交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
神樹の守護獣-牙王のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
総合評価:対象耐性と高い攻撃力で場持ちはいい方。
自分のメインフェイズ2以外では対象にとられない。
相手ターン中の除去やバトルフェイズ中での効果を回避して戦闘破壊を狙える。
獣族の為、《魔獣の懐柔》を使ったターンでもシンクロ召喚できる他、《エアーズロック・サンライズ》などで蘇生してもイイ。
ただ、効果破壊耐性がない点を突かれやすい他、対象を取らない除去も増えており安心はできぬ。
レベル10も無効化できる《フルール・ド・バロネス》などもいるし。
自分のメインフェイズ2以外では対象にとられない。
相手ターン中の除去やバトルフェイズ中での効果を回避して戦闘破壊を狙える。
獣族の為、《魔獣の懐柔》を使ったターンでもシンクロ召喚できる他、《エアーズロック・サンライズ》などで蘇生してもイイ。
ただ、効果破壊耐性がない点を突かれやすい他、対象を取らない除去も増えており安心はできぬ。
レベル10も無効化できる《フルール・ド・バロネス》などもいるし。
汎用LV10のシンクロモンスター。
メインフェイズ2以外での対象耐性を持っているだけだが
登場した頃は打点の高さも相まって場持ちが良い貴重なLV10Sで有った。
今では《フルール・ド・バロネス》を始め同じ召喚条件に強力な効果を持ったモンスターが多く
これを採用する事は無いものの、《神の写し身との接触》等に描かれた
9期のDTストーリーの登場キャラの一体でも有り設定上での出番は多い。
OCGでは登場したのは8期なので、もう少し後ならその水準の性能を持たせてもらえたかもしれない。
メインフェイズ2以外での対象耐性を持っているだけだが
登場した頃は打点の高さも相まって場持ちが良い貴重なLV10Sで有った。
今では《フルール・ド・バロネス》を始め同じ召喚条件に強力な効果を持ったモンスターが多く
これを採用する事は無いものの、《神の写し身との接触》等に描かれた
9期のDTストーリーの登場キャラの一体でも有り設定上での出番は多い。
OCGでは登場したのは8期なので、もう少し後ならその水準の性能を持たせてもらえたかもしれない。
ガオドレイクが汎用になって帰ってきた。
3100という絶妙に高い打点に対象耐性がありそれなりに硬い。バトルフェイズを終えて打点を集約しようとしたところで穴を付かれやすいところには注意。
バロネスや承影といった強力なライバルがいるものの、絶妙な打点と対象耐性は失われてない。まだまだ戦っていける。
3100という絶妙に高い打点に対象耐性がありそれなりに硬い。バトルフェイズを終えて打点を集約しようとしたところで穴を付かれやすいところには注意。
バロネスや承影といった強力なライバルがいるものの、絶妙な打点と対象耐性は失われてない。まだまだ戦っていける。
自分ターンのメイン2以外では対象にならないという耐性を活かし、古くは征竜、最近は恐竜真竜竜星に採用されていた。ただし、強力なリンクモンスターが一気に充実してしまった為、こいつまでエクストラの枠を与えられるか一気に微妙なことになってしまっている。
このカードの一番評価すべき点は対象耐性とかよりは素材2体でとりあえず出しとける★10って点、2体だけで10になる場合はとりあえずこいつ出しとけば良い感がある。
効果の方の対象耐性もシンプルだが悪くない、対象にならない、本当にそれだけだが3100というクロニクルやシェキナーガなどといった堅いモンスターを戦闘で殴り殺せる絶妙な打点もあいまって強い、ランク4ではビュートとライトニングぐらいにしか突破されない。
ただ、奈落、ミラフォ、激流、ブラロ、えん魔、トリシュなどなど罠やシンクロでは対象を取らない除去も少なくないので決して安心できるほどの耐性でもないことも確か、優秀なカードではあるが過信は禁物。
効果の方の対象耐性もシンプルだが悪くない、対象にならない、本当にそれだけだが3100というクロニクルやシェキナーガなどといった堅いモンスターを戦闘で殴り殺せる絶妙な打点もあいまって強い、ランク4ではビュートとライトニングぐらいにしか突破されない。
ただ、奈落、ミラフォ、激流、ブラロ、えん魔、トリシュなどなど罠やシンクロでは対象を取らない除去も少なくないので決して安心できるほどの耐性でもないことも確か、優秀なカードではあるが過信は禁物。
なんでメイン2以外で効果の対象になんないのに奈落きくの?奈落って召喚に成功したらはつどうじゃないの?いみふ。
落とし穴に落ちる、激流に流される、ミラフォで吹き飛ぶ、などの弱点こそ多いものの素材の縛りが無く青眼を殴り倒せる絶妙なパワー、流行りのNo.101を回避できるところは素晴らしいの一言
パワーアップした《ナチュル・ガオドレイク》。とうとう素材2つの☆10シンクロに扱いやすいモンスターが誕生。
「自分のメインフェイズ2以外で相手のカード効果の対象にならない」というのは、つまり「殴る前に《強制脱出装置》を喰らわず、返しのターンで《No.101 S・H Ark Knight》に吸い取られることもない」という意味。自分の効果の対象にすることはできるので、《幻獣の角》《野性解放》といった種族サポートの恩恵を受けることはできます。
ステータスは「3000」の大台を超え、《フェルグラント》や《青眼》を上から殴れる3100打点。対象を取らない除去に弱いものの、レベルに見合った順当な強さを持ち、出しにくいなりにも良い働きをしてくれます。
そして、みんなが思った。「《ドラゴアセンション》とはなんだったのか?」
「自分のメインフェイズ2以外で相手のカード効果の対象にならない」というのは、つまり「殴る前に《強制脱出装置》を喰らわず、返しのターンで《No.101 S・H Ark Knight》に吸い取られることもない」という意味。自分の効果の対象にすることはできるので、《幻獣の角》《野性解放》といった種族サポートの恩恵を受けることはできます。
ステータスは「3000」の大台を超え、《フェルグラント》や《青眼》を上から殴れる3100打点。対象を取らない除去に弱いものの、レベルに見合った順当な強さを持ち、出しにくいなりにも良い働きをしてくれます。
そして、みんなが思った。「《ドラゴアセンション》とはなんだったのか?」
シンプルな効果だが、対象を取らない効果に弱いのが欠点。
また、バトルフェイズを行えば、メインフェイズ2に移行するため、その時に除去されやすい。
その点を除けば、高攻撃力で縛りなし、汎用性の高いシンクロモンスターである。
レアリティもレアなので、比較的手に入りやすいのもメリットであろう。
また、バトルフェイズを行えば、メインフェイズ2に移行するため、その時に除去されやすい。
その点を除けば、高攻撃力で縛りなし、汎用性の高いシンクロモンスターである。
レアリティもレアなので、比較的手に入りやすいのもメリットであろう。
これでもうタテガミなどとは言わせない
新たに登場した縛りなし☆10シンクロ
打点は3100と充分な上、対象に取られない耐性までついている
激流やブラホなどで除去されてしまうのでそこまで安心できるとは言えない
あ、アセンションさんはお帰り下さい
新たに登場した縛りなし☆10シンクロ
打点は3100と充分な上、対象に取られない耐性までついている
激流やブラホなどで除去されてしまうのでそこまで安心できるとは言えない
あ、アセンションさんはお帰り下さい
まさかまさかのガオドレイク覚醒。そしてアセンションの存在意義を脅かす縛りなしレベル10。ダウナードといいお前といいヴァリュアブル16組のアイデンティティ奪うのはやめロッテ!
DTには存在しない力…もといメイン2でのアクションには無力だが相手ターンならメイン2だろうが耐性は有効で、安定した高打点も相まって同じ条件で呼べるアセンションより信頼度は高いだろう。
征竜と水精鱗にまた新しいお友達が出来ましたね(白目)
DTには存在しない力…もといメイン2でのアクションには無力だが相手ターンならメイン2だろうが耐性は有効で、安定した高打点も相まって同じ条件で呼べるアセンションより信頼度は高いだろう。
征竜と水精鱗にまた新しいお友達が出来ましたね(白目)
タテガミとケルキとブレスが合体。エクストリオがそんなにうらやましかったん…?
産廃タテガミなどなど言われていたみんなのガオ様が帰ってきた。もうタテガミとは言わせない。
メイン2以外での対象を取れないという常時簡易聖衣状態。脱出やサンブレ、一部のモンスター効果が効かないようになった。これはかなりうれしい。奈落や激流、ミラフォ以外ではほぼ無敵と言っても過言ではない。
打点もしっかり3100とたかく、素材縛りも無いので汎用星10としては十分なもの。ガオ様も出世したなぁ。
(ケルキブレスで100だけかぁ…)
産廃タテガミなどなど言われていたみんなのガオ様が帰ってきた。もうタテガミとは言わせない。
メイン2以外での対象を取れないという常時簡易聖衣状態。脱出やサンブレ、一部のモンスター効果が効かないようになった。これはかなりうれしい。奈落や激流、ミラフォ以外ではほぼ無敵と言っても過言ではない。
打点もしっかり3100とたかく、素材縛りも無いので汎用星10としては十分なもの。ガオ様も出世したなぁ。
(ケルキブレスで100だけかぁ…)
行け!疾風の如く、魔戒の剣士よ!
シンプルイズベストを地で行く強力な一枚。
メインフェイズ2は自分で行うか否かを選べるので、メイン2を行わないデュエルスフィンクスがこのカードの登場で生まれるかもしれない。
脱出装置やArkNightといったあたりに有効に振る舞える。それ以外にも近年は対象をとる除去がかなり復権してるのでこの耐性はありがたい。
何より汎用のレベル10であることが一番美味しいところである。ド、ドラゴアセンションェ…
シンプルイズベストを地で行く強力な一枚。
メインフェイズ2は自分で行うか否かを選べるので、メイン2を行わないデュエルスフィンクスがこのカードの登場で生まれるかもしれない。
脱出装置やArkNightといったあたりに有効に振る舞える。それ以外にも近年は対象をとる除去がかなり復権してるのでこの耐性はありがたい。
何より汎用のレベル10であることが一番美味しいところである。ド、ドラゴアセンションェ…
破壊耐性持ちが増えて強脱の株が上がっていく中でこいつである。
奈落や激流葬やミラフォをしっかり踏むが、自分のメイン2以外では強脱が効かない。
モンスター効果による除去は対象を取るものが多い為、モンスター効果主体のデッキではこいつをどうするか考える必要がある。
まぁ、アセンションの攻撃力は安定しなかったから、2体で出せるレベル10シンクロってだけで価値があるんだけどね。
奈落や激流葬やミラフォをしっかり踏むが、自分のメイン2以外では強脱が効かない。
モンスター効果による除去は対象を取るものが多い為、モンスター効果主体のデッキではこいつをどうするか考える必要がある。
まぁ、アセンションの攻撃力は安定しなかったから、2体で出せるレベル10シンクロってだけで価値があるんだけどね。
??「全員俺が食ってやる」
レベル10汎用シンクロ。打点は充分高い上に、自分のメイン2以外では効果の対象にならないとなかなかの耐性持ち。
相手にする方から見れば、対象を取らない除去か、相手のメイン2で処理しなければならないのでなかなか厄介である。
ただ、それでもそこまで信頼できる耐性ではないので、出したからと言って過信しないように。
レベル10汎用シンクロ。打点は充分高い上に、自分のメイン2以外では効果の対象にならないとなかなかの耐性持ち。
相手にする方から見れば、対象を取らない除去か、相手のメイン2で処理しなければならないのでなかなか厄介である。
ただ、それでもそこまで信頼できる耐性ではないので、出したからと言って過信しないように。
どう見ても、ナチュルガオドレイクですよね。
ついに登場した、入手しやすいレベル10のシンクロモンスター。
最近は対象を取る効果による除去も多いので、ある程度の耐性を持つのも嬉しいところ。
ついに登場した、入手しやすいレベル10のシンクロモンスター。
最近は対象を取る効果による除去も多いので、ある程度の耐性を持つのも嬉しいところ。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 11:47 評価 4点 《ピティ》「《ホワイト・ダストン》との差別点はレベル4なので【…
- 02/02 11:35 評価 9点 《アークネメシス・エスカトス》「《アークネメシス・プロ―トス》…
- 02/02 10:57 評価 6点 《火車》「 仁王2のボスとして登場するが、何故か超絶エチエチで…
- 02/02 10:05 評価 7点 《超究極魔導竜王》「レベル12を素材に要求するエクシーズモンスタ…
- 02/02 10:02 デッキ ラーの翼神竜
- 02/02 09:46 評価 6点 《ブレインコントローラー》「9期の雑エラッタにより非常に使いに…
- 02/02 08:48 評価 7点 《Vサラマンダー》「遊馬と真月の友情()の証、5枚のバリアンカー…
- 02/02 08:45 評価 6点 《墓穴の道連れ》「 墓穴…のあんまり使われない方である一枚。…ま…
- 02/02 08:22 ボケ 格闘戦士アルティメーターの新規ボケ。ファルコンパンチ!!
- 02/02 07:48 評価 8点 《ブレインコントローラー》「《洗脳-ブレインコントロール》をサ…
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。