交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
時読みの魔術師のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
普通評価(5〜6)を表示
普通と判断したユーザーのコメントです。
総合評価:《クロノグラフ・マジシャン》でリクルートする。
Pゾーンへの発動に条件があるし、スケール8としては使いにくい。
罠封印もフリーチェーンには無力だしナア。
モンスター効果で除去牽制できる点を活かせるかも程度。
《クロノグラフ・マジシャン》で召喚権使わずにリクルートできる価値はあり、そこから《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》などへのリンク召喚は狙える。
ただ、《クロノグラフ・マジシャン》制限で、使い所は限られてしまう。
Pゾーンへの発動に条件があるし、スケール8としては使いにくい。
罠封印もフリーチェーンには無力だしナア。
モンスター効果で除去牽制できる点を活かせるかも程度。
《クロノグラフ・マジシャン》で召喚権使わずにリクルートできる価値はあり、そこから《ヘビーメタルフォーゼ・エレクトラム》などへのリンク召喚は狙える。
ただ、《クロノグラフ・マジシャン》制限で、使い所は限られてしまう。
《星読みの魔術師》と並ぶ最初期のPモンスターで魔術師の一体
星読み同様特定のテーマでスケールを張らないと狭くなるという同じデメリットを持つが
こちらは☆3で有る為少し扱いやすいというだけの違い、所詮団栗の背比べで有るが
BF時の罠封殺は上手くマッチしており、使う機会も有る
デメリットの無いPカードが登場すると早々とスタン落ちしていたが
《クロノグラフ・マジシャン》の登場で出番というか居場所が出来た形になっている
星読み同様特定のテーマでスケールを張らないと狭くなるという同じデメリットを持つが
こちらは☆3で有る為少し扱いやすいというだけの違い、所詮団栗の背比べで有るが
BF時の罠封殺は上手くマッチしており、使う機会も有る
デメリットの無いPカードが登場すると早々とスタン落ちしていたが
《クロノグラフ・マジシャン》の登場で出番というか居場所が出来た形になっている
初期P魔術師の片割れ。
オッPのスケールが4であることと、バトルステップに使われて怖いのは魔法より罠なので、一応1枚だけ入れておくと意外に仕事します。
ただし、魔術師でないPモンスターと組ませるとか、《ペンデュラム・コール》で呼んでくるとなると、発動条件とデメリットがネックになります。
やっぱり1枚が限度かなぁ・・・
弱いカードじゃないんですが、デメリットなしのスケール8が出てしまったのが悪いのです。
オッPのスケールが4であることと、バトルステップに使われて怖いのは魔法より罠なので、一応1枚だけ入れておくと意外に仕事します。
ただし、魔術師でないPモンスターと組ませるとか、《ペンデュラム・コール》で呼んでくるとなると、発動条件とデメリットがネックになります。
やっぱり1枚が限度かなぁ・・・
弱いカードじゃないんですが、デメリットなしのスケール8が出てしまったのが悪いのです。
長い間唯一ペンデュラム召喚に制限がかからなかったスケール8。
だがデメリットのせいでスケール8として使うには魔術師かオッドアイズの力が必要だが1年弱そのカテゴリーの追加が来なかったため使いにくかった。
そしてようやく魔術師が急激に増え使い勝手がかなり良くなりデメリットも気にならなくなったが同時にデメリットがないどころかメリット効果持ちのスケール8が出てしまった為に立場が怪しくなることに。
だがデメリットのせいでスケール8として使うには魔術師かオッドアイズの力が必要だが1年弱そのカテゴリーの追加が来なかったため使いにくかった。
そしてようやく魔術師が急激に増え使い勝手がかなり良くなりデメリットも気にならなくなったが同時にデメリットがないどころかメリット効果持ちのスケール8が出てしまった為に立場が怪しくなることに。
(苦し紛れでも)通常召喚がしやすいレベルなのでモンスター効果も星読みより生かしやすく、P効果も罠封じの方が優位だとは思います。しかし自分モンスターがいる場合にセッティングできないのがかなり不便で、ただでさえ揃わない魔術師を集める時間稼ぎのために自分モンスターに頑張ってもらっても、そのモンスターが障害になるという悲惨なケースが多発。新たな魔術師のOCG化を待たないと苦しいです。
追記:待った結果余計使われなくなりました。
追記:待った結果余計使われなくなりました。
ペンデュラムもまだまだ出たばかり。低評価を下すのは今後を見てからでも遅くは無いはず。
現状もっともスケールの高いPモンスターだが、その性質上必ず星読みと組み合わせなければならない。
とはいえ、その場合レベル2~7のモンスターをペンデュラム召喚できるようになるため展開サポートとしては優秀。
ただ、《クリッター》が禁止である現在、星読み共々サーチ手段がペンデュラムドラゴンくらいしかないのが痛い。
他の方法で手札に加えるなら、無理やりドローを加速させるかフィールドに召喚してバウンス、あとは墓地に落としてサルベージ等かなり強引な方法くらいしかない。デッキのキーになるカードなのに・・・。
ともかく星読みとともに今後のサポートに期待したい。評価6はそれを期待しての数字である。
現状もっともスケールの高いPモンスターだが、その性質上必ず星読みと組み合わせなければならない。
とはいえ、その場合レベル2~7のモンスターをペンデュラム召喚できるようになるため展開サポートとしては優秀。
ただ、《クリッター》が禁止である現在、星読み共々サーチ手段がペンデュラムドラゴンくらいしかないのが痛い。
他の方法で手札に加えるなら、無理やりドローを加速させるかフィールドに召喚してバウンス、あとは墓地に落としてサルベージ等かなり強引な方法くらいしかない。デッキのキーになるカードなのに・・・。
ともかく星読みとともに今後のサポートに期待したい。評価6はそれを期待しての数字である。
レベルが低くてスケールの大きいほう。
こちらは高レベルの大量展開を可能にし爆発力はあるが、活用のためには誓約が極めて重く事故との闘い。慧眼の登場でだいぶ変わるが…
星詠みと時詠みを合わせることでペンデュラムモンスターが古代機械となるデザインは美しいが、このカードの誓約がそれを見事に邪魔してくれる。
後半の効果はペンデュラムを守ってくれるが先にこっちが吹っ飛ぶのが落ちか。
スケール8にデメリットのない竜穴とほぼノーデメリットのドクロバットが登場して一時は価値暴落したがクロノグラフの登場で息を吹き返し、クロノグラフのP効果を使うために必須のカードになっている。クロノグラもズァークの鍵を握っているカードなので、ズァークデッキで活躍を期待したい。
こちらは高レベルの大量展開を可能にし爆発力はあるが、活用のためには誓約が極めて重く事故との闘い。慧眼の登場でだいぶ変わるが…
星詠みと時詠みを合わせることでペンデュラムモンスターが古代機械となるデザインは美しいが、このカードの誓約がそれを見事に邪魔してくれる。
後半の効果はペンデュラムを守ってくれるが先にこっちが吹っ飛ぶのが落ちか。
スケール8にデメリットのない竜穴とほぼノーデメリットのドクロバットが登場して一時は価値暴落したがクロノグラフの登場で息を吹き返し、クロノグラフのP効果を使うために必須のカードになっている。クロノグラもズァークの鍵を握っているカードなので、ズァークデッキで活躍を期待したい。
一番最初のペンデュラム高いほう。
自身のスケールが8とかなり高く、自身も下級でPの破壊を無効にしたり、ペンデュラムゾーン(?)にある場合には攻撃反応系の罠をつぶせるといたれりつくせりなのだが、いかんせん「自分フィールド上にモンスターがいない時」というのが非常に気になる。
ほぼ劣勢時限定というのはどうも攻め手に欠ける印象。片方も魔術師orオッドアイズ限定というのもありやや使いづらい印象があるが…。
自身のスケールが8とかなり高く、自身も下級でPの破壊を無効にしたり、ペンデュラムゾーン(?)にある場合には攻撃反応系の罠をつぶせるといたれりつくせりなのだが、いかんせん「自分フィールド上にモンスターがいない時」というのが非常に気になる。
ほぼ劣勢時限定というのはどうも攻め手に欠ける印象。片方も魔術師orオッドアイズ限定というのもありやや使いづらい印象があるが…。
出たばっかりだからなぁ。皆の評価も5なのは納得出来る。これからに期待したい。
とりあえずデッキ組んで回した感想は時読みも星読みもリクルート手段は豊富だが、サーチ手段がない。Pモンスター専用の増援みたいなのが欲しいかなという欲が・・・。
Pモンスターはこれから増えてからそのうちサポートカードがたくさん出るだろうと信じてる。
とりあえずデッキ組んで回した感想は時読みも星読みもリクルート手段は豊富だが、サーチ手段がない。Pモンスター専用の増援みたいなのが欲しいかなという欲が・・・。
Pモンスターはこれから増えてからそのうちサポートカードがたくさん出るだろうと信じてる。
現在判明しているペンデュラムモンスターの中では最もペンデュラムスケールが高い(というか上級を狙えるのがこれしかない)ため、高レベルを狙うなら必要となる。
上級モンスターを狙うなら、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》か《星読みの魔術師》と併用したい。
上級モンスターを狙うなら、《オッドアイズ・ペンデュラム・ドラゴン》か《星読みの魔術師》と併用したい。
シンクロ、エクシーズに続いて遂に登場したペンデュラム召喚。
「モンモンデ○モン育てるモンモンモンモン○ジモンペンデュラム♪」……すいません、なんでもないです。流石に古いですよね、このCMは
まだペンデュラム召喚の全容が明らかになっていないので、評価のしようがないです。
ただ判っているのは「モンスターが存在しない時のみ、Pゾーンにこのカードを発動できる」「もう片方のPゾーンに特定のモンスターがいないとPスケール(両脇の数字)は4になる」という効果のみ。まあスターターやアニメで皆勉強するのでしょうが。
モンスター時の効果としてはPゾーンのカードを効果による破壊から守れるということ。Pゾーンのカードは魔法として扱われるようなので、大嵐やサイクロンから守れるのはいいですね。ただこのモンスター自体のスペックは低いので、Pゾーンのカードを守る前に自分がやられる恐れがありますが。
「モンモンデ○モン育てるモンモンモンモン○ジモンペンデュラム♪」……すいません、なんでもないです。流石に古いですよね、このCMは
まだペンデュラム召喚の全容が明らかになっていないので、評価のしようがないです。
ただ判っているのは「モンスターが存在しない時のみ、Pゾーンにこのカードを発動できる」「もう片方のPゾーンに特定のモンスターがいないとPスケール(両脇の数字)は4になる」という効果のみ。まあスターターやアニメで皆勉強するのでしょうが。
モンスター時の効果としてはPゾーンのカードを効果による破壊から守れるということ。Pゾーンのカードは魔法として扱われるようなので、大嵐やサイクロンから守れるのはいいですね。ただこのモンスター自体のスペックは低いので、Pゾーンのカードを守る前に自分がやられる恐れがありますが。
おお、このサイトのPモンスター用のテキスト欄はこんな形でいくのか
本当にまだ何とも言えないカード。
全体的にPモンスターをサポートするぞ!と書いてあるが、判明してるPモンスターの数も少ないし、そもそもペンデュラム召喚を使ってみない限りPモンスターの使い勝手も分かりにくいしな・・・手札消費が荒そうだが。
モンスターが存在しない時にしか発動できない魔法、と考えるとまぁ発動できないこともないか。それはそれとしてPモンスターを効果破壊から守る効果は割と優秀だと思われる。
Pモンスターが戦闘・・・アタッカーとしても使えるPモンスターが登場するのかな。
本当にまだ何とも言えないカード。
全体的にPモンスターをサポートするぞ!と書いてあるが、判明してるPモンスターの数も少ないし、そもそもペンデュラム召喚を使ってみない限りPモンスターの使い勝手も分かりにくいしな・・・手札消費が荒そうだが。
モンスターが存在しない時にしか発動できない魔法、と考えるとまぁ発動できないこともないか。それはそれとしてPモンスターを効果破壊から守る効果は割と優秀だと思われる。
Pモンスターが戦闘・・・アタッカーとしても使えるPモンスターが登場するのかな。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/04 14:17 ボケ D・ナポレオンの新規ボケ。ディフォーマー・ナポレオン
- 02/04 12:11 デッキ トリックスター
- 02/04 11:42 評価 10点 《闇黒の魔王ディアボロス》「閃刀姫と相性抜群馬な魔王様。 《…
- 02/04 11:20 デッキ 俺の最強の真のライゼオル
- 02/04 11:17 評価 9点 《スター・ライゼオル》「このカードを噛ませると素材3と4のデッド…
- 02/04 10:45 評価 7点 《RUM-ヌメロン・フォース》「自分の他の表側カードの効果も無…
- 02/04 09:33 評価 10点 《ドラゴンメイド・ラティス》「新しいメイドさん。 ①同じ属性で…
- 02/04 09:30 評価 1点 《ファイヤー・デビル》「 あと少し頑張れば【《ワイト》】として…
- 02/04 00:11 評価 10点 《おろかな副葬》「《月光》デッキにとっては初動札となる1枚。 …
- 02/04 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐ストラクチャーデッキR-アンデットワ…
- 02/03 23:27 評価 7点 《No.6 先史遺産アトランタル》「ワンキルデッキのお供に使われ…
- 02/03 23:13 評価 10点 《超弩級砲塔列車グスタフ・マックス》「レベル10に高すぎる展開…
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。