交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
DDD呪血王サイフリートのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
北欧神話に登場する戦士"ジークフリート"を起源とする一枚。『竜殺しの英雄』であり、その大剣『グラム』は如何なる物でもたやすく切断するのであろう。
フリチェで表側の魔法罠を無効にしてくれるレベル8のシンクロ体で、《DDオルトロス》がチューナとして扱われることが非常に多い。また破壊されると場の《契約書》の数✕1000回復できたりする。一応回復効果は《DDD赦俿王デス・マキナ》の都合上、言う程活かせない。
この枠には《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が基本的に導入されることが多く、当初は不遇な扱いをされていた。しかし《DDD深淵王ビルガメス》の登場によって《DD》の名前を持つシンクロ枠の妨害札として注目を浴びるようになった。そして現代では《厄災の星ティ・フォン》とかいう先攻初見殺しマンが存在してるので、結構優位に立てたりする。
アニメでも相手のカードを無効にしてたのだが、どうやら頭の赤い点からビームを放つらしい。流石に笑った。
フリチェで表側の魔法罠を無効にしてくれるレベル8のシンクロ体で、《DDオルトロス》がチューナとして扱われることが非常に多い。また破壊されると場の《契約書》の数✕1000回復できたりする。一応回復効果は《DDD赦俿王デス・マキナ》の都合上、言う程活かせない。
この枠には《クリスタルウィング・シンクロ・ドラゴン》が基本的に導入されることが多く、当初は不遇な扱いをされていた。しかし《DDD深淵王ビルガメス》の登場によって《DD》の名前を持つシンクロ枠の妨害札として注目を浴びるようになった。そして現代では《厄災の星ティ・フォン》とかいう先攻初見殺しマンが存在してるので、結構優位に立てたりする。
アニメでも相手のカードを無効にしてたのだが、どうやら頭の赤い点からビームを放つらしい。流石に笑った。
素材指定の関係から、主にDDでの運用になるシンクロ。
2800打点に加え、フリチェの魔・罠無効効果を持ち、制圧だけでなく自分場のカードも無効化できる事から、契約書の自傷ダメージを防ぐ事も可能。
DDである事からビルガメスの展開制限下でも展開でき、DDの豊富な蘇生効果に対応するのも、他のSに対する差別化点になる。
DDにおいて優秀な戦力だと言えます。
2800打点に加え、フリチェの魔・罠無効効果を持ち、制圧だけでなく自分場のカードも無効化できる事から、契約書の自傷ダメージを防ぐ事も可能。
DDである事からビルガメスの展開制限下でも展開でき、DDの豊富な蘇生効果に対応するのも、他のSに対する差別化点になる。
DDにおいて優秀な戦力だと言えます。
ダルク+ラミアで簡単に出せます。オルトロスは相手依存な所があるのでラミアorハウリングが良いかもしれません。
性能は「2800打点あるシエン」と比喩できる、相手に牽制をかけられるDDDです。破壊時効果も嬉しいですね。
性能は「2800打点あるシエン」と比喩できる、相手に牽制をかけられるDDDです。破壊時効果も嬉しいですね。
罠で相手をコントロールするタイプのデッキならかなり処理が面倒なモンスター。やはりフリーチェーンは強い。
破壊時の効果も悪くない。というか普通に強い。
破壊時の効果も悪くない。というか普通に強い。
非チューナーにDDが必要なので、DD専用のレベル8Sモンスター。フリーチェーンで魔法・罠を無効に出来るため、カウンター罠でも無い限りは相手の動きを大きく阻害することが出来る。場合によっては契約書を選択し、デメリットを無効化するという柔軟な運用も可能。
個人的にはddストラクで最も優秀なのはコイツ。効果もさることながら、8のシンクロだと言うのが素晴らしい。これでアクセルシンクロとランク8が出しやすくなり、大きく幅が広がった。
お互いのターンごとに1度、魔法・罠を無効化出来る効果は優秀だと思います。「DD」デッキでは自身の「契約書」のダメージの回避にも使えて良いと思います。
攻撃力も高めな上、「DDデッキ」では破壊されてもLPを回復出来る可能性があるのも、強みだと思います。
出す手段は「DD」デッキなら、「DDラミア」+「DDD疾風王アレクサンダー」・「DDゴースト」+「DD烈火王テムジン」などが、よいと思います。
攻撃力も高めな上、「DDデッキ」では破壊されてもLPを回復出来る可能性があるのも、強みだと思います。
出す手段は「DD」デッキなら、「DDラミア」+「DDD疾風王アレクサンダー」・「DDゴースト」+「DD烈火王テムジン」などが、よいと思います。
すまない・・・フリーチェーンで魔法・罠を無効化出来るのに、看板モンスターではなくて、すまない・・・
DDにおいても一流の強さを持ってますが、普通のシンクロデッキにも適当なDDを数枚挿して使っても良い位ですな!
DDにおいても一流の強さを持ってますが、普通のシンクロデッキにも適当なDDを数枚挿して使っても良い位ですな!
ぶっちゃけこいつ看板で良くなかった?なんで局長さんなんですかね
DDの待望の第二のシンクロ体。レベルは8とハウリングではバフォメットを使わないと出せないが、オルトロスやラミアの存在により割と簡単に出てこられる。
効果は魔法罠限定のレッドデーモンアビスといった具合で、攻めにも守りにも使える強力な効果。永続だけでなく、奈落やツイツイなどもチェーンして無効化できる。次のスタンバイまで無効なので、ノーコストで契約書を踏み倒しできたりも。
被破壊時の回復も上昇値が高いため保険として使える。
打点も2800と高いため制圧力は中々。
うまくスケールを揃えられれば毎ターン召喚なんてことも。
新たなDDのエースとして活躍できそうです。
DDの待望の第二のシンクロ体。レベルは8とハウリングではバフォメットを使わないと出せないが、オルトロスやラミアの存在により割と簡単に出てこられる。
効果は魔法罠限定のレッドデーモンアビスといった具合で、攻めにも守りにも使える強力な効果。永続だけでなく、奈落やツイツイなどもチェーンして無効化できる。次のスタンバイまで無効なので、ノーコストで契約書を踏み倒しできたりも。
被破壊時の回復も上昇値が高いため保険として使える。
打点も2800と高いため制圧力は中々。
うまくスケールを揃えられれば毎ターン召喚なんてことも。
新たなDDのエースとして活躍できそうです。
今回のストラクで登場したカードの多くがこのカードとシナジーするように出来ており、ある意味では真の看板モンスターはこのカードかもしれない。極智王は踏み台にすぎないのだ…
2800という高い打点に、フリーチェーンで魔法罠無効化ができるその安定感は往時のシエンを知っている人であればそれ以上の存在感と考えるとインフレと絶望を感じるのではないか。あちらのように安定して初手で立つカードではないが…
単に発動したカードを無効化するだけでなくすでに発動してるカードを無効にすることもできその運用はかなり柔軟。場に出てからの制圧力はDDD随一のカード。
オルトロス+レベル4かラミア+レベル7のルートで出したいところか。ナイトハウリング+レベル5は対応カードがちょっと少ない。パンドラ…?
2800という高い打点に、フリーチェーンで魔法罠無効化ができるその安定感は往時のシエンを知っている人であればそれ以上の存在感と考えるとインフレと絶望を感じるのではないか。あちらのように安定して初手で立つカードではないが…
単に発動したカードを無効化するだけでなくすでに発動してるカードを無効にすることもできその運用はかなり柔軟。場に出てからの制圧力はDDD随一のカード。
オルトロス+レベル4かラミア+レベル7のルートで出したいところか。ナイトハウリング+レベル5は対応カードがちょっと少ない。パンドラ…?
相手の魔法罠を無効にするかなり強い効果 ペンデュラムテーマメタとしても強力だと思います
打点もダルク並の高さがあり 戦闘面でも困ることはないと思います
破壊時もライフ回復が場が整っていればディアンケト数人分は回復が見込めるので オマケとしても優秀です
レベル8のシンクロですが 実質コペルニクスとオルトロスで毎ターンペンデュラム召喚からのシンクロでポンポンだせるのでちょっと恐ろしいですね
打点もダルク並の高さがあり 戦闘面でも困ることはないと思います
破壊時もライフ回復が場が整っていればディアンケト数人分は回復が見込めるので オマケとしても優秀です
レベル8のシンクロですが 実質コペルニクスとオルトロスで毎ターンペンデュラム召喚からのシンクロでポンポンだせるのでちょっと恐ろしいですね
ようやく出た2体目のDDDシンクロ。
①の魔法罠無効が非常に強く、ペンデュラム対策はもちろんのこと、相手の除去罠から身を守ることもできる。
場合によっては自分の契約書のダメージを踏み倒す用途にも使え、応用性が高い。
②の回復も悪くなく、盤面が整っていれば3000以上の回復も見込める。
さらにはレベル8なので、ここからカリユガのX召喚にも繋げられる。
優秀なチューナーが来たこともあり、これからのDDではエースとなれるだろう。
①の魔法罠無効が非常に強く、ペンデュラム対策はもちろんのこと、相手の除去罠から身を守ることもできる。
場合によっては自分の契約書のダメージを踏み倒す用途にも使え、応用性が高い。
②の回復も悪くなく、盤面が整っていれば3000以上の回復も見込める。
さらにはレベル8なので、ここからカリユガのX召喚にも繋げられる。
優秀なチューナーが来たこともあり、これからのDDではエースとなれるだろう。
待望のDDシンクロの2体目。効果はフリーチェーンの魔法罠の無効効果であり流行りのPテーマへのメタ効果を供え、いざという時のコストの踏み倒しができる。さらに破壊時の回復効果も上昇率が高く終盤では5000回復なども出来るだろう。ステータスも2800と最上級モンスターとして申し分ないためこれからのDD社の第一線で活躍してくれるだろう。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。