交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


RUM-アストラル・フォースのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
9% (2)
カード評価ラベル4
61% (13)
カード評価ラベル3
28% (6)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
シエスタ
2018/11/16 18:03
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
2段階ランクアップできるカード、ランクアップ先と種族に加え属性まで一致している必要がありますが、代わりにランクアップ先がC以外でもいいようになっている。
面白いですが他のRUM同様、EXの圧迫やRUMの事故性を背負ってまで採用するかはよく考えなければならない。
自己回収効果を持っており副葬などの存在からRUMの中ではサーチしやすい。しかしドロースキップに加えこのカード以外での特殊召喚が一切封じられ、回収からランクアップするには事前にXが存在してなければならず手間がかかる。折角の効果ですがオマケとして見たほうがいいでしょう。
RUM特有の癖の強さはありますが、高い可能性は持っていると思う。
ガチよりエンタメ向けなカードと感じますね。
アルバ
2016/09/20 14:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
2回アルティメットレアで収録された経験を持つかなり珍しい(?)カード。
出すエクシーズのランクは2つ上で当時としてはかなり異端な存在だったRUM。
縛りは種族だけではなく属性まで指定するためかなり厳しい。
ただし出すエクシーズはCNoでもCXでもある必要はないので意外なものから意外なものが出せたりするので可能性を探るのは面白い。
墓地回収も可能だが色々と厳しいものがあるのでないよりはマシ程度の効果で見ておいていいだろう。
exa
2015/08/22 23:14
遊戯王アイコン
2つ上へのランクアップはほかのRUMにはなく貴重なのですが、一番高いランクのモンスターしか選択できないのが厄介で、肝心な時に使えないケースが多発。また回収効果もいざというときには便利ですが、このカード以外での特殊召喚が封じられるのが重すぎます。ビヨンド・ザ・ホープの特殊召喚に使われたカードなのにビヨンド・ザ・ホープとの相性が悪すぎます。なんと残念なのでしょうか。
海洋
2015/05/27 23:09
遊戯王アイコン
2ランク上がるとか画期的な効果の割に、あんまり見向きされない不遇のRUM。

ランク4を軸にしたデッキとかだと、下手なランク6よりランク5の方が強かったりするもんで、リミテッドの方が安定する。

かといってランク5以上を対象にするなら、今度はアージェントが立ちふさがる。
あっちは1ランクしか上がらないし住み分けはできてるとは思うのだが・・・。

種族や属性縛りが厳しいのは、大した問題じゃない。

根本的な問題はエクシーズの強カードがランク4ばかりに集中している現在、自然と高レベルが並ぶデッキなら別だが無理して高ランクをエクストラに入れる意義が薄いというRUM全体が抱えている課題もあって、2つもランクを上げる有用性がさっぱり活きてこない。

一番安定するのはおそらくホープデッキで戦略の幅は広がるが、大抵はドラグーンのエサで終わる。

ただイレギュラーな高ランクエクシーズへのアクセスの仕方をするので、たまに度胆を抜かれるような使われ方に遭遇する場面もある。
とき
2013/11/11 12:45
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
※このカードの効果ではNOはランクアップできません
エリファスさん大暴走のチートカードが絶妙に調整されてOCGに殴りこみ。
ランクを2つあげるのでわかりやすいカオスエクシーズチェンジではなく、純然たるランクアップを行わなければならない。これもカオスを排除するため。
異なる属性や種族を受け入れることもカオスにつながるので、非常に厳しい縛りとなってしまうがこれもカオスを排除するためにはやむを得ない。
Wikiに詳しいリストがあるがそれに抜きに自分で対応カードを探すのはカードに対する知識と戦術眼が求められる。カオスに頼らぬ高潔さが必要。
アトゥムスでドラゴンをリクルートし、アトゥムスをタキオンにランクアップしてリクルートしたカードの攻撃力を戻す戦術が強力。それ以外にもアトゥムスは様々なランク8光ドラゴンの種になる。
カオスに呑み込まれずに様々なカードと向き合えば、このカードの様々な使い道も見えてくる。今後出るカードたちの設定次第のカードでもある。
後半の効果は最後の制限がネック。ランクアップするならエクシーズモンスターを予め出していないといけないが、逆を言えば複数枚無くともピンポイントでランクアップを使えるということ。デッキから引けない?最強デュエリストのドローは必然!

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー