交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


No.33 先史遺産-超兵器マシュ=マックのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
41% (12)
カード評価ラベル4
41% (12)
カード評価ラベル3
17% (5)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



高評価(9〜10)を表示

かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
 どこぞの話せる《モリンフェン》の相棒であろう一枚。ちなみにマックで自分が好きなのは『ビッグマック+ピクルス増量』であり、あのボリューム感や特性ソースがマジで美味い☆それでいてピクルスが非常に良い味を出しているのがポイントである!

 レベル5が2体で出せるランク5のモンスターであり、ターン1で素材1つ吐くことによって相手が即死するのだ。というのも《転晶のコーディネラル》とかいう先攻ワンキル専用のリンク体のお陰で予め用意した高打点モンスターを相手に送りつけることが可能であり、当然かの如くその高打点があまりにも簡単に準備できるのだ。《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》はその典型例だが、闇属性レベル4を2体さえ揃えられたら《レイダーズ・ナイト》経由の《アーク・リベリオン・エクシーズ・ドラゴン》で打点を沢山蓄えられる。相手の場には適当に《ブラック・ガーデン》のトークンを投げつけておけば良いだろう。また展開途中に相手が《原始生命態ニビル》のトークン場所によっては、そのままコーディネラルで移し替えて即死バーンも可能である。ニビルがニビルしてない瞬間だろう☆

 どのデッキでも採用できるわけではないものの、専用構築にすれば恐ろしいことになる。MDの称号である【鬼】を獲得したければ組むのもアリだが、恐らく近い内禁止になりそうなため急いだ方がいい。
みめっと
2024/03/15 11:39
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
「先史遺産」に属する「No.」Xモンスターの1体となるカードですが、X召喚に必要な素材はフリーであり、持っている効果もテーマをサポートしたりそのコンセプトに帯同するようなものではなく、自分のやりたいことをやるタイプのものになっている。
その効果は対象の相手の場のモンスター1体の現在の攻撃力と元々の攻撃力の差分の効果ダメージを与え、その分だけ自身の攻撃力が上がるというもので、かつては《ガガガガール》や《ミニマム・ガッツ》と併用して効果ダメージと戦闘ダメージの合わせ技で1キルをするカードとして知られていましたが、現在では自身の効果で攻撃力8000になっている《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》を《転晶のコーディネラル》の効果で相手の場に押し付けることで効果ダメージだけで先攻1キルができるようにまでなってしまった。
そういうわけで常に1キルがチラつくタイプのカードになってしまったので、このカードやビシバールキンはいつどのタイミングで禁止カード送りになっても仕方がないと見ている人も多いです。
ねこーら
2024/01/31 23:38
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:元の攻撃力との差分のダメージで一気に勝利を狙える。
攻撃力を0にする他のカードを使えば元々の攻撃力分のダメージになり、このカードの攻撃力にその攻撃力を上乗せもできる為更にダメージが出る。
ガガガガール》の効果や《ミニマム・ガッツ》《No.36 先史遺産-超機関フォーク=ヒューク》など。
元々の攻撃力が3000もあれば効果ダメージと戦闘ダメージで1キルラインになる。
先史遺産トゥスパ・ロケット》の弱体化から狙ってもダメージはでかいナ。
相手モンスターが自己強化するタイプならなおのこと有用だし、こちらが強引に強化してダメージを増すことも可能。
これを最大限生かしたのが《究極幻神 アルティミトル・ビシバールキン》送りつけからの先攻1ターンキルで、上限のないダメージは恐ろしいものがある。
るん
2023/05/20 12:38
遊戯王アイコン
初動1枚不純物4枚で1ターン目にコイツを出せるデッキがついに現れてしまった

上限のないバーンはロマンある
ブルーバード
2022/10/22 20:08
遊戯王アイコン
登場当初は何これ?だったけど、現代では送りつけで先行ワンキルするためのカードとして悪用され続けている。
やっぱりEXから出てくるバーンなんか作っちゃダメだわ。
ミドラ
2021/11/28 12:08
遊戯王アイコン
拳で殴る先史遺産の切り札。
アトランタルよりサポートが多いのは、持ち前の効果がユニークかつ意外と強力だからだろう。
攻撃力の変動(特に弱体化)が肝で、上手くいけばバーンダメージと自己強化が織り成す高い爆発力を発揮する。
その分お膳立てが必要となるのだが、先史遺産内で見てもフォーク=ヒュークやトゥスパ・ロケット等のデバフ要員がチラホラ見受けられ、決して難しい話ではない。
フィニッシャーとしての活躍が期待できる。
ジュウテツ
2021/05/09 17:53
遊戯王アイコン
「No.36先史遺産ー超機関フォーク=ヒューク」を対象に《先史遺産石紋》を使ってこのカードをX召喚し、「No36.先史遺産ー超機関フォーク=ヒューク」の効果で攻撃力の高いモンスターの攻撃力を0にすれば、このカードのバーン効果と攻撃力強化効果が強力になるのは、優秀だと思います。
なす
2017/12/11 0:16
遊戯王アイコン
相手モンスターの元々の打点の変動分を参照したバーンと自己強化効果を持つランク5。
ガガガガール》等の相手モンスターの打点を0にできる効果との併用で1キルを狙える。
ヒコモン
2016/07/07 12:57
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ガガガのお友達。マシュワンキルの為に存在すると言っても過言では無い。相手モンスターの攻撃力が2800以上なら、《ガガガガール》の効果でワンキルラインに容易に到達出来る。その為、先輩、ガールの組み合わせはもちろん、シスター、ガールの組み合わせでも出て来ることが多い。
サンダー・ボルト
2014/03/17 22:32
遊戯王アイコン
素材縛りはないものの、基本的にはコンボ前提で汎用性は皆無。しかし、そのコンボが決まればワンショットも夢ではなく、破壊力抜群の兵器です。新規の「フォーク=ヒューク」の登場も相まって、フィニッシャーとして活躍させることも容易になりました。《ガガガガール》との相性も良く、ガガガデッキでも採用があります。
ABYSS
2014/01/27 22:25
遊戯王アイコン
ワンキル兵器。
ガガガで派遣社員として活躍していましたが、新兵器とのコンボパーツとして
本社に呼び戻されました。
コンボでなくとも元々の攻撃力と差分があるモンスターに非常に強いので
あれば便利なモンスターですね。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー