交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


フィッシュボーグ-アーチャーのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
31% (7)
カード評価ラベル4
68% (15)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2024/06/06 22:27
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:水属性軸で組めばデメリットもほぼない様なもの。
蘇生効果は海皇のトリガーにもなるし、チューナーである為にシンクロ召喚にも繋ぎやすい。
水属性のランク3にも繋がり、除外デメリットもなく墓地から再び特殊召喚も見込める。
バトルフェイズ開始時に水属性以外を破壊するが、《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》で自分のモンスターを水属性にすればデメリットは影響なし。
水属性のみで組み、《海竜神-リバイアサン》などを利用する形にしてもいいし。
どちらかというと、フィールドにモンスターがいない場合という条件の方が重いか。
みめっと
2022/04/01 19:42
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
禁止カードである《フィッシュボーグ-ガンナー》とは異なる条件で自己蘇生される魚族のチューナー。
場に特定条件を満たすモンスターがいる時に種類問わずに手札を1枚捨てて自己蘇生されるガンナーに対し、こちらは自分の場に誰もいない時に名称ターン1で発動できる効果により、手札の水属性モンスターを1体捨てて自己蘇生できる。
共通するのは自己蘇生後に場を離れても除外されないことと、特殊召喚先に縛りは課せられないこと。
ただしこちらは自己蘇生したターンのバトルフェイズ開始時に、水属性以外の自分のモンスターを発動しない効果にて全爆破してしまうため、展開した汎用モンスターをすんなりとバトルに参加させるのは難しくなっています。
ただしこのデメリットはバトルフェイズに入らないかバトルフェイズを既に終えているメイン2での発動で踏み倒すことができ、他の効果でモンスターの属性を水属性に変える、効果破壊耐性で耐えるといった方法で回避するほか、被破壊誘発効果を持つモンスターを自爆させることに利用することも可能です。
ガンナーとはレベルが異なるためそれだけでもいくつもの違った運用が考えられるため、多少の癖を上手いこと乗りこなせば、水属性チューナーの最有力選手として名乗りをあげられるだけの性能を持っていると思います。
金平糖
2021/10/29 6:59
遊戯王アイコン
貴重な魚族のチューナー。魚族で☆3のチューナーが欲しいときは、このカードがグリーディスから選ぶことになります。
フォトスラ条件と手札コストを要求する自己蘇生効果を持ちます。その代償としてバトルフェイズに入る前に水属性モンスター以外を全て破壊しますが、①水属性モンスターしか出さない、②破壊をコンボに組み込む、③そもそもバトルフェイズに入らないorメイン2に蘇生する、とすり抜ける方法は沢山あります。
魚族チューナーである点、自己蘇生出来る点とかなり希少なカードなので、ニッチな需要かもしれませんが必要とするデッキは確実に存在すると思います。
シエスタ
2019/08/19 9:26
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
自己再生チューナーで、こちらもランチャー同様水統一が求められるが除外デメリットはなく、あちら程構築の幅に支障もきたしにくい。
BPまでに水で展開を固める必要はあるが、BPに入る必要がなかったら気にならないし、破壊耐性持ちや有用な水EXモンスターも増加しているので、改善はされつつある。
手札コストは海皇あたりとコンボしていきたいところ。
ガンナーやランチャーとレベルも違うので、その辺も大きな差別化点になる。
癖はありますが、水デッキの展開の幅を広げてくれる存在かと。
ABYSS
2014/06/26 0:29
遊戯王アイコン
ガンナーの後継。
墓地からは海皇のトリガーになり、アビスパイクでサーチが可能と海皇水精鱗のために生まれたようなチューナー。
レベルも☆3とグングにしやすく、またランク3を出しやすい。
デメリットは水だけにしたりバトルフェイズをスキップすることで回避可能。
墓地に落ちてれば毎ターン使えるためデッキを圧迫しないのも強み。
ナル参照
2013/05/10 17:39
遊戯王アイコン
氷結界でお世話になってます

優秀な星3水チューナー
手札を捨てることで墓地から蘇生しグングを作るだけの簡単なお仕事。
なおデメリットはメイン2で回避できる不具合
インヴェルズ近衛兵
2013/03/07 10:54
遊戯王アイコン
効果は良い具合に調整されてるフィッシュボーグ・ガンナーみたいですね
海皇を更に強化してくれる良カードです
ファナナス
2013/01/23 11:14
遊戯王アイコン
使え。海皇と使え。水精鱗に入れるスペースは正直ありませんが、自己再生可能なチューナーという点で高評価。海皇がいるデッキならデメリットはほぼ気にならない
重装や狙撃を捨ててのちほどの展開の手助けに、竜騎兵を捨ててシンクロ素材を持ってくるのもいい。

2013/01/13 22:57
遊戯王アイコン
慢心せずしてなにが(ry
どう見ても「海皇か水精鱗で使ってください」と言っているような効果。
がら空きの状態から反撃の準備ができるのはとてもありがたいです。シンクロするとしたらグングかドゥロ。エクシーズならリバイスでしょうね。
オンリー・MARU氏
2012/12/25 22:36
遊戯王アイコン
縛りはガンナーとは違いやや厳しいが、それでも自己蘇生ができるチューナーなんて数少ない。てか、禁止か制限にいきそうな気がします。
デメリット効果も、要するに水属性を使えばカバーできます。
マーメイルなどの水属性デッキに出張なされそうですねぇ・・・
とき
2012/12/23 21:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
フィッシュボーグです。またしてもプロモになりました。
どこからどう見てもマーメイルでおもちゃにしてくださいて書いてある。
蘇生のためのコストは海皇のトリガーにもなる上、デメリットはリバイス・ドラゴンであれば容易に回避可能。
マーメイルの切り返し手段というか、容易にランク3エクシーズを呼んだり海皇を使うトリガーとして絶賛活躍の予感。
墓地肥やしがしやすいジェネクス混同型のほうが使いやすいかな?
今度はアーチャーのサーヴァンt(ry
場ががら空きのときに「別にあれを倒してしまっても構わないのだろ?」と手札を捨てて出てきて,
その代償として,水属性以外は理想を抱いて溺死するデメリット持ち.
海皇のトリガーにちゃっかりなったり,禁止にいったガンナーほど壊れでもなくランチャーほど遅れている感こそない辺りがいい点.
みかんゼリー
2012/12/22 21:17
遊戯王アイコン
自己蘇生できるチューナー、マーメイルのおもちゃです。
蘇生して通常召喚すればリバイスやグングが即呼べて、またアビスパイクでサーチが可能。
海皇等のトリガーにもうってつけ。
おまけに「除外される」等のデメリットがないために、何度も使い回しができるナイスな一枚。
セラ
2012/12/22 21:14
遊戯王アイコン
なんとも便利なカードw
強いというより便利なイメージが強い(=強いともいえる)
自己再生可能なチューナーで尚且つ何度も使えてレベル3
おいおいいくらなんでも便利すぎだろw
マーメイルに入れればシンクロ&ランク3エクシーズも可なんだぞw
このカードの最大のミソはレベル3であることか?
このカードと相性がいいのがどのデッキにも入り活躍しているゼンマインさん
ここまで書けば分かるだろうがゼンマインには破壊耐性がありその後の破壊効果もあるので
このカードの破壊効果とのコンボを狙うのもあり
わたV
2012/12/22 13:27
遊戯王アイコン
なんかマーメイルのおもちゃになる気しかしないぞ
自己再生できるうえプランターと違ってデュエル中に何度でも発動でき、しかも優秀なレベル3。海皇のトリガーにもなれます。デメリットはリバイスなどを出してしまえば全く関係ないです。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー