交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


魔導召喚士 テンペルのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
25% (4)
カード評価ラベル4
68% (11)
カード評価ラベル3
6% (1)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2024/03/07 13:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:制約はキツいが高レベルのリクルートは有用。
光・闇のレベル5以上の魔法使い族となると範囲も広く、魔導書関連なら《魔導天士 トールモンド》が特に有用。
その他でもドラグマや《時花の魔女-フルール・ド・ソルシエール》《黒魔女ディアベルスター》など有用な候補は多い。
他のレベル5以上の展開抑制は結構厳しいが、リンク素材にすることで補うことは可能。
魔導書が必要という点で多少構成は絞られるがナ。
はわわ
2018/09/24 18:58
遊戯王アイコン
制約はキツめだがレベル5以上の魔法使いをデッキからSSできて弱い訳がない
わがじゃん
2015/03/20 11:03
遊戯王アイコン
構築によっては非常に重要な役割を担う魔導きってのリクルーター。レベル5以上の光・闇属性魔法使いなら何でもござれなぶっ壊れ効果だが、それ故にキツめの制約が重くのしかかります。好都合にも魔法使い族を守るカードは多いので、【カイザーコロシアム】等の召喚制限系カードを使ったデッキならば、これ以上ない強さを発揮するでしょう。
もきゅおーん
2013/05/09 10:16
遊戯王アイコン
現在の魔導に席がないm(_ _)m
それでも上級リクルートが弱いはずがない
魔道書とセットで出張で光るか!?

トールモンドが出て出番は増えるかな!?
トールモンドを軸に安価に審判の壊れっぷりを体感して見ましょう!!
ファナナス
2013/02/26 11:19
遊戯王アイコン
最上級魔法使いを一気に展開できる強力なカード。魔導書を組み込んでいれば制約はあってないようなもの。ジュノンを出すのもいいですがほかにもソルシエールやエンディミオンにも化けられる。これは混沌帰ってこないな
ただ後ほど登場したシスティが環境と新規魔導書との相性がいいため徐々に出番を奪われていった。ルードを一番出しやすいカードですがルード出すメリットがあまりないし、ラモールとの相性は最悪だし・・・
セラ
2013/02/20 14:40
遊戯王アイコン
制約が痛いものの、デッキからいきなり上級がでてくるのは強い
ただ、神判登場後はシスティに出番を奪い去られつつある不憫なカード
うぃな
2012/07/19 10:31
遊戯王アイコン
緩い条件で(最)上級に化けれるうえ、指定も属性のみ、魔導書自体に堅実にアドバンテージを稼げるカードが揃っていることから、魔導書以外の魔法使いにも出張が見込める良カード。
魔導書で使う場合はジュノンに繋げるのが主な仕事になりそうです。
アルカナXIV:TEMPERANCE まさにお手軽に特殊召喚できる節約カード.
熟練の黒魔道士涙目.お前は1900打点の闇魔法使い族として需要があるから涙ふけよ・・・
元々ジュノン用に設計されていたようだが,特殊召喚効果がある上により使いやすいシスティの登場で,
高レベル魔法使い族を呼ぶことに意義のあるデッキへの投入がメインになっている.
後半の縛りがダルキーとかラモールに対して地味にキツい・・・
みかんゼリー
2012/06/07 17:43
遊戯王アイコン
発動条件が緩く、出せるモンスターの幅もあり、しかもデッキからダイレクトに特殊召喚できるってのは優秀ですね。
特殊召喚の制限があるのでそこから展開することはできないが、最上級の魔法使いが呼べるのであれば十分。
ラバンデからサーチも出来るようになったので、序盤からこのカードで展開できるようになったしね。
おっちー
2012/04/30 10:48
遊戯王アイコン
いや、強いんすけどね…
何故《賢者の宝石》を使わせてくれないんだ…
けど、《ネクロの魔導書》を見るに、テンペルたんも可愛いっスね!
とき
2012/04/14 9:33
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
グリモのあとでジュノンになるお仕事です。
まさに魔導ロンファというべき一枚。ジュノン以外でもブラマジや《コスモクイーン》になってみるのも面白いかもしれない。
その発動条件上、ジュノンの破壊効果に即つなげることも出来るため動きは素早い。あとはいかにこいつを手札に持ってくるか。
かつては神判の存在から微妙に浮いていたが、神判禁止以降はもう一度魔導の中核クラスのカードに戻りつつある… はず。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー