交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
白夜の騎士ガイアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:リリースを特殊召喚が容易なものにしないとまず厳しい。
サーチしても1枚の損失になるし、《極夜の騎士ガイア》と違いリリースを補える手もないというのが厳しい。
あちら同様戦士族サーチは他にも手があるし。
《フォトン・スラッシャー》を先に特殊召喚するとかして、《E・HERO シャドー・ミスト》《D-HERO ディバインガイ》サーチ、そのまま墓地送りにして墓地効果でアドを取り、実質1枚のサーチに変えるという動きを取らないとキツい。
しかもそれも《終末の騎士》なら損失もないし、デッキに採用する意義がなんとかならないか。
サーチしても1枚の損失になるし、《極夜の騎士ガイア》と違いリリースを補える手もないというのが厳しい。
あちら同様戦士族サーチは他にも手があるし。
《フォトン・スラッシャー》を先に特殊召喚するとかして、《E・HERO シャドー・ミスト》《D-HERO ディバインガイ》サーチ、そのまま墓地送りにして墓地効果でアドを取り、実質1枚のサーチに変えるという動きを取らないとキツい。
しかもそれも《終末の騎士》なら損失もないし、デッキに採用する意義がなんとかならないか。
《カオス・ソルジャー -宵闇の使者-》が収録されたプロモパックで登場した光属性の方のガイア。
場からリリースするまたは墓地から除外するモンスターの属性、サーチするレベル4戦士族モンスターの属性、攻撃力のアップかダウンかという点が闇属性のガイアである《極夜の騎士ガイア》とは異なる。
共通するのはどちらも特定の種族・属性・レベルを持つモンスター1体をサーチするだけでリリースと捨て札で2枚消費するという酷いアド損をするということであり、サーチ対象が自己SS能力があるわけでもない対となるガイアならなおさら使う価値がない。
弱化効果も《ライトエンド・ドラゴン》みたいに下げ幅が大きいということもなく、誤差ではありますがほとんどの場面で極夜よりも弱いカードです。
サーチ対象となるレベル4の闇戦士が、極夜がサーチしてくるレベル4の光戦士よりも強いモンスターが多い可能性くらいはありますが、ここまで本体の性能が低いとそれを精査するのすら面倒って感じですね。
場からリリースするまたは墓地から除外するモンスターの属性、サーチするレベル4戦士族モンスターの属性、攻撃力のアップかダウンかという点が闇属性のガイアである《極夜の騎士ガイア》とは異なる。
共通するのはどちらも特定の種族・属性・レベルを持つモンスター1体をサーチするだけでリリースと捨て札で2枚消費するという酷いアド損をするということであり、サーチ対象が自己SS能力があるわけでもない対となるガイアならなおさら使う価値がない。
弱化効果も《ライトエンド・ドラゴン》みたいに下げ幅が大きいということもなく、誤差ではありますがほとんどの場面で極夜よりも弱いカードです。
サーチ対象となるレベル4の闇戦士が、極夜がサーチしてくるレベル4の光戦士よりも強いモンスターが多い可能性くらいはありますが、ここまで本体の性能が低いとそれを精査するのすら面倒って感じですね。
極夜カードの対になるカードで性質はそれほど変わっていないのでサーチ効果はやっぱり使い悪すぎる。
墓地除外効果は攻撃力ダウンになっており自己強化と相手の攻撃力ダウンのどちらが有用かは場合によるが、疑似2100打点として使うとしたらフォトスラやジェインなどの使い勝手が良いライバルの存在が痛い。
墓地除外効果は攻撃力ダウンになっており自己強化と相手の攻撃力ダウンのどちらが有用かは場合によるが、疑似2100打点として使うとしたらフォトスラやジェインなどの使い勝手が良いライバルの存在が痛い。
前半の効果を発動すると、ボードアドを失った上に1枚アド損になるというなんともなカード。後半の効果もたった500ダウンと墓地アドを失うにもかかわらず、非常にショボい。極夜の騎士ともども、もうちょっと強くても良かっただろうに。
「極夜」の対になっているのですが、後半の効果が弱体化であり、返しのターンに弱い点で大きく劣っています。また、前半の効果も「極夜」と比べると活かしやすいモンスターが少なく、コストの重さの割に合っていないと言わざるをえないでしょう。
スクラップトリトドン
2013/09/14 10:11
2013/09/14 10:11
極夜に対する白夜.結局夜なんですか・・・
効果は対なので評価は一緒・・・だと言うとでも思ったのか!
闇戦士には,フォトスラやガウェインみたいなお手軽展開カードもモルドレッドやアナネオみたいなコンボパーツもいないし,
墓地肥やしをするために使うならばダークモンスターを増やした方が良い場合が多い.
加えて極夜が強化だったのに対してこちらは弱体化.
弱体化よりも強化が一般的には好まれるので,極夜よりも評価が低くなってしまう・・・
闇戦士で強いワンキルパーツが来たら変わるだろうが.
効果は対なので評価は一緒・・・だと言うとでも思ったのか!
闇戦士には,フォトスラやガウェインみたいなお手軽展開カードもモルドレッドやアナネオみたいなコンボパーツもいないし,
墓地肥やしをするために使うならばダークモンスターを増やした方が良い場合が多い.
加えて極夜が強化だったのに対してこちらは弱体化.
弱体化よりも強化が一般的には好まれるので,極夜よりも評価が低くなってしまう・・・
闇戦士で強いワンキルパーツが来たら変わるだろうが.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
- 04/28 04:32 評価 9点 《アメーバ》「場にいる限り1度だけではあるが、同名ターン1ではな…
- 04/28 03:07 評価 10点 《No.6 先史遺産アトランタル》「デモンスミスを使って出せる…
- 04/28 02:00 評価 6点 《ナチュル・ハイドランジー》「《ナチュル・カメリア》から簡単に…
- 04/28 01:51 評価 9点 《エピュアリィ・プランプ》「素材制限はないため、ランク2が出せ…
- 04/28 01:46 評価 6点 《ドラグニティ-アキュリス》「タッグフォース3では装備モンスタ…
- 04/28 01:27 評価 10点 《“罪宝狩りの悪魔”》「速攻魔法なのは《黒魔女ディアベルスター…
- 04/28 01:19 評価 8点 《御巫かみくらべ》「《珠の御巫フゥリ》の効果で呼べる妨害札です…
- 04/28 01:08 評価 7点 《御巫の誘い輪舞》「《オオヒメの御巫》からアクセスできる妨害札…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



