交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


CX 冀望皇バリアンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
18% (6)
カード評価ラベル4
48% (16)
カード評価ラベル3
24% (8)
カード評価ラベル2
9% (3)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
みめっと
2024/05/31 7:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
アニメ版ゼアルに登場した7体の「オーバーハンドレッドナンバーズ」Xモンスターの集合体であり、バリアン七皇の真の切り札となる「CX」Xモンスター。
レベル7モンスター3体以上による通常のX召喚の他に「オーバーハンドレッドナンバーズ」の「CNo.」体となるXモンスターに重ねてX召喚することもでき、自身の持つX素材の数ががこのカードのパワーとなる。
また墓地の対象とした「No.」Xモンスターのカード名と効果をコピーする能力もあり、これにより自身も実質「No.」Xモンスターと扱えるようになるほか、規格外の攻撃力からコピーした能力を振り回すことを実現することができます。
現在のカードプールを以てすれば攻撃力5000を超えるこのカードを重ねてX召喚しつつ意中の「No.」Xモンスターを墓地に送ることも難しくはありませんが、それでもほとんどの場合で「RUM」魔法カードを使って出すことになるXモンスター群に重ねてX召喚するという条件はけして軽いものではなく、元々の攻撃力が0でコピー効果が起動効果で無耐性なのでフリチェ除去や効果無効にかなり弱いのはやはり気になるところで、この内容だと《冀望郷-バリアン-》などで補強しなければ召喚反応型の除去効果にも普通に弱いです。
コピー先として最有力だった《No.86 H-C ロンゴミアント》が評価時点では禁止カードになってしまっているのもこのカードにとっては痛手で、重さ相応の活躍をしてくれない場面も少なくなさそうです。
シエスタ
2018/06/19 14:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
登場当初は悪い方向で簡略化された印象が強く、冀と糞が似てたせいで糞望王なんて蔑称でかなり酷評されてしまってましたが・・・。
レベル7を最低3体要求と重く、重ね召喚でもRUM前提のカードを要求してる為、どちらにしても召喚にはちょっと手間かかる。
素材の数x1000と強化倍率は高く高打点は望みやすいが、効果を活かすには更に墓地にNoが必要と効果を活かすにも手間をかけさせられる。
コピーの有力候補は既に言われてるようにロンゴミで、素材を保持すればするほど強力な効果を発揮できるカードだが、ターン経過で素材が外れていくのをこのカードは回避できる為、凄まじい制圧力を発揮できる。
他にもデスキマイラは全体攻撃に加え同じ強化効果を持つ為、高い爆発力を発揮できる。
運用に手間はかかるが、それに見合うだけの事はできるようになっておりロマン性は充分かと。
真の仲間
2015/03/11 3:43
遊戯王アイコン
糞だよ糞!アハハハ!!アハハハ!!!

下敷き効果は思いのほか期待できないのでコピー効果のほうを主に使う
専用構築にして1キルコンボ寄りにするのがベストだと思うけど
そもそも素材のナンバーズを生かしたほうが強いことのが多いんだよね

2014/05/14 23:17
遊戯王アイコン
混沌の具現たる軍神よ、切なる願いよ我が元へ!集え、七皇の力!(圧倒的微妙性能)
せめて、ライフコストを1500支払って素材キープあっても良かったんじゃないかな…。
元素材の方が強かったりする場合も多い。ロンゴミアントコピーが安定か?
素では対して使えないので、ー4点の6点評価ということで。
NEOS
2014/03/24 13:36
遊戯王アイコン
通常のエクシーズでは、レベル7を3体も消費するため、オーバーハンドレットナンバーズに重ねてエクシーズ召喚をしたい。
相性がいいのは、CNo.101のダークナイト。このカードは、エクシーズ素材を増やす効果を持っている為、相性がいい。
しかし、ダークナイト自体効果が強力なので、わざわざこのカードを出す必要があるとも限らない。

素材1体につき1000アップはなかなかだが、素材を使う効果を使用するNoを選択した場合、攻撃力が減ってしまうため、油断は禁物。
素材が多いほど強力だが、攻撃力が不安定である。
守備力に変化がないため、表示変更効果に弱いのも欠点。

バリアンの希望が、ここまで弱体化するとは・・・。
いや、元々このカード自体がそれほど強くないのではと思ってしまう・・・。
黒生
2014/03/22 11:31
遊戯王アイコン
ゲールグドラで墓地にCNO.を肥やす方法があるが、しかし。

この手のカードに中途半端な出しやすさを要求したせいで効果が微妙になるのはちょっと。難しい召喚条件でぶっ壊れ効果持たせればみんなからの評価も変わったんじゃないかな。ビヨンドは汎用ランク6に逃げた上でなんか攻撃的過ぎる効果になってるし。こいつといいビヨンドといい一体何を考えているのか小一時間問い詰めたい

「こいつは冀望皇じゃない、、、糞望皇だ。」「冀望皇のOCG化はマダカナー。」といったラーと同じ臭いが
No.0
2014/03/22 8:35
遊戯王アイコン
アニメ見た時点で産廃臭がプンプンしていたナッシャークさんの最後の切り札。出しやすくなったものの、肝心の効果が弱体化しては意味がない。使いにくい…
しかしそれはロンゴミの登場で終わった。ロンゴミバリアン楽しい~!!

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー