交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


聖騎士の三兄弟のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
100% (12)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
超弩級スライム
2022/06/25 11:50
遊戯王アイコン
ヴェーラー等には弱いが、3体まで聖騎士を並べることが出来る。ガヴェイン等とは相違互換ではあるが、爆発力はこちらが勝る。
③の効果は、イゾルデが特殊召喚効果のコストで装備魔法を大量消費するため、その弾の補充をしたうえにアドまで取れて非常に優秀だ。
現在の聖騎士には必須カードといっていいだろう。
kodama
2022/05/08 0:44
遊戯王アイコン
聖騎士の中では貴重な展開要因
聖騎士の展開要因といえばモルドレッドが第一だがあちらは効果の条件で自分の場に他のモンスターがいる時展開できないのでそういう時はこちらの出番となる。リソース回復効果等もあり1ターン目というより2ターン目以降で便利な存在。
他の聖騎士の展開要因はガウェイン卿、コルネウス卿がいるがガウェイン卿は場にバニラ聖騎士がいる事前提なのだが比較的新しい聖騎士がバニラになる効果を持ってないので使いづらくなってきておりコルネウス卿は場に聖剣を装備したモンスターが必要なのでこちらより条件がやや重い。
とはいえ三兄弟は三兄弟で②効果発動後召喚に聖騎士縛りがつくという欠点がある。
京太
2021/08/16 23:24
遊戯王アイコン
適当な聖騎士(焔でも可)が他に手札にあればイゾルデに繋げられる。
リンク後三番目の効果で失ったハンドアドを回復できる。

ちなみに、攻撃力が低いにも関わらず、なぜか攻撃宣言にデメリットがついている。ほぼ蛇足だが。
シエスタ
2019/09/02 17:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
1の攻撃制限は満たす事自体は自身の効果で出来るが、状況が限られがちだし、そもそも打点1200じゃまともな戦闘もできない。
後述の通り基本なんらかの召喚法に繋げるのが主なんで気にもならないでしょう。
守備力が上級並ですが、インフレしている今の時代だと大した利点には感じない。
2の効果により手札からなので、消費こそ荒いが大量展開ができる。
聖騎士以外の展開を縛られますが、粗方優秀なのは揃っている。
そこからイゾルデあたりに繋げてSかXもして攻め込む事になるか。
3の効果によってアドを稼げ、イゾルデの登場により更に聖剣を墓地に貯めやすくなったので、使いやすさは向上している。
ただしやはりアルトリウスXと相性が悪いので、使うかは状況次第でしょう。後モルドレッドとの相性の悪さも気になるところ。
展開力の底上げをしたいなら採用の余地ある1枚かと。
名前聞いてもパッとするエピソードがないからって言ってまとめて三兄弟にされるのは・・・
(2)も(3)も聖騎士では使える重要な効果で,むしろ何で下級2400の守備力で(1)があるのか分からないくらい.
(2)は《切り込み隊長》.モルドレッドの存在も大きいが,場に依存せずに製騎士王まで繋げられるのは大きな強み.
しかも2体まで呼べるので,コストを使いたくないときのランスロットや,そのランスロットのコストを工面するという意味でも使える.
(3)の貪欲の壺もデッキの聖騎士が枯渇する終盤において使える効果で,序盤でも終盤でもそこそこ使える効果を持ちあわしているというのは悪くない.
悪くないのだが聖騎士は聖剣ありきなところも大きく,(2)も(3)も都合よく使える状態になることがそんなに無かったりするのが難点.
kyo
2014/10/05 16:08
遊戯王アイコン
聖騎士専用の《切り込み隊長》・・・かと思えばいろいろびっくりさせられる性能の持ち主。
1にまず自身を含めいちどに3体のモンスターを場に出す謎の展開力。
つづいて減らした手札アドをフォローする謎の高性能ミニ貪欲壷。
さらには低級モンスターでありながら守備力2400という謎の高ステータス。
極めつけはこれらの効果を同ターン中に併用できる謎調整、聖騎士の中で唯一個別の名前のない謎兄弟と、実にネタが豊富。
聖騎士のエクシーズ・シンクロもいることだし、各効果の制約が制約として機能しきれてないことも強い理由。
ただ、デッキ構築の段階で「聖剣」と「聖騎士」の配合がもっとも悩ましい当シリーズ。常にこいつと聖騎士が2体そろうわけでもなかろうかと思うので、活かしきるにはそれなりの技量が必要かと思う。
傭兵さん
2014/09/15 9:52
遊戯王アイコン
攻撃の制限はひたすら厳しいの一言。
聖騎士を展開する能力でカバー出来るか。
3つ目の能力は…要るのか?墓地肥やし難しいカテゴリなので活かせるかは微妙。
史貴
2014/09/14 8:54
遊戯王アイコン
尻でっかちとはいえ実質デメリットなしの下級でこのステータスとはたまげたなぁ。
第一の攻撃制限はあまり気にする必要も無いだろう。
第二の効果は手札消費が激しく、聖騎士縛りもつくが、単体でアルトリウスを召喚できる大量展開効果。湖の乙女の再生効果が使えなかったり、アルトリウス自体聖剣が溜まってないと使いづらかったりと問題はあるが。
第三の効果は聖剣、騎士を戻してドロー。アルトリウスの為に聖剣は残しておきたいし、見た目ほど気軽に使える効果ではないか。
総じて便利だが状況を選ぶ効果で、下準備をしないと活かしづらいカードといえる。
幸い守備力は恵まれてるため、最悪壁にすることができるのは利点。下手な上級程度なら跳ね返せる。
hio
2014/09/14 1:26
遊戯王アイコン
下級としてはかなりの守備力を誇る聖騎士の壁。
そもそも攻撃に使うカードではないのでデメリットはあって無いようなもの。
(2)の効果は手札からのみだが、それでも聖騎士の展開要員として重宝する。
ただし汎用Xには頼れないので対応力はやや落ちるか。
(3)はまぁ、使える場面は無いわけではない。とはいえ基本的にはおまけ。
積みすぎると事故の元だが、1、2枚程度なら採用してもいいだろう。
かとー
2014/09/13 14:58
遊戯王アイコン
あ~やっぱ効果重いなぁ・・・守備力チラッ、ヒエ~
2400もあるという謎の強力な壁モンスター。といってもラインには届いてないですが。。

前半効果は重く、できたら使えるかな程度の効果。
後半効果も少し重いが、どうなんだろう?こればかりは事故要因にもなりかねないが、壁として使えるので投入するのはありなのでは?
とき
2014/09/13 7:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
僕ら名無しの三兄弟!
攻撃制限は極めて重いが、このカード自体は守備向けの能力なので何、気にするほどでもない。
軸になるのは聖騎士の大量展開効果。レベル的にもアルトリウスのエクシーズ召喚が狙い目だろう。ただしアルトリウスは序盤で呼んでも聖剣が整っていないため、速攻命のこの効果と合うかは微妙なところ。
3番の効果は聖剣は墓地においておきたいので聖騎士の再利用が目当てだろう。
効果そのものは強いのだが、何かずれているような気がするところ。間違いなく効果そのものは強いカードではあると思うが…

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー