交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ティオの蟲惑魔のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
アタラクシアの蟲惑魔
2025/01/11 22:04
2025/01/11 22:04
蟲惑魔の中でも比較的古参で、アトラ・カズーラ・トリオンに続いて登場しました。一応先輩なのだ。華奢で怠惰そうな見かけですが、これでも《アトラの蟲惑魔》に次いでメインデッキの蟲惑魔では2番目に攻撃力が高いです。ティオパンチ。
召喚時効果はやや上振れ寄りで初動としては使いにくいものの、《セラの蟲惑魔》で呼び出した時の罠回収効果は強力。枯渇しがちな蟲惑魔の罠リソースをせっせと回復してくれます。効果の使用後はフィールドで眠りこけてしまうため、罠の番は《キノの蟲惑魔》などに任せてX素材になってもらいましょう。
しかし、彼女の働きぶりにも穴が。ひとたび特殊召喚されれば効果の空撃ちも辞さない《トリオンの蟲惑魔》に対して、こちらは適当に呼ぶとタイミングを逃して不発に終わってしまいます。お茶目でカワイイですが要注意!
召喚時効果はやや上振れ寄りで初動としては使いにくいものの、《セラの蟲惑魔》で呼び出した時の罠回収効果は強力。枯渇しがちな蟲惑魔の罠リソースをせっせと回復してくれます。効果の使用後はフィールドで眠りこけてしまうため、罠の番は《キノの蟲惑魔》などに任せてX素材になってもらいましょう。
しかし、彼女の働きぶりにも穴が。ひとたび特殊召喚されれば効果の空撃ちも辞さない《トリオンの蟲惑魔》に対して、こちらは適当に呼ぶとタイミングを逃して不発に終わってしまいます。お茶目でカワイイですが要注意!
総合評価:ストラク新規の《ホールティアの蟲惑魔》と併せてエクシーズ召喚も可能。
召喚時に「蟲惑魔」を蘇生してリンク召喚やエクシーズ召喚が可能。
特殊召喚時にはホール、落とし穴のサルベージが可能。
どちらでもアドになるが、ホール、落とし穴の方はすぐに使えないと除外される。
《ホールティアの蟲惑魔》をモンスター化、エクシーズ召喚やリンク召喚に使用してこの欠点は解消可能であり、更なる展開に繋がる。
召喚時に「蟲惑魔」を蘇生してリンク召喚やエクシーズ召喚が可能。
特殊召喚時にはホール、落とし穴のサルベージが可能。
どちらでもアドになるが、ホール、落とし穴の方はすぐに使えないと除外される。
《ホールティアの蟲惑魔》をモンスター化、エクシーズ召喚やリンク召喚に使用してこの欠点は解消可能であり、更なる展開に繋がる。
4番目に登場した《蟲惑魔》墓地のカードを場に出せる2つの効果を持ちます。
元々入手するのは普通に容易でしたが、現在は再録もされてより簡単に手に入るように、スーパー版は高かったですけど。
①の効果は召喚時に墓地の「蟲惑魔」を蘇生する《ジャンク・シンクロン》のような釣り上げ効果。
守備表示なのですが効果は使えるので《トリオンの蟲惑魔》を出して魔法・罠の破壊、《プティカの蟲惑魔》を出して相手モンスターの除外。
そのままエクシーズ、リンク召喚するのが基本になります。
除去効果と墓地封じ高い打点を持つ《エクソシスター・ミカエリス》《エクソシスター・アソフィール》も候補になります。
②は特殊召喚時、墓地から「ホール」「落とし穴」をセットする効果。
相手にセットしたカードがバレバレであり、次のエンドフェイズに除外されるので即座に使える《ホールティアの蟲惑魔》を使うと良いです。
《エクソシスター・マルファ》の効果のトリガーや、またこのモンスターの①の効果は同名カードも特殊召喚できるので、それによって出しても良く、植物族なので《ローンファイア・ブロッサム》《増草剤》で出しても良いです。
③は共通効果ですが《奈落の落とし穴》などに引っかからない1700なので役に立つ場面は多いかも知れません。
元々入手するのは普通に容易でしたが、現在は再録もされてより簡単に手に入るように、スーパー版は高かったですけど。
①の効果は召喚時に墓地の「蟲惑魔」を蘇生する《ジャンク・シンクロン》のような釣り上げ効果。
守備表示なのですが効果は使えるので《トリオンの蟲惑魔》を出して魔法・罠の破壊、《プティカの蟲惑魔》を出して相手モンスターの除外。
そのままエクシーズ、リンク召喚するのが基本になります。
除去効果と墓地封じ高い打点を持つ《エクソシスター・ミカエリス》《エクソシスター・アソフィール》も候補になります。
②は特殊召喚時、墓地から「ホール」「落とし穴」をセットする効果。
相手にセットしたカードがバレバレであり、次のエンドフェイズに除外されるので即座に使える《ホールティアの蟲惑魔》を使うと良いです。
《エクソシスター・マルファ》の効果のトリガーや、またこのモンスターの①の効果は同名カードも特殊召喚できるので、それによって出しても良く、植物族なので《ローンファイア・ブロッサム》《増草剤》で出しても良いです。
③は共通効果ですが《奈落の落とし穴》などに引っかからない1700なので役に立つ場面は多いかも知れません。
セラSS→ホールティア→セラ効果でデッキからティオSSにより《ホールティアの蟲惑魔》の手札コストにした落とし穴・ホールを再セット出来ます。
召喚時効果の蘇生は《蟲惑の園》を絡めて展開するときに特に優秀で、セラの素材をすぐに蘇生してランク4かリンク2に繋がります。
召喚時効果の蘇生は《蟲惑の園》を絡めて展開するときに特に優秀で、セラの素材をすぐに蘇生してランク4かリンク2に繋がります。
蟲惑魔の展開を支える縁の下。
召喚時の蘇生からエクシーズを狙えるだけでなく、特殊召喚時には墓地の落とし穴をリサイクル。伏せたカードは次のエンドフェイズに除外されるので、ランカの効果で防ぐのがベター。
トリオンやランカと共に、出張パーツとして呼ばれることもある。
だから再録して安くしてください(懇願)。
召喚時の蘇生からエクシーズを狙えるだけでなく、特殊召喚時には墓地の落とし穴をリサイクル。伏せたカードは次のエンドフェイズに除外されるので、ランカの効果で防ぐのがベター。
トリオンやランカと共に、出張パーツとして呼ばれることもある。
だから再録して安くしてください(懇願)。
再録がなかなかされず、高騰しがちな蟲惑魔。イラストの関係で衣装の全体像が掴めない。カード効果はリチュビのように召喚しただけで同胞を蘇生するのは強力。アロメルスやフレシアだけじゃなく、汎用のランク4エクシーズを簡単に出せるので初動が遅くなりやすい蟲惑魔にはうってつけの効果。特殊召喚した時に落とし穴をリサイクルする効果は一長一短で海外新規の子と比べると、数や確実性(ティオの効果はタイミングを逃す)ではあちらの方が優秀だが、こちらにもランカでセットした落とし穴を回収する事でデメリットを回避できたり、ボード・アドバンテージを失わないという利点がある。
蟲惑魔の1体で、召喚で蟲惑魔を蘇生できる効果と特殊召喚で落とし穴を再利用できる効果を持つ。
蘇生効果でカズーラかアトラを蘇生することで相手への牽制になる他、フレシア等のランク4に繋げることも可能。
落とし穴を再利用する効果は奈落・底なし・狡猾等をセットでき、持続期間も次の自分のエンドフェイズまでと長めなので相手への牽制としては十分。
蘇生効果でカズーラかアトラを蘇生することで相手への牽制になる他、フレシア等のランク4に繋げることも可能。
落とし穴を再利用する効果は奈落・底なし・狡猾等をセットでき、持続期間も次の自分のエンドフェイズまでと長めなので相手への牽制としては十分。
通常召喚時に墓地の蟲惑魔を釣り上げ、特殊召喚時に墓地の落とし穴を再セット。
超強いですね(小並感)。
純構築は勿論、トリオンとの出張セットでも活躍している彼女。
単純に強いカードですが、狡猾ループ型のデッキでこそ、彼女の真価は発揮されているように感じられます。
植物族なので、ローンファイアブロッサムから持って来ることが出来る点も良いですね。
超強いですね(小並感)。
純構築は勿論、トリオンとの出張セットでも活躍している彼女。
単純に強いカードですが、狡猾ループ型のデッキでこそ、彼女の真価は発揮されているように感じられます。
植物族なので、ローンファイアブロッサムから持って来ることが出来る点も良いですね。
だるそう、ツインテ、生足とツボを刺激してくる女の子。
性能も上々で釣り上げで即ランク4になれるため強い。今後、トリオン以外でも特殊召喚時に効果が発動する蟲惑魔が出れば〇〇蟲惑魔と何でも合体しそうで恐い。
性能も上々で釣り上げで即ランク4になれるため強い。今後、トリオン以外でも特殊召喚時に効果が発動する蟲惑魔が出れば〇〇蟲惑魔と何でも合体しそうで恐い。
墓地の「蟲惑魔」をつり上げます。単純にランク4のエクシーズができるというだけでなく、「トリオン」なら魔法罠も1枚割れて強力。後半の効果も優秀。元々罠カードは再利用手段も少ないので、発動できずに除外されても相手への牽制には十分なります。
このカードとトリオンのセットはどのデッキにも入るくらい強力。墓地にトリオンがいるときにこのカードを出せば、サイクロンと★4がss。自身を特殊召喚しても、落とし穴をサーチできるので心強い。
スクラップトリトドン
2014/04/28 8:40
2014/04/28 8:40
次弾以降あれば出るかと思っていたが,やはりハエトリグサが来たか・・・一番釣り上げたいカードはアリジゴクなのだが.
蠱惑魔に欲しかった釣り上げと墓地から落とし穴セットの両方をもらっちゃったか・・・
前半の効果だけでも落とし穴に落ちることなく4×2が出来るという点で優秀だし,特殊召喚時にも効果が使えるトリオンとの相性も中々.
後半の効果は別のティオが釣り上げるかリビデでないと難しいが,準制限の奈落を始め使い回したい落とし穴も数多く存在するため,オマケとしてはかなりの性能.
蠱惑魔に欲しかった釣り上げと墓地から落とし穴セットの両方をもらっちゃったか・・・
前半の効果だけでも落とし穴に落ちることなく4×2が出来るという点で優秀だし,特殊召喚時にも効果が使えるトリオンとの相性も中々.
後半の効果は別のティオが釣り上げるかリビデでないと難しいが,準制限の奈落を始め使い回したい落とし穴も数多く存在するため,オマケとしてはかなりの性能.
召喚時と特殊召喚時、それぞれ違う効果を発動するが・・・
両 方 強 い !
よりにもよって同名カード対象でも強い。
逆にちょっとケチをつけるのであれば、墓地にカードがないと無力という点。
しかしながら、ここを克服してしまうと制限候補。と言い切ってもいいぐらいの強さだ。
両 方 強 い !
よりにもよって同名カード対象でも強い。
逆にちょっとケチをつけるのであれば、墓地にカードがないと無力という点。
しかしながら、ここを克服してしまうと制限候補。と言い切ってもいいぐらいの強さだ。
トリオンと組んでの出張セットです(白目) ハエトリグサがモチーフとな。
蟲惑魔が欲しかった効果を詰め込んだイメージ。召喚時効果はトリオンのつり上げを、特殊召喚時は落とし穴のセットとかなり万能。特に通常召喚時の効果は、すぐさまランク4を出せるようになるため対応力があがるのがうれしい。
このカードとカズーラで狡猾の落とし穴を使いまわすことも可能。カズーラ対象や相手モンスターに狡猾を打つことでティオを呼び込み、狡猾をセット。そしてエンドフェイズ時にもう一度あいてまたは自分のティオ・カズーラに打てば2体目のティオ、そして狡猾セット…とのループができる。かなり強力だが、それなりのリスクはあるのでご利用は計画的に。
素直に性能はいいので3積んでも事故ることはないだろう。墓地に落ちていても問題ないのもやっぱりうれしい。何よりも、これから釣り天井を迷いなく打てるのがギンモチィイ(ドS感)
蟲惑魔が欲しかった効果を詰め込んだイメージ。召喚時効果はトリオンのつり上げを、特殊召喚時は落とし穴のセットとかなり万能。特に通常召喚時の効果は、すぐさまランク4を出せるようになるため対応力があがるのがうれしい。
このカードとカズーラで狡猾の落とし穴を使いまわすことも可能。カズーラ対象や相手モンスターに狡猾を打つことでティオを呼び込み、狡猾をセット。そしてエンドフェイズ時にもう一度あいてまたは自分のティオ・カズーラに打てば2体目のティオ、そして狡猾セット…とのループができる。かなり強力だが、それなりのリスクはあるのでご利用は計画的に。
素直に性能はいいので3積んでも事故ることはないだろう。墓地に落ちていても問題ないのもやっぱりうれしい。何よりも、これから釣り天井を迷いなく打てるのがギンモチィイ(ドS感)
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
- 02/01 17:54 掲示板 ログインできない
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。