交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
相乗りのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者さんがいるが、流石に違いが多過ぎて逆に困惑する一枚。…マジで《増殖するG》がバグってるだけよ。
確かに相手がドロー以外でデッキや墓地からサーチする度にドローできるのは似ている。サーチも特殊召喚も展開するには必須なので、効果だけ見ればトントンであろう。しかし《増殖するG》は何故かフリチェで使用できてしまい、一方のこれは速攻魔法と言えど普通の魔法カードである。…結局は先攻といった自分ターンにならないと発動できず、後攻側では何一つドローする事すらできないのだ。要は超絶先攻助長カードそのものであり、先攻で伏せて返しの相手ターンで使った場合、《墓穴の指名者》で弾けないのを考えると《増殖するG》より悪質とも言えよう。
それでも使われないのは、自分が後攻だった際に完全に腐り札になるからだろう。そこまでしてリスクある動きをする余裕は現代の決闘者にはなく、それなら何故か先攻・後攻どちらでも使用できてしまう《増殖するG》を使う方が安定度が段違いである。これが1番の差別点であり、それでいて《増殖するG》と《マルチャミー・フワロス》との違いもこれに尽きるのだと感じた。
…まあドローしまくって《灰流うらら》《エフェクト・ヴェーラー》を確保しつつ妨害する動きは真似できてしまうので、当然ながら弱い訳が無い。自分が先攻と確定してるマッチ戦の際に《サモンリミッター》みたいなノリで採用できるので、全然使えるカードではある。自分後攻だった際に使われたら、速攻で切断したくなりそうだ(笑)
確かに相手がドロー以外でデッキや墓地からサーチする度にドローできるのは似ている。サーチも特殊召喚も展開するには必須なので、効果だけ見ればトントンであろう。しかし《増殖するG》は何故かフリチェで使用できてしまい、一方のこれは速攻魔法と言えど普通の魔法カードである。…結局は先攻といった自分ターンにならないと発動できず、後攻側では何一つドローする事すらできないのだ。要は超絶先攻助長カードそのものであり、先攻で伏せて返しの相手ターンで使った場合、《墓穴の指名者》で弾けないのを考えると《増殖するG》より悪質とも言えよう。
それでも使われないのは、自分が後攻だった際に完全に腐り札になるからだろう。そこまでしてリスクある動きをする余裕は現代の決闘者にはなく、それなら何故か先攻・後攻どちらでも使用できてしまう《増殖するG》を使う方が安定度が段違いである。これが1番の差別点であり、それでいて《増殖するG》と《マルチャミー・フワロス》との違いもこれに尽きるのだと感じた。
…まあドローしまくって《灰流うらら》《エフェクト・ヴェーラー》を確保しつつ妨害する動きは真似できてしまうので、当然ながら弱い訳が無い。自分が先攻と確定してるマッチ戦の際に《サモンリミッター》みたいなノリで採用できるので、全然使えるカードではある。自分後攻だった際に使われたら、速攻で切断したくなりそうだ(笑)
総合評価:使用できれば仕事はするが、相手の先攻に使えないのがやはり痛い。
サーチ、サルベージは多用される為、このカードを打てればそれを牽制し、動きを止められる可能性はある。
しかし、速攻魔法である為サーチ・サルベージを多用される相手の先攻に使えないのが厳しいのよナ。
手札の速攻魔法を相手ターンで使えるのも《失楽の聖女》くらいしかない。
サーチ、サルベージは多用される為、このカードを打てればそれを牽制し、動きを止められる可能性はある。
しかし、速攻魔法である為サーチ・サルベージを多用される相手の先攻に使えないのが厳しいのよナ。
手札の速攻魔法を相手ターンで使えるのも《失楽の聖女》くらいしかない。
サーチ版増Gだが後攻0ターン目で使えない。後攻で使えるこれの手札誘発版を作ったら運営は評価すべきだろう。
発動ターン中、相手がサーチ・サルベージを行う度にこちらが1ドローできる速攻魔法。
さながらサーチ・サルベージ版の《増殖するG》とも言えるが
これは手札誘発では無いので最も使いたいであろう後攻で使えないという決定的な差が存在する。
《影霊衣》対策で使われた実績は有ったがやはり先行のプレイヤー相手に使えない事が重く
逆に使えるタイミングだと引かせない《捕違い》の方がメタの効力が高い。
仮に手札誘発だった場合は増Gと遜色のない存在となり
《ドロール&ロックバード》と併用される事も有ったであろう。
さながらサーチ・サルベージ版の《増殖するG》とも言えるが
これは手札誘発では無いので最も使いたいであろう後攻で使えないという決定的な差が存在する。
《影霊衣》対策で使われた実績は有ったがやはり先行のプレイヤー相手に使えない事が重く
逆に使えるタイミングだと引かせない《捕違い》の方がメタの効力が高い。
仮に手札誘発だった場合は増Gと遜色のない存在となり
《ドロール&ロックバード》と併用される事も有ったであろう。
隣にいる奴…あっ…(察し)
便乗のサーチ版。増Gのように牽制として使える。
便乗のサーチ版。増Gのように牽制として使える。
発動ターンにおける相手のサーチ・サルベージ行為に乗っかって、1回につき自分が1枚ドローできるようになる速攻魔法。
是非とも相手の先攻1ターン目で使いたい効果なのだが速攻魔法なのでどう足掻いてもそれだけはできず、手札誘発モンスターか手札からでも発動できる罠カードであって欲しかったことは言うまでもない。
かといって《増殖するG》のようないつでも無条件で投げつけられるターンスキップ性の高いハイパワー手札誘発を乱造するというのもまた考えものである。
是非とも相手の先攻1ターン目で使いたい効果なのだが速攻魔法なのでどう足掻いてもそれだけはできず、手札誘発モンスターか手札からでも発動できる罠カードであって欲しかったことは言うまでもない。
かといって《増殖するG》のようないつでも無条件で投げつけられるターンスキップ性の高いハイパワー手札誘発を乱造するというのもまた考えものである。
相手のサーチ・サルベージに対応した便乗。
速攻魔法であるためそのターン限定ですが、メタ的な使い方ができ、相手の回転を躊躇わせる効果は十分。
逆に言ってしまえばリクルートや、Pゾーンに置くといったカードには効力が薄く、また速攻魔法であるため自分が後攻である時には使えないという欠点も。
採用するのであればそれを考慮したいところです。
速攻魔法であるためそのターン限定ですが、メタ的な使い方ができ、相手の回転を躊躇わせる効果は十分。
逆に言ってしまえばリクルートや、Pゾーンに置くといったカードには効力が薄く、また速攻魔法であるため自分が後攻である時には使えないという欠点も。
採用するのであればそれを考慮したいところです。
サーチメタカード。
サーチ自体は許してしまうが環境デッキならならほぼ間違いなく刺さる効果だと思います。
ですが速攻魔法故に相手の先行1ターン目に使えないのが手札誘発系との差ですかね。。
サーチ自体は許してしまうが環境デッキならならほぼ間違いなく刺さる効果だと思います。
ですが速攻魔法故に相手の先行1ターン目に使えないのが手札誘発系との差ですかね。。
サーチ・サルベージの牽制カード
どんなデッキもサーチは多用するため発動の機会は多い
ただサーチそのものを封じれず、また手札誘発のように相手の先行でも使えないのが痛い
どんなデッキもサーチは多用するため発動の機会は多い
ただサーチそのものを封じれず、また手札誘発のように相手の先行でも使えないのが痛い
増殖するGのようなメタカード。
現在の遊戯王はサーチサーチ&サーチと言った感じなので相手によって刺さる度合いは違えど、増殖するG以上に発動できないということはほぼない。
墓地サルベージにも対応する。
惜しまれるのは相手の先攻での動きに使いたいカードなのに手札誘発ではない点。
手札誘発だったらもっと使われている気はする。
現在の遊戯王はサーチサーチ&サーチと言った感じなので相手によって刺さる度合いは違えど、増殖するG以上に発動できないということはほぼない。
墓地サルベージにも対応する。
惜しまれるのは相手の先攻での動きに使いたいカードなのに手札誘発ではない点。
手札誘発だったらもっと使われている気はする。
スクラップトリトドン
2014/06/14 15:53
2014/06/14 15:53
そうか,あの番組知っている人ももうおっさん呼ばわりされる時代なのか・・・
まさにドローに便乗して相乗りする効果.
こちらは1ターン限定だが,ドローだけでなくサーチやサルベージにも反応して1アド稼げる.
増Gと同じく環境が高速であればあるほど輝くカードであり,最近の高速環境ではアドを稼ぎつつ展開するテーマが多く,牽制としてはGと同じくらいのパワーを持っている.
速攻魔法故に,事前に大嵐使われるとバレる分奇襲性が低い代わりに,エクゾみたいにドローすれども展開しないデッキやリチュアのように展開<サーチサルベージなテーマに対しては刺さる.
まさにドローに便乗して相乗りする効果.
こちらは1ターン限定だが,ドローだけでなくサーチやサルベージにも反応して1アド稼げる.
増Gと同じく環境が高速であればあるほど輝くカードであり,最近の高速環境ではアドを稼ぎつつ展開するテーマが多く,牽制としてはGと同じくらいのパワーを持っている.
速攻魔法故に,事前に大嵐使われるとバレる分奇襲性が低い代わりに,エクゾみたいにドローすれども展開しないデッキやリチュアのように展開<サーチサルベージなテーマに対しては刺さる.
相手にサーチを躊躇わせる一品。
即刻魔法故にエンドサイク等で潰される可能性もあるが、相手によっては増殖するよりドロー出来るかも知れない。
即刻魔法故にエンドサイク等で潰される可能性もあるが、相手によっては増殖するよりドロー出来るかも知れない。
海外で先行登場している禁止行きバスの続きでしょうか。
禁止行きバスにしろこのカードにしろ、この《クリッター》の扱い方はずいぶんかわいそうに思えてきますね・・・。
果たして、これは今後《クリッター》が制限に戻ることがないと表しているのか、それとも制限に戻ったときの様子を描いたカードの構想が実は既に用意されていたりするのか・・・?
手違いと違って拘束力が無いものの、あちらは破壊されるとそこで終わりなのに対して、こちらはそのターンはほぼ確実に相手の阻害(あくまで牽制ですが)を行えます。
また、手違いは自分をも苦しめる確率が高いのが欠点だったので、そこを気にせず使えるのが大きいですね。
1ターンのうちに行う回数としてはサーチは特殊召喚より少ないというデッキがほとんどなので《増殖するG》ほどは牽制力が無さそうですが、サイドデッキの投入が検討できるカードです。
禁止行きバスにしろこのカードにしろ、この《クリッター》の扱い方はずいぶんかわいそうに思えてきますね・・・。
果たして、これは今後《クリッター》が制限に戻ることがないと表しているのか、それとも制限に戻ったときの様子を描いたカードの構想が実は既に用意されていたりするのか・・・?
手違いと違って拘束力が無いものの、あちらは破壊されるとそこで終わりなのに対して、こちらはそのターンはほぼ確実に相手の阻害(あくまで牽制ですが)を行えます。
また、手違いは自分をも苦しめる確率が高いのが欠点だったので、そこを気にせず使えるのが大きいですね。
1ターンのうちに行う回数としてはサーチは特殊召喚より少ないというデッキがほとんどなので《増殖するG》ほどは牽制力が無さそうですが、サイドデッキの投入が検討できるカードです。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 22:57 評価 9点 《CNo.62 超銀河眼の光子龍皇》「エースではあるのだけど出さ…
- 04/29 22:49 評価 8点 《竜騎士アトリィ》「素引きしたくない微妙な性能だが【センチュリ…
- 04/29 22:39 評価 10点 《時空の七皇》「2:1交換ではあるもののサーチ先が広く、エクシー…
- 04/29 22:10 評価 7点 《トゥーン・リボルバー・ドラゴン》「総合評価:《トゥーン・ブラ…
- 04/29 22:01 デッキ 新たなる閃刀姫
- 04/29 21:22 評価 9点 《竜騎士アトリィ》「《誓いのエンブレーマ》《騎士皇プリメラ・プ…
- 04/29 19:06 SS 第99話:隷町01
- 04/29 18:33 評価 9点 《第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』》「《超量士ブラックレ…
- 04/29 18:22 ボケ 第19層『襲来干渉!漆黒の超量士!!』の新規ボケ。第4章 『襲来干…
- 04/29 18:20 評価 10点 《超量士ブラックレイヤー》「墓地効果と特殊召喚時の効果を持っ…
- 04/29 18:09 評価 10点 《超量妖精ゼータン》「主役は(2)の効果。 《超量必殺アルファン…
- 04/29 17:58 ボケ 超量士ブラックレイヤーの新規ボケ。転生したら戦隊モノだった件。 …
- 04/29 17:07 評価 5点 《DNA改造手術》「場に出したモンスターが一瞬で手術されるので…
- 04/29 17:04 評価 10点 《神芸学都アルトメギア》「(2)の効果はコストに魔法・罠カードを…
- 04/29 16:00 評価 8点 《トゥーンのかばん》「総合評価:《トゥーン・ブラック・マジシャ…
- 04/29 15:53 評価 6点 《トゥーン・アンティーク・ギアゴーレム》「総合評価:攻撃時に効…
- 04/29 15:43 評価 8点 《天帝アイテール》「《冥帝エレボス》と同様に《おろかな副葬》2…
- 04/29 15:35 評価 10点 《冥帝エレボス》「《おろかな副葬》2枚分に加えて、手札・フィー…
- 04/29 15:19 評価 8点 《冥帝従騎エイドス》「《天帝従騎イデア》でデッキから呼ぶ候補。…
- 04/29 15:14 評価 8点 《天帝従騎イデア》「《源帝従騎テセラ》の墓地効果でデッキから特…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



