交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
岩投げエリアのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
強力な墓地肥やし。念の為《水霊使いエリア》は関係ない。
岩石族がイマイチパッとしない時代のカードであり種族的なシナジーはせいぜい《ブロックドラゴン》程度だったため性能は悪く無いがファンデッキの領域だった。
さあ岩石族が強化された令和なら大化けしたのか、と言うとこれも否。遅いの一言。
あくまで戦闘を介さないと効果を適用できないためフィールド魔法の利点である即効性が活かせない。もちろん先行では腐る。フィールド魔法である利点も《テラ・フォーミング》《メタバース》などの規制ですっかり鳴りを潜めた。
ただし独自の強みという観点ではなかなかのクセモノで、単純に戦闘破壊を防ぐ効果が地味ながら頼れる。さらにいわゆる身代わり効果の一種であるためチェーンブロックを作らずダメステでの適用であるため無効化する方法は極めて少ない。
ひとつひとつのリターンが小さいという点が評価の上がらない理由であるため噛み合うカードの出現を待ちわびる存在。
岩石族がイマイチパッとしない時代のカードであり種族的なシナジーはせいぜい《ブロックドラゴン》程度だったため性能は悪く無いがファンデッキの領域だった。
さあ岩石族が強化された令和なら大化けしたのか、と言うとこれも否。遅いの一言。
あくまで戦闘を介さないと効果を適用できないためフィールド魔法の利点である即効性が活かせない。もちろん先行では腐る。フィールド魔法である利点も《テラ・フォーミング》《メタバース》などの規制ですっかり鳴りを潜めた。
ただし独自の強みという観点ではなかなかのクセモノで、単純に戦闘破壊を防ぐ効果が地味ながら頼れる。さらにいわゆる身代わり効果の一種であるためチェーンブロックを作らずダメステでの適用であるため無効化する方法は極めて少ない。
ひとつひとつのリターンが小さいという点が評価の上がらない理由であるため噛み合うカードの出現を待ちわびる存在。
総合評価:墓地肥やしだが、戦闘経由のため遅い感。
戦闘破壊を防ぎ岩石族を墓地に置くことが可能であるが、バトルフェイズになる為遅め。
フィールド魔法の為サーチはできるが、アド稼ぎ能力は低いかナア。
《リバイバルゴーレム》を墓地に置けば特殊召喚できる訳だが、メインフェイズに展開する手段として《ブリリアント・フュージョン》などを使う方が良さげ。
戦闘破壊を防ぎ岩石族を墓地に置くことが可能であるが、バトルフェイズになる為遅め。
フィールド魔法の為サーチはできるが、アド稼ぎ能力は低いかナア。
《リバイバルゴーレム》を墓地に置けば特殊召喚できる訳だが、メインフェイズに展開する手段として《ブリリアント・フュージョン》などを使う方が良さげ。
モンスターを戦闘から守りつつ岩石族モンスターを墓地に送れるので「岩石族」デッキなら重宝すると思います。
《ゴルゴニック・ガーディアン》を出す事を目的としたレベル3岩石族中心のデッキなら、《岩石の番兵》や《ゴルゴニック・ゴーレム》を墓地に送り効果を発動させるのに使えると思います。
他にも《伝説の柔術家》の効果を再び使えるようにしたり、効果の発動にフィールド魔法が必要な《トラミッド・ハンター》の効果の発動条件として張っておくという手段もあってよいと思います。
《ゴルゴニック・ガーディアン》を出す事を目的としたレベル3岩石族中心のデッキなら、《岩石の番兵》や《ゴルゴニック・ゴーレム》を墓地に送り効果を発動させるのに使えると思います。
他にも《伝説の柔術家》の効果を再び使えるようにしたり、効果の発動にフィールド魔法が必要な《トラミッド・ハンター》の効果の発動条件として張っておくという手段もあってよいと思います。
戦闘破壊耐性を持たせることが出来るフィールド魔法。自爆特攻して落とすという能動的な使い方をする方が無難。もちろん本来の使い方で守るのもいい。フィールド魔法なのでサーチしやすいという点は《岩投げアタック》よりも優っているが、フリーチェーンで使えるのアタックとは一長一短の関係。
戦闘破壊限定ですが、モンスターを守りつつ墓地肥しもできるなかなか優秀なサポートカード。岩石族には、効果で墓地に送られた時に効果を発動するカードも多く、切り札の《メガロック・ドラゴン》や「ガイア・プレート」も墓地肥しが重要なカードであるため、とりあえず張っておけば役に立つカードです。フィールド魔法なのでサーチしやすいのも魅力。
エリアさんやめて
なかなか優秀な岩石サポート。墓地肥やしも防御もできるなんてすばらです。フィールド魔法なのでテラフォなどでサーチできるのもよし。
なかなか優秀な岩石サポート。墓地肥やしも防御もできるなんてすばらです。フィールド魔法なのでテラフォなどでサーチできるのもよし。
何に使うかは分からないが、何か役立ちがあるんでしょう。
しかも”できる”なので自由に使えていいです。フィールド魔法ってのもいい。
なぜならこれはコアキメイル使いですね。
しかも”できる”なので自由に使えていいです。フィールド魔法ってのもいい。
なぜならこれはコアキメイル使いですね。
戦闘破壊を墓地肥しに変換できる。
岩石族は切り札が墓地のモンスターに依存するものが多いため相性がよく、自爆特攻でも効果が適用されるため、牽制どまりにならないのも大きい。
地味に戦闘するのは岩石じゃなくてもいいので、採用モンスターの幅を狭めないのも嬉しい。
岩石族は切り札が墓地のモンスターに依存するものが多いため相性がよく、自爆特攻でも効果が適用されるため、牽制どまりにならないのも大きい。
地味に戦闘するのは岩石じゃなくてもいいので、採用モンスターの幅を狭めないのも嬉しい。
岩を投げるエリアさんの姿を見た奴は正直に申し出ること。
フィールドなので見えている以上、自爆特攻でもなければ墓地肥やしには期待できない。
むしろ岩石族全体に戦闘破壊耐性をつけるフィールドとして見るのがいいかもしれない。
岩石の墓地肥やしは質より量が欲しかったので、その視点でも嬉しいのだが。
コアキ3色や番兵を戦闘突破出来ないのは相当鬱陶しい。
フィールドなので見えている以上、自爆特攻でもなければ墓地肥やしには期待できない。
むしろ岩石族全体に戦闘破壊耐性をつけるフィールドとして見るのがいいかもしれない。
岩石の墓地肥やしは質より量が欲しかったので、その視点でも嬉しいのだが。
コアキ3色や番兵を戦闘突破出来ないのは相当鬱陶しい。
存在が見えているので相手もそう易々と攻撃してくれるわけがなく、都合の良いようにはなかなかいきません。
しかし、こちらから戦闘をしかけても使える点が嬉しく、早く墓地肥やしをしたいならそれも一考ですね。
また、戦闘するモンスターは何でも良いため、いろいろと自由度も高いです。
しかし、こちらから戦闘をしかけても使える点が嬉しく、早く墓地肥やしをしたいならそれも一考ですね。
また、戦闘するモンスターは何でも良いため、いろいろと自由度も高いです。
スクラップトリトドン
2012/04/13 23:26
2012/04/13 23:26
今回なぜかプッシュされている岩石族.
そのサポートの中でも良好な1枚.
戦闘破壊を免れるだけでなく墓地肥やしもできるなんて自分しか得しないじゃないですかーやだー.
岩石族の切り札はほとんどが墓地肥やしが必要なので,それまでの下準備としては破格のフィールド魔法.
そのサポートの中でも良好な1枚.
戦闘破壊を免れるだけでなく墓地肥やしもできるなんて自分しか得しないじゃないですかーやだー.
岩石族の切り札はほとんどが墓地肥やしが必要なので,それまでの下準備としては破格のフィールド魔法.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 08:52 評価 7点 《闇のデッキ破壊ウイルス》「最近はどのテーマも簡単にサーチかサ…
- 04/29 07:16 評価 4点 《一点買い》「古参勢なら誰しもが1回はやったであろう《強欲で謙…
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



