交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


貴竜の魔術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
52% (10)
カード評価ラベル4
36% (7)
カード評価ラベル3
10% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
SEA
2017/10/27 8:48
遊戯王アイコン
ハリファイバーが解禁された時とんでもない悪さができるカードとなる可能性がある。なぜならこいつのデメリットはシンクロ素材やシンクロモンスターがオッドアイズ以外の場合、デッキの下に戻るだけであり、シンクロ以外は一切制限されてないし、ハリファイバーをリンク召喚するだけでリクルート出来る為である。ペンデュラム召喚の制約もシンクロに使った時デッキの一番下に戻る以外は何もないので、手札ペンデュラムしかペンデュラム召喚できない《調弦の魔術師》とは違いハリファイバーを失ってもすぐに別のハリファイバーを出す準備も整いやすい。他にもペルソナでレベル8シンクロを狙ったり、墓地のオッPでレベル7シンクロも可能、デッキの下に行ってもハリファイバーで戻せるのでオッドアイズを使うなら今の内に3枚手に入れた方が良いかもしれない。場合によっては200~300円になるかもしれんから?まあ、あくまで勘ですが・・・
はやとちり
2017/03/16 14:45
遊戯王アイコン
ドラゴン族SモンスターのS素材にしかできず、オッドアイズ以外を素材にするとデッキに戻ってしまう効果がありますが、
デメリット持ちとはいえスケール5で、魔術師なのでデッキからのサーチも簡単です。
星刻の魔術師》を使えばデッキから墓地に送ることができ、実質的なサーチになるので強力です。
このモンスターを使って《オッドアイズ・メテオバースト・ドラゴン》をS召喚したのち、P召喚した《刻剣の魔術師》がフィールドにいれば、《涅槃の超魔導剣士》をS召喚できます。
デルタアイズ
2016/11/04 19:54
遊戯王アイコン
オッドアイズデッキでは欠かせない存在。 幅広いレベル調整が可能だが、デメリットが中々キツく、初手で腐りやすいのも事実。頑張れ貴竜ちゃん。
ABYSS
2016/07/13 19:41
遊戯王アイコン
Pチューナー。
ドラゴン縛りだったり、オッドアイズとじゃないとデッキに帰っちゃったりとデメリットがキツめだが、手札や墓地からオッドアイズのレベルを奪って蘇生できるため手札コストに気軽に使える。
ドラゴン縛りはドラゴンシンクロが強いためあまり気にならず、毎ターンシンクロできる布陣が揃えばとても心強い。
オッドアイズの種類が増えたことが大きい。
性質上、ニルヴァーナへの繋ぎになることが多いかな
デッキビルダ~る.
2016/05/16 10:36
遊戯王アイコン
改めて…
ミラージュやペルソナとレベルの異なるオッドアイズも登場したので活躍の幅がまた広がった。
ジョーカーサーチで持ってこれる上に蘇生効果やペルソナとミラージュでP召喚も可能。
レベルを下げて7固定のドラゴンだけでなく、6~8まで広がった。
こんにゃく
2015/07/18 0:57
遊戯王アイコン
デメリットがありますがそこそこ使えるカード、メテオ君も刺さる相手には刺さる

アセンションもいるので運用に癖はでないかも・・・?

なによりもイラストアドが高くかわいいそして名前が満足できそうでにっこり
くれない@
2015/06/29 20:10
遊戯王アイコン
まず可愛い。

デメリットが目立ち、シンクロ先もかなり限られていてペンデュラムスケールにも置き辛い。
それは確かであるが、ものは考え様。
蘇生効果はターン制限がなく、エクシーズ素材にすることで再び墓地に送ることができたりします。
シンクロ先のレベル7が限られているとはいえ、レベル7ドラゴンには強力なカードが揃っているのでそこまで困ることもないです。
専用デッキを組むとなかなか面白い動きをしてくれます。
難しいカードですが、考え甲斐のあるカードなのでこの点数。

そして可愛い。
デッキビルダ~る
2015/06/27 2:06
遊戯王アイコン
癖は強いが、使い方次第で強力なカード。
Pゾーンに何もないときに貼れば即エクストラに送れる。P召喚してのS召喚が出来るのだが、その場合はデッキボトムへ行ってしまう。サーチ手段があればまた引っ張れるのでその点はそこまで気にする必要はないと思う。
手札コストや、オッドアイズの為に使わず手札で残すのが正しいと思う。

何気にドラゴサックのトークン精製でこれとトリシュが出せて場を荒らしつつ高火力が2体揃うことは内緒。
セルフ満足
2015/06/21 3:09
遊戯王アイコン
イラストアドと墓地から使える効果が非常に優秀なカード。新規魔術師達の手札コストとして最適ですね。
デメリットとしてはドラゴン族のシンクロにしか使えないこととデッキに戻ってしまうことですが、シャドールなどを混ぜておくと《影依融合》で落としながらエグリスタを出せるのでデメリットを活かした戦略をするのも面白いと思います。
ぷれあです
2015/06/20 23:28
遊戯王アイコン
ペンデュラムチューナーで満足しようぜ!!!

P効果とモンスター効果の両方ともデメリットは厳しいですが、対象となるオッドアイズが場にいればレベルを下げて自身を召喚して、そのままメテオバースト・ドラゴンをシンクロ召喚することができます。
そしてイラストが良いので10点です。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー