交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
トイポットのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ガチャは悪い文明
手札を捨ててドローし、ファーニマルなら手札から1体特殊召喚でき、違うならドローカードは捨てる。
ファーニマルには手札から特殊召喚して効果を発動できるモンスターがいくつかいるので、それのサポートということですね。
また《エッジインプ・シザー》はトップを固定できるので、これでファーニマルを戻して出せという事か。
しかし本命は②の方で、墓地へ送るとモンスターをサーチ。どこからでもよく同名ターン1もないので落とし放題!
そしてこのカードを語る上で外せないのが《ファーニマル・ウィング》の存在。出張セットでいっぱいドロー・圧縮が可能なコンボにはこのカードが必要不可欠になっています。
手札を捨ててドローし、ファーニマルなら手札から1体特殊召喚でき、違うならドローカードは捨てる。
ファーニマルには手札から特殊召喚して効果を発動できるモンスターがいくつかいるので、それのサポートということですね。
また《エッジインプ・シザー》はトップを固定できるので、これでファーニマルを戻して出せという事か。
しかし本命は②の方で、墓地へ送るとモンスターをサーチ。どこからでもよく同名ターン1もないので落とし放題!
そしてこのカードを語る上で外せないのが《ファーニマル・ウィング》の存在。出張セットでいっぱいドロー・圧縮が可能なコンボにはこのカードが必要不可欠になっています。
本命は②の効果です。
墓地へ送られた場合という緩い条件でサーチすることができます。この効果にはターン1の制限が設けられておらず、1ターンに何度も使うことができます。また、場合の効果であるためタイミングを逃すこともありません。
永続魔法であり、自発的に墓地へ送る効果は持ちませんが、各種ファーニマルカードや《おろかな副葬》など墓地へ送る手段はテーマ内に豊富に存在します。《トイポット》自身の①の効果でも2枚目を墓地に送ることができるため、手札に複数枚ダブついてもまったく困ることはありません。
①の効果は一見弱そうに見えますが、実はそれなりにテーマと噛み合っています。ファーニマルには墓地へ送られることでアドバンテージを得られるカードが多く存在し、またドローしたカードは1度手札に加えてから捨てるという処理なので手札から捨てられた時に効果が発動するカードとも相性がいいです。シザーでデッキトップをファーニマルに固定すれば能動的に効果を使うこともできます。
ドッグもそうなのですが、テーマ最初期に出たカードであるためエッジインプのカードをシザーしかサーチできません。エッジインプがカテゴリ化するとは思っていなかったのでしょう。
余談ですが、私はファーニマル最初期の純構築でデッキが組めない頃、ケルベラルや《ペロペロケルペロス》といった墓地に送られることでアドバンテージを得られるカードと組み合わせたデッキを組んでいました。何をするデッキかというと、手札のそれらのカードを《トイポット》の①のコストで墓地に捨て、何のカードが引けるか運試しするというギャンブルデッキでした。めくれたカードがファーニマルならそのまま手札に入りますし、ケルベラルなら墓地へ捨てられますが特殊召喚できるという、何が起こるかわからない出たとこ勝負のデッキでした。今となっては②の効果ばかり使っていますが、当時の①の効果を活かしたデッキもワクワクして楽しかったです。今まで組んだファーニマルデッキの中でも特に好きなデッキです。
墓地へ送られた場合という緩い条件でサーチすることができます。この効果にはターン1の制限が設けられておらず、1ターンに何度も使うことができます。また、場合の効果であるためタイミングを逃すこともありません。
永続魔法であり、自発的に墓地へ送る効果は持ちませんが、各種ファーニマルカードや《おろかな副葬》など墓地へ送る手段はテーマ内に豊富に存在します。《トイポット》自身の①の効果でも2枚目を墓地に送ることができるため、手札に複数枚ダブついてもまったく困ることはありません。
①の効果は一見弱そうに見えますが、実はそれなりにテーマと噛み合っています。ファーニマルには墓地へ送られることでアドバンテージを得られるカードが多く存在し、またドローしたカードは1度手札に加えてから捨てるという処理なので手札から捨てられた時に効果が発動するカードとも相性がいいです。シザーでデッキトップをファーニマルに固定すれば能動的に効果を使うこともできます。
ドッグもそうなのですが、テーマ最初期に出たカードであるためエッジインプのカードをシザーしかサーチできません。エッジインプがカテゴリ化するとは思っていなかったのでしょう。
余談ですが、私はファーニマル最初期の純構築でデッキが組めない頃、ケルベラルや《ペロペロケルペロス》といった墓地に送られることでアドバンテージを得られるカードと組み合わせたデッキを組んでいました。何をするデッキかというと、手札のそれらのカードを《トイポット》の①のコストで墓地に捨て、何のカードが引けるか運試しするというギャンブルデッキでした。めくれたカードがファーニマルならそのまま手札に入りますし、ケルベラルなら墓地へ捨てられますが特殊召喚できるという、何が起こるかわからない出たとこ勝負のデッキでした。今となっては②の効果ばかり使っていますが、当時の①の効果を活かしたデッキもワクワクして楽しかったです。今まで組んだファーニマルデッキの中でも特に好きなデッキです。
ウィングによって使い勝手がグンと上がったファーニマルの初期サポート。
手札を1枚捨ててドローし、それがファーニマルだった場合手札からモンスターを特殊召喚する効果と墓地に送られた場合にシザーかファーニマルをサーチできる。
前半の効果は運要素が少しあるものの、ドローしたモンスターがファーニマルなら手札の他のモンスターでも展開でき、召喚権をドッグ等に使った後にオウルの展開に繋げたりエッジインプ効果に繋げたりもできる。ただし大本命は後半のサーチであり、ベアーでサーチしつつウィング効果をそのまま発動すれば一気にデッキを掘り下げる事ができる。ウィングは名称ターン1であるもののこちら違い、副葬やら手札コストやらでサーチを続けることもできるため基本3積みの優秀なカードですね。
手札を1枚捨ててドローし、それがファーニマルだった場合手札からモンスターを特殊召喚する効果と墓地に送られた場合にシザーかファーニマルをサーチできる。
前半の効果は運要素が少しあるものの、ドローしたモンスターがファーニマルなら手札の他のモンスターでも展開でき、召喚権をドッグ等に使った後にオウルの展開に繋げたりエッジインプ効果に繋げたりもできる。ただし大本命は後半のサーチであり、ベアーでサーチしつつウィング効果をそのまま発動すれば一気にデッキを掘り下げる事ができる。ウィングは名称ターン1であるもののこちら違い、副葬やら手札コストやらでサーチを続けることもできるため基本3積みの優秀なカードですね。
登場当初はそこまで強力なカードではありませんでしたが、《ファーニマル・ウィング》《おろかな副葬》という優秀なサポートが出て、一気に評価が上がってきたカード。「副葬」の場合は、実質的な「シザー」か「ファーニマル」のサーチになりますし、「ウィング」の場合は、一気に手札を3枚増やせます。
ウイングの登場により、大幅に株を上げました。
下の方も言ってる通り、ベアウイングからの動きのアドの取り方はやばいです。
このカードによって色々な動きができるのでとても楽しいし、いいカードだと思います。
下の方も言ってる通り、ベアウイングからの動きのアドの取り方はやばいです。
このカードによって色々な動きができるのでとても楽しいし、いいカードだと思います。
デッキトップ固定の効果と相性が良く、確実に特殊召喚の権利を得るコンボを狙いましょう。この特殊召喚には手札からという以外に制限はなく、引いたファーニマル以外のモンスターでも問題無く場に出せます。しかし普通に使えばギャンブルそのものですので使用には注意が必要です。ウィングの登場によりディスアドギャンブルカードだったのが幾分改善されました。ベアウィングからの流れは目を見張る物があり、
ベア効果によりコレをデッキからセット&発動→ウィングを捨ててギャンブル→墓地ウィング効果によりベアとウィングを除外して1ドロー、コレを墓地に送り1ドロー、コレの効果によりファーニマルサーチ
というベアウィングの2枚から手札2枚+ファーニマル1枚に不確定でさらにファーニマルもう1枚という強力なアドバンテージを得られます。また、《ツインツイスター》の登場により、このカードを手札から切れ、また貼ってあるこのカードを割る手段も増えました。単品ではギャンブルじみてるカードですが、組み合わせにより強さを発揮する良いカードだと思います。
ベア効果によりコレをデッキからセット&発動→ウィングを捨ててギャンブル→墓地ウィング効果によりベアとウィングを除外して1ドロー、コレを墓地に送り1ドロー、コレの効果によりファーニマルサーチ
というベアウィングの2枚から手札2枚+ファーニマル1枚に不確定でさらにファーニマルもう1枚という強力なアドバンテージを得られます。また、《ツインツイスター》の登場により、このカードを手札から切れ、また貼ってあるこのカードを割る手段も増えました。単品ではギャンブルじみてるカードですが、組み合わせにより強さを発揮する良いカードだと思います。
2番目の効果が非常に優秀。
いち早くファーニマルカードを持って来て融合する必要があるこのデッキにおいて必要なカードをサーチできるカードはたくさんあって損はない。
サモプリ、《マジカルシルクハット》、また、既に場に貼ってある《トイポット》の第1の効果で積極的に墓地に送っていきたいところ。
これから特定のカード名指定があるファーニマル融合モンスターが増えれば増えるほどその力を発揮するかも…!
いち早くファーニマルカードを持って来て融合する必要があるこのデッキにおいて必要なカードをサーチできるカードはたくさんあって損はない。
サモプリ、《マジカルシルクハット》、また、既に場に貼ってある《トイポット》の第1の効果で積極的に墓地に送っていきたいところ。
これから特定のカード名指定があるファーニマル融合モンスターが増えれば増えるほどその力を発揮するかも…!
いわゆるひとつのガチャというやつですな。NECHは何ガチャか人によって変わりそう。
ファーニマルでは数少ない展開手段となるカードだが、そのために手札を捨てるのは融合を軸とするアドのシビアなデッキにとっては痛すぎる。
デッキを掘り進めることはできるとはいえ、ドッグという優秀なサーチカードもある以上無理にこのカードで運試しをしなくてもというところか。
むしろ後半の効果が強力。特にウィングの登場でこの効果の有用性は跳ね上がっており、ウィングのおかげで簡単に墓地送りができるようになった。ウィング自身の効果とこの効果のセットで得られるアドは爆発的であり、一つのターボである。
ファーニマルでは数少ない展開手段となるカードだが、そのために手札を捨てるのは融合を軸とするアドのシビアなデッキにとっては痛すぎる。
デッキを掘り進めることはできるとはいえ、ドッグという優秀なサーチカードもある以上無理にこのカードで運試しをしなくてもというところか。
むしろ後半の効果が強力。特にウィングの登場でこの効果の有用性は跳ね上がっており、ウィングのおかげで簡単に墓地送りができるようになった。ウィング自身の効果とこの効果のセットで得られるアドは爆発的であり、一つのターボである。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。