交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
聖蛇の息吹のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:考えてデッキを組めば使い易い。
2種類の効果は適用は容易であり、回収するのもモンスターで活用し易い。
例えばドライトロンやメガリスはエクシーズモンスターと儀式モンスターが簡単に並ぶ。
《シンクロ・フュージョニスト》をシンクロ素材に組み込めば《簡素融合》などから簡単に2種類を狙える。
《捕食植物オフリス・スコーピオ》と《捕食植物ダーリング・コブラ》のコンボでもランク3を出しつつ融合モンスターも出せるし、そこから《ローンファイア・ブロッサム》を回収するなどいくつも動き方が考慮可能。
3種類となると@イグニスターやDDの様なカテゴリ内に複数種類があるパターンになるが、大抵は展開で制圧して罠を使うことは少ないカナ。
4種類は3枚の手札を得られるが、そこまで高速で展開するなら別になくても困らないようナ。
2種類のモンスター効果回収を狙えという事か。
2種類の効果は適用は容易であり、回収するのもモンスターで活用し易い。
例えばドライトロンやメガリスはエクシーズモンスターと儀式モンスターが簡単に並ぶ。
《シンクロ・フュージョニスト》をシンクロ素材に組み込めば《簡素融合》などから簡単に2種類を狙える。
《捕食植物オフリス・スコーピオ》と《捕食植物ダーリング・コブラ》のコンボでもランク3を出しつつ融合モンスターも出せるし、そこから《ローンファイア・ブロッサム》を回収するなどいくつも動き方が考慮可能。
3種類となると@イグニスターやDDの様なカテゴリ内に複数種類があるパターンになるが、大抵は展開で制圧して罠を使うことは少ないカナ。
4種類は3枚の手札を得られるが、そこまで高速で展開するなら別になくても困らないようナ。
2種類のモンスター効果回収を狙えという事か。
フィールドのモンスターの種類によってそれぞれ回収できますが、いくら以前よりリンクも豊富になり、また他の召喚法もサポートが増えたと言っても対象の4種類はそれぞれデッキによって出しやすさに差が出るので使えるデッキを選ぶ。
現状の採用率やコンボ性を考慮すると、無理に罠とか魔法回収を目指さずに《モンスター回収》を主目的にするのも良いかもしれない。とくに今は、そのターン使わないのであれば《トロイメア・フェニックス》で回収できますし。
問題はたかが数枚の回収にそんな手間かける必要があるカードを採用できるのかって事ですが。
それはそれとして、ローチさんの佇まいが大変素晴らしい。
現状の採用率やコンボ性を考慮すると、無理に罠とか魔法回収を目指さずに《モンスター回収》を主目的にするのも良いかもしれない。とくに今は、そのターン使わないのであれば《トロイメア・フェニックス》で回収できますし。
問題はたかが数枚の回収にそんな手間かける必要があるカードを採用できるのかって事ですが。
それはそれとして、ローチさんの佇まいが大変素晴らしい。
儀式・融合・シンクロ・エクシーズモンスターの種類によってサルベージを行うカード、4種類まで行くと手札が3枚増えるが、現実的じゃあないので、2種類orよくて3種類までと割り切って使うカード。
後どうでもいいけど《インヴェルズ・ローチ》先輩マジかっこよすぎ、
その力の導きによって地上の行く末を見守る観測者として、常に彼らを陰から見守り続けるのだ・・・
後どうでもいいけど《インヴェルズ・ローチ》先輩マジかっこよすぎ、
その力の導きによって地上の行く末を見守る観測者として、常に彼らを陰から見守り続けるのだ・・・
スクラップトリトドン
2014/04/07 13:51
2014/04/07 13:51
ソンブレスとケルキオンはSophiaの力を受け継ぎ,新たな世界の創造をリチュアの若者と星を見守るかつての侵略者が見守る・・・ DT:Sophia編Fin
それぞれ救援光かサルベージ,罠回収,魔法回収とかなり優秀な回収なのだが,発動条件がイラストに準じてSophiaの召喚条件を示している.
2種類以上だけでもノーコストサルベージとして,シンクロとエクシーズ並べておけば一応できるので悪くはないが.
それぞれ救援光かサルベージ,罠回収,魔法回収とかなり優秀な回収なのだが,発動条件がイラストに準じてSophiaの召喚条件を示している.
2種類以上だけでもノーコストサルベージとして,シンクロとエクシーズ並べておけば一応できるので悪くはないが.
こういう条件付きカードは好きだし【創星神】なら無理なく使えるが【創星神】に入れても1つ目の効果で、落とすか除外したSophiaの回収が主な仕事になりそう。
4種類はほぼ無理
3種類も狙うのは難しいうえに狙う必要性を感じない
2種類は狙うのは難しくなく除外も回収できるので狙うならこれを狙っていきたい
ただ使いづらさにかなりの難あり
だが除外も回収可能な点は悪くなくしかもノーコスト
エクシーズとシンクロを併用するデッキなら入れておいて損はないが入れて1枚
3種類も狙うのは難しいうえに狙う必要性を感じない
2種類は狙うのは難しくなく除外も回収できるので狙うならこれを狙っていきたい
ただ使いづらさにかなりの難あり
だが除外も回収可能な点は悪くなくしかもノーコスト
エクシーズとシンクロを併用するデッキなら入れておいて損はないが入れて1枚
というお話だったのサ…
どっかの創世神のような条件で様々なサルベージを行う再世の一枚。
シンクロとエクシーズを並べるだけでも相当きついのに融合とか儀式までとなると…!
現実的には第一効果で止まるか。それでも事故率は相当なもので転生でいい気もしてくる。
ソピア状態で発動すれば3枚ものサルベージなのは確かにすごいが、奇跡って起こらないから奇跡っていうんですよ。
どっかの創世神のような条件で様々なサルベージを行う再世の一枚。
シンクロとエクシーズを並べるだけでも相当きついのに融合とか儀式までとなると…!
現実的には第一効果で止まるか。それでも事故率は相当なもので転生でいい気もしてくる。
ソピア状態で発動すれば3枚ものサルベージなのは確かにすごいが、奇跡って起こらないから奇跡っていうんですよ。
DT編完結。あの聖刻っぽいのなんだろ。
儀式・融合・シンクロ・エクシーズ全部並べるのが難しいのはすでにSophiaで知ってるはず。さらに自分フィールド上のみという縛りもあり本格的に最後の効果の発動はむずかしい。一つ目を狙っていったほうがいいかな。
一つ目は除外も回収できる《死者転生》。2種類は割りとそろえやすいのでこれは発動しやすい。悪くない
二つ目は《闇の仮面》。3種類となると可能なデッキが限られてくるため無理に狙わなくともいいだろう。まあ妨害系を回収できるのは悪くないんだが。
三つ目は聖なる魔道師。さすがにKONMAIは魔法回収の恐ろしさを学んだようで一番難しいところに持ってきやがった。いや無理だって。
結局どの効果も展開前提なので使いにくいのは事実。積みすぎると事故の元。仮にもノーコストで回収できるのは便利なのでそれを生かして行きたい。
儀式・融合・シンクロ・エクシーズ全部並べるのが難しいのはすでにSophiaで知ってるはず。さらに自分フィールド上のみという縛りもあり本格的に最後の効果の発動はむずかしい。一つ目を狙っていったほうがいいかな。
一つ目は除外も回収できる《死者転生》。2種類は割りとそろえやすいのでこれは発動しやすい。悪くない
二つ目は《闇の仮面》。3種類となると可能なデッキが限られてくるため無理に狙わなくともいいだろう。まあ妨害系を回収できるのは悪くないんだが。
三つ目は聖なる魔道師。さすがにKONMAIは魔法回収の恐ろしさを学んだようで一番難しいところに持ってきやがった。いや無理だって。
結局どの効果も展開前提なので使いにくいのは事実。積みすぎると事故の元。仮にもノーコストで回収できるのは便利なのでそれを生かして行きたい。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/27 22:26 評価 7点 《魂の解放》「永遠に流行りそうで流行らない部類のカード 融通が…
- 04/27 22:19 評価 9点 《手札抹殺》「お互いに全手札を捨てその分引き直す超豪快な制限カ…
- 04/27 21:34 評価 10点 《クロシープ》「ソリティアで多用される中継点。こいつを出して…
- 04/27 21:18 評価 8点 《生きる偲びのシルキィ》「個人的に出張力最高のチューナー、低予…
- 04/27 21:06 評価 9点 《クロシープ》「このカードの効果のミソは、参照するのが「特殊召…
- 04/27 21:00 評価 10点 《カオス・アンヘル-混沌の双翼-》「お手軽にexから出てくるバ…
- 04/27 20:55 評価 10点 《奇跡の魔導剣士》「軌跡の魔術師から変わらず召喚時効果がメイ…
- 04/27 20:54 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 20:47 評価 10点 《No.41 泥睡魔獣バグースカ》「展開を止めた時に『他人の展…
- 04/27 20:46 評価 8点 《アイルの小剣士》「ターン1もなくリリースできるので、テレホン…
- 04/27 20:37 評価 10点 《ミラー ソードナイト》「キマイラデッキの初動 誘発即時のリリ…
- 04/27 20:21 SS 17.クリア・ウィング・シンクロドラゴン
- 04/27 20:19 評価 7点 《レベル・レジストウォール》「壊獣使って自分の場のレベル7を自…
- 04/27 19:51 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 04/27 19:09 評価 10点 《赤き竜》「先行制圧の権化。アークシーラ+こいつ→究極霊竜やコ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《EMポップアップ》「大量のライフロス、ドローがまともに使われ…
- 04/27 19:05 評価 8点 《ナチュル・アントジョー》「ナチュルの壊れリクルーター 《ナ…
- 04/27 18:52 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/27 18:50 評価 6点 《ナチュル・フライトフライ》「同名ターン1のないコントロール奪…
- 04/27 18:45 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



