交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
スターダスト・ウォリアーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
生ける《昇天の黒角笛》。
打点が高いため致命傷になるモンスターまで引っ張る事が可能で、使わせてもそのターンの間に何らかの手を打っておかないと復活してくるため中々厄介になる。
ただ、あくまで黒角笛であって警告ではないのでチェーンに乗る特殊召喚から出てきたら容赦なく突かれるので過信は禁物。
相手に除去されても後続のジャンクのシンクロを呼んでくる事も可能で《ジェット・ウォリアー》を出せばバウンスで反撃ができる。
開発中と思われる写真にはレベル指定がなく同名を持ってくることが可能と恐ろしい事になっていた。
打点が高いため致命傷になるモンスターまで引っ張る事が可能で、使わせてもそのターンの間に何らかの手を打っておかないと復活してくるため中々厄介になる。
ただ、あくまで黒角笛であって警告ではないのでチェーンに乗る特殊召喚から出てきたら容赦なく突かれるので過信は禁物。
相手に除去されても後続のジャンクのシンクロを呼んでくる事も可能で《ジェット・ウォリアー》を出せばバウンスで反撃ができる。
開発中と思われる写真にはレベル指定がなく同名を持ってくることが可能と恐ろしい事になっていた。
アクセルシンクロモンスター。素材の関係上、シューティング・スター・ドラゴンがシンクロ召喚出来る状況ならば、このカードも出すことが可能。破壊を防ぐシューティング・スター・ドラゴンに対し、こちらは相手の特殊召喚を自身をリリースして防ぐことが出来る。しかも、エンドフェイズには戻って来るため、実質ノーコスト。戦闘または相手の効果でフィールドから離れた際には、レベル8以下の「ウォリアー」Sモンスター1体をS召喚扱いで特殊召喚出来るというフォローもある。初めて効果が判明した時には「レベル8以下の」の部分が無かったため、同名カードを呼び出せるというとんでもないことになっていた。こんなぶっ壊れが許される訳が無いと言われていたが、当然の如く修正された。
クェーサーにもなれないしクリスタルにもなれないしっていう中途半端な盤面でも出せる、妥協と呼ぶにはあまりにも強いカード。
自身をリリースするしチェーンブロックを作る特殊召喚は止められないですが、たいていの場合帰ってくるしチェーンブロックを作る特殊召喚はオガドラクリスタルあたりに任せよう…ハンドレスにできなかった場合はまぁ。
自身をリリースするしチェーンブロックを作る特殊召喚は止められないですが、たいていの場合帰ってくるしチェーンブロックを作る特殊召喚はオガドラクリスタルあたりに任せよう…ハンドレスにできなかった場合はまぁ。
強力な効果を持つアクセルシンクロモンスター、特殊召喚を無効に出来るのはとても強力で除去をエクストラに頼っているデッキならこいつ1枚で詰ませることもできるほどの制圧力、魔法罠、特殊召喚に頼らず3000打点を突破するのは至難の業であるため除去系の魔法罠が少ないデッキには非常にきつい存在となるはず。
さらにターン終了時に戻ってくるので使いきりではなく除去されない限り毎ターン使えるので実質1ターンに1度特殊召喚を無効に出来る効果と言って差し支えありません。
耐性はないためあっさり奈落や激流にかかったりそのほかの方法で除去されることもありますが除去されてもきっちりケアできます、S召喚扱いなのもありがたいところ。
さらにターン終了時に戻ってくるので使いきりではなく除去されない限り毎ターン使えるので実質1ターンに1度特殊召喚を無効に出来る効果と言って差し支えありません。
耐性はないためあっさり奈落や激流にかかったりそのほかの方法で除去されることもありますが除去されてもきっちりケアできます、S召喚扱いなのもありがたいところ。
融合や儀式にはきかないとは言え制圧力のある効果はとても強いです
また除去されたあとのケア能力があるのもいい
打点も3000と十分合格ラインです
また除去されたあとのケア能力があるのもいい
打点も3000と十分合格ラインです
新たなるアクセルシンクロモンスター。
このカードと同時に登場したアクセルシンクロンと併用すれば、シンクロ召喚は簡単である。
攻撃力が3000と低めだが、十分な攻撃力である。不安であれば、ラッシュウォリアーと組み合わせて使用すると良い。
特殊召喚を無効にする効果を持ち、相手の動きを制限することができる。スターダストドラゴン同様、発動するタイミングを選んでリリースすること。
3の効果は、他のウォリアーSモンスターをシンクロ召喚する効果。シンクロ召喚なので蘇生制限が満たせるのはもちろん、ジャンクウォリアーなどの召喚成功時に発動する効果も発動できる。
このカードと同時に登場したアクセルシンクロンと併用すれば、シンクロ召喚は簡単である。
攻撃力が3000と低めだが、十分な攻撃力である。不安であれば、ラッシュウォリアーと組み合わせて使用すると良い。
特殊召喚を無効にする効果を持ち、相手の動きを制限することができる。スターダストドラゴン同様、発動するタイミングを選んでリリースすること。
3の効果は、他のウォリアーSモンスターをシンクロ召喚する効果。シンクロ召喚なので蘇生制限が満たせるのはもちろん、ジャンクウォリアーなどの召喚成功時に発動する効果も発動できる。
スタダのコスプレ戦士みたいな
ジャンドは今回でさらに展開力が上がるんで見た目よりはるかに簡単にシンクロ召喚できる
クェーサーとか比べたらこっちの方がちょうどいい難易度かもしれない
効果ももちろん強力でチェーンにのらない特殊召喚を牽制できるほかこいつを除去しても強力な後続がでてくるため相手にしたらなかなか厄介なカードである
ジャンドは今回でさらに展開力が上がるんで見た目よりはるかに簡単にシンクロ召喚できる
クェーサーとか比べたらこっちの方がちょうどいい難易度かもしれない
効果ももちろん強力でチェーンにのらない特殊召喚を牽制できるほかこいつを除去しても強力な後続がでてくるため相手にしたらなかなか厄介なカードである
ストラク看板のアクセルシンクロモンスター。
チェーンに乗らないタイプのSSを潰せる上にスタダのようにエンドに復活。
オマケに突破されても後続にS召喚扱いでウォリアーを出せるという隙のなさ。
ジャンドならクェーサーの前座や片手間で出せるため出すのもそう苦労しないためエースとして活躍できると思います。
看板の貫録は十分にあり、遊星っぽさも味わえる良いカードだと思います。
チェーンに乗らないタイプのSSを潰せる上にスタダのようにエンドに復活。
オマケに突破されても後続にS召喚扱いでウォリアーを出せるという隙のなさ。
ジャンドならクェーサーの前座や片手間で出せるため出すのもそう苦労しないためエースとして活躍できると思います。
看板の貫録は十分にあり、遊星っぽさも味わえる良いカードだと思います。
ドン・サウザンド…
効果はまあまあ優秀。☆10のアクセルシンクロであるにしろ、特殊召喚無効は単純に強い。
無理やり除去してもロード・ウォリアー(など)が湧くのでつらいし、フィニッシャーというよりかは中盤に出すようかなあ。クエン酸と並べると非常に相手は動きづらくなります。オピオンの価値がまた上がったのでは?と思います。
効果はまあまあ優秀。☆10のアクセルシンクロであるにしろ、特殊召喚無効は単純に強い。
無理やり除去してもロード・ウォリアー(など)が湧くのでつらいし、フィニッシャーというよりかは中盤に出すようかなあ。クエン酸と並べると非常に相手は動きづらくなります。オピオンの価値がまた上がったのでは?と思います。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。