交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


魔道化リジョンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

asd
2024/06/06 18:41
遊戯王アイコン
ブラマジより《魔法剣士トランス》のほうが相性が良い気がしないでもないカード。
(2)で上級以上の通常モンスターをサーチしたい場合は《召喚師のスキル》なんかでも代用できます。
パンピー
2023/12/11 4:38
遊戯王アイコン
ブリザード・プリンセス》とのシナジーが注目されたモンスター。
召喚件追加で即座にアドバンス召喚して、あちらの効果で魔法罠を封じつつサーチorサルベージが可能。
現代遊戯王では《聖魔の乙女アルテミス》の素材として即墓地に送れます。サーチ効果を使いつつカオスモンスターの召喚条件が整いますね。
サーチできる魔法使い族通常モンスターも幅が広いです。お決まりの《ブラック・マジシャン》の他、Pモンスターの《竜穴の魔術師》《竜脈の魔術師》もサーチ可能。
変わったところではエクゾディアパーツも引き込むことが出来ます。
サルベージも対応しているので、パーツを落としてしまった時にも回収役として便利に機能します。
強いて言えばサーチ先が単体で機能しないバニラモンスターと言うのが欠点で、展開には別途カードが必要です。
憑依解放》によるリクルートも対応します。
地味ながら活用の幅は広いモンスターと言えます。
ねこーら
2023/05/02 11:34
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:魔法使い族の展開補助に適する。
通常召喚権が増える為、《ブリザード・プリンセス》のアドバンス召喚にすぐに繋がる。
レベル4を展開するだけでもエクシーズ召喚、適当なモンスターからリンク召喚にも繋ぎやすく、守1500の為に《憑依解放》でリクルートも効く。
通常モンスターを手札に加えられる点も、下級でも展開すれば各種素材になるし、PモンスターならP効果に繋がるしナ。
ブラック・マジシャン》の補助とするなら《マジシャンズ・ナビゲート》など別の展開手段が必要になるが。
みめっと
2023/01/25 15:44
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
原作のバトルシティ編でパンドラが使用し、作中では場に守備表示で出したところを遊戯にコントロール奪取されて《ブラック・マジシャン》の生け贄になっただけのモンスター。
DM3や8などのGB系列のゲーム作品に登場したり、一度は見放されながらも10年以上に経ってからこうやってOCG化したり、同じくパンドラが使用した《黒魔族復活の棺》の生け贄に使われただけの名称不明のかぼちゃ頭のモンスターとの差は何か?と聞かれると、それはこのモンスターにはちゃんとした名前があったからということに他ならない。
持っている能力はどちらもパンドラのエースモンスターであり魔法使い族の最上級通常モンスターであるブラマジを意識しており、パンドラが提供するブラマジサポートモンスターという貴重な存在ではあるのですが、アドバンス召喚にリリースが2体必要なブラマジにとってはいくら召喚権を増やせても単独でリリースが賄えないためこの効果は活かしづらく、後半の効果でサーチ・サルベージすることで得られるメリットも少なく、専用のサポートが充実したブラマジデッキに採用する価値は感じられない。
また後半の効果は発動条件は優秀と言えますが、類似効果をもつモンスターとして魔法使い族だけでなく戦士・ドラゴン族のバニラもサーチできる《青竜の召喚士》も存在しています。
このモンスターの場合はサルベージもできるのがそちらに対する優位点となり、属性も異なるため、そういった点で差別化を図りながらエグゾの四肢やペンデュラムのバニラ魔法使い族を引き寄せることなどに使っていきたい。
一人称は我
2021/06/22 15:46
遊戯王アイコン
初期のゲームでは『まどうけりジョン』って呼んでました。その時は通常モンスターで登場していたので『敵の攻撃を のらりくらりとかわし 意表をついて攻撃する』という専用フレーバーテキストが与えられています。攻撃性能が低い上、攻撃をかわされたら②の効果が発動できなくなるので止めて頂きたいです。

効果は少し限定的ですが、プリプリやブラマジの展開サポートやエグゾディアのパーツを揃えるのに一役買いそうですね。
なす
2017/07/09 0:19
遊戯王アイコン
通常召喚に加えて魔法使い族をアドバンス召喚できる効果と魔法使い族バニラモンスターをサーチ・サルベージする効果を持つ。
ブリザード・プリンセス》と非常に相性が良い。
サーチ効果もリリースやシンクロ素材等として使うことで容易に発動でき、ブラック・マジシャンの他、エクゾディアパーツや《竜穴の魔術師》・《竜脈の魔術師》のサーチも可能。
カンノーネ
2017/05/29 7:52
遊戯王アイコン
憑依解放》で呼んでダルキーアーシーをアドバンスするのがちょっとだけ強かった子。別に強くはない。
カードデザイン的に当たり前なのだが、アドバンス召喚の素材になったりリンクやシンクロ素材になっても場合の効果なおかげでしっかり回収効果が使えるのは良き。
編集
2016/05/06 17:18
遊戯王アイコン
ブリザード・プリンセス》と相性はいいけど、《帝王の烈旋》に対応する他の上級と使った方が安定して強かった。
ジュウテツ
2015/06/08 13:02
遊戯王アイコン
(1)の効果は、高い攻撃力と便利な効果を持つブリザードプリンセスを即座に出すのに適していて、便利だと思います。
(2)の効果も《封印されしエクゾディア》のパーツを揃えるのに適していて、便利だと思います。
たたた
2015/06/08 0:26
遊戯王アイコン
どうしてもブラマジを想像してしまっていて、その状態でコメ欄にあった闇帝さんで笑ってしまった

いやでもこれ原作登場シーンとOCGの性能を現実的に天秤にかけると一番いい妥協策はBMGということにならないだろうか…?
史貴
2015/06/07 11:54
遊戯王アイコン
原作では何の変哲もないバニラだったがブラマジ召喚のリリースになった縁で魔法使いサポート効果を得てOCG化。
(1)の効果は自身に召喚権を使わなくてよくなった代わりに魔法使い限定となったディスカバーヒッポ効果。上級魔法使いなら自身を召喚して即アドバンス召喚できる。
(2)効果はフィールドから墓地に送られた時魔法使いバニラサーチorサルベージ。(1)効果のためにリリースされたりワンダーワンドでリリースされたりして効果を発動することになるだろう。そして魔法使いバニラといえばエクゾ。なんか最近頻繁にエクゾが強化されているような。もちろん普通にブラマジやマスターオブペンデュラムで登場する魔法使いバニラペンデュラムとかをサーチしてもいい。
ファイア野郎
2015/06/07 10:53
遊戯王アイコン
上級魔法使いモンスターの召喚をサポートする効果に
通常モンスターを回収するパンドラの利用したカード。
前半の効果は生け贄軽減可能なラモールやブラック
マジシャンガールあたりが候補ですが一番優秀なのは生け贄軽減が可能な
ブリザードプリンセスなので、実質闇魔導士より《氷の女王》のしもべとも言えますね。
後半の効果はワンダーワンドやディメンジョンマジックで墓地に送れれば、
3枚の手札アドバンテージを稼げる点は非常に優秀。
これを利用してエクゾディアの利用という事も可能です。
パンドラ戦の忘れられてたようなカードが,まさかの魔改造で出てくるとは・・・
(1)は魔法使い族限定の生贄召喚サポート.
狙いどころは,自身の効果でリリース軽減かつアドバンス召喚時の効果が強いブリプリ,
召喚時にも効果が使え手札で腐ることも多いラモール,忘れがちだが極星回収できるチューナーのデックアールヴくらいか.
あとディルグさんは座っててください.
(2)も(1)に関連したバニラ魔法使い族サーチ.《青竜の召喚士》と同じトリガーのため,ワンダーワンドで3アド取れるが,
こちらは奈落に落ちないステータスという点がミソ.
無論(1)をガン無視してサーチする子に徹してもいい.
にしても最近はエクゾサーチに寛容すぎやしないですかね.
アルバ
2015/06/07 0:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
前半の効果で呼び出したい1体リリースでモンスターがあまり思いつかないが《ブリザード・プリンセス》辺りか。
後半の効果はバニラ限定はあるが魔法使いサーチでありエクゾだろうがバニラベンデュラムだろうが持ってこれる為用途は広い。
とき
2015/06/06 18:29
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
闇帝「俺を速攻で呼び出せるな、やったぜ」
上級魔法使いをサポートする魔法使いの新たな下級モンスター。
1体リリースの上級魔法使いの下敷きになりながら通常魔法使いを呼び込めるカード。
ぱっと思いつくところでブラマジガールをアドバンス召喚してブラマジを手札にという流れが美しいか。使い手のパンドラはブラマジガールのことを知らなかったがな!
ブリザード・プリンセス》も相性がよく、どうやら悪魔ではなく萌えに魂を売った模様。
後半効果に全てをかけて、ワンダーワンドで墓地送りしてエクゾを集めるのも面白い。
ラギアの使徒
2015/06/06 17:41
遊戯王アイコン
前半の効果では、1体リリースの上級魔法使いや《ブリザード・プリンセス》を速攻召喚できます。特に《ブリザード・プリンセス》との相性は抜群によいです。後半の効果も発動条件がゆるゆるで、前半の効果でアドバンス召喚する時にリリースしても発動できます。エクゾディアパーツも対応しているほか、次のストラクチャーデッキに入る「魔術師」ペンデュラムモンスターの一部もサーチできるので、いろいろな使い道が考えられます。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー