交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
妖仙獣 鎌壱太刀のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
下級妖仙獣主軸の中心となる三兄弟の1体。スピリットのような挙動をする。
単体じゃ機能してくれませんが、揃えば毎ターンバウンスと優秀。
また風なので既に言われてるように神風のトリガーにもなる。
単体じゃ機能してくれませんが、揃えば毎ターンバウンスと優秀。
また風なので既に言われてるように神風のトリガーにもなる。
スクラップトリトドン
2014/12/14 22:16
2014/12/14 22:16
一の太刀は除去係.
(2)のバウンスは横に展開する三兄弟共通の(1)と相性がいい効果で,邪魔な壁を退かすのに使える.
ここから三の太刀のサーチへの道を開けるカードとしては優秀.
(3)のお山もとい手札に帰る共通効果も,神風でデッキから壁を持ってくるのはもちろんだが,返しのターンに自身が消えて除去できなくなる状況を避けられるため,
中々除去しづらいというのはスピリットという前例からも分かる通り.
(2)のバウンスは横に展開する三兄弟共通の(1)と相性がいい効果で,邪魔な壁を退かすのに使える.
ここから三の太刀のサーチへの道を開けるカードとしては優秀.
(3)のお山もとい手札に帰る共通効果も,神風でデッキから壁を持ってくるのはもちろんだが,返しのターンに自身が消えて除去できなくなる状況を避けられるため,
中々除去しづらいというのはスピリットという前例からも分かる通り.
相手を転ばす長男
一つ目の効果は召喚による展開なのがミソで、強謙や《虚無空間》でもバシバシ展開していけるのが強み。
二つ目のバウンス効果は一つ目と条件が噛み合っているので発動は容易な上に強力。
エンドフェイズに手札に戻るのは一長一短。
ぶっちゃけ三兄弟ビートしたほうが強い気がする。
一つ目の効果は召喚による展開なのがミソで、強謙や《虚無空間》でもバシバシ展開していけるのが強み。
二つ目のバウンス効果は一つ目と条件が噛み合っているので発動は容易な上に強力。
エンドフェイズに手札に戻るのは一長一短。
ぶっちゃけ三兄弟ビートしたほうが強い気がする。
メンタル豆腐デーモン
2014/10/14 22:49
2014/10/14 22:49
バウンスで場を空けて三男の効果を通しやすくできる
単純にノーコストバウンスとしても強力
何気に名前のターン制限が無いので2体出せれば2回バウンスできる
単純にノーコストバウンスとしても強力
何気に名前のターン制限が無いので2体出せれば2回バウンスできる
(1)の効果により、「妖仙獣」モンスターの召喚権を増やせるのは、優秀だと思います。
(2)のバウンス効果の発動の条件も、(1)の効果で満たしやすいのも、強みだと思います。
(2)のバウンス効果の発動の条件も、(1)の効果で満たしやすいのも、強みだと思います。
鎌鼬三兄弟と言われるとうしおととらを思い出すなあ。
下級妖仙獣は共通効果でお互いを召喚し合うコンセプト。長男のコイツがバウンスし、次男がダイレクトを決め、三男がそれをトリガーにサーチ。エンドフェイズにスピリットのごとく纏めて手札に戻るという動きが出来ると気持ちいい。
また、上級妖仙獣のアドバンス召喚やランク4エクシーズ、果ては手札に戻るのを利用して神風と組み合わせる事まで可能である。
ここまで下級だけで色々出来てしまうと、目玉のp召喚の影が薄くなりそうである。
下級妖仙獣は共通効果でお互いを召喚し合うコンセプト。長男のコイツがバウンスし、次男がダイレクトを決め、三男がそれをトリガーにサーチ。エンドフェイズにスピリットのごとく纏めて手札に戻るという動きが出来ると気持ちいい。
また、上級妖仙獣のアドバンス召喚やランク4エクシーズ、果ては手札に戻るのを利用して神風と組み合わせる事まで可能である。
ここまで下級だけで色々出来てしまうと、目玉のp召喚の影が薄くなりそうである。
このパックのカードってどれも優秀ですよね。
追加での召喚補助に加えての表側の破壊ですか。
このカード自体は通常召喚権を使うので、手札に戻るのは若干不便ではありますが、↓の方が言われているように神風とは相性抜群です。
追加での召喚補助に加えての表側の破壊ですか。
このカード自体は通常召喚権を使うので、手札に戻るのは若干不便ではありますが、↓の方が言われているように神風とは相性抜群です。
かまいたち1号。基本的にかまいたち軍団は相互に召喚しあったりペンデュラムで大量展開することで力を発揮する。
1番の効果が強力でかまいたち軍団で場を埋め効果を使ったりエクシーズに持って行くことが可能になっている。下級が大量展開手段を持っているデッキはなかなかに強力。
2番の効果も1番の効果にガッチリハマっており、このカードがかまいたち軍団のドンになり得るカード。下級でバウンスを持つカードはそうはいない。
手札に戻る効果は痛いが、神風と組み合わせるというコンボも存在する。
1番の効果が強力でかまいたち軍団で場を埋め効果を使ったりエクシーズに持って行くことが可能になっている。下級が大量展開手段を持っているデッキはなかなかに強力。
2番の効果も1番の効果にガッチリハマっており、このカードがかまいたち軍団のドンになり得るカード。下級でバウンスを持つカードはそうはいない。
手札に戻る効果は痛いが、神風と組み合わせるというコンボも存在する。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。