交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
琰魔竜 レッド・デーモンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
高打点+対象をとらない破壊は弱いわけがない
他のモンスターで攻撃できない制約効果が少々痛いが打開力は高い
スカーライトと使い分けていけば破壊耐性持ち以外のモンスターはだいたい破壊できる
他のモンスターで攻撃できない制約効果が少々痛いが打開力は高い
スカーライトと使い分けていけば破壊耐性持ち以外のモンスターはだいたい破壊できる
レッド・デーモンズ・ドラゴンの亜種で、レベル8高打点素材縛りなしのシンクロ。
自身以外の攻撃表示モンスターの全体除去という強力な効果を持つ。このカード以外攻撃不可のデメリットもさほど気にならないくらい優秀。
自身以外の攻撃表示モンスターの全体除去という強力な効果を持つ。このカード以外攻撃不可のデメリットもさほど気にならないくらい優秀。
縛りなし8シンクロの3000打点とこの点でまず評価できる。
効果は攻撃表示モンスターを全て吹き飛ばすのでこいつ以上の打点を持つモンスターにも対抗でき、ノーコスト。
自分も巻き込んでしまうがこいつを立てる時は巻き返しの場面が多いと思われるのでそれほど気にならないと思う。
効果発動後はこいつ以外が攻撃できないデメリットは他のモンスターが巻き込まれているためその時はあまり気にならないが追加展開して攻め込むことができなくなるのはやや痛いか。
デメリット含めて評価しても単純に使いやすく、スカーライトとどっちを使うかは環境次第。
ところでこのサイトの漫画版レモンは他は「琰魔竜」なのにこのカードだけ「えん魔竜」なのは何故?
効果は攻撃表示モンスターを全て吹き飛ばすのでこいつ以上の打点を持つモンスターにも対抗でき、ノーコスト。
自分も巻き込んでしまうがこいつを立てる時は巻き返しの場面が多いと思われるのでそれほど気にならないと思う。
効果発動後はこいつ以外が攻撃できないデメリットは他のモンスターが巻き込まれているためその時はあまり気にならないが追加展開して攻め込むことができなくなるのはやや痛いか。
デメリット含めて評価しても単純に使いやすく、スカーライトとどっちを使うかは環境次第。
ところでこのサイトの漫画版レモンは他は「琰魔竜」なのにこのカードだけ「えん魔竜」なのは何故?
攻撃的なレベル8シンクロモンスター。相手の邪魔なモンスターを破壊したいならこのモンスターで。
スカーライトより豪快さはないが、あちらにはない、通常召喚されたモンスター、攻撃力3000より高いモンスターも破壊可能。効果が及ぶ範囲は広いが、効果を使った際はこのモンスターでしか攻撃できないので3000ダメージが最大。スカーライトは、3000以上のダメージを見込める豪快さがある。
スカーライトに枠を奪われているが、個人的には、範囲が広く安定性のあるこのモンスターに愛着がある。
スカーライトより豪快さはないが、あちらにはない、通常召喚されたモンスター、攻撃力3000より高いモンスターも破壊可能。効果が及ぶ範囲は広いが、効果を使った際はこのモンスターでしか攻撃できないので3000ダメージが最大。スカーライトは、3000以上のダメージを見込める豪快さがある。
スカーライトに枠を奪われているが、個人的には、範囲が広く安定性のあるこのモンスターに愛着がある。
漫画版ジャックの魂。250円では買えませんが、432円で買えます。
攻撃表示のモンスターなら問答無用で破壊します。ただし自分しか攻撃できないデメリットあり。
素レモンにはどうしようもなかった「自分より攻撃力の上な攻撃表示モンスター」を破壊できるのはすさまじい。素レモン形無し。
ただし、素レモンのサポートを共有できず、各種上位レモン(特に/バスター)になれないのでそのあたりは一長一短です。
上位琰魔は素レモンやスカーライトでもなれるらしいので・・・
攻撃表示のモンスターなら問答無用で破壊します。ただし自分しか攻撃できないデメリットあり。
素レモンにはどうしようもなかった「自分より攻撃力の上な攻撃表示モンスター」を破壊できるのはすさまじい。素レモン形無し。
ただし、素レモンのサポートを共有できず、各種上位レモン(特に/バスター)になれないのでそのあたりは一長一短です。
上位琰魔は素レモンやスカーライトでもなれるらしいので・・・
多数のレッド・デーモンズの加入によりエクストラのスタダ枠を総入れ替えしました。これでランク4を駆逐します。
圧倒的フィールド制圧力によりシンクロ激戦区のレベル8で確固たる地位を築いたキングのドラゴン。このモンスターしか攻撃できないとはいえフィールドを更地にする効果は強烈であり、一概には言えないが本家レッド・デーモンの上位交換ともいえるだろう。ARC-Vのジャック登場により強化されるレッド・デーモンだが、サポートの多くは「レッド・デーモンズ・ドラゴン」を指定しているため今後増える優秀なサポートを受けることができないのは痛手となるだろう。だとしてもジャックデッキには必ずこれは入るだろう。
キングの魂250円wのネタの恨みを晴らすかの如く、トンデモ効果を付けて帰ってきたレモン。
攻撃表示殲滅効果、打点3000、シンクロ素材縛りなしと良いこと尽くしのパーフェクトぶり。
ただ耐性無しなので守ってあげよう!
攻撃表示殲滅効果、打点3000、シンクロ素材縛りなしと良いこと尽くしのパーフェクトぶり。
ただ耐性無しなので守ってあげよう!
レベル8シンクロが出せるなら、とりあえず入れておきたい超強力な効果を持つシンクロ。流石はキングの決闘竜。一掃後のダイレクトで3000を通せるのはフィニッシャーとして破格の性能ですね。
強いほうのレモンとも呼ばれてるとかいないとか
こっちは250円じゃ買えないです
お手軽に手に入り、レベル8シンクロの中ではかなり優秀なフィールドリセット効果を持っています
ビュートとは違い魔法罠と守備モンスターは割れませんが、こちらは制約がかなり小さくレモン以外が攻撃できなくなるだけでそこまで大きくないです
打点が3000あるのもいいですね
こっちは250円じゃ買えないです
お手軽に手に入り、レベル8シンクロの中ではかなり優秀なフィールドリセット効果を持っています
ビュートとは違い魔法罠と守備モンスターは割れませんが、こちらは制約がかなり小さくレモン以外が攻撃できなくなるだけでそこまで大きくないです
打点が3000あるのもいいですね
ジャックに似合った孤高のキング感がでてる豪快な効果のモンスター
漫画のジャックそのものとも言っていい効果に加え汎用性も高くてとても使いやすい
そして効果を使っても攻撃できるっていうすぐレモン(れもの)
漫画のジャックそのものとも言っていい効果に加え汎用性も高くてとても使いやすい
そして効果を使っても攻撃できるっていうすぐレモン(れもの)
全体除去を持ったレベル8シンクロ。自分の攻撃表示もぶっぱするがだから何?
どうせ殴れないし。というか本体は殴れるのね。頭おかしいカードの1枚。
一応対処法はあるが…。
どうせ殴れないし。というか本体は殴れるのね。頭おかしいカードの1枚。
一応対処法はあるが…。
エクシーズが主流になる中でシンクロの本気を感じるカード、★8最強打点に非常に強力な効果、個人的に出しやすさとか含めるとシンクロ最強カードだと思ってる。
相手の場にどんなに脳筋モンスターが並んでいても一瞬にして一掃する、自分のも殺してしまうが守備表示にすれば回避できるので特に気にならない、言うなれば起動効果でミラフォを打てる、対象を取らない効果なので牙王なども何のその。
自身以外攻撃できないデメリットはあるが自身が3000打点あるのであってないようなもの、メイン1でしか使えないのもこの効果の強烈さに対するデメリットにしては軽い軽い。
スカーライトと比べるとメイン2で打てない、攻撃制限、バーンなしと多くのデメリットが目立つがやはり格上も殺せるという1点がでかすぎる、この1点だけだがその1点が本当にでかい、劣勢をひっくり返す力なら断然こっちが上だろう。
切り返し能力の高さが異常で、ライフが100でも残っていればこのカード1体で戦況を180度ひっくり返せるほどのポテンシャルがある、こんだけ優秀なカードながら素材縛りなしという汎用性の高さ、★8が出せるデッキなら思考停止で放り込んでおいていいレベルの強力なカードである。
相手の場にどんなに脳筋モンスターが並んでいても一瞬にして一掃する、自分のも殺してしまうが守備表示にすれば回避できるので特に気にならない、言うなれば起動効果でミラフォを打てる、対象を取らない効果なので牙王なども何のその。
自身以外攻撃できないデメリットはあるが自身が3000打点あるのであってないようなもの、メイン1でしか使えないのもこの効果の強烈さに対するデメリットにしては軽い軽い。
スカーライトと比べるとメイン2で打てない、攻撃制限、バーンなしと多くのデメリットが目立つがやはり格上も殺せるという1点がでかすぎる、この1点だけだがその1点が本当にでかい、劣勢をひっくり返す力なら断然こっちが上だろう。
切り返し能力の高さが異常で、ライフが100でも残っていればこのカード1体で戦況を180度ひっくり返せるほどのポテンシャルがある、こんだけ優秀なカードながら素材縛りなしという汎用性の高さ、★8が出せるデッキなら思考停止で放り込んでおいていいレベルの強力なカードである。
なかなか本が売ってなくて、この前やっと買えました!
3000打点、攻撃表示モンスター破壊は強い!
シンクロ使うデッキには持っていて損はないカードです!
3000打点、攻撃表示モンスター破壊は強い!
シンクロ使うデッキには持っていて損はないカードです!
☆8シンクロ最強級。
異常な巻き返し性能、この性能で3000打点、デメリットなどあってないようなもの。
妨害され易いのはありますが、それはどんなカードにも言える。
なんらデメリットないようなもので、相手のみ全体除去は異常。
シンクロの本気を感じる一枚です。S召喚出来るなら、一枚はエクストラに欲しい。
異常な巻き返し性能、この性能で3000打点、デメリットなどあってないようなもの。
妨害され易いのはありますが、それはどんなカードにも言える。
なんらデメリットないようなもので、相手のみ全体除去は異常。
シンクロの本気を感じる一枚です。S召喚出来るなら、一枚はエクストラに欲しい。
シンプルイズベストな脳筋モンスター。
素材指定の無いレベル8であり、攻撃表示モンスターを一掃できる。しかも効果の後このカードは攻撃可能であり驚異的な脳筋カード。破壊耐性持ちモンスターでも攻撃力3000で殴り倒せる。ただ守備モンスターは破壊出来ないのでそちらを破壊したいなら元のレモンなどのモンスターと使い分ける必要がある。
他にも、他モンスターで追撃出来ないデメリットやスタロにかかるなどの注意点もあるがそれでも十分に強力であり、シンクロモンスターを使うなら是非採用したいカード。
素材指定の無いレベル8であり、攻撃表示モンスターを一掃できる。しかも効果の後このカードは攻撃可能であり驚異的な脳筋カード。破壊耐性持ちモンスターでも攻撃力3000で殴り倒せる。ただ守備モンスターは破壊出来ないのでそちらを破壊したいなら元のレモンなどのモンスターと使い分ける必要がある。
他にも、他モンスターで追撃出来ないデメリットやスタロにかかるなどの注意点もあるがそれでも十分に強力であり、シンクロモンスターを使うなら是非採用したいカード。
レモンとは丁度対になるような表側攻撃表示限定の全体除去効果持ち。
強力な切り返し性能を持つモンスターで、打点も3000とかなり高い。
メイン1のみ・使うターンは自分しか攻撃できない弱点もあるが、打点もあり緩いデメリットと言える。
ちょっと前じゃこんな汎用シンクロは絶対許されなかっただろうなぁ・・・。
強力な切り返し性能を持つモンスターで、打点も3000とかなり高い。
メイン1のみ・使うターンは自分しか攻撃できない弱点もあるが、打点もあり緩いデメリットと言える。
ちょっと前じゃこんな汎用シンクロは絶対許されなかっただろうなぁ・・・。
シンクロ全盛期なら絶対に許されなかったであろう性能の一枚。
縛りなし☆8シンクロでこの除去性能は強力の一言。
この性能の前ではデメリットも大した問題にはならない。
また、本家と同じくデーモンのカテゴリに入っており、☆8にはジェネシスやエンプレスもいるので伏魔殿の効果で蘇生できるチャンスも多い。
全体破壊も自分の騎兵を破壊する事でさらなる蘇生に繋げる事も可能。
自壊が確定しているジェネシスを巻き込み、《デーモンとの駆け引き》のトリガーにする事もできる。
とにかく汎用性に非常に優れたシンクロモンスター。
個人的には非チューナーは闇縛りにしても良かったと思うが・・・
縛りなし☆8シンクロでこの除去性能は強力の一言。
この性能の前ではデメリットも大した問題にはならない。
また、本家と同じくデーモンのカテゴリに入っており、☆8にはジェネシスやエンプレスもいるので伏魔殿の効果で蘇生できるチャンスも多い。
全体破壊も自分の騎兵を破壊する事でさらなる蘇生に繋げる事も可能。
自壊が確定しているジェネシスを巻き込み、《デーモンとの駆け引き》のトリガーにする事もできる。
とにかく汎用性に非常に優れたシンクロモンスター。
個人的には非チューナーは闇縛りにしても良かったと思うが・・・
一枚で戦況を引っくり返せるパワーカード。こいつと閃こう竜が、今の縛りなし8シンクロの双璧でしょう。弱点は…特にないかな。鮫騎士に吸われやすいくらいか。
一気にレベル8シンクロモンスター最強クラスへと登りつめたカード。
「えん」がひらがな表記になってしまうのはご愛嬌。
攻撃表示モンスターを一掃して逆転のチャンスを掴みます。自分しか攻撃できなくてもおつりが出るほどの効果です。
攻撃力も3000とレベル8に恥じない強さ。大好きです。
「えん」がひらがな表記になってしまうのはご愛嬌。
攻撃表示モンスターを一掃して逆転のチャンスを掴みます。自分しか攻撃できなくてもおつりが出るほどの効果です。
攻撃力も3000とレベル8に恥じない強さ。大好きです。
え、レベル8?
スクラップ?いやいやいけるいけるwww
・・・え?
何この子?
え、漫画の付録?
え?ちょちょちょ
おい、本屋いくぞ
※カード単価が本より高いって何ww
スクラップ?いやいやいけるいけるwww
・・・え?
何この子?
え、漫画の付録?
え?ちょちょちょ
おい、本屋いくぞ
※カード単価が本より高いって何ww
シンクロ素材に縛りがなく、今となってはかなり出しやすいレベル8、攻撃力3000。しかも攻撃表示モンスターの複数破壊効果つきです。効果を使っても自身は攻撃できますから、難を逃れた守備表示モンスターですらお陀仏。8シンクロが出せるならまず採用といっていいカードです。
あのレモンがフィール化した結果がコレ。
レモン同様攻撃力3000と破壊効果を持つが、こちらは攻撃表示に対応してる。
このカード以外攻撃できないデメリットもあるが、デメリットとは言いづらい。
ただ、相手が必ずしも攻撃表示で出すわけじゃないので、レモンと使い分けたい。
残念な点は環境デッキによく組み込まれているため、風評被害が出ているぐらいか。
レモン同様攻撃力3000と破壊効果を持つが、こちらは攻撃表示に対応してる。
このカード以外攻撃できないデメリットもあるが、デメリットとは言いづらい。
ただ、相手が必ずしも攻撃表示で出すわけじゃないので、レモンと使い分けたい。
残念な点は環境デッキによく組み込まれているため、風評被害が出ているぐらいか。
つえー!本家なんかと比べるのが可愛そなくらい強いよ!
炎王と組み合わせるのもありかな?まぁ相手が大量展開してる時、これ出せば逆転可能だね!
炎王と組み合わせるのもありかな?まぁ相手が大量展開してる時、これ出せば逆転可能だね!
焼かれたくないなら守備表示に変えるんだ!っと言わんばかりの効果である。
今の環境では攻撃表示で展開する事が多いので、必然的に効果は通りやすい。ただ、メイン1でしか発動できず、自軍のモンスターも巻き込まれてしまう。更に、このカード以外のモンスターで攻撃することが出来なくなる。まさに孤高。
本家は守備を、こっちは攻撃表示を焼き払う。守りを崩すという意味ではどちらも同じなのに、どちらも癖が強すぎますな;
今の環境では攻撃表示で展開する事が多いので、必然的に効果は通りやすい。ただ、メイン1でしか発動できず、自軍のモンスターも巻き込まれてしまう。更に、このカード以外のモンスターで攻撃することが出来なくなる。まさに孤高。
本家は守備を、こっちは攻撃表示を焼き払う。守りを崩すという意味ではどちらも同じなのに、どちらも癖が強すぎますな;
強い。強いんだけど、レモン好きとしては複雑…
KONMAIよ、これでよかったのか?
いくらでも対策のしようはあるんだけどシケるから禁止化希望
いや無理だろうけど
KONMAIよ、これでよかったのか?
いくらでも対策のしようはあるんだけどシケるから禁止化希望
いや無理だろうけど
本家レモン同様の3000打点+ウイルス対応というハイポテンシャルに加え、1ターンに1度ノーコストで自身以外の攻撃表示モンスターを全滅させる極めて強力な効果を持つ。
前巻の閃スタ同様本家を食ってしまうスペックの持ち主なのは言うまでもない。強力なエクシーズが跋扈する昨今でも十分通用するシンクロと言える。
レベル8シンクロは強豪揃いでええのぉ。
前巻の閃スタ同様本家を食ってしまうスペックの持ち主なのは言うまでもない。強力なエクシーズが跋扈する昨今でも十分通用するシンクロと言える。
レベル8シンクロは強豪揃いでええのぉ。
漆黒の闇を裂き天地を焼き尽くす孤高の絶対なる王者よ!!万物を睥睨しその猛威を振るえ!!
シンクロ召喚!!琰魔竜 レッド・デーモン!!
……先生、デメリットが息してないです。
問答無用に敵味方を焼き払う、孤高のキングを具現化したような強力な効果。
メイン1限定になり墓地を焼き払う(笑)効果が消えてなお、圧倒的な力を見せつけるのは、転倒王とは言わせない、絶対的なパワーを持つ決闘竜。
BKやスクラップなどと組ませると、その力を遺憾無く発揮してくれるでしょう。
ブルーセイリオスやらブラックハイランダーやら琰魔竜やら、漫画ジャックの使うシンクロはスペック高いですね。
シンクロ召喚!!琰魔竜 レッド・デーモン!!
……先生、デメリットが息してないです。
問答無用に敵味方を焼き払う、孤高のキングを具現化したような強力な効果。
メイン1限定になり墓地を焼き払う(笑)効果が消えてなお、圧倒的な力を見せつけるのは、転倒王とは言わせない、絶対的なパワーを持つ決闘竜。
BKやスクラップなどと組ませると、その力を遺憾無く発揮してくれるでしょう。
ブルーセイリオスやらブラックハイランダーやら琰魔竜やら、漫画ジャックの使うシンクロはスペック高いですね。
除去効果だけでも充分に評価できる。大ピンチのときに召喚僧をドローして腐った魔法でもあればシンクロできる。逆転やさらに有利になることができるカード。
原作の強さは、読んでないから知らないが、これは強い。敵といえば、同じレベル8のスターダストか…ww3000打点は驚異。さらに、守備表示にしとけば自分のモンスターは生き残れるという寸法。絶対に使う!!
閻魔はあたると痛いし範囲広いしなんか無敵あるしでうっぜえんですよ。まあ一番痛いのはZAN☆TETUなんですが。
すべてを焼き尽くす孤高の王。汚物は消毒だー
除去性能がバーローになってる。いやこの効果はおかしい。
素材は2体でいい上に闇属性、3000打点ですでに脅威な上に除去も出来るんだから文句なし。ステータスの関係上、生き残ることも難しくはないので除去効果も発動でき機会が多い、と見ていいだろう。リビデで蘇生してもおkな点がなおすばらしい。
にしても5Dの漫画付録はTUEEのばっかだなぁ…
そしてよくよく考えたら幻獣機トークンは守備だからものの見事に(ry
すべてを焼き尽くす孤高の王。汚物は消毒だー
除去性能がバーローになってる。いやこの効果はおかしい。
素材は2体でいい上に闇属性、3000打点ですでに脅威な上に除去も出来るんだから文句なし。ステータスの関係上、生き残ることも難しくはないので除去効果も発動でき機会が多い、と見ていいだろう。リビデで蘇生してもおkな点がなおすばらしい。
にしても5Dの漫画付録はTUEEのばっかだなぁ…
そしてよくよく考えたら幻獣機トークンは守備だからものの見事に(ry
下手すりゃ全滅じゃないですか!
現環境はエクシーズ時代ですが、だからといってこんな恐怖のカードを出さなくとも…
役割が違うとはいえスクドラにとっては鬱陶しい優等生。サモプリプリズムから出てきて相手を丸裸にして4000打点出されたらたまったもんじゃない。
そしてあアニメレモンに下されかねない解雇通知。元々あいつは守備モンスター破壊の為に採用していたわけじゃないだろうし。
もはややつに与えられた選択肢は、進化しかないと言えよう…
どうでもいいけど、幻獣機相手には清々しい位に刺さらないので注意。他のやつだせばいいけど。
現環境はエクシーズ時代ですが、だからといってこんな恐怖のカードを出さなくとも…
役割が違うとはいえスクドラにとっては鬱陶しい優等生。サモプリプリズムから出てきて相手を丸裸にして4000打点出されたらたまったもんじゃない。
そしてあアニメレモンに下されかねない解雇通知。元々あいつは守備モンスター破壊の為に採用していたわけじゃないだろうし。
もはややつに与えられた選択肢は、進化しかないと言えよう…
どうでもいいけど、幻獣機相手には清々しい位に刺さらないので注意。他のやつだせばいいけど。
オーガ・ドラグーン、スターダスト、パワーツール、エンシェントに続いてOCG化された第五の決闘竜。その効果は本家レモンが壁を一掃するのに対し、こちらは自身以外の攻撃表示モンスターを全て破壊するという本家以上に凶暴な効果。
デメリットもこのカード以外のモンスターは攻撃できない、と非常に緩いものであり、ほぼ確実に3000ダイレクトを決めることができます。本家同様闇属性なので闇ウイルスに対応しており、またデーモンのサポートカードの恩恵も受けれる。そう考えると本家以上の活躍が見込めるカードなのではないでしょうか。
デメリットもこのカード以外のモンスターは攻撃できない、と非常に緩いものであり、ほぼ確実に3000ダイレクトを決めることができます。本家同様闇属性なので闇ウイルスに対応しており、またデーモンのサポートカードの恩恵も受けれる。そう考えると本家以上の活躍が見込めるカードなのではないでしょうか。
味方さえも焼きつくす孤高の絶対王者。
本家レモンも3000打点のおかげで最近人気なのに、自分も巻き込むとはいえ対象を取らない除去であるライボルをぶっ放すカードが環境入りしない理由がない。
自身はしっかり攻撃できることもあって1枚で盤面をひっくり返すまさに孤高の絶対王者。カードパワーは絶大でありワンキルには向かないが切り返しや押し込みとしては最高クラスのシンクロモンスターになる。
ゼンマインやエンジネルなどの壁系モンスターにだけは注意。
本家レモンも3000打点のおかげで最近人気なのに、自分も巻き込むとはいえ対象を取らない除去であるライボルをぶっ放すカードが環境入りしない理由がない。
自身はしっかり攻撃できることもあって1枚で盤面をひっくり返すまさに孤高の絶対王者。カードパワーは絶大でありワンキルには向かないが切り返しや押し込みとしては最高クラスのシンクロモンスターになる。
ゼンマインやエンジネルなどの壁系モンスターにだけは注意。
漆黒の闇を裂き天地を焼き尽くす孤高の絶対なる王者よ!!
シンクロ召喚!!
王炎魔竜レッド・デーモン!!
決闘竜版レッド・デーモンズ・ドラゴン
流石は絶対王者のエースモンスター
その効果は戦場の自分以外の姿を見せているモンスター全てを焼き払い、単体で相手に突っ込んでいくまさに孤高の王者である。
破壊をトリガーとするカードをサポートすることも可能。
元となる赤き竜版のレッド・デーモンズ・ドラゴンは闘う意志のなき者を焼き払い、仲間が攻撃するための突破口を開くことができる効果と取ることもでき、絆パワーを感じられる。仲間と群れるタイプ。
これからわかるようにアニメ版のジャックは絆パワーで強くなるキング。
漫画版のジャックは自分の強さしか信じられない寂しい絶対王者。
スクラップ・ドラゴンとともにデッキに入れればその場に応じてシンクロできます。
シンクロ召喚!!
王炎魔竜レッド・デーモン!!
決闘竜版レッド・デーモンズ・ドラゴン
流石は絶対王者のエースモンスター
その効果は戦場の自分以外の姿を見せているモンスター全てを焼き払い、単体で相手に突っ込んでいくまさに孤高の王者である。
破壊をトリガーとするカードをサポートすることも可能。
元となる赤き竜版のレッド・デーモンズ・ドラゴンは闘う意志のなき者を焼き払い、仲間が攻撃するための突破口を開くことができる効果と取ることもでき、絆パワーを感じられる。仲間と群れるタイプ。
これからわかるようにアニメ版のジャックは絆パワーで強くなるキング。
漫画版のジャックは自分の強さしか信じられない寂しい絶対王者。
スクラップ・ドラゴンとともにデッキに入れればその場に応じてシンクロできます。
本家さんと違いこっちは攻撃表示モンスター全滅効果
自分にも効果範囲は及ぶものの強制効果でなくなった点や厄介なデメリットがなくなった点を考えると使いづらさは殆ど感じられない
シンクロが使われなくなった現環境とは言えど十分に強い
自分にも効果範囲は及ぶものの強制効果でなくなった点や厄介なデメリットがなくなった点を考えると使いづらさは殆ど感じられない
シンクロが使われなくなった現環境とは言えど十分に強い
あ、悪魔たん…。ネタ分からないなら失礼。
効果自体は本当に悪魔の如く、デメリットがデメリットになってない強さはレベル8シンクロの復権を予感させてくれますか…!
効果自体は本当に悪魔の如く、デメリットがデメリットになってない強さはレベル8シンクロの復権を予感させてくれますか…!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 22:55 デッキ デモンスミスアザミナギャラクシー
- 02/03 22:13 評価 10点 《刻まれし魔の大聖棺》「 遂にMDで【《デモンスミス》】1式…
- 02/03 22:11 評価 10点 《魔を刻むデモンスミス》「2025/02/06よりマスターデュエルに来…
- 02/03 22:08 評価 10点 《花札衛-柳-》「 花札衛モンスターの中では飛び抜けて癖が少な…
- 02/03 21:20 SS 29話 黒泉VSDG Ⅰ
- 02/03 21:01 一言 私のカード評価に参考になったと評価していただいている方々。誠にあり…
- 02/03 14:30 評価 10点 《ヌメロン・ネットワーク》「《ヌメロン》というテーマの全てを…
- 02/03 14:20 評価 10点 《死霊王 ドーハスーラ》「 新アンデストラクの中で断トツ桁違い…
- 02/03 13:37 評価 7点 《邪神機-獄炎》「 この漢字を『ダークネスギア』と読むのは、流…
- 02/03 13:18 評価 5点 《真紅眼の不死竜》「 《真紅眼の黒竜》が《アンデットワールド》…
- 02/03 12:59 評価 10点 《馬頭鬼》「 《牛頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:49 評価 10点 《牛頭鬼》「 《馬頭鬼》と共にアンデット族の最前線で闘ってる…
- 02/03 12:12 評価 7点 《屍界塔フィニステラ》「ランク10を出したいデッキを作る時にとり…
- 02/03 12:06 評価 8点 《ティスティナの戯れ》「ほとんど2枚初動でお馴染みティスティナ…
- 02/03 09:13 評価 7点 《ボルテック・バイコーン》「チームユニコーンの使う3種のお馬さ…
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。