交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
邪神官チラム・サバクのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
リリース踏み倒しの条件は初手でなければ満たすのが難しいが、逆に言えば初手であれば比較的容易に達成可能であり、過度の高速化が進んだ現代遊戯王であれば扱いにくくはあれど十分許容可能なラインと言えるでしょう。
《神獣王バルバロス》と比べると、闇属性のため《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》の素材になれる他、2500打点を活かして《虚無の統括者》等の微妙にステータスが高い制圧モンスターの突破手段とすることも可能です。
総合的には優秀とは言いがたいですが独自の強味はあり、デッキや環境次第では採用を検討できるでしょう。
《神獣王バルバロス》と比べると、闇属性のため《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》の素材になれる他、2500打点を活かして《虚無の統括者》等の微妙にステータスが高い制圧モンスターの突破手段とすることも可能です。
総合的には優秀とは言いがたいですが独自の強味はあり、デッキや環境次第では採用を検討できるでしょう。
漫画版5D’sに登場したモンスターの1体で、長い定期購読特典の歴史の中でも《ギャラクシー・ワーム》と共に唯一の最初から見えていた下期の特典カード。
パッと効果を見た感じ、これモンスター効果両方とも条件満たすの無理じゃないですか?という印象です。
爬虫類族であることを活かすのも難しそうで、とにかく自己蘇生能力の発動条件があまりに酷いので、100点満点の運用ができてもそんな強い動きはできなそうです。
パッと効果を見た感じ、これモンスター効果両方とも条件満たすの無理じゃないですか?という印象です。
爬虫類族であることを活かすのも難しそうで、とにかく自己蘇生能力の発動条件があまりに酷いので、100点満点の運用ができてもそんな強い動きはできなそうです。
ツィオルキンを呼びだすのに使われた漫画超官のカード。
とにかく色々とめんどくさいカード。
妥協召喚は可能だが、その条件から再序盤でもないと腐りやすく、なるべく早く確保する手段を用意する面倒が要る。
そしてチューナー化して自己蘇生できるが、これも戦闘破壊される必要があり面倒。
貴重な最上級チューナーとなりえるが、使いづらさの方が勝るのは否めないかと。
とにかく色々とめんどくさいカード。
妥協召喚は可能だが、その条件から再序盤でもないと腐りやすく、なるべく早く確保する手段を用意する面倒が要る。
そしてチューナー化して自己蘇生できるが、これも戦闘破壊される必要があり面倒。
貴重な最上級チューナーとなりえるが、使いづらさの方が勝るのは否めないかと。
チラム砂漠。
手札が5枚以上の時、リリース無しで召喚できる効果と1ターンに1度戦闘破壊された時墓地から蘇生しチューナー化する効果を持っている。
半上級として考えると攻撃力は高いが、代わりに召喚条件がかなり厳しい。手札5枚以上ではよほどターボできるデッキか初手に来る事を祈るかするしかないだろう。そうなるとただの最上級爬虫類になる。
もう一つの効果も、蘇生は守備表示で守備力0なのであっさり突破される
。チューナーになるのもレベルが高いので活かすのは難しいだろう。
何かの間違いで高レベルチューナーに需要が出ても、場に出すのは難しいのでそこが足を引っ張りそうで…
手札が5枚以上の時、リリース無しで召喚できる効果と1ターンに1度戦闘破壊された時墓地から蘇生しチューナー化する効果を持っている。
半上級として考えると攻撃力は高いが、代わりに召喚条件がかなり厳しい。手札5枚以上ではよほどターボできるデッキか初手に来る事を祈るかするしかないだろう。そうなるとただの最上級爬虫類になる。
もう一つの効果も、蘇生は守備表示で守備力0なのであっさり突破される
。チューナーになるのもレベルが高いので活かすのは難しいだろう。
何かの間違いで高レベルチューナーに需要が出ても、場に出すのは難しいのでそこが足を引っ張りそうで…
リリース踏み倒し効果を持ってこそいますがその条件が手札5枚はかなり厳しく、普通に特殊召喚手段を用意するか、陵墓を使った方が無難な気も。
また場に出したところで効果は被戦闘破壊時の蘇生と受動的であり、0しかない守備表示限定でもあるため同名ターン1効果が無駄になる可能性が十分あり得る。
そしてたとえチューナーとして生き残ったとしてもこの高いレベルのせいで、それこそツィオルキンやビシバールキンの素材にする以外の使い道が限られている事も問題でしょう。
また場に出したところで効果は被戦闘破壊時の蘇生と受動的であり、0しかない守備表示限定でもあるため同名ターン1効果が無駄になる可能性が十分あり得る。
そしてたとえチューナーとして生き残ったとしてもこの高いレベルのせいで、それこそツィオルキンやビシバールキンの素材にする以外の使い道が限られている事も問題でしょう。
リリース無しで召喚できる効果を最上級と言えば聞こえがいいが手札が5枚以上の時とかなり厳しい。
打点も2500と並みで効果も戦闘破壊限定で守備表示で特殊召喚されるというもの。尚、守備力0。
この時チューナー化するがレベルが高すぎてシンクロ素材にしにくい。
初手ではほぼ確実に召喚できる2500打点なので何らかの先攻制圧モンスターを殴り倒せる可能性はあるかもしれないが・・・
打点も2500と並みで効果も戦闘破壊限定で守備表示で特殊召喚されるというもの。尚、守備力0。
この時チューナー化するがレベルが高すぎてシンクロ素材にしにくい。
初手ではほぼ確実に召喚できる2500打点なので何らかの先攻制圧モンスターを殴り倒せる可能性はあるかもしれないが・・・
せめて特殊召喚してくれればと思わされるカード。召喚権を使った上に疑似戦闘耐性だけというのは使い難いなんてものでは無い。しかも手札が5枚以上無いとただの最上級モンスターになってしまう為、初手に無いと使い辛いと散々。②の効果に蘇生しつつデッキからリクルートくらい付けても良かっただろうに。
オジャマアセンションデッキで使えるのでは、と思った。
下準備が必要だけど手札は十分、カントリー下では守備力2500。
手札に2枚以上あっても困るから1枚くらいなら採用しても・・・
下準備が必要だけど手札は十分、カントリー下では守備力2500。
手札に2枚以上あっても困るから1枚くらいなら採用しても・・・
顔がドルベに似ている。
妥協召喚効果を持つが、その条件は手札5枚とかなり厳しい。
基本的にこちらはおまけで、墓地に落としてからの蘇生を狙うべきだろう。
幸い闇・レベル8・爬虫類なので墓地に送る手段は多い。
②は被戦闘破壊時にチューナー化して蘇生する効果。
しかしこれも最上級のステータスと噛み合っておらず、蘇生しても守備0を晒しての守備表示で、チューナー化して生き残る事自体が難しい。
レベルが高すぎるせいでシンクロ素材としても使い辛い。
《レベル・スティーラー》と合わせてレベルを下げれば8シンクロもできるが…
妥協召喚効果を持つが、その条件は手札5枚とかなり厳しい。
基本的にこちらはおまけで、墓地に落としてからの蘇生を狙うべきだろう。
幸い闇・レベル8・爬虫類なので墓地に送る手段は多い。
②は被戦闘破壊時にチューナー化して蘇生する効果。
しかしこれも最上級のステータスと噛み合っておらず、蘇生しても守備0を晒しての守備表示で、チューナー化して生き残る事自体が難しい。
レベルが高すぎるせいでシンクロ素材としても使い辛い。
《レベル・スティーラー》と合わせてレベルを下げれば8シンクロもできるが…
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。