交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
オヤコーンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
定期購読特典の多くは、漫画に登場した全デュエリストのメインデッキの下級モンスターの中からよくわからない基準でテキトーに選ばれていたのですが、その最たるモンスターの1体がこのカード。
個人的にはジャイアントタコーンの方をOCGで見てみたかったんですがねえ、この場合は比較対象は《ネコーン》の方になるんだと思いますが…。
性能の方はフィールド魔法が表側表示で場に存在することで、自身の攻撃力が1000アップし、下級モンスターながら攻撃力2200となる植物族モンスターという、まあ見ての通りのカードですよねって感じです。
どうせなら《ガイアパワー》などの元々モンスターの攻撃力を上げる効果を持つフィールド魔法と併用した「得意を伸ばす」運用で使ってやりたい感じですね。
個人的にはジャイアントタコーンの方をOCGで見てみたかったんですがねえ、この場合は比較対象は《ネコーン》の方になるんだと思いますが…。
性能の方はフィールド魔法が表側表示で場に存在することで、自身の攻撃力が1000アップし、下級モンスターながら攻撃力2200となる植物族モンスターという、まあ見ての通りのカードですよねって感じです。
どうせなら《ガイアパワー》などの元々モンスターの攻撃力を上げる効果を持つフィールド魔法と併用した「得意を伸ばす」運用で使ってやりたい感じですね。
フィールド魔法があれば2200打点になるカード。
発動条件が厳しい訳でもなく餅と相打ちが取れる程度には打点が上がるので別に使えない訳ではないが、使う意味もないカードの典型。
発動条件が厳しい訳でもなく餅と相打ちが取れる程度には打点が上がるので別に使えない訳ではないが、使う意味もないカードの典型。
フィールド魔法があればサイドラ以上に打点を発揮する下級。
強力なサポを持つ植物であり、元々の打点の低さからリクルーターにも対応するので持ってきやすい。
しかしフィールドが除去されてしまえばただの弱小に成り下がり、除去の多い今の時代ではそういったことは日常茶飯事。
そもそも超耐性増加や打点インフレが起きている今の時代、打点だけが取り柄の下級自体厳しいものになっている。自身の効果発揮時の打点も2200と今の時代から見ればそう高くもない。
単に高打点が欲しいならより強大な打点を誇るSinなどが存在している。あちらにない利点として特にデメリットがなく低い打点を生かしたコンボが可能な事。暴走召喚で大量展開後《ガイアパワー》との併用で1キル圏内になる。
コンボ性がないわけではないものの不安定な性能であり、他に優先すべき存在は多いです。
強力なサポを持つ植物であり、元々の打点の低さからリクルーターにも対応するので持ってきやすい。
しかしフィールドが除去されてしまえばただの弱小に成り下がり、除去の多い今の時代ではそういったことは日常茶飯事。
そもそも超耐性増加や打点インフレが起きている今の時代、打点だけが取り柄の下級自体厳しいものになっている。自身の効果発揮時の打点も2200と今の時代から見ればそう高くもない。
単に高打点が欲しいならより強大な打点を誇るSinなどが存在している。あちらにない利点として特にデメリットがなく低い打点を生かしたコンボが可能な事。暴走召喚で大量展開後《ガイアパワー》との併用で1キル圏内になる。
コンボ性がないわけではないものの不安定な性能であり、他に優先すべき存在は多いです。
フィールド魔法によって2200打点になるトウモロコシ。で、トマトは?
下級にはまず負ける事はない攻撃力でこそあるものの、フィールド魔法が除去されてしまえば並以下の攻撃力しかなく、下級ビート自体いろいろ落ちめの現在では微妙と感じてしまう。
下級にはまず負ける事はない攻撃力でこそあるものの、フィールド魔法が除去されてしまえば並以下の攻撃力しかなく、下級ビート自体いろいろ落ちめの現在では微妙と感じてしまう。
今や環境を戦うデッキでフィールド魔法カードを使わない方が珍しいので、自分で用意出来なくても2200打点になれることが多い。しかしそれで?っていう。あって困るものでは無いが、下級に打点だけを求める時代はとうに過ぎている。
キャプテンコーン!フィールド魔法発動時はサイバードラゴンを殴り倒す2200になるが、サイクロン3環境のせいかフィールド魔法を投入するデッキが少ない。マドルチェや墓守等もいるものの大抵カテゴリモンスターで固めるためお声がかからない。それに火力がほしいならSinサイエンがいる・・・と正直活躍できる場所がない
スクラップトリトドン
2012/04/04 9:23
2012/04/04 9:23
フィールド魔法があるときに繰り出せる適当な高打点と言う面では、SinサイバーエンドやSinスターダストがいます。
種族属性を活かせない限りはそちらが優先されますね。
種族属性を活かせない限りはそちらが優先されますね。
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/17 05:43 評価 9点 《奈落の落とし穴》「決まれば強いのではなく確実に決まって強い昔…
- 04/17 05:33 評価 5点 《悪魔の調理師》「単体だと満場一致で弱いカード 送りつけでドロ…
- 04/17 00:50 評価 9点 《天使の聲》「《悪魔の聲》と対になる存在だが、ゲームの上では過…
- 04/17 00:39 評価 6点 《創神のヴァルモニカ》「現状使いどころがよく分からないカード …
- 04/16 19:34 SS 13.父親
- 04/16 17:55 評価 10点 《破械童子アルハ》「自発的に飛び出すことが出来る子。悪魔制限…
- 04/16 16:11 評価 5点 《ブラッド・メフィスト》「ロックよりのデッキと対峙した時に使え…
- 04/16 15:58 評価 5点 《RR-ネスト》「「RR」モンスターが2体以上という発動条件は初…
- 04/16 15:28 評価 10点 《マジシャンズ・ソウルズ》「サーキュラーより前に出たサーキュ…
- 04/16 15:15 評価 8点 《RR-ネスト》「 毎ターンサーチが弱いはずないのだが、中々採…
- 04/16 14:41 デッキ ホロライブ引退ビート
- 04/16 14:24 評価 3点 《幻影死槍》「 《ファントム》系の武器型魔法・罠において、1番…
- 04/16 14:18 評価 6点 《幻影騎士団フラジャイルアーマー》「 《幻影騎士団クラックヘル…
- 04/16 14:17 評価 9点 《魔救の探索者》「特殊召喚条件が緩く有能。 出張だとレベル2…
- 04/16 14:14 評価 8点 《怒気土器》「有能リクルーター。 手札コストは《巌帯の美技-ゼ…
- 04/16 14:09 評価 9点 《幻影騎士団ダスティローブ》「 《幻影騎士団サイレントブーツ》…
- 04/16 13:50 評価 8点 《幻影騎士団ラギッドグローブ》「 出張性能こそガタ落ちしてしま…
- 04/16 13:19 評価 8点 《ギガンテス》「名称ターン1のない自己特殊召喚効果に加え攻撃力1…
- 04/16 12:27 評価 9点 《滅亡き闇 ヴェイドス》「数多くの厨二病少年を産み出した遊戯王…
- 04/16 12:06 評価 2点 《島亀》「水属性・水族のバニラまで絞るとまともなステータスなの…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



