交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
黒・爆・裂・破・魔・導のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
条件が厳しい代わりに効果自体は悪くない必殺技カード。
基本的には《師弟の絆》とセット採用するカードですが、《ブラック・マジシャン・ガール》という事故要因の存在が厳しいところ。
現状は師弟を両方採用するコンセプトの専用デッキで使われるカード言う感じで、普通のブラマジデッキという形だと使われない傾向にあります。
テキストには「ブラック・マジシャン」と「ブラック・マジシャン・ガール」の両名の名前が記載されており、《ブラック・マジシャン・ガール》側の強化によって実用性が増す可能性があります。
速攻魔法なので相手ターンの妨害に使えますが、《師弟の絆》からセットすることを考えると自分ターンに使いづらいという面も。
基本的には《師弟の絆》とセット採用するカードですが、《ブラック・マジシャン・ガール》という事故要因の存在が厳しいところ。
現状は師弟を両方採用するコンセプトの専用デッキで使われるカード言う感じで、普通のブラマジデッキという形だと使われない傾向にあります。
テキストには「ブラック・マジシャン」と「ブラック・マジシャン・ガール」の両名の名前が記載されており、《ブラック・マジシャン・ガール》側の強化によって実用性が増す可能性があります。
速攻魔法なので相手ターンの妨害に使えますが、《師弟の絆》からセットすることを考えると自分ターンに使いづらいという面も。
黒魔導師の師弟が力を合わせて《黒・魔・導》と《黒・魔・導・爆・裂・破》を同時に放ち、相手の場を更地に変える魔法カード。
通常魔法だったそれらに対してこちらは速攻魔法になっているため、お互いのターンにフリチェで相手の場のカードを全破壊できる強力な効果となっている。
しかし発動するためには場に《ブラック・マジシャン》と《ブラック・マジシャン・ガール》の両方を出す必要があり、元々のカード名であることを要求するため《E・HERO プリズマー》などは活用できない。
サポート手段はかなり充実してきているとはいえ、本体の性能が低いBMGを採用しなければならないのが常にネックになります。
通常魔法だったそれらに対してこちらは速攻魔法になっているため、お互いのターンにフリチェで相手の場のカードを全破壊できる強力な効果となっている。
しかし発動するためには場に《ブラック・マジシャン》と《ブラック・マジシャン・ガール》の両方を出す必要があり、元々のカード名であることを要求するため《E・HERO プリズマー》などは活用できない。
サポート手段はかなり充実してきているとはいえ、本体の性能が低いBMGを採用しなければならないのが常にネックになります。
総合評価:《師弟の絆》で補助すると良い。
《融合派兵》や《マジシャンズ・ソウルズ》で《ブラック・マジシャン》を出した後、《師弟の絆》で《ブラック・マジシャン・ガール》を特殊召喚してこのカードをセットする動きなら容易に発動可能だろう。
相手ターンに使える速攻魔法であり、相手の展開を妨害する運用が可能とナル。
2枚から下準備できる為、実用性はかなり上がったと言えようか。
《融合派兵》や《マジシャンズ・ソウルズ》で《ブラック・マジシャン》を出した後、《師弟の絆》で《ブラック・マジシャン・ガール》を特殊召喚してこのカードをセットする動きなら容易に発動可能だろう。
相手ターンに使える速攻魔法であり、相手の展開を妨害する運用が可能とナル。
2枚から下準備できる為、実用性はかなり上がったと言えようか。
後発のカードで評価が変わったと言えるカードかもしれない。《師弟の絆》で《ブラック・マジシャン》《ブラック・マジシャン・ガール》を場にそろえた上、このカードも場に伏せることが可能。見える全体除去という時限爆弾を場に残したままで回って来るターンのプレッシャーはどれほどのものか。
《E・HERO プリズマー》などによる名称コピーでは使用できないという縛りがあるが、かつてよりも師弟を場にそろえやすくなった今はブラマジデッキでは確実と言っていいほど一枚は入っている。
《E・HERO プリズマー》などによる名称コピーでは使用できないという縛りがあるが、かつてよりも師弟を場にそろえやすくなった今はブラマジデッキでは確実と言っていいほど一枚は入っている。
相手フィールド全ブッパが可能なフリーチェーンの強力カードだが、元々のカード名が「ブラック・マジシャン」と「ブラック・マジシャン・ガール」となるモンスターがそれぞれ自分フィールドに必要であり、発動条件が非常に重い。このカード自身は《マジシャンズ・ロッド》でサーチ可能だが、ブラック・マジシャン・ガールが扱い難いという点で評価を大きく下げてしまっている。
ブラック・マジシャンとブラック・マジシャン・ガール専用サポートカード。相手カードを全体除去する。
プリズマー等のコピーは不可なので、《マジシャンズ・ナビゲート》等で2体を並べたいところ。
《マジシャンズ・ロッド》、《黒の魔導陣》でサーチ可能。速攻魔法なので相手ターンにも使える。
プリズマー等のコピーは不可なので、《マジシャンズ・ナビゲート》等で2体を並べたいところ。
《マジシャンズ・ロッド》、《黒の魔導陣》でサーチ可能。速攻魔法なので相手ターンにも使える。
確かに決まれば強いが条件が厳しい。
ナビゲートでブラマジガールを呼び出せば条件は整うとはいえ事故要因になる危険もある。
ガールのサポートはそんな多くないのでブラマジデッキにガールを入れにくいって欠点も。
ナビゲートでブラマジガールを呼び出せば条件は整うとはいえ事故要因になる危険もある。
ガールのサポートはそんな多くないのでブラマジデッキにガールを入れにくいって欠点も。
師匠は《永遠の魂》など強力なサポートカードが充実しており専用デッキを組めば場に出すのは非常に容易。
またBMGに関してもアップル・マジシャンガールやチョコ・マジシャンガール、《マジシャンズ・ナビゲート》等の登場によりかなり出しやすくなっており皆が思っているよりも割と簡単に発動条件を満たすことが出来る。
ピンで挿しておいて損は無いカード。
またBMGに関してもアップル・マジシャンガールやチョコ・マジシャンガール、《マジシャンズ・ナビゲート》等の登場によりかなり出しやすくなっており皆が思っているよりも割と簡単に発動条件を満たすことが出来る。
ピンで挿しておいて損は無いカード。
マジシャンズナビゲートという強力サポートのおかげでかなり使いやすくなった。フリーチェーンの全体除去と書いてあることは強力な1枚である。
相手のフィールドを全て破壊という豪快な効果を持つブラックマジシャンとブラックマジシャンガールの必殺技
ただ登場当初はブラックマジシャンとブラックマジシャンガールをフィールドに揃えないといけないという難しい条件故に一瞬のロマンカードとなっていた
しかしTDILで新規に追加された《マジシャンズ・ナビゲート》で2体を簡単にフィールドに呼ぶ事が可能となり、《マジシャンズ・ロッド》や《黒の魔導陣》でこのカードのサーチも容易となった
ただそれでも実戦投入はまだ難しいかな…
ブラックマジシャンガール自体が事故要因となりやすいのがね
ただ登場当初はブラックマジシャンとブラックマジシャンガールをフィールドに揃えないといけないという難しい条件故に一瞬のロマンカードとなっていた
しかしTDILで新規に追加された《マジシャンズ・ナビゲート》で2体を簡単にフィールドに呼ぶ事が可能となり、《マジシャンズ・ロッド》や《黒の魔導陣》でこのカードのサーチも容易となった
ただそれでも実戦投入はまだ難しいかな…
ブラックマジシャンガール自体が事故要因となりやすいのがね
元々の名前を参照するためプリズマーでは使えません (そもそもブラマジデッキ専用カードだし…)
2体の指定モンスターを場に並べてこのカードを手札に握っておく条件はなかなか厳しいです
地味に速攻魔法なので 出しにくいBMGを罠サポートで相手のターンに出して そのままこのカードで相手の場を灰にすることができますね
イラストアドすごいですね 決まればかっこいい系だと思います
2体の指定モンスターを場に並べてこのカードを手札に握っておく条件はなかなか厳しいです
地味に速攻魔法なので 出しにくいBMGを罠サポートで相手のターンに出して そのままこのカードで相手の場を灰にすることができますね
イラストアドすごいですね 決まればかっこいい系だと思います
元々のだからプリズマーが使えないし破壊じゃなくて墓地送りにしてくれてもいいのに
ラグナロクのデッキのモンスター除外がなくなったverですよねこれって
ラグナロクのデッキのモンスター除外がなくなったverですよねこれって
最高に高めた《師弟の絆》で、最強のぶっぱを手に入れてやるぜー!!
元々のカード名がブラック・マジシャンとブラック・マジシャン・ガールが場にいる時に発動でき、相手の場を更地にする究極の連携魔術。
フリーチェーンでの全体除去は、決まれば魔法としては最強レベルの代物。だけに決まればという言葉がどうしてもついてくるのが悲しい所。
プリズマーなどでの名前コスプレは通用せず、師匠も弟子もそれなりにサポートはあるものの両方を揃えるのは《賢者の宝石》か《マジシャンズ・ナビゲート》を使わない限りはなかなかに難しい。
《永遠の魂》で師匠を出すのは簡単になったので、弟子をどうにかして隣に並べたいが… デッキ構築がどうしても師匠と弟子の並立を目指すものになってしまうのも難しいところ。
元々のカード名がブラック・マジシャンとブラック・マジシャン・ガールが場にいる時に発動でき、相手の場を更地にする究極の連携魔術。
フリーチェーンでの全体除去は、決まれば魔法としては最強レベルの代物。だけに決まればという言葉がどうしてもついてくるのが悲しい所。
プリズマーなどでの名前コスプレは通用せず、師匠も弟子もそれなりにサポートはあるものの両方を揃えるのは《賢者の宝石》か《マジシャンズ・ナビゲート》を使わない限りはなかなかに難しい。
《永遠の魂》で師匠を出すのは簡単になったので、弟子をどうにかして隣に並べたいが… デッキ構築がどうしても師匠と弟子の並立を目指すものになってしまうのも難しいところ。
スクラップトリトドン
2015/01/10 22:14
2015/01/10 22:14
師匠と弟子のコンビネーション必殺技も遂にOCG化。師匠はこれで必殺技三枚目。
その効果はビュートも真っ青のフリチェ全体除去。ブラマジコンビを要求する以外には変な誓約も付いてこないので相手フィールドを更地にして即攻め込める。
ネックはやはり二体を揃える必要があること。元々のカード名で指定してるためプリズマーなどの抜け道が使えない。師匠は幾らでも展開サポートがあるし、弟子にしても棺を共有できるので並べること自体はそこまで難しくはないが、レベルの違う上級二体にサーチしづらく、腐る可能性もあるこのカードも突っ込むとなるとやはり事故率が上がるのは避けられないか。《永遠の魂》でサーチできるようにしてくれても良かったのに。
その効果はビュートも真っ青のフリチェ全体除去。ブラマジコンビを要求する以外には変な誓約も付いてこないので相手フィールドを更地にして即攻め込める。
ネックはやはり二体を揃える必要があること。元々のカード名で指定してるためプリズマーなどの抜け道が使えない。師匠は幾らでも展開サポートがあるし、弟子にしても棺を共有できるので並べること自体はそこまで難しくはないが、レベルの違う上級二体にサーチしづらく、腐る可能性もあるこのカードも突っ込むとなるとやはり事故率が上がるのは避けられないか。《永遠の魂》でサーチできるようにしてくれても良かったのに。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 20:35 評価 9点 《海竜神-リバイアサン》「生きる御前試合(というより一方的な展…
- 02/02 20:08 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:13 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 19:12 掲示板 SS・オリカ投稿の悩み・相談を語るスレ
- 02/02 19:11 評価 10点 《キメラテック・ランページ・ドラゴン》「令和版《キメラテック…
- 02/02 18:23 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 18:14 一言 とはいえリミットレギュレーションの変化を理由に対応外したいって人は…
- 02/02 18:01 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「今でもたまに…
- 02/02 17:28 評価 9点 《ドラゴン・目覚めの旋律》「優秀なサーチカード。《青眼の白龍》…
- 02/02 17:21 評価 9点 《天龍雪獄》「対象を取らないため耐性などを潜り抜けやすく、自分…
- 02/02 17:18 評価 10点 《青眼の精霊龍》「強い。相手が融合やシンクロ、エクシーズした…
- 02/02 17:11 評価 10点 《月華竜 ブラック・ローズ》「とりあえず入れとけばどうにかなり…
- 02/02 16:31 評価 8点 《超究極魔導竜王》「またまた登場した25thモンスター、前回はSの…
- 02/02 16:24 評価 9点 《モンスターゲート》「 《名推理》と一緒に【推理ゲート】ギミッ…
- 02/02 15:40 評価 8点 《ナンバーズ・プロテクト》「サーチのしにくさ以外は普通に強い万…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。