交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
コズミック・サイクロンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
現代では《壱世壊=ペルレイノ》や《六世壊=パライゾス》、《伍世壊=カラリウム》などフィールドに永続的に残るフィールド魔法や、永続魔法がサーチの役割を果たす場合が少なくない。
そういったサーチを含む効果にチェーンすることで、しっかりと妨害の役割を果たしてくれる。
また、除外をしてくれる点も評価が高く、《ティアラメンツ》の魔法罠や、《破械》の魔法罠といった、破壊をトリガーに発動可能なカードへのケアになる。
また、デュエルを積ませる永続罠、《センサー万別》《スキルドレイン》《群雄割拠》《御前試合》への回答になってくれるのも偉い(素引き前提だが)
癖がなくシンプルな強いカード
たくさん積むと中盤以降でライフが割と厳しくなるかもしれないので、
ライフポイントの使用は計画的に
そういったサーチを含む効果にチェーンすることで、しっかりと妨害の役割を果たしてくれる。
また、除外をしてくれる点も評価が高く、《ティアラメンツ》の魔法罠や、《破械》の魔法罠といった、破壊をトリガーに発動可能なカードへのケアになる。
また、デュエルを積ませる永続罠、《センサー万別》《スキルドレイン》《群雄割拠》《御前試合》への回答になってくれるのも偉い(素引き前提だが)
癖がなくシンプルな強いカード
たくさん積むと中盤以降でライフが割と厳しくなるかもしれないので、
ライフポイントの使用は計画的に
単純に除外効果が強力。
確かに1000ライフはここぞの場面で払えない場合もありますが、「通ったら爆アドだし何なら破壊されても問題ないや」系の永続魔法罠及びフィールド魔法を再利用させることなく的確に除外に叩き込めるのは非常に優秀です。
また、「永続魔法扱いで置くことが出来るモンスター」相手にもぶっ刺さり、個人的に対スネークアイで非常に重宝します。
先攻で制圧札を何枚か置いたあとの相手後攻ターンで《蛇眼神殿スネークアイ》や《蛇眼の炎燐》などの効果で置かれた《蛇眼の炎龍》などの強力なモンスターを除外できると相当気持ちがいいです。
他にも《壱世壊を劈く弦声》などのように破壊や墓地に送られることをトリガーにする永続カードもあるため、それらを遠慮なく除去出来ます。
汎用性も高く、再利用のリスクも少ない、満点をつけてあげたい優秀なカードでしょう。
確かに1000ライフはここぞの場面で払えない場合もありますが、「通ったら爆アドだし何なら破壊されても問題ないや」系の永続魔法罠及びフィールド魔法を再利用させることなく的確に除外に叩き込めるのは非常に優秀です。
また、「永続魔法扱いで置くことが出来るモンスター」相手にもぶっ刺さり、個人的に対スネークアイで非常に重宝します。
先攻で制圧札を何枚か置いたあとの相手後攻ターンで《蛇眼神殿スネークアイ》や《蛇眼の炎燐》などの効果で置かれた《蛇眼の炎龍》などの強力なモンスターを除外できると相当気持ちがいいです。
他にも《壱世壊を劈く弦声》などのように破壊や墓地に送られることをトリガーにする永続カードもあるため、それらを遠慮なく除去出来ます。
汎用性も高く、再利用のリスクも少ない、満点をつけてあげたい優秀なカードでしょう。
現状《サイクロン》のやや上位互換。墓地利用は採用できるギミックが多い現代で生み出された除外版《サイクロン》。
目立った例で言えば《神碑の泉》を再利用させず、破壊耐性持ち《神碑の翼フギン》を貫通して真っ先に使いたい代表カードで、マスターデュエルのメイン投入、OCGのサイドとして【神碑】のメタカードとしても流行した実績があります。
正直10点を上げたいカードなんですけど、いうてたかがライフ1000のライフをノーコストとして見る事もできず、何度もこのカードを使ってるとライフが1000以下の時のこのカードを引いたりと歯痒い経験をすることになります。単純な伏せ除去だと《サイクロン》以下なので完全な上位互換とも言えず、本家に敬意を払って満点とせず9点にします。このカードを超える使い勝手の単発魔法除去が出てきたら本当に恐ろしいと思います。
目立った例で言えば《神碑の泉》を再利用させず、破壊耐性持ち《神碑の翼フギン》を貫通して真っ先に使いたい代表カードで、マスターデュエルのメイン投入、OCGのサイドとして【神碑】のメタカードとしても流行した実績があります。
正直10点を上げたいカードなんですけど、いうてたかがライフ1000のライフをノーコストとして見る事もできず、何度もこのカードを使ってるとライフが1000以下の時のこのカードを引いたりと歯痒い経験をすることになります。単純な伏せ除去だと《サイクロン》以下なので完全な上位互換とも言えず、本家に敬意を払って満点とせず9点にします。このカードを超える使い勝手の単発魔法除去が出てきたら本当に恐ろしいと思います。
《神碑の泉》を真っ先にはね飛ばしたい一枚。パリンパリンしていく相手が微笑ましい。
1000ライフ必要かつ対象こそ1つのみだが、破壊を介さず除外できる。墓地効果を持つ魔法罠の役目を潰せるのが《サイクロン》にない便利さであり、同じく速攻魔法なため永続魔法・罠にも強く前に出れるのが魅力的なポイントだろう。
これが対《神碑》にめっぽう強い。この泉に住み着く悪霊である《神碑の翼フギン》は破壊の肩代わりしか対応していないため、防ぎ切ることができない。泉がしっかり制限なので1枚でも飛んでいったら、このテーマは機能不全に陥ってしまい、気持ちよくデュエルできなくなった相手は即座に回線切断していくことだろう。…まあ純構築の場合だが。
終盤で自分がピンチの際に腐ることがキツいが、少なくとも相手に合わせて発動できれば非常に有利に働けるだろう。メイン投入はとにかく、サイドにあっても良いカードだと感じる。
1000ライフ必要かつ対象こそ1つのみだが、破壊を介さず除外できる。墓地効果を持つ魔法罠の役目を潰せるのが《サイクロン》にない便利さであり、同じく速攻魔法なため永続魔法・罠にも強く前に出れるのが魅力的なポイントだろう。
これが対《神碑》にめっぽう強い。この泉に住み着く悪霊である《神碑の翼フギン》は破壊の肩代わりしか対応していないため、防ぎ切ることができない。泉がしっかり制限なので1枚でも飛んでいったら、このテーマは機能不全に陥ってしまい、気持ちよくデュエルできなくなった相手は即座に回線切断していくことだろう。…まあ純構築の場合だが。
終盤で自分がピンチの際に腐ることがキツいが、少なくとも相手に合わせて発動できれば非常に有利に働けるだろう。メイン投入はとにかく、サイドにあっても良いカードだと感じる。
これがあるせいで先攻で《魔封じの芳香》伏せて相手のドローフェイズに開いても8割方勝ちってわけにはいかないんすよね
速攻魔法の仕様って結構うまいこと考えたよなって思いますよ
速攻魔法の仕様って結構うまいこと考えたよなって思いますよ
魔法・罠カードを除去する効果を持つカードの中で一番好きなカードです!
ライフコストはけして安くはありませんが、破壊を介さずに除外でしかも速攻魔法というのが素晴らしすぎます。効果破壊耐性もこのカードの前ではまったくの無意味!
本来、発動後の墓地送りが確定している通常魔法や通常罠にチェーン発動して《サイクロン》などでそれを破壊してもほとんどの場合で無意味ですが、それらが墓地で発動する効果を持っている場合、フィールドで発動する効果は止められなくてもこのカードで除外してしまうことで墓地効果の方は阻止できますし、そちらが本命のものも少なくありませんからね。
今までは汎用的なカードだと《転生の予言》などでしか再利用することが難しかった墓地の魔法・罠カードが、テーマ単位で簡単にリサイクルできるようになってきているのも大きいと思います。
《アーティファクト-ロンギヌス》や《王宮の鉄壁》がメインから入ったりするような環境では苦しい立場になりますが、これからも私は《ハーピィの羽根帚》に次いで使う魔法・罠カード除去はこれになると思います!
ライフコストはけして安くはありませんが、破壊を介さずに除外でしかも速攻魔法というのが素晴らしすぎます。効果破壊耐性もこのカードの前ではまったくの無意味!
本来、発動後の墓地送りが確定している通常魔法や通常罠にチェーン発動して《サイクロン》などでそれを破壊してもほとんどの場合で無意味ですが、それらが墓地で発動する効果を持っている場合、フィールドで発動する効果は止められなくてもこのカードで除外してしまうことで墓地効果の方は阻止できますし、そちらが本命のものも少なくありませんからね。
今までは汎用的なカードだと《転生の予言》などでしか再利用することが難しかった墓地の魔法・罠カードが、テーマ単位で簡単にリサイクルできるようになってきているのも大きいと思います。
《アーティファクト-ロンギヌス》や《王宮の鉄壁》がメインから入ったりするような環境では苦しい立場になりますが、これからも私は《ハーピィの羽根帚》に次いで使う魔法・罠カード除去はこれになると思います!
現在の遊戯王では、効果破壊を防ぐカードはそれなりにあるものの、除外に対しては対応できないケースが多いです。
そのため、神碑と戦う時は3積でもよいレベル。
エルドリッチ等も神碑カードでフギンを出してバックを守ろうとするケースを見るので、バックが厚い相手には有効札になるでしょう。
そのため、神碑と戦う時は3積でもよいレベル。
エルドリッチ等も神碑カードでフギンを出してバックを守ろうとするケースを見るので、バックが厚い相手には有効札になるでしょう。
1000払って1枚コスト払うからこれの二枚除外バージョン下さい……
実装当時はペンデュラムの利用を防ぐのに使われた。現在では《天獄の王》など破壊から守るカードや墓地へいけばサーチできる魔法罠やサルベージを防ぐために使われます。《イグニスターAiランド》とかを普通に破壊しても(2)で再利用されてしまうため除外で利用させなくしたい。当然ただの《サイクロン》のような使い方もできフィールド魔法や永続魔法発動時サーチなども崩せます。サイクロンと同じように1:1交換だが、先程も述べたように墓地へいくことで本領発揮するカードも増えてるので将来的に見れば1:1以上 のアドを稼げる。なのでコズミックはサイクロンのほぼ上位互換と考えられ基本的にサイクロンより優先される。
使用上の欠点はやはり一枚が少ないと感じるとこか。強いが《ツインツイスター》や《ハーピィの羽根帚》だったらなあてときがある(逆にハーピィがコズミックだったらなあもある)。
このカードの2枚版は仮に来ればハーピィ抜いて採用します。未だに来ないのは罠ビが崩壊しそうという理由があるかもしれない。ただ《神碑》のようなテーマを増やしていくのであればいつか欲しいです。
実装当時はペンデュラムの利用を防ぐのに使われた。現在では《天獄の王》など破壊から守るカードや墓地へいけばサーチできる魔法罠やサルベージを防ぐために使われます。《イグニスターAiランド》とかを普通に破壊しても(2)で再利用されてしまうため除外で利用させなくしたい。当然ただの《サイクロン》のような使い方もできフィールド魔法や永続魔法発動時サーチなども崩せます。サイクロンと同じように1:1交換だが、先程も述べたように墓地へいくことで本領発揮するカードも増えてるので将来的に見れば1:1以上 のアドを稼げる。なのでコズミックはサイクロンのほぼ上位互換と考えられ基本的にサイクロンより優先される。
使用上の欠点はやはり一枚が少ないと感じるとこか。強いが《ツインツイスター》や《ハーピィの羽根帚》だったらなあてときがある(逆にハーピィがコズミックだったらなあもある)。
このカードの2枚版は仮に来ればハーピィ抜いて採用します。未だに来ないのは罠ビが崩壊しそうという理由があるかもしれない。ただ《神碑》のようなテーマを増やしていくのであればいつか欲しいです。
コズサイの愛称で親しまれるサイド常連。
名前からしてサイクロンの亜種だが、実際の使用感は全くの別物で、メイン採用も視野に入るサイクロンに対しこちらはほぼサイド専門。ライフコストなどタダも同然とは言え本当にただ投げ捨てても構わないものなのかと言えばそうでもなく、効くかどうか分からない相手にむやみやたらにぶつけていいカードでは無い。
わずか1000、されど1000。そのわずかなライフを巡って土俵際でせめぎ合う熱いデュエルを繰り広げた決闘者にこそ真に価値を見出せる一枚。
名前からしてサイクロンの亜種だが、実際の使用感は全くの別物で、メイン採用も視野に入るサイクロンに対しこちらはほぼサイド専門。ライフコストなどタダも同然とは言え本当にただ投げ捨てても構わないものなのかと言えばそうでもなく、効くかどうか分からない相手にむやみやたらにぶつけていいカードでは無い。
わずか1000、されど1000。そのわずかなライフを巡って土俵際でせめぎ合う熱いデュエルを繰り広げた決闘者にこそ真に価値を見出せる一枚。
ライフコストがついた代わりに破壊を介さず除外するサイクロン互換。
現代遊戯王において1000LPというのは殆ど無償のようなものであり、そのはした金と引き換えに相手の魔法の墓地効果や再利用を防いだり破壊耐性を貫通できるというのはそれだけで非常に強力。
魔法罠がギミックの根幹にあり、そこにモンスターで破壊耐性を付与する神碑のようなテーマに対しては特に刺さる。
また、モンスター除去と比べバック除去は未だに破壊除去が幅を利かせている為、そういった点でも差別化点は多い。
現代遊戯王において1000LPというのは殆ど無償のようなものであり、そのはした金と引き換えに相手の魔法の墓地効果や再利用を防いだり破壊耐性を貫通できるというのはそれだけで非常に強力。
魔法罠がギミックの根幹にあり、そこにモンスターで破壊耐性を付与する神碑のようなテーマに対しては特に刺さる。
また、モンスター除去と比べバック除去は未だに破壊除去が幅を利かせている為、そういった点でも差別化点は多い。
ライフコストが必要な代わりに除外によって除去できるようになったサイクロン。ライフアドバンテージがかつてほど重視されていない現代では、サイクロンよりも強力なカードと見ても良いと思います。
とはいえ基本的には相互互換。ロンギヌスの効果が適用されている時には使えない点、エキストラターンにもつれ込むとライフポイントで勝敗が決定する点など、サイクロンでは悩む必要のないこのカード独自の懸念点も確かに存在します。
とはいえ基本的には相互互換。ロンギヌスの効果が適用されている時には使えない点、エキストラターンにもつれ込むとライフポイントで勝敗が決定する点など、サイクロンでは悩む必要のないこのカード独自の懸念点も確かに存在します。
ティンダングルの慟哭
2021/07/25 18:18
2021/07/25 18:18
正直リンクスじゃなくても10点だと思います。
墓地から除外して発動する魔法罠、墓地に魔法カードがあればあるほど強くなる上にマルチロールで墓地の魔法を再利用出来てしまう閃刀姫、破壊されても被破壊によりアドを取ったり再度特殊召喚が可能なペンデュラム、墓地から手札に戻せるフィールド魔法etc…
墓地利用その他色々する魔法罠が尋常でないほど増えているので、除外して無力化出来るこのカードは非常に評価が高いです。
一応デメリットにライフコストが付いていますが除外することで展開や切り返しを止められる場合があるので、リターンを考慮すれば実質タダ(カロリーゼロ)みたいなもんです。《神の宣告》が安くなるって考えりゃええんですよ(適当)。
ただし現状採用率が高くなってきているのでいざという時に《抹殺の指名者》で潰される危険性と、最近電脳やサンドラの対策として採用率が伸びて来ているロンギヌスで無効されてしまう懸念はありますね。
とはいえ墓地利用無双な現遊戯王環境だとカードパワーの高さは保証されてるので、採用する価値は本当に高いと思います。
墓地から除外して発動する魔法罠、墓地に魔法カードがあればあるほど強くなる上にマルチロールで墓地の魔法を再利用出来てしまう閃刀姫、破壊されても被破壊によりアドを取ったり再度特殊召喚が可能なペンデュラム、墓地から手札に戻せるフィールド魔法etc…
墓地利用その他色々する魔法罠が尋常でないほど増えているので、除外して無力化出来るこのカードは非常に評価が高いです。
一応デメリットにライフコストが付いていますが除外することで展開や切り返しを止められる場合があるので、リターンを考慮すれば実質タダ(カロリーゼロ)みたいなもんです。《神の宣告》が安くなるって考えりゃええんですよ(適当)。
ただし現状採用率が高くなってきているのでいざという時に《抹殺の指名者》で潰される危険性と、最近電脳やサンドラの対策として採用率が伸びて来ているロンギヌスで無効されてしまう懸念はありますね。
とはいえ墓地利用無双な現遊戯王環境だとカードパワーの高さは保証されてるので、採用する価値は本当に高いと思います。
コストとしてライフを1000p払うことで、フィールドの魔法・罠を除外できる汎用バック除去。破壊耐性を無視しつつ再利用を防ぐ事ができるので、単体を対象にするバック除去の中ではトップクラスの性能を持つ。ノーコストで発動できるサイクロンと使いわけたい。
ライフを1000払う代わりに「破壊ではない、除外だ!」をやってのけるサイクロン。
現在ではスタダのような破壊を専門で捉えるカードは減ったものの、破壊耐性を持つものや墓地で発動する効果を持つ魔法・罠カードがかなり増えてきており、状況によっては発動された通常魔法・速攻魔法・通常罠に対してチェーン発動するのも有効という意味でも、ほとんどの場面でサイクロンよりも有効なバック除去札となります。
ただし元々墓穴や抹殺に対しても有効で、さらにこのカードも見ることができる鉄壁やロンギヌスがメインから使われることも多くなっており、ライフコストの有無を抜きにしても一概にサイクロンの上位互換と言い切れないのも事実です。
現在ではスタダのような破壊を専門で捉えるカードは減ったものの、破壊耐性を持つものや墓地で発動する効果を持つ魔法・罠カードがかなり増えてきており、状況によっては発動された通常魔法・速攻魔法・通常罠に対してチェーン発動するのも有効という意味でも、ほとんどの場面でサイクロンよりも有効なバック除去札となります。
ただし元々墓穴や抹殺に対しても有効で、さらにこのカードも見ることができる鉄壁やロンギヌスがメインから使われることも多くなっており、ライフコストの有無を抜きにしても一概にサイクロンの上位互換と言い切れないのも事実です。
リンクスで底なしと価値を並べる汎用カード。その理由はアレイスター確定サーチスキルのせいだと思う。当のアレイスターも今回規制されましたが。
リンクスでは10.0 ただ伏せたターン以外に除去だと発動されてしまいます。表側のカードも除去できる点は優秀なので、普通に採用できる魔法カード。
除外できることの代償として1000LPのコストが課された。採用率は環境次第で大きく変わると思います。高い時は800円くらいで少し高いな~という印象でしたが再録されお求めやすくなりました。
1000LPを払うことで魔法・罠カード1枚を除外する速攻魔法。
現代遊戯王は破壊されてもリカバリーできたり、墓地で効果を発動する魔法・罠が増えているため、それらのカードを破壊せずに除外できるのは頼もしい。
現代遊戯王は破壊されてもリカバリーできたり、墓地で効果を発動する魔法・罠が増えているため、それらのカードを破壊せずに除外できるのは頼もしい。
サイクロンの除外版。除去性能が上がった代わりにライフコストが付いた。
墓地利用の多い現環境、除外できるのは強力。ただし1000ライフというコストは決して安いわけでもないし、フリチェカードなど物によっては本家に比べライフの払い損になる事もある。
無論リンクスのようにライフを減らせる点を逆手に取れれば尚良い。
実力は環境によって左右される場合があるが、やはりこの除去性能は優秀で、現在は本家より優先度は高い印象。
墓地利用の多い現環境、除外できるのは強力。ただし1000ライフというコストは決して安いわけでもないし、フリチェカードなど物によっては本家に比べライフの払い損になる事もある。
無論リンクスのようにライフを減らせる点を逆手に取れれば尚良い。
実力は環境によって左右される場合があるが、やはりこの除去性能は優秀で、現在は本家より優先度は高い印象。
ライフコストがあるが、魔法・罠を除外できるという、効果はサイクロンより強力。
墓地で発動する魔法・罠を阻止できる。1000ライフを気にしないのであれば、こちらを入れておくと良い。速攻魔法であるのも強み。
墓地で発動する魔法・罠を阻止できる。1000ライフを気にしないのであれば、こちらを入れておくと良い。速攻魔法であるのも強み。
除外効果であるおかげで、「真竜」魔法・罠の墓地送り時の効果を発動させずに除去出来るのは、大きいと思います。
速攻魔法なのも、強みだと思います。
速攻魔法なのも、強みだと思います。
ライフコストリスクがある分、
サイクロンより除去能力はやっぱり上です。
ただサイクロンのように手軽に使えないのが面白い。
現環境の真竜カードなど魔法罠の墓地発動を遮断する意味でも、
強さを実感するカードだと思います。
ただこのカードがメインに複数枚入る環境だと、
バーンカードの存在は驚異になるでしょう。
サイクロンより除去能力はやっぱり上です。
ただサイクロンのように手軽に使えないのが面白い。
現環境の真竜カードなど魔法罠の墓地発動を遮断する意味でも、
強さを実感するカードだと思います。
ただこのカードがメインに複数枚入る環境だと、
バーンカードの存在は驚異になるでしょう。
真竜皇・魔術師など、破壊されると効果が発動するカード達が環境に出てきた事により、需要が上がってきた魔法罠除去カード
1000LPと軽くはないコストが必要なものの、破壊を介さずに魔法罠を除外出来る効果は今の環境デッキにうまく刺さる
同じく需要が高く2枚まで破壊出来るツイン・ツイスターが存在するものの、あちらには墓地発動が可能な魔法罠に対処出来ない弱点が存在するが、このカードなら墓地にも送らない上にPモンスターの再利用も許さない
ツイツイレベルまでの価格ではないにしろ、徐々に価格が高騰してきているので揃えるなら今のうち
1000LPと軽くはないコストが必要なものの、破壊を介さずに魔法罠を除外出来る効果は今の環境デッキにうまく刺さる
同じく需要が高く2枚まで破壊出来るツイン・ツイスターが存在するものの、あちらには墓地発動が可能な魔法罠に対処出来ない弱点が存在するが、このカードなら墓地にも送らない上にPモンスターの再利用も許さない
ツイツイレベルまでの価格ではないにしろ、徐々に価格が高騰してきているので揃えるなら今のうち
再利用を防ぐ除外は強いです。 ただ1000コストは決して無視できる数値ではないのも事実。
サイド向きのカードですね。
サイド向きのカードですね。
1000のライフコストは決して低くは無いものの、除外という再利用の難しい除去は非常に強力。
PゾーンのPモンスターや、ブレスル等墓地へ送られる事を利点とする数多くのカードを無力化できるのはやはり魅力。
しかし、LPが減ってくるデュエル後半や終盤ではその1000LPの為に泣く泣く発動を諦める……なんて事にもなりかねません。
ライフコストをよく考えて、計画的に使いましょう。
PゾーンのPモンスターや、ブレスル等墓地へ送られる事を利点とする数多くのカードを無力化できるのはやはり魅力。
しかし、LPが減ってくるデュエル後半や終盤ではその1000LPの為に泣く泣く発動を諦める……なんて事にもなりかねません。
ライフコストをよく考えて、計画的に使いましょう。
ダブル・《コズミック・サイクロン》はよ
ディメンジョンスプラッシュが待ってる
ディメンジョンスプラッシュが待ってる
単純に効果だけの話をすればサイクロンの上位互換。
モンスターに比べれば魔法・罠は除外して美味しい状況は少ないが単純に破壊耐性を持ったものを吹き飛ばしたり、墓地に行って2つ目の効果を使えるカードや墓地から何度も使い回すカードも最近は多いため除外できるに越したことはない。
もちろんペンデュラムにも有効。
ただそれ以外を相手にした場合は動きがほぼサイクロンと変わらずコストの1000のライフポイントは大きくはないが小さいとも言えない値のためサイクロンを使った方がいいだろう。
環境によってメインに入れるかサイドに入れるか、サイクとどっちを優先するかが分かれそうでありスーレアなので持っておいて損はないカードに見える。
モンスターに比べれば魔法・罠は除外して美味しい状況は少ないが単純に破壊耐性を持ったものを吹き飛ばしたり、墓地に行って2つ目の効果を使えるカードや墓地から何度も使い回すカードも最近は多いため除外できるに越したことはない。
もちろんペンデュラムにも有効。
ただそれ以外を相手にした場合は動きがほぼサイクロンと変わらずコストの1000のライフポイントは大きくはないが小さいとも言えない値のためサイクロンを使った方がいいだろう。
環境によってメインに入れるかサイドに入れるか、サイクとどっちを優先するかが分かれそうでありスーレアなので持っておいて損はないカードに見える。
やれサイクロンの上位互換だいや破壊も除外も変わらんからライフコストある分マイナスだとかあーだーこーだと議論をKONAMI渾身のスーレア汎用カード第二弾。
ライフ払うのはツイツイよりはデッキを選ばないからまぁ許容範囲として、破壊と除外の差がこのカードの価値を大きく左右する。
大きく三つ、AFや《影依の原核》などの破壊された時に効果を発動する系の奴ら、幻影剣や《真源の帝王》などの墓地にいて仕事をする人たち、スケールに貼られたペンデュラムモンスターが大きな被害を受けるわけだけど、昨今の手札誘発・モンスター効果による妨害が主流の環境においてわざわざ枠を割いて入れる魔法罠というのは非常にカードパワーが高いはずで、そういうカードは得てして墓地から除外して発動したり何度も回収したりできることが多い
言ってしまえば環境によるって話になるが、おおむね魔法罠を割らなきゃいけない対面はサイクロンよりコズミックの方が強いことが多いのではないだろうか
ライフ払うのはツイツイよりはデッキを選ばないからまぁ許容範囲として、破壊と除外の差がこのカードの価値を大きく左右する。
大きく三つ、AFや《影依の原核》などの破壊された時に効果を発動する系の奴ら、幻影剣や《真源の帝王》などの墓地にいて仕事をする人たち、スケールに貼られたペンデュラムモンスターが大きな被害を受けるわけだけど、昨今の手札誘発・モンスター効果による妨害が主流の環境においてわざわざ枠を割いて入れる魔法罠というのは非常にカードパワーが高いはずで、そういうカードは得てして墓地から除外して発動したり何度も回収したりできることが多い
言ってしまえば環境によるって話になるが、おおむね魔法罠を割らなきゃいけない対面はサイクロンよりコズミックの方が強いことが多いのではないだろうか
メンタル豆腐デーモン
2016/04/10 21:34
2016/04/10 21:34
昔の劣化サイクロン量産が嘘かのように最近は相互互換が多い
コストこそあるものの除外は強力で破壊耐性、墓地発動、AF、ユニオンやユニオンもどきなどには非常に厄介
コストこそあるものの除外は強力で破壊耐性、墓地発動、AF、ユニオンやユニオンもどきなどには非常に厄介
AF「やめろ、そんなことしちゃいけない!」
幻影騎士団「やばいって…」
とりあえず墓地に送られた時〜な伏せれるモンスター、トラップ、そしてペンデュラムスケールを絶対殺すという鉄の意志と鋼の強さを感じる。
ライフ1000は痛いがこれはこれで何かに利用できるのでは(活路とか活路とか活路とか)
幻影騎士団「やばいって…」
とりあえず墓地に送られた時〜な伏せれるモンスター、トラップ、そしてペンデュラムスケールを絶対殺すという鉄の意志と鋼の強さを感じる。
ライフ1000は痛いがこれはこれで何かに利用できるのでは(活路とか活路とか活路とか)
1000ライフを支払う以外はサイクロンの上位互換といっても過言ではない除去カード
最近の環境ではチェーン2で破壊してもタイミング逃さなかったり墓地にあるカードを除外して追加効果を発動するような魔法罠が溢れているためこのカードが仕事をできる場面は非常に多い
ただし調子ぶっこくとライフが消し飛ぶので足元をすくわれるかもしれない
最近の環境ではチェーン2で破壊してもタイミング逃さなかったり墓地にあるカードを除外して追加効果を発動するような魔法罠が溢れているためこのカードが仕事をできる場面は非常に多い
ただし調子ぶっこくとライフが消し飛ぶので足元をすくわれるかもしれない
サイクロンの相互互換カード。1000LPを払うことで除外することが出来る。Pカードをエクストラデッキに送らないことや、墓地発動するカード、何度も使い回しするカードなどが消せるのは大きい。しかしながら、油断すれば一瞬でLPが消し飛ぶ環境で、1000LPを甘く見るのは考えもの。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。