交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
No.104 仮面魔踏士シャイニングのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや低評価(3〜4)を表示
あまり強くない、使えないと判断したユーザーのコメントです。
総合評価:《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》の素材として使う。
単体ではバトル中の効果無効化しかなく、3体素材の重さの割に使いにくい。
《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》の効果使用の為に素材にするのが良い。
光天使あたりで出した後、《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》などで重ねたい。
《RUM-七皇の剣》で素材にするか、《ゼアル・フィールド》あたりを駆使するかダナ。
デッキトップの墓地送りは《トップ・シェア》で相手がデッキトップに置いたカードを葬ることには使える。
単体ではバトル中の効果無効化しかなく、3体素材の重さの割に使いにくい。
《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》の効果使用の為に素材にするのが良い。
光天使あたりで出した後、《RUM-リミテッド・バリアンズ・フォース》などで重ねたい。
《RUM-七皇の剣》で素材にするか、《ゼアル・フィールド》あたりを駆使するかダナ。
デッキトップの墓地送りは《トップ・シェア》で相手がデッキトップに置いたカードを葬ることには使える。
101から107までのいわゆる「オーバーハンドドレッドナンバーズ」の1体である3体素材の汎用ランク4Xモンスター。
自身のX素材1つと引き換えに、あらゆる領域で発動した相手のモンスター効果をターン1なしに無効にできる強力な能力を持っていますが、お互いのバトルフェイズでしか効果を使えない上に、無効後にそのモンスターを破壊するのではなく相手に定数ダメージを与えるという効果内容になっているので妨害としての質はかなり低い。
もう1つの効果も起動効果による相手のデッキトップからの1枚のデッキデスという、おまけ効果としても無い方が良いレベルの酷い能力であり、これにレベル4モンスター3体を充てるというのはあまりに重すぎる。
ただこのカードをX素材として持っている《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》はちゃんと強いカードなので、それを《RUM-七皇の剣》でX召喚するためにはEXデッキに入れる必要があるカードであり、下敷きとしての存在価値は一応あるということになる。
また《時空の七皇》の登場によって、このカードをEXデッキから見せることでレベル4の魔法使い族をサーチできるようになったというのはこのカード固有のメリットとなります。
自身のX素材1つと引き換えに、あらゆる領域で発動した相手のモンスター効果をターン1なしに無効にできる強力な能力を持っていますが、お互いのバトルフェイズでしか効果を使えない上に、無効後にそのモンスターを破壊するのではなく相手に定数ダメージを与えるという効果内容になっているので妨害としての質はかなり低い。
もう1つの効果も起動効果による相手のデッキトップからの1枚のデッキデスという、おまけ効果としても無い方が良いレベルの酷い能力であり、これにレベル4モンスター3体を充てるというのはあまりに重すぎる。
ただこのカードをX素材として持っている《CNo.104 仮面魔踏士アンブラル》はちゃんと強いカードなので、それを《RUM-七皇の剣》でX召喚するためにはEXデッキに入れる必要があるカードであり、下敷きとしての存在価値は一応あるということになる。
また《時空の七皇》の登場によって、このカードをEXデッキから見せることでレベル4の魔法使い族をサーチできるようになったというのはこのカード固有のメリットとなります。
1ターンに1度が無いモンスター効果無効と言えばとても強そうだがバトルフェイズ限定なのでそうでもない。
エクストラを2枠使うがライトニングの方が手軽だろう。
もう一つの効果はデッキトップ操作してきたら使えばいいんじゃないかな程度であり、アンブラルの下敷きにしない限りは使う事は無いと思われる。
エクストラを2枠使うがライトニングの方が手軽だろう。
もう一つの効果はデッキトップ操作してきたら使えばいいんじゃないかな程度であり、アンブラルの下敷きにしない限りは使う事は無いと思われる。
衝撃的な回であったサルガッソ戦にて登場した、オーバーハンドレッドNo。
アニメじゃアンブラルの対と言えるシャイニングカードが何枚か存在していたが、あちらと違い自身以外はカード化されていない。いずれは来るのだろうか?(尚性能は酷い)
指定こそないが3体要求と重め。モンスター効果を無効にできアンブラルと違い手札・墓地なども範囲内だが、BP時とやや限定的。
デッキデスに関してはデッキトップを操作する相手に使うかもって程度のオマケ効果。
重さに対し割に合う効果とは言えない。が、このカードを素材としたC104は高い牽制力を持てるので、その素材要員として採用する価値はあるか。
アニメじゃアンブラルの対と言えるシャイニングカードが何枚か存在していたが、あちらと違い自身以外はカード化されていない。いずれは来るのだろうか?(尚性能は酷い)
指定こそないが3体要求と重め。モンスター効果を無効にできアンブラルと違い手札・墓地なども範囲内だが、BP時とやや限定的。
デッキデスに関してはデッキトップを操作する相手に使うかもって程度のオマケ効果。
重さに対し割に合う効果とは言えない。が、このカードを素材としたC104は高い牽制力を持てるので、その素材要員として採用する価値はあるか。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 03/31 01:41 評価 10点 《トーチ・ゴーレム》「 【《三幻魔》】ストラクで再録されてた…
- 03/31 00:27 評価 7点 《旋壊のヴェスペネイト》「エクシーズしたターンに重ねられない重…
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD PACK 2016⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 ねこーらさん ⭐CROSSOVER SOULS⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐THE RARITY COLLECTION⭐
- 03/31 00:01 コンプリート評価 asdさん ⭐GOLD SERIES 2014⭐
- 03/30 23:53 評価 3点 《アクア・ジェット》「アクアジェットで吹っ飛ばしてけも18年前..…
- 03/30 23:41 評価 2点 《スーパー・ウォー・ライオン》「舐め合ってるライオンは弱い〜 …
- 03/30 23:36 評価 1点 《ライオンの儀式》「(専用儀式が弱くても本体が使われてないので…
- 03/30 23:19 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 23:10 SS turn23:幻魔覚醒ブレイズ・バンカー
- 03/30 22:56 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 22:47 評価 8点 《イグナイト・イーグル》「総合評価:サーチ効果から展開する。 …
- 03/30 22:45 評価 8点 《イグナイト・マグナム》「総合評価:基本的にP効果でサーチを行…
- 03/30 22:18 評価 10点 《SNo.39 希望皇ホープ・ザ・ライトニング》「総合評価:簡単…
- 03/30 22:11 評価 6点 《ブンボーグ004》「総合評価:ブンボーグを展開してメイン2で…
- 03/30 21:49 評価 5点 《マグマ・ドラゴン》「総合評価:《天威の龍仙女》などで蘇生する…
- 03/30 21:21 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 03/30 21:11 評価 3点 《プリン隊》「総合評価:《群雄割拠》と併用するならというトコ。 …
- 03/30 21:04 評価 8点 《クリアウィング・シンクロ・ドラゴン》「総合評価:環境によるが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



