交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
ギャラクシー・ドラグーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
ドラゴン族に対応した《サイファー・スカウター》のような能力を持つ下級モンスターで、こちらは自身もドラゴン族モンスター。
下級モンスターながら攻撃力が2000もあり、さらに戦闘を行うドラゴン族モンスターの効果をそのバトルフェイズ中無効にする効果もついてきますが、攻撃力の上がり幅は1000程度で、最終的な攻撃力は3000となりスカウターの3350よりも低くなる。
またドラゴン族以外に攻撃できないデメリットアタッカーでもあり、他の種族のモンスターに攻撃できないのは仕方ないにしても、直接攻撃ができないというのはライフカットが最大の役目となる下級アタッカーとしては致命的な欠点となってしまう。
結果そこまで強いドラゴン族に対応できるわけではないにも関わらず、それ以外の戦闘ではアタッカー適性が全くないモンスターになってしまっている。
「フォトン」及び「ギャラクシー」に属するレベル4モンスターで評価時点における唯一のドラゴン族であることを活かせれば良いのですが、まあそういった場面は稀でしょう。
下級モンスターながら攻撃力が2000もあり、さらに戦闘を行うドラゴン族モンスターの効果をそのバトルフェイズ中無効にする効果もついてきますが、攻撃力の上がり幅は1000程度で、最終的な攻撃力は3000となりスカウターの3350よりも低くなる。
またドラゴン族以外に攻撃できないデメリットアタッカーでもあり、他の種族のモンスターに攻撃できないのは仕方ないにしても、直接攻撃ができないというのはライフカットが最大の役目となる下級アタッカーとしては致命的な欠点となってしまう。
結果そこまで強いドラゴン族に対応できるわけではないにも関わらず、それ以外の戦闘ではアタッカー適性が全くないモンスターになってしまっている。
「フォトン」及び「ギャラクシー」に属するレベル4モンスターで評価時点における唯一のドラゴン族であることを活かせれば良いのですが、まあそういった場面は稀でしょう。
銀河に関する効果は持たず、ドラゴン族に対するメタ効果を持っている。ドラゴン相手なら下級としては破格の戦闘力を持つカードとなり、銀河のサポによって必要な場面で持ってきやすい。
ただ戦闘でしか力を発揮しないメタってのが微妙に感じ、それ以外だと対ドラゴンに特化しすぎたのが仇になり、直接攻撃すらできないどっかの竜破壊の剣士さん以上にドラゴン脳な所がネック。
また下級としては破格なものの、ドラゴンは特に打点3000以上クラスのモンスターが多い種族なので、折角発動機会が訪れても勝てなかったり相打ちに持ち込むのがやっとな事もしばしば。
ドラゴン族は人気の種族なので比較的発動機会はあると思いますが、やや癖の強いカードだと思います。基本サイド向きですが、同じドラゴン脳のバスブレなら比較的メインにも採用しやすいか。
ただ戦闘でしか力を発揮しないメタってのが微妙に感じ、それ以外だと対ドラゴンに特化しすぎたのが仇になり、直接攻撃すらできないどっかの竜破壊の剣士さん以上にドラゴン脳な所がネック。
また下級としては破格なものの、ドラゴンは特に打点3000以上クラスのモンスターが多い種族なので、折角発動機会が訪れても勝てなかったり相打ちに持ち込むのがやっとな事もしばしば。
ドラゴン族は人気の種族なので比較的発動機会はあると思いますが、やや癖の強いカードだと思います。基本サイド向きですが、同じドラゴン脳のバスブレなら比較的メインにも採用しやすいか。
定期購読で登場したデメリット持ちの2000打点レベル4モンスター。デメリットだけでなく、ドラゴン族相手なら3000打点となり、効果も無効に出来る。だが、相手がドラゴン族でなければ置物にしかならないのは致命的。ギャラクシー強化は約束されているようなものだが、このカードに出番があるかは怪しいところ。
初出は定期購読だったので入手が地味に難しかったですが、巨神竜復活で再録。漫画では銀河眼を相手に奪われた時用のモンスターでしたが、OCG化にあたってドラゴン全般のメタに。
ギャラクシーデッキにおいてはオピオン処理に使われることがありますが、ヴェルズもすっかり廃れた今それほど役に立つわけでもなく……あと地味にドラゴン以外に攻撃できないのはどうにも……
ギャラクシーデッキにおいてはオピオン処理に使われることがありますが、ヴェルズもすっかり廃れた今それほど役に立つわけでもなく……あと地味にドラゴン以外に攻撃できないのはどうにも……
ドラゴン族以外は殴れず直接攻撃もできないため光・☆4の2000打点のドラゴン族アタッカーはバニラのアレキサンドの方が適任。
なのでメリットを上手く活用したいがドラゴンと戦闘するとき戦闘で殴り倒すだけというもの。
しかもこの打点解決ドラゴン族は2800クラスが多く一方的に倒せることも多いが3000クラスも多いので相打ちにしかならないことも珍しくない。
メタの対象が狭すぎる割には解決法が不安定なので他の汎用性のあるカードが優先されることがかなり多いだろう。
漫画での活躍通り限定的すぎる場面を想定したカードで征竜でのオピオン退治という唯一の存在意味もなくなり今後出番はあるのだろうか…
なのでメリットを上手く活用したいがドラゴンと戦闘するとき戦闘で殴り倒すだけというもの。
しかもこの打点解決ドラゴン族は2800クラスが多く一方的に倒せることも多いが3000クラスも多いので相打ちにしかならないことも珍しくない。
メタの対象が狭すぎる割には解決法が不安定なので他の汎用性のあるカードが優先されることがかなり多いだろう。
漫画での活躍通り限定的すぎる場面を想定したカードで征竜でのオピオン退治という唯一の存在意味もなくなり今後出番はあるのだろうか…
所属するギャラクシーの天敵であるオピオン潰しにおいては強力なのですが、それ以外ではやることのない一点特化のカードです
ドラゴンと戦闘する際には打点3000、効果無効と上級モンスもビックリの効果ですがドラゴン族のみしか殴れないので状況と扱いに困るカードですね
アクセルライトに対応していることとレベル4なので4エクシ―ズもできますが5以上が主流の銀河ではあまり採用することは無いかと思います
どちらかと言えばメタカードとしての色が強い為征竜、オピオン対策にサイドに1、2枚入れておくのがよさそうです
ドラゴンと戦闘する際には打点3000、効果無効と上級モンスもビックリの効果ですがドラゴン族のみしか殴れないので状況と扱いに困るカードですね
アクセルライトに対応していることとレベル4なので4エクシ―ズもできますが5以上が主流の銀河ではあまり採用することは無いかと思います
どちらかと言えばメタカードとしての色が強い為征竜、オピオン対策にサイドに1、2枚入れておくのがよさそうです
思った通り、ギャラクシーが超絶強化されてガチ化することでオピオン対策としてのこのカードの評価が上がってきた。そうなる前に3枚回収しておいたが、評価の低かった当時でも1500円くらいはした。これからはもっと値上がりしていくんだろうな。
ドラゴン族メタの効果を持っていますが、ドラゴン族以外に攻撃できないデメリットが少々きつく、汎用性に欠けます。一応《ヴェルズ・オピオン》や《レッドアイズ・ダークネスメタルドラゴン》を処理できる強みはありますが、その点を差し引いても他のカードより優先することはないでしょう。
ギャラクシーなのに銀河眼メタ… どういうことなの…!
お前の牙で征龍を食い殺せって書いている気がするが、あいつら基本的にエクシーズするから…!
オピオンやレダメを爆殺できるが、それでも基本的に使える相手が限られすぎているので汎用的な除去持ちとか使いたい気がする…!
お前の牙で征龍を食い殺せって書いている気がするが、あいつら基本的にエクシーズするから…!
オピオンやレダメを爆殺できるが、それでも基本的に使える相手が限られすぎているので汎用的な除去持ちとか使いたい気がする…!
スクラップトリトドン
2013/07/21 12:08
2013/07/21 12:08
なんでカイトは対銀河眼対策なんてピンポイントなメタをわざわざ入れていたのだろうか・・・
こっちはもう少し汎用性をつけて,銀河眼以外にもライダーやらオピオンやらを殴り殺せるという利点があるのだが,
サーチ可能だとしても,ドラゴン族「だけ」にしか殴れないというデメリットが結構キツく,
2000打点ってだけならばバニラにもいる下級ドラゴンではもう少し足りない気が・・・
こっちはもう少し汎用性をつけて,銀河眼以外にもライダーやらオピオンやらを殴り殺せるという利点があるのだが,
サーチ可能だとしても,ドラゴン族「だけ」にしか殴れないというデメリットが結構キツく,
2000打点ってだけならばバニラにもいる下級ドラゴンではもう少し足りない気が・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。