交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
巡死神リーパーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》と同じ効果を持つランク6
本来これ位の重さの効果をおまけの誘発効果として持っていた上記の2種のおかしさがこれだけでも分かるだろう。
同じランク6にはピンポイントで落とせる《永遠の淑女 ベアトリーチェ》も居り
これを使う事は今までなかったのだが皆禁止になった事でこれにも自然と関心が集まっている。
とはいえLV6*2の入り口は狭く、それ以上に相手に同じ結果を齎すリスクが重すぎるのでこれの旨味は余りない
現状では《針虫の巣窟》の方が使いやすく、初手から乱雑に落とすだけなら推理ゲートの様な手段でも事足りるのでこれの重さに見合うデッキが現状では見当たらない。
何らかの形で召喚条件が改善されたりするとリスクとリターンのバランスが変わるタイプのモンスターで有ろう。
本来これ位の重さの効果をおまけの誘発効果として持っていた上記の2種のおかしさがこれだけでも分かるだろう。
同じランク6にはピンポイントで落とせる《永遠の淑女 ベアトリーチェ》も居り
これを使う事は今までなかったのだが皆禁止になった事でこれにも自然と関心が集まっている。
とはいえLV6*2の入り口は狭く、それ以上に相手に同じ結果を齎すリスクが重すぎるのでこれの旨味は余りない
現状では《針虫の巣窟》の方が使いやすく、初手から乱雑に落とすだけなら推理ゲートの様な手段でも事足りるのでこれの重さに見合うデッキが現状では見当たらない。
何らかの形で召喚条件が改善されたりするとリスクとリターンのバランスが変わるタイプのモンスターで有ろう。
《真血公ヴァンパイア》より墓地肥やし枚数が1枚多いカード。
同じランク6の《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が往復ターンで狙った2枚を落とせるのに対し、こちらは上振れ狙いのギャンブラー向けの性能をしています。
《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が禁止になってからが本番でしょうか。
同じランク6の《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が往復ターンで狙った2枚を落とせるのに対し、こちらは上振れ狙いのギャンブラー向けの性能をしています。
《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が禁止になってからが本番でしょうか。
どこぞで散々見たことある墓地肥やし効果をもつ一枚。見た目なんか弱そう。
レベル6を2体要求してくるランク6であり、攻守が互いの墓地の闇属性の数✕200となる。…正直相手依存すぎて宛にならないので割愛するものとして、素材を吐くことで互いのデッキトップを5枚墓地に落とせる。そう、かの環境ぶっ壊してOCGでもMDでも禁止入りした2022産のアタオカチートモンスターだった《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》を彷彿させるものである。まあ弱いはずありませんね、これは擦りまくるしかない。
今まではランク6という中途半端なランク体で非常に扱いにくかった。しかし前回のパックから登場した【《デモンスミス》】とかいう悪さしかしない気がする一連の出張カードによって、どんなデッキでも容易に出せるようになった。そこで出せることが判明したことでこのカードの価格が大高騰。《エグゼクティブ・シーザー》と共に期待されているのだ。
《永遠の淑女 ベアトリーチェ》…?知らんがな。
レベル6を2体要求してくるランク6であり、攻守が互いの墓地の闇属性の数✕200となる。…正直相手依存すぎて宛にならないので割愛するものとして、素材を吐くことで互いのデッキトップを5枚墓地に落とせる。そう、かの環境ぶっ壊してOCGでもMDでも禁止入りした2022産のアタオカチートモンスターだった《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》を彷彿させるものである。まあ弱いはずありませんね、これは擦りまくるしかない。
今まではランク6という中途半端なランク体で非常に扱いにくかった。しかし前回のパックから登場した【《デモンスミス》】とかいう悪さしかしない気がする一連の出張カードによって、どんなデッキでも容易に出せるようになった。そこで出せることが判明したことでこのカードの価格が大高騰。《エグゼクティブ・シーザー》と共に期待されているのだ。
《永遠の淑女 ベアトリーチェ》…?知らんがな。
フリー素材の2体素材で出せる汎用ランク6Xモンスターの1体。
お互いの墓地の闇属性モンスターの数が自身のパワーになるという能力がありますが、そんなことは正直どうでも良くて、重要なのはX素材を用いて発動できるこのパワーアップ効果の手助けにもなる方の効果。
お互いのデッキトップからカード5枚を墓地送りにするという、最近禁止カードになったあのカード群のモンスターのようなことが書かれています。
同じ汎用ランク6Xにはお互いのターンに完全フリチェで任意のカード1枚をデッキから墓地送りにできる《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が存在するため、こちらは質より量、その結果次第で得られる大きなアドバンテージを重視したい場合に選択したい。
当然相手の墓地も肥やすことによるデメリットも他の類似カードと同様にあるので注意したいところ。
お互いの墓地の闇属性モンスターの数が自身のパワーになるという能力がありますが、そんなことは正直どうでも良くて、重要なのはX素材を用いて発動できるこのパワーアップ効果の手助けにもなる方の効果。
お互いのデッキトップからカード5枚を墓地送りにするという、最近禁止カードになったあのカード群のモンスターのようなことが書かれています。
同じ汎用ランク6Xにはお互いのターンに完全フリチェで任意のカード1枚をデッキから墓地送りにできる《永遠の淑女 ベアトリーチェ》が存在するため、こちらは質より量、その結果次第で得られる大きなアドバンテージを重視したい場合に選択したい。
当然相手の墓地も肥やすことによるデメリットも他の類似カードと同様にあるので注意したいところ。
総合評価:墓地肥やし5枚は墓地利用が増えた現状ならかなり有用。
自己強化に関しては倍率は低いが《迅雷の騎士ガイアドラグーン》などを重ねてしまえばよく問題にならぬ。
もう一つの効果に関しては《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》などと同様のお互いの5枚の墓地肥やし。
ティアラメンツのトリガーになるし、《針虫の巣窟》と違い自分メインフェイズに使えるから早いし、ランク6を素早く出せるなら有用ではないカナ。
実際のところランク6を出すのがそんなに早くはないから優先されにくいが。
《宣告者の神巫》で《剣神官ムドラ》あたりを墓地に置くことで、レベル6を用意しつつ墓地利用阻害とかでき、こういった下準備があれば活用できるカナ。
これなら《現世と冥界の逆転》の補助になるし、デッキ破壊後入れ替えた後にまたデッキ破壊を狙える。
自己強化に関しては倍率は低いが《迅雷の騎士ガイアドラグーン》などを重ねてしまえばよく問題にならぬ。
もう一つの効果に関しては《古衛兵アギド》《古尖兵ケルベク》などと同様のお互いの5枚の墓地肥やし。
ティアラメンツのトリガーになるし、《針虫の巣窟》と違い自分メインフェイズに使えるから早いし、ランク6を素早く出せるなら有用ではないカナ。
実際のところランク6を出すのがそんなに早くはないから優先されにくいが。
《宣告者の神巫》で《剣神官ムドラ》あたりを墓地に置くことで、レベル6を用意しつつ墓地利用阻害とかでき、こういった下準備があれば活用できるカナ。
これなら《現世と冥界の逆転》の補助になるし、デッキ破壊後入れ替えた後にまたデッキ破壊を狙える。
打点の伸びが少なくステを高めるには相当の墓地肥やしが必須になり、効果も「お互い」5枚墓地へ送るため、下手をすると相手に墓地利用される可能性がある。墓地を肥やしたいなら《針虫の巣窟》の方が圧倒的に使いやすく、また永遠の淑女ベアトリーチェという大きすぎる壁があり、アンデットでデッキ切れを狙うような特化構築でないと採用は厳しいでしょう。ベアトリーチェはフリチェでカードの種類問わず、好きなカードを墓地へ落とせるんやで・・・
名推理6軸魔導で採用を検討してます。素材のディアール落として効果で魔導書3枚以上落ちればディアール再召喚できるし、とりあえず戦闘能力が低いのはガイドラかアスフォからの不乱健、アージェントからのサイモンでカバーできるし。
↓名前にCNo.やCXってついてないから無理だお
まぁただ単純に墓地肥やしをしたいならやっぱヴァンパイア(墓地肥やしメイン)型にしたほうがいいよね
まぁただ単純に墓地肥やしをしたいならやっぱヴァンパイア(墓地肥やしメイン)型にしたほうがいいよね
とりあえず、墓地肥しギミックとディアボリックガイがシナジーするので、このカードを使うならディアボリック必須かな。
またはランクアップマジックか? ヴァンパイア・ブラムからのランクアップ。
復活して素材のなくなったブラムを…って、面倒だわな。
どうにも販売タイミングと性能がアレすぎて、何か狙いがあるように思える。
あれか? もしかして闇属性・アンデット・ランク7のカードとか出るのか?
…とか考えてたら、修正しようと思う前に指摘頂いていました。
CXじゃないから使えないじゃん、ツッコミサンクスです。
またはランクアップマジックか? ヴァンパイア・ブラムからのランクアップ。
復活して素材のなくなったブラムを…って、面倒だわな。
どうにも販売タイミングと性能がアレすぎて、何か狙いがあるように思える。
あれか? もしかして闇属性・アンデット・ランク7のカードとか出るのか?
…とか考えてたら、修正しようと思う前に指摘頂いていました。
CXじゃないから使えないじゃん、ツッコミサンクスです。
スクラップトリトドン
2013/12/26 12:06
2013/12/26 12:06
一番の問題は、墓地肥やしたいランク6が思いつかないんだよなぁ…
攻撃力の上昇値が微妙すぎてガイドラ重ねるのが前提みたいになっているが、攻撃力2600でこの効果はまだ使い道に乏しいか。
デッキ5枚焼却をランク6出してやりたいやつが思いつかないし、相手の墓地も肥やしちゃうんだよなぁ…
取り敢えず、今入れるなら爆発入りのヘイズビーストかな?
攻撃力の上昇値が微妙すぎてガイドラ重ねるのが前提みたいになっているが、攻撃力2600でこの効果はまだ使い道に乏しいか。
デッキ5枚焼却をランク6出してやりたいやつが思いつかないし、相手の墓地も肥やしちゃうんだよなぁ…
取り敢えず、今入れるなら爆発入りのヘイズビーストかな?
真っ当な能力を得るためには10体は闇が居ないと困る。
そして相手も闇使いであるとは限らない以上、自分の数では限界があるので戦力としては期待できない。
デッキデスおよび墓地肥やしに命をかけるにしても、能力の低いこのカードがこの効果を使えるのは1回がいいところ。これでランクが低いなら使い捨て墓地肥やし装置とも言えたが、ランク6って、おま…
とはいえ、トリスタンイゾルデの登場で出しにくさをかなり克服したので、アンデで墓地送りができる点を売りにしていくことはできるようになった。
そして相手も闇使いであるとは限らない以上、自分の数では限界があるので戦力としては期待できない。
デッキデスおよび墓地肥やしに命をかけるにしても、能力の低いこのカードがこの効果を使えるのは1回がいいところ。これでランクが低いなら使い捨て墓地肥やし装置とも言えたが、ランク6って、おま…
とはいえ、トリスタンイゾルデの登場で出しにくさをかなり克服したので、アンデで墓地送りができる点を売りにしていくことはできるようになった。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
- 02/02 20:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。