交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
エナジー・ブレイブのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
非デュアルモンスターによるデュアルサポーターとなるモンスターの1体。
自身が場にいる限り、デュアルモンスターの中でも再度召喚されているものにのみ効果破壊耐性を付与する。
自己SS能力やデュアルモンスターの再度召喚を補助する効果はなく、特に説明するまでもなく性能はお察しという感じです。
せめて再度召喚されていないデュアルモンスターも効果破壊くらいからは守ってやって欲しい。
このカードの名前に似たようなタイトルの後期SFCの名作ソフトが好きでしたね。
自身が場にいる限り、デュアルモンスターの中でも再度召喚されているものにのみ効果破壊耐性を付与する。
自己SS能力やデュアルモンスターの再度召喚を補助する効果はなく、特に説明するまでもなく性能はお察しという感じです。
せめて再度召喚されていないデュアルモンスターも効果破壊くらいからは守ってやって欲しい。
このカードの名前に似たようなタイトルの後期SFCの名作ソフトが好きでしたね。
総合評価:《デュアル・アブレーション》でデュアルを展開するならありか。
召喚権を追加する《ラプテノスの超魔剣》や既に再度召喚した状態でリクルートする《デュアル・アブレーション》を使えばこのカードと並べることは容易。
破壊耐性はこのカード自身にはつかないが、《サンダー・ボルト》などは回避デキル。
戦士族の為に種族サポートを他のデュアルとも使えば採用する見込みはあろうか。
召喚権を追加する《ラプテノスの超魔剣》や既に再度召喚した状態でリクルートする《デュアル・アブレーション》を使えばこのカードと並べることは容易。
破壊耐性はこのカード自身にはつかないが、《サンダー・ボルト》などは回避デキル。
戦士族の為に種族サポートを他のデュアルとも使えば採用する見込みはあろうか。
効果自体は決して悪いとは言いませんが、デュアルの展開力を考慮すると有効に発揮できる状況を作るまでが大変。
しかもインフレによって破壊耐性自体が過信できないものになっているし、デュアルでもない自身は当然耐性付与できずステも微妙と来ている。
扱いづらさばかりが目立ち、他に使いやすい防御手段はいくらでもあるかと。
しかもインフレによって破壊耐性自体が過信できないものになっているし、デュアルでもない自身は当然耐性付与できずステも微妙と来ている。
扱いづらさばかりが目立ち、他に使いやすい防御手段はいくらでもあるかと。
再度召喚された状態のデュアルモンスターに効果破壊耐性を与えるカード。一応ブラホを喰らった場合などはこいつだけ破壊されるので全く使えない訳では無いが、積極的に使うカードでも無い。
デュアルモンスターに効果破壊耐性を付与するカード。
しかし、自身は耐性を得られず攻撃力も高くないので、あっさり耐性が外れてしまうのが難点。
おまけにスーペルウィズが単体とは言え実質耐性を与えているようなものなので・・・。
自身がデュアルモンスターであれば、悪くない性能でしたが。
しかし、自身は耐性を得られず攻撃力も高くないので、あっさり耐性が外れてしまうのが難点。
おまけにスーペルウィズが単体とは言え実質耐性を与えているようなものなので・・・。
自身がデュアルモンスターであれば、悪くない性能でしたが。
デュアルモンスターを効果破壊から守ることができるカード。ただ、このカード自身には何の耐性もなく、「増援」対応とはいえ打点が十分というわけでもないため、そもそもこのカードを維持すること自体が少々難しいです。
スクラップトリトドン
2012/05/29 13:47
2012/05/29 13:47
効果破壊から免れるのは嬉しいが,こういう他のカードを守るモンスターって自分を守る術がないとキツいっていう・・・
再度召喚しないと行けない上に,蘇生手段も豊富な方のデュアルに効果破壊耐性自体必要かどうかが一番怪しいし.
再度召喚しないと行けない上に,蘇生手段も豊富な方のデュアルに効果破壊耐性自体必要かどうかが一番怪しいし.
再度召喚されたデュアルモンスターを効果破壊から守る効果を持つ下級モンスター。
しかしまず再度召喚してくれないと守ってくれないという時点でやる気が怪しい。再度召喚がそう何度も出来ればデュアルは苦労しないだろう。
守るにしてもバウンスや除外、そして戦闘に耐性を与えられないのはお約束。
とどめにこのカード自身が貧弱であり、デュアルモンスターでもないためあっさり除去され耐性が剥がされる。
極めつけにデュアルでは《スーペルヴィス》が擬似耐性として働く。 ありゃりゃりゃ?
しかしまず再度召喚してくれないと守ってくれないという時点でやる気が怪しい。再度召喚がそう何度も出来ればデュアルは苦労しないだろう。
守るにしてもバウンスや除外、そして戦闘に耐性を与えられないのはお約束。
とどめにこのカード自身が貧弱であり、デュアルモンスターでもないためあっさり除去され耐性が剥がされる。
極めつけにデュアルでは《スーペルヴィス》が擬似耐性として働く。 ありゃりゃりゃ?
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
- 04/28 01:02 評価 8点 《鏡の御巫ニニ》「みかんこの妨害担当 相手ターン限定ですがモ…
- 04/28 00:50 評価 10点 《花札衛-月花見-》「シンクロキャンセルでこいつを使いまわし…
- 04/28 00:48 評価 10点 《フォーチュンレディ・ウォーテリー》「シンクロキャンセルとか…
- 04/28 00:46 評価 7点 《ナチュル・バンブーシュート》「条件付きで最高峰の制圧能力を誇…
- 04/27 23:33 評価 8点 《魂の開封》「原石融合の登場でこいつで除外したバニラを融合素材…
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



