交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


獣神ヴァルカンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
18% (7)
カード評価ラベル4
67% (25)
カード評価ラベル3
13% (5)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2024/06/06 8:49
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:やはり自分のカードのバウンスをコンボに組み込みたい。
レベル3軸の炎星で出し、炎舞永続魔法を回収、次のターンに再利用しつつ、相手のカードのバウンスも狙う動きとなるか。
バウンスする自分のカードもモンスターでも良い。
ただ、やはり次のターン以降の再利用目当てでないと他の除去できるレベル6でも良さげに思える。
かどまん
2024/05/28 16:59
遊戯王アイコン
汎用LV6のシンクロモンスター。
S召喚時にお互いの場のカード1枚ずつ手札へバウンスする効果を持つ。
これの少し前に禁止になっていた《氷結界の龍 ブリューナク》(エラッタ前)を調整した形で登場したモンスターで
出で立ちこそ全く異なるがそれを意識しつつ上手く差別化している。

自身をバウンスするのは勿体ないので《リビングデッドの呼び声》を回収したり
フォーミュラ・シンクロン》で相手ターンに出せる妨害手段として使われたモンスターで
LV3軸の《炎星》でも容易に召喚条件が満たせる上に
炎舞》をこちら側のバウンスに充てられたので天キの再利用を狙えたりと相性が良く
登場時期的にはそれのサポートも兼ねていたと思われる。

ゴヨウとブリューナクが禁止になっていた頃の汎用6Sはかなり層が薄かったので
これの存在感は大きかったが、9期以降はSも強力なモンスターが続々と増え
汎用のLV6Sに限定してもブリュの修正版である《氷魔龍 ブリューナク》や
相手に依存する物のチェーン除去に強い《金雲獣-馬龍》というバウンス持ちが立ちはだかり
これも採用できるかどうかが地味な立ち位置にまで後退している。
シエスタ
2020/01/31 9:37
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
既に言われてるように、当時禁止だったブリュの後釜的存在。
あちら同様素材指定はなくバウンス効果を持つが、場に表側カードを要求し1枚だけ。自身含む同名効果発動制限とガチガチに縛られている。
しかしそれでも1部のカードとセルフバウンスコンボは狙える。
S召喚時の効果なので、F1など相手ターン中にS召喚が行えるカードと併用すれば、フリチェの除去としても使えない事はない。
今は実用範囲内でエラッタされたブリュの存在や、必要なカードの関係上優先できるデッキはやや選ぶでしょうが、コンボ性は高く将来性はあるかと思います。
アルバ
2018/02/08 22:12
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
お互いの表側のカードをバウンスするカード。
素材縛りは無いが自分のカードを戻さないと相手のカードを戻せないため自分のカードを再利用する動きを取るコンボ色が高めのデッキでの採用となり、その辺りを意識しないデッキでは使い難い。
やらかしまくったエラッタ前のブリュとドゥローレンの氷結界6シンクロの調整版のような印象を受けるシンクロ。
ヒコモン
2017/04/04 12:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ブリューナクが禁止された理由を元に、悪用出来ないように調整したカード。シンクロ召喚成功時のみのバウンスで、かつ自分フィールドのカードと相手フィールドのカードを1枚ずつ選択する必要がある。また戻したカードはそのターン効果の発動が出来ないというデメリットまで存在する。それでも一時期はそこそこ使われていたことを考えると、どれだけブリューナクがやり過ぎだったかがよく分かる。

2016/12/07 0:28
遊戯王アイコン
表側限定とは言えカードの種類を問わない万能除去はやはり便利。コストは出来る事なら戻す意義のあるカードを狙いたいトコロだが、まぁこのカードを戻し素材2体分で厄介なモンスターや魔法・罠を外せるのでも十分。
個人的に炎属性統一デッキでは万能除去の貴重な人材である。
takakun
2016/10/22 21:13
遊戯王アイコン
なんか使えないかなと思って考えて、インフェルノイドに入れてみた。相手のカードと自分をバウンスすることによってレベル8制限も回避できる。また、こいつを出す際の素材がデカトロン(アスタロス)+ベルゼブル又はデカトロン(ベルゼブル)+アスタロスなので素材が揃った時点で魔法罠かバウンスができるのでこいつを出せば相手の場を荒らすことができるため案外使いやすい
ラウライカー
2016/03/10 1:36
遊戯王アイコン
再録されるたびに多くの決闘者はそれなりに喜び俺のヴァルカンの価値がががが
効果は悪さの出来ないブリューナクといった感じ。決して弱くなく、ぶっ壊れでもない良カードでリビデを使ってるデッキなどでは割と使える。
一つだけ言うならもう少しだけ打点が欲しかったぐらいか
illjiji!
2016/02/23 22:13
遊戯王アイコン
まるでブリューナクとドゥローレンを足して割って薄めたみたいな効果。
普通に汎用レベル6として使うならレッドワイバーンやノートゥングで事足りるでしょうが、バウンスという除去方式や自分のカードも戻せるという点に魅力を感じるなら採用しても良いと思います。
でも何でゴールドに再録?
迷走の聖刻印
2016/02/21 3:09
遊戯王アイコン
ドゥローレンではないのか!?
相手の場と自分の場のカードを一枚ずつバウンスするカード
天キやダイナミストチャージなどのバウンスに使うといい
割と汎用性は高い
ただバウンスしたターンは使えないので注意
究極
2016/02/21 1:28
遊戯王アイコン
調整版ブリューナク。
効果範囲は劣るが効果の発動タイミングやコストの有無で差別化可能で劣化ということは決してない。
自分のカードを使い回す目的ならブリューナクにも勝るのでハマれば爆アドの強カード。
汎用除去効果持ちレベル6シンクロとしてだけでも優秀なのでゴールドでの再録はまあ納得できる。
ただやはり使いにくいところがあるのは否めないので、汎用枠での採用ならレベル6がこのカードだけというのは避けたいところ。
ファイア野郎
2016/02/20 10:48
遊戯王アイコン
禁止カードとなった氷結界の龍ブリューナクの後継者とも言えるカード。
効果の発動がシンクロ召喚時に限定されている点、自分のカードを戻す点や再利用できない点で調整されています。
とは言え、同時期に登場した炎星と属性種族がマッチしており、
炎舞を戻すことで次のターンになるものの再利用が可能と、
優秀なシナジーを生み出した一枚。
当然、汎用性のあるバウンス効果は単体でも非常に優秀なシンクロモンスターと判断されたため、GOLD PACKに収録が決定。
音響Em
2015/12/22 13:16
遊戯王アイコン
逆にそういうカードをバウンスできるデッキでは9点以上
ラーメン
2015/09/08 2:46
遊戯王アイコン
汎用シンクロ★6、バンス効果は単純にして強力ですが自分の表側カードもバウンスしなければならないのは案外クセがあって使いづらいことも少なくない、リビデやデモチェなどをバウンスできればむしろ+なのだがそういうカードの少ないデッキでは基本的に-なため入るデッキは選ぶカードといえるかな。
こまつほうせい
2015/03/13 5:24
遊戯王アイコン
これでも十分強いことを考えるとやっぱりブリューナクさんは頭おかしい
かとー
2014/08/10 10:13
遊戯王アイコン
なかなか層の薄い6シンクロの汎用系カード。
効果は表側表示バウンスと強力。「この効果で手札に戻したカード及びそれらの同名カードの効果を発動できない」あっ・・・(察し)
まあ、悪いことはするなってことでしょう。
ステータスは若干頼りないが万能なので1枚は持っておきたいカード。
サンダー・ボルト
2014/01/13 20:09
遊戯王アイコン
「ブリューナク」を大幅に調整したという感じのカード。表側しかバウンスできず、自分の表側表示のカードを戻す必要もあるため、「ブリューナク」と比べると使い勝手はだいぶん劣りますが、セルフバウンス系のコンボが狙えるのなら、自分のカードのバウンスも有効に生かせます。最低でも自身を戻せばバウンスができるので、手軽のレベル6が作れる「ドラグニティ」などなら、このカード自身を戻してもそれほど損失が気にならず有用。
宵闇の変態
2013/08/25 9:05
遊戯王アイコン
ブリューナクの後継者もとい調整版とも言えるカード。
打点は控えめだがそれでも貴重な汎用レベル6での除去持ちなので、レベル6を多用するデッキなら有用な選択肢として挙がるだろう。
ただし戻せるカードが表側だけなので餌を確保しにくいデッキでは自爆を余儀無くされる事も多いので注意。
属性や種族面で関わりの深い炎星とは非常に相性が良く、天キをバウンスしてアドバンテージを稼いだり天センで打点を補ったり良いこと尽くしである。
P
2013/02/04 20:44
遊戯王アイコン
除去持ちレベル6がやっと来た・・・
だが値段が高いため財布のライフポイントが持たない・・・
3枚欲しいのに・・・
ファナナス
2013/01/23 11:16
遊戯王アイコン
お葬式通り越して絶滅ムードが漂っていたレベル6シンクロの救世主。効果はかなり調整されていますが相手モンスター1体の万能バウンスは極めて優秀。ただ永続系を使うデッキでなければ自軍をバウンスするしかないので若干デッキを選びますね。レベル3軸炎星だとチョウテンで簡単に場にだしつつ炎舞をリサイクルできるので大暴れする予感
しかし高い・・・値段がね
とき
2012/12/23 21:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
やっと汎用レベル6の冬が終わった…のか?
しかし自分に戻せるカードがないと自爆するし残っても打点が今ひとつ。それでも汎用での除去要素はあるだけでもだいぶ頼もしいかなって。
そしてこのカードの真価は3軸炎星でこそ大爆発。天キでサーチしたチョウテンで呼び出し天キと相手カードバウンスという流れが実に合理的。
汎用でも十分強くテーマにおいては更に強いというのはスクラップ・ドラゴン先生を彷彿とさせる。
一度レイジングマスターズで再録されているのだが立て続けにゴールド再録。汎用レベル6シンクロの代表格として認められた証か。
ドラゴンX
2012/12/23 19:14
遊戯王アイコン
恐らくブリュの後を次ぐようですな。
陽炎獣か炎星・炎王に使いたかったけど、守備力1600が惜しくて《真炎の爆発》でリクルートできないのが残念。
有効に利用できるのはエフェクト・オネスト・フェーダーあたりで使えますね。
汎用シンクロと見せかけ炎星プッシュですかそうですか.
効果は出たときにお互いに1枚バウンス.炎舞を戻せということですねわk(ry
強かった双璧がいなくなった今,ガイアナイト一強状態の6シンクロに切り込む十分な性能だと思うし,
やっとブリザードブラストからまともな除去という選択肢が出たのもいいかな?
みかんゼリー
2012/12/22 21:32
遊戯王アイコン
召喚時にバウンス版のスクドラ、除去が可能な汎用レベル6が出たのは嬉しいです。
天キ=チョウテン=トウケイ=ヴォルカン=天キバウンス、というように展開すれば相手モンスターを除去しつつ、天キが再利用できる。
打点が低いのが少しネックだが、炎星でなくともバウンス除去は強力なので、レベル6シンクロを出す機会があるなら入れといて損はないかと。
わたV
2012/12/22 12:53
遊戯王アイコン
ようやく強力なレベル6シンクロがきたか……
効果はブリュが禁止になったから出たという感じのバウンス、しかし戻す条件がかなり厳しく最悪自爆しなければならないのが難点。また打点が低いのも惜しいかなと思ってたのはついさっきまで。
完全に忘れてたが炎星とのシナジーが抜群すぎた…炎舞の再利用、天センにによる打点強化などなど・・・炎星ではとりあえずセイリオスがいらない子になるくらい強いと思います。

プロモパックの仕様が絶望的ということで爆騰開始・・!

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー