交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
機動要犀 トリケライナーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
相手ターン中に特殊召喚するモンスターの中で、自分から激流葬のスイッチを踏みつつ自身が残るのはこのカードの強みであろう。
《ホップ・イヤー飛行隊》が居るため出した相手ターン中、そのままレベル8シンクロを特殊召喚するのも1つの選択だと思う。
弱点としては、相手プレイヤー依存やサーチが難しいステータス、終盤に引くと使い道に悩むところが挙がるため、慎重にならざるを得ないところだろうか。
《ホップ・イヤー飛行隊》が居るため出した相手ターン中、そのままレベル8シンクロを特殊召喚するのも1つの選択だと思う。
弱点としては、相手プレイヤー依存やサーチが難しいステータス、終盤に引くと使い道に悩むところが挙がるため、慎重にならざるを得ないところだろうか。
わりと簡単に出てきて完全耐性・守備力2800の壁として立ち塞がるカード
環境によっては防御札として活躍できるだろう
環境によっては防御札として活躍できるだろう
世界大会で日本代表が使ったことで知名度がかなり上がった気がするカード。
特殊召喚条件は0の状態からシンクロやエクシーズに繋ごうとすると大抵エクストラからモンスターを出したころには3回目の特殊召喚が行われているため案外条件はきつくなかったりする。
条件を満たしたターンは完全なフリータイミングで出せるため高い守備力と完全耐性により相手の計算を狂わせることができる。
守備力はどんどん下がっていくため採用するなら高めのレベルを利用し出したこれを素材やリリース要員にする前提で無駄なく運用したい所。
特殊召喚条件は0の状態からシンクロやエクシーズに繋ごうとすると大抵エクストラからモンスターを出したころには3回目の特殊召喚が行われているため案外条件はきつくなかったりする。
条件を満たしたターンは完全なフリータイミングで出せるため高い守備力と完全耐性により相手の計算を狂わせることができる。
守備力はどんどん下がっていくため採用するなら高めのレベルを利用し出したこれを素材やリリース要員にする前提で無駄なく運用したい所。
唐突に出てきて効果も受け付けず2800以上の打点を要求してくるのは相当なストッピング力を持っています。
ただし3体のssとはわりとデッキを選ぶ数な上にガン回ししたあとは3体も出さない事も多いので、決してメインから積みたいカードではない。
ただし3体のssとはわりとデッキを選ぶ数な上にガン回ししたあとは3体も出さない事も多いので、決してメインから積みたいカードではない。
やや変則的な条件だが、実際は手軽な防御カード。
召喚→誘発釣り上げ→エクシーズだけで3回の条件は満たすので、手札で腐るという事はほとんど無いだろう。
役割の似るフェーダーやかかし、ゴーズや護封剣士とも条件の緩さ、効果への完全耐性によって差別化できている。
次ターンから守備力が下がっていくデメリットも、すぐさま素材として利用すれば全く気にならない。レベル3ジェネクスと合わせてクロキシアンのS召喚も可能。
防御カードの選択肢として覚えておきたい一枚である。
なお、征竜全盛期時代はブラスターで突破不可・ランク7の打点を上回る防御力・除去への耐性を併せ持つカードとして注目を浴びた。
今後も環境次第で再び脚光を浴びる事があるかもしれない。
召喚→誘発釣り上げ→エクシーズだけで3回の条件は満たすので、手札で腐るという事はほとんど無いだろう。
役割の似るフェーダーやかかし、ゴーズや護封剣士とも条件の緩さ、効果への完全耐性によって差別化できている。
次ターンから守備力が下がっていくデメリットも、すぐさま素材として利用すれば全く気にならない。レベル3ジェネクスと合わせてクロキシアンのS召喚も可能。
防御カードの選択肢として覚えておきたい一枚である。
なお、征竜全盛期時代はブラスターで突破不可・ランク7の打点を上回る防御力・除去への耐性を併せ持つカードとして注目を浴びた。
今後も環境次第で再び脚光を浴びる事があるかもしれない。
スクラップトリトドン
2013/08/17 8:22
2013/08/17 8:22
なんなのこの評価・・・服部多すぎ・・・
征竜対策で海外から投入されたであろう壁.バトルフェイズにでも登場し,それなりの守備力と強固な耐性で脱出もゲーテも怖くないという強みがある.
特に特殊召喚を多用し2800を超えるモンスターをあんまり用意しない征竜において絶大な壁になりえる.
現に世界大会では服部を量産し,まさかの無零の素材にしてからトークンを美味しくいただくというプレイングが注目されていた.
その征竜が規制された後でも,2800の耐性持ちの壁をバトルフェイズ中に突破できるソリティアデッキはそう少なくないはず.
征竜対策で海外から投入されたであろう壁.バトルフェイズにでも登場し,それなりの守備力と強固な耐性で脱出もゲーテも怖くないという強みがある.
特に特殊召喚を多用し2800を超えるモンスターをあんまり用意しない征竜において絶大な壁になりえる.
現に世界大会では服部を量産し,まさかの無零の素材にしてからトークンを美味しくいただくというプレイングが注目されていた.
その征竜が規制された後でも,2800の耐性持ちの壁をバトルフェイズ中に突破できるソリティアデッキはそう少なくないはず.
征竜メタ。最近は征竜より魔導の時代な気がしますね。社長のせいでしょうか。
相手がエクシーズかシンクロしたらもう出せます。あとはこいつを壁にして手札を蓄えるだけ。
しかし1ターンもつのが限界なのでそこは考えて。闇機械レベル6だとシンクロエクシーズの素材になるデッキを選びますね。それ以外なら使い捨てますかね。
ついでに魔導相手に出してもヒュグロ一発で返されるだけです、
相手がエクシーズかシンクロしたらもう出せます。あとはこいつを壁にして手札を蓄えるだけ。
しかし1ターンもつのが限界なのでそこは考えて。闇機械レベル6だとシンクロエクシーズの素材になるデッキを選びますね。それ以外なら使い捨てますかね。
ついでに魔導相手に出してもヒュグロ一発で返されるだけです、
予想外にかっこよくて3軸幻獣機を組みたくなったよ。組まないけど。
イケメンイラストに加えてすっげえ硬い。とにかく硬い。めっさ硬い。
毎ターン錆びるためどんどん安心できなくなるがそこはXYZシンクロで何とかできる。機械族で星6という点に目をつけたいところだが…
なおフリチェのようなので、相手ターン中にライダーの効果を即消しできる模様。流石や工藤!
ちなみにカードの効果を受けないだけでユニオンなどの装備カードを装備させることは可能。
Q:《あまのじゃくの呪い》の効果が適用されている時、ダウンした守備力はどうなりますか?
A:ダウンしていた数値分が守備力をアップさせる効果として元々の守備力に加えられます。
イケメンイラストに加えてすっげえ硬い。とにかく硬い。めっさ硬い。
毎ターン錆びるためどんどん安心できなくなるがそこはXYZシンクロで何とかできる。機械族で星6という点に目をつけたいところだが…
なおフリチェのようなので、相手ターン中にライダーの効果を即消しできる模様。流石や工藤!
ちなみにカードの効果を受けないだけでユニオンなどの装備カードを装備させることは可能。
Q:《あまのじゃくの呪い》の効果が適用されている時、ダウンした守備力はどうなりますか?
A:ダウンしていた数値分が守備力をアップさせる効果として元々の守備力に加えられます。
そのままロボットアニメのタイトルでも行けそうな名前やな。
サモンブレイカーな特殊召喚条件は言わずもがなソリティア野郎に効果的。征竜とか征竜とか満足とか征竜の肝を冷やしてやろう。
特殊召喚すれば驚愕のヴェノミナーガモードと高い守備力でしっかりワンキルをガードしてくれる。ちょっと怖い青眼のような2800オーバー相手に無力が痛いが。
手札誘発ということもあり環境の警備員の有力候補。抑えておく価値はある。
世界大会でも大活躍しライボル・無零と並ぶ三種の神器やで工藤!
サモンブレイカーな特殊召喚条件は言わずもがなソリティア野郎に効果的。征竜とか征竜とか満足とか征竜の肝を冷やしてやろう。
特殊召喚すれば驚愕のヴェノミナーガモードと高い守備力でしっかりワンキルをガードしてくれる。ちょっと怖い青眼のような2800オーバー相手に無力が痛いが。
手札誘発ということもあり環境の警備員の有力候補。抑えておく価値はある。
世界大会でも大活躍しライボル・無零と並ぶ三種の神器やで工藤!
絶対トリデケラトプスになると思ったのに・・
特殊召喚条件はきついように見えて結構簡単、相手が1回でもエクシーズすればその時点でSSできます。
SSできれば征竜やビッグアイやドラゴサック、そしてジュノンやゲーテも効かない優秀な壁として機能します。攻撃力は低いので攻めには使えませんが返しで6エクにするなりなんなりすれば問題なし。現環境のメタカードとなれるか・・
地味に《サイコ・ショックウェーブ》対応っていうね。
世界大会でも大活躍したで工藤!
特殊召喚条件はきついように見えて結構簡単、相手が1回でもエクシーズすればその時点でSSできます。
SSできれば征竜やビッグアイやドラゴサック、そしてジュノンやゲーテも効かない優秀な壁として機能します。攻撃力は低いので攻めには使えませんが返しで6エクにするなりなんなりすれば問題なし。現環境のメタカードとなれるか・・
地味に《サイコ・ショックウェーブ》対応っていうね。
世界大会でも大活躍したで工藤!
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。