交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


闇竜星-ジョクトのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
81% (13)
カード評価ラベル4
18% (3)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
今度は竜星が闇堕ちか・・・
闇堕ちしたことで,先行1ターン目からシンクロ出来るようになったチューナーのビシキ.
場がこれ単体,手札2枚という制約があるとはいえ,攻撃力0なら1〜2,守備力0なら3〜5なので6〜9のシンクロが先行から可能となるのがこのカードの強み.
リフンには受動的ながらリカバリーの出来る点と141で呼べる点,属性の違いがあるとはいえ,魔法か罠の効かないべエルゼが作れる利点がこちらにはある.
最悪竜星共通の(1)があるので,呼び出すことも次竜星へつなげることが出来るのも強みの一つ.
とき
2014/07/20 10:51
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
竜星のヴァルキリア的な効果を持つ第二のチューナー。
この効果の爆発力がかなりのもので、2体のリクルートとなれば自由なシンクロ召喚が可能。
アドはかなり厳しくなるので一気に場をひっくり返せるカード、ショウフクなどを用意してあげたいところ。
ヴァルキリアと違い、高い守備力とリクルート効果で効果が使えなくても腐ることがないのはありがたいところである。
宵闇の変態
2014/07/19 6:56
遊戯王アイコン
泣くぞ すぐ泣くぞ 絶対泣くぞ ほら泣くぞ
(必須カードをスーレアにするコンマイは)だいっきらいだ
極星天ヴァルキュリア》っぽい方法で素材を一挙に揃えられるパワフルなカードだが、その分コストは重たくブレスルや虚無で弾かれると大きなディスアドを負ってしまう。
それでも竜星にとっては貴重な能動的な展開要員であり、効果が使えない状況でも竜星共通のリクルート効果も持っているので腐ることは少ない。同じ竜星チューナーで受動的なリフンとは適宜使い分けていきたい。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー