交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![EQUIP](/img/mark/soubi15.png)
![QUICK-PLAY](/img/mark/sokkou15.png)
![FIELD](/img/mark/field15.png)
![RITUAL](/img/mark/gisiki15.png)
![CONTINUOUS](/img/mark/eizoku15.png)
![counter](/img/mark/counter15.png)
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
![レベル](/img/level15.png)
デッキランキング
幻影騎士団フラジャイルアーマーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:レベル4の幻影騎士団だが、優先順位はやや落ちるか。
《幻影騎士団ブレイクソード》ならレベル3のものをレベルを4にして展開できるし、罠カードの幻影騎士団もレベルを4にして展開できる。
能動的に特殊召喚できる《レイダーズ・ウィング》もある。
こちらは受動的な特殊召喚手段と手札交換で、《幻影騎士団ブレイクソード》をトリガーにして動けるが、アドがあまり期待できない感があり優先順位はやや落ちるか。
《幻影騎士団ブレイクソード》ならレベル3のものをレベルを4にして展開できるし、罠カードの幻影騎士団もレベルを4にして展開できる。
能動的に特殊召喚できる《レイダーズ・ウィング》もある。
こちらは受動的な特殊召喚手段と手札交換で、《幻影騎士団ブレイクソード》をトリガーにして動けるが、アドがあまり期待できない感があり優先順位はやや落ちるか。
お仲間とレベルが合わない一応特殊召喚出来る幻影騎士団
ブレソ自壊時に特殊召喚するのならリンク素材でも《ヴェルズ・ウロボロス》でも、なんならダスティローブの効果で攻撃力1800のアタッカーとして使うのが最も火力出るみたいな事もあるので相手ライフを削り切れるかどうかという時に選択肢の1つとして持っておきましょう
相手ターンにも防御札として特殊召喚出来るため幻影騎士団の中では雑にイゾルデでサーチするのに最も適したカードで意外と守備力2000が頼りになる事も
状況によってはミストクロウズやクラックヘルムで手札に持って来る運用も全然アリ
墓地から除外する事でデッキを回転させつつ手札から幻影騎士団orファントムを墓地に仕込めるのもグッド
元々のレベルが合わない意外はけっこう優秀なカードです
ブレソ自壊時に特殊召喚するのならリンク素材でも《ヴェルズ・ウロボロス》でも、なんならダスティローブの効果で攻撃力1800のアタッカーとして使うのが最も火力出るみたいな事もあるので相手ライフを削り切れるかどうかという時に選択肢の1つとして持っておきましょう
相手ターンにも防御札として特殊召喚出来るため幻影騎士団の中では雑にイゾルデでサーチするのに最も適したカードで意外と守備力2000が頼りになる事も
状況によってはミストクロウズやクラックヘルムで手札に持って来る運用も全然アリ
墓地から除外する事でデッキを回転させつつ手札から幻影騎士団orファントムを墓地に仕込めるのもグッド
元々のレベルが合わない意外はけっこう優秀なカードです
展開効果は守備の高さから保険としての運用が一見好ましそうに見えますが、ブレイクソードやラスティの効果で能動的に使うこともできるので基本的に自分ターンで使いたい。ブレイクソードならレベル4が複数並び、そうでなくともレベルを気にしないリンクによって扱いやすさは向上している。
墓地効果は手札交換ですが、コストのカードはいずれも墓地効果目当てのカードが多く、ドローよりそちら目的で採用できるでしょう。
出張性能はほぼ無いと言っていいでしょうが、テーマ内での価値はそこそこある印象。
墓地効果は手札交換ですが、コストのカードはいずれも墓地効果目当てのカードが多く、ドローよりそちら目的で採用できるでしょう。
出張性能はほぼ無いと言っていいでしょうが、テーマ内での価値はそこそこある印象。
幻影騎士の破壊を条件に展開できるカード。防御としても使えない事もないですが、同カデゴリーにはセルフ破壊効果を持つエース、ブレイクソードが存在するので、主にこれと併用し展開していく事になるでしょう。
場では特に効果を持たず、展開したらすぐに素材になるのが主になる。が、レベルが4であり主力レベルが3の幻影騎士では扱いづらいレベル。X素材に使うならブレイクとの併用はほぼ必須になるでしょう。
墓地効果は手札交換で、墓地発動が主な幻影騎士ならアドを得やすく、デッキ回転を早めることに繋がりやすい。
以前は主にレベルが原因で運用面に癖がありましたが、レベルに依存しないリンクの登場によって、その点は大分解消された感がある。
充分採用を見込めるカードになったかと思います。
場では特に効果を持たず、展開したらすぐに素材になるのが主になる。が、レベルが4であり主力レベルが3の幻影騎士では扱いづらいレベル。X素材に使うならブレイクとの併用はほぼ必須になるでしょう。
墓地効果は手札交換で、墓地発動が主な幻影騎士ならアドを得やすく、デッキ回転を早めることに繋がりやすい。
以前は主にレベルが原因で運用面に癖がありましたが、レベルに依存しないリンクの登場によって、その点は大分解消された感がある。
充分採用を見込めるカードになったかと思います。
レベルが合っていなく、幻影騎士団デッキにあまり投入されていなかった印象だがリンクモンスターの追加により闇属性モンスターとして素材に出来る点が大きい。
今後の活躍に期待したい一枚
今後の活躍に期待したい一枚
要らない子、レア枠潰しと呼ばれるアーマー君ですが、実際は結構強い面もあります。
守備力が高いため、普段は壁として役立ちますが、注目すべきは②の効果。手札に来てしまったファントム魔法罠などを落として1ドロー出来きるので、さらに展開することも可能です。
また、ブレイクソード自壊→墓地の☆3幻影騎士団ss→アーマーssでレベル4×3体のランク4モンスターも出すことができます。
といっても、闇縛りがついてるので出せるのはウロボロスくらいですが・・・
守備力が高いため、普段は壁として役立ちますが、注目すべきは②の効果。手札に来てしまったファントム魔法罠などを落として1ドロー出来きるので、さらに展開することも可能です。
また、ブレイクソード自壊→墓地の☆3幻影騎士団ss→アーマーssでレベル4×3体のランク4モンスターも出すことができます。
といっても、闇縛りがついてるので出せるのはウロボロスくらいですが・・・
メンタル豆腐デーモン
2015/11/27 22:37
2015/11/27 22:37
![遊戯王アイコン](/img/icon/014.jpg)
レベル4なのがネックだけどブレイクソードとコンボして素材が3体のランク4を出せる
ブレイクソードの縛りの影響で闇属性しか出せないのでウロボロスか3体ロンゴミくらいしか出せないけどそれぞれの性能は十分かと
2の効果は手札の落としたい幻影騎士団を1ドローに変換できる
そこまで強い効果でもないがあると役立つ
ブレイクソードの縛りの影響で闇属性しか出せないのでウロボロスか3体ロンゴミくらいしか出せないけどそれぞれの性能は十分かと
2の効果は手札の落としたい幻影騎士団を1ドローに変換できる
そこまで強い効果でもないがあると役立つ
壁としてではあるが、幻影騎士団メインデッキモンスターの中では現状安定したステータスを持つ唯一のカード。
前半の効果は自身がレベル4であり、カテゴリ内でのエクシーズが難しいことから、お守りとして隣に置いておいたり手札に持っておくのが主な使い方になりそう。
後半の効果も能動的にほかの幻影騎士団や幻影罠の発動に繋げられる為、安定性の向上につながる。
これでレベル3だったら文句なしだったのになぁ。
前半の効果は自身がレベル4であり、カテゴリ内でのエクシーズが難しいことから、お守りとして隣に置いておいたり手札に持っておくのが主な使い方になりそう。
後半の効果も能動的にほかの幻影騎士団や幻影罠の発動に繋げられる為、安定性の向上につながる。
これでレベル3だったら文句なしだったのになぁ。
なんで・・・☆4何なんだ・・・!
(1)の効果を使って・・・バタフライさんかロンゴミでも狙うか、ダベリオン出せばいいんだろうか?
(2)の効果を使っての手札交換は・・・安定性でそうだけど怖いなぁ
(1)の効果を使って・・・バタフライさんかロンゴミでも狙うか、ダベリオン出せばいいんだろうか?
(2)の効果を使っての手札交換は・・・安定性でそうだけど怖いなぁ
今回のパックはRRと超量はわりと良心的なレアリティな一方、幻影騎士団は多々買いを覚悟しなければならない圧倒的レアリティ。不撓不屈の心が求められる。
幻影騎士団の破壊をトリガーに特殊召喚できるこのカードもSR。ただこの効果はこのカードのレベルが4で幻影騎士団の主流から外れ、エクシーズしにくい点から本当に保険で終わりそうな感がある。防御札にはなるのだが。
(2)の効果が本命か。(1)の効果で盾になった後、手札の幻影騎士団を墓地に送り態勢をつくる事ができる。ただいずれのカードも手札でもそれなりに優秀なので、交換するべきかは状況次第か。SR勢の中では一歩劣る感はあるが、採用すると安定感は上がりそうなカード。
幻影騎士団の破壊をトリガーに特殊召喚できるこのカードもSR。ただこの効果はこのカードのレベルが4で幻影騎士団の主流から外れ、エクシーズしにくい点から本当に保険で終わりそうな感がある。防御札にはなるのだが。
(2)の効果が本命か。(1)の効果で盾になった後、手札の幻影騎士団を墓地に送り態勢をつくる事ができる。ただいずれのカードも手札でもそれなりに優秀なので、交換するべきかは状況次第か。SR勢の中では一歩劣る感はあるが、採用すると安定感は上がりそうなカード。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/16 20:24 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/16 19:31 評価 8点 《ディープアイズ・ホワイト・ドラゴン》「深き愛の白き龍。 非常…
- 02/16 17:53 デッキ 【双天】の最期の輝きかもしれん
- 02/16 15:53 デッキ 希望皇ホープ
- 02/16 15:38 評価 2点 《スタンピング・クラッシュ》「今はもう役割を失った《サイクロン…
- 02/16 15:21 評価 10点 《V・HERO ヴァイオン》「《V・HERO インクリース》の…
- 02/16 15:16 評価 8点 《魔術師の右手》「魔法使い族軸のメタビートを組むなら選択肢に入…
- 02/16 15:15 評価 8点 《V・HERO インクリース》「《V・HERO ファリス》でデッ…
- 02/16 14:59 評価 7点 《魔神火炎砲》「《幻の召喚神エクゾディア》でセットできる罠カー…
- 02/16 14:15 評価 10点 《憑依装着-エリア》「いやめっちゃイケメンですやん。 めっち…
- 02/16 13:13 評価 10点 《拮抗勝負》「後攻まくりと言えばこれ。 相手がメインフェイズ…
- 02/16 12:02 SS turn8:タッグデュエル!遊児&機藤!
- 02/16 11:23 評価 1点 《月明かりの乙女》「レベル4の光・魔法使い族の通常モンスターは6…
- 02/16 11:16 評価 1点 《ラムーン》「全く同じレベル5・光属性・魔法使い族には《セイレ…
- 02/16 09:18 評価 1点 《タートル・タイガー》「亀の甲羅背負っただけシリーズは背負った…
- 02/16 09:10 評価 1点 《魔人 テラ》「テラドン。沼地に済む魔人だけど《沼地の魔神王》…
- 02/16 09:09 SS 第70話:静寂に包まれし深界の霊墓
- 02/16 09:04 評価 1点 《ナイル》「針で攻撃すると見せかけて「腹の下からミサイルを発射…
- 02/16 08:59 評価 1点 《炎の魔神》「顔もゲスい、態度もゲスい 魔神なのか魔人なのかわ…
- 02/16 08:56 評価 1点 《覚醒》「これ覚醒としてのイラストじゃなくて何かをカード化する…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
![Amazonバナー](/img/banner/s_amazon.png)
![駿河屋バナー](/img/banner/s_surugaya.png)
![楽天バナー](/img/banner/s_rakuten.png)
![Yahoo!ショッピングバナー](/img/banner/s_yahoo.png)