交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
BF-弔風のデスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
レベル操作という非常に小回りの効く効果を持っているので、【BF】デッキには1枚は入れておきたい性能。しかしシムーンらの登場以降は投入の枠が無くなり、あまり採用されているところを見なくなってしまった。
単体でレベル5になることができるため、《零鳥姫リオート・ハルピュイア》の正規召喚を狙う際などにも役立ちそうだ。
単体でレベル5になることができるため、《零鳥姫リオート・ハルピュイア》の正規召喚を狙う際などにも役立ちそうだ。
アニメじゃとんでもリスクを抱えていましたが、OCGでは随分ローリスクなものに。
闇レベル4チューナーで、低めのステからリクルーター対応かつ旋風からもサーチしやすいと恵まれたスペックを持っている。
更にレベルの上げ下げも可能であり、S素材として柔軟な動きが可能。
墓地へ送られると1000ダメージを受けてしまい、終盤だとバカにならない事もありますが、高いスペックの代償としては許容範囲内。
または効果ダメージに反応するカードとコンボするのも手。2種のBFDのトリガーにもできる。
汎用性の高いレベル4チューナーかと思います。
闇レベル4チューナーで、低めのステからリクルーター対応かつ旋風からもサーチしやすいと恵まれたスペックを持っている。
更にレベルの上げ下げも可能であり、S素材として柔軟な動きが可能。
墓地へ送られると1000ダメージを受けてしまい、終盤だとバカにならない事もありますが、高いスペックの代償としては許容範囲内。
または効果ダメージに反応するカードとコンボするのも手。2種のBFDのトリガーにもできる。
汎用性の高いレベル4チューナーかと思います。
コチに限らず アニメ効果で使用プレイヤーを殺すマン
デメリットっぽいのが アニメと比べてだいぶマイルドになっている そもそもゼピュロスのように BFの自傷ダメージを受けるテーマでもあったはず...
汎用闇レベル4チューナー でレベル調整可能と考えれば普通に強いことがわかる
打点もそんなに高くなく 旋風でサーチしやすいのも評価できる
デメリットっぽいのが アニメと比べてだいぶマイルドになっている そもそもゼピュロスのように BFの自傷ダメージを受けるテーマでもあったはず...
汎用闇レベル4チューナー でレベル調整可能と考えれば普通に強いことがわかる
打点もそんなに高くなく 旋風でサーチしやすいのも評価できる
アニメの制約怖すぎ…
遂に登場したSS等に縛りのない闇属性レベル4チューナー。
しかもレベル調整効果まで備えておりかなり有能。
ハルマッタンと組み合わせるとシンクロできるレベルの幅がとても広くなる。
打点の関係で旋風でハルマッタンをサーチできるのがありがたい。
デメリットの1000ダメージは痛いが…
コチの仕事を完全に奪ったカード。
遂に登場したSS等に縛りのない闇属性レベル4チューナー。
しかもレベル調整効果まで備えておりかなり有能。
ハルマッタンと組み合わせるとシンクロできるレベルの幅がとても広くなる。
打点の関係で旋風でハルマッタンをサーチできるのがありがたい。
デメリットの1000ダメージは痛いが…
コチの仕事を完全に奪ったカード。
BFに待ち望まれていたレベル4チューナー。ハルマッタンと組み合わせることで、5~8、10のシンクロモンスターを呼び出すことが出来る。デスを出して旋風でハルマッタンサーチから特殊召喚というBFにおける理想的な動きが可能。コチの立場がほとんど無い。しかしこの時代にデメリットがあるのが少々痛いところ。1000とは言え、2回、3回喰らうと馬鹿にならない。
コチさん今までお疲れ様デス(`°v°´)ゞ
レベル操作のできるBFレベル4チューナー、レベル6〜9のシンクロにランク4エクシーズも出しやすくなった素敵なカード
デメリットの1000バーンはピナーカさんのサーチと同じくらい忘れちゃうので注意!
レベル操作のできるBFレベル4チューナー、レベル6〜9のシンクロにランク4エクシーズも出しやすくなった素敵なカード
デメリットの1000バーンはピナーカさんのサーチと同じくらい忘れちゃうので注意!
アニメにも登場したチューナー。このカードを使ったシンクロモンスターが破壊されたらデュエルに負けるというトンデモないデメリットを持ってたが、カード化されて軽くなった。
レベル調整出来るためレベル7~9くらいが狙い目になりそう。1000も序盤なら無視できるため、案外気にならないか?
レベル調整出来るためレベル7~9くらいが狙い目になりそう。1000も序盤なら無視できるため、案外気にならないか?
墓地に送られること前提のシンクロモンスターとしてはちょっと痛いデメリットが付いているが、コチとは何だったのかという感覚を抱かずにはいられないレベル4チューナー。
ブラストやシュラとシンクロして簡単にベエルゼを筆頭とするレベル8勢を呼べるようになったため、今までにない戦術をBFに提供する可能性がある。
もちろんコチやカームがやってたようにランク4エクシーズにつなげる仕事も可能であり、またどちらの用途にしてもレベル調整効果も便利だろう。
起動効果ではなく誘発効果なので若干不自由だが、元のレベルが優秀なので気にするほどかは。
ブラストやシュラとシンクロして簡単にベエルゼを筆頭とするレベル8勢を呼べるようになったため、今までにない戦術をBFに提供する可能性がある。
もちろんコチやカームがやってたようにランク4エクシーズにつなげる仕事も可能であり、またどちらの用途にしてもレベル調整効果も便利だろう。
起動効果ではなく誘発効果なので若干不自由だが、元のレベルが優秀なので気にするほどかは。
時できるのレベル調整、墓地にいってしまうとデメリット、これだけ見ると微妙にも思えるがこのカードの強みは効果よりも特殊召喚してもシンクロ素材に出来る★4チューナーと言う点にある、1000打点という絶妙な低ステータスも魅力でコチでできなかったシュラでリクルートからの★8が実現できるようになった上旋風でのサーチもたやすい。
ただ終盤では1000ダメージが無視できなくなるので注意、選択肢として1枚挿しておくぐらいがちょうど良いだろう。
ただ終盤では1000ダメージが無視できなくなるので注意、選択肢として1枚挿しておくぐらいがちょうど良いだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。