交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
セイクリッド・トレミスM7のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
高評価(9〜10)を表示
かなり強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ご存知有能。
汎用ランク6としては未だにトップクラスの採用候補の一員であり、除去と回収の両方の性質を併せ持つ♤
同名ターン1が無い事から《氷結界の虎王 ドゥローレン》がエラッタされる前はおもちゃになっていましたね。
他のセイクリッドに重ねられる性質も持っており、《星騎士 リュラ》をコピーして《星守の騎士団》をサーチした《星騎士 セイクリッド・カドケウス》にこのカードを重ねれば、《星守の騎士団》によってランク4を重ねる事ができるので、テラナイトでもこのカードが役に立ちます。
汎用ランク6としては未だにトップクラスの採用候補の一員であり、除去と回収の両方の性質を併せ持つ♤
同名ターン1が無い事から《氷結界の虎王 ドゥローレン》がエラッタされる前はおもちゃになっていましたね。
他のセイクリッドに重ねられる性質も持っており、《星騎士 リュラ》をコピーして《星守の騎士団》をサーチした《星騎士 セイクリッド・カドケウス》にこのカードを重ねれば、《星守の騎士団》によってランク4を重ねる事ができるので、テラナイトでもこのカードが役に立ちます。
総合評価:打点要員かつバウンスで繋げられる。
セイクリッドに重ねられる為、打点を強化する事に使える。
《星騎士 セイクリッド・カドケウス》に重ねて打点を上げつつバウンスによる再利用が狙えル。
蘇生しエクシーズ素材がないセイクリッドに重ねて効果を使える様にもできる。
ただ、《星守の騎士団》なら即座に使える状態で重ねられる為、このカードの重ねられる効果の有り難みは薄め。
効果でのサルベージで再利用や相手の動きを防ぐのが基本となる。
セイクリッドとテラナイトの両方のサルベージができるし、共同デッキなら次の出すモンスターの素材に転用デキル。
セイクリッドに重ねられる為、打点を強化する事に使える。
《星騎士 セイクリッド・カドケウス》に重ねて打点を上げつつバウンスによる再利用が狙えル。
蘇生しエクシーズ素材がないセイクリッドに重ねて効果を使える様にもできる。
ただ、《星守の騎士団》なら即座に使える状態で重ねられる為、このカードの重ねられる効果の有り難みは薄め。
効果でのサルベージで再利用や相手の動きを防ぐのが基本となる。
セイクリッドとテラナイトの両方のサルベージができるし、共同デッキなら次の出すモンスターの素材に転用デキル。
上級モンスター2体と必要ですが、特殊召喚した手間に見合ってます。
そのカテゴリを素材として特殊召喚すると自身の効果を発動できないと、一見致命的な欠点に見えますが、正規な召喚では、現在でも充分高性能なエクシーズモンスターなので、その点に関しましてはあまり気にならないと思います。
自身の攻撃力が2700とランク6では高く、相手のフィールド墓地問わず、妨害できる効果を持っています。
墓地のモンスターについては、蘇生妨害や墓地からの効果妨害等と出来るので現在でも影響力が大きいと思います。
自分のフィールドや墓地でも、問題なく発動できます。
墓地のモンスターは、星問わずのモンスターを回収する他召喚したときの効果モンスター等回収できます。
ただ、アニメでは、ある発言をしたのが話題となりましたが・・・。
個人的に、召喚時の口上が素敵で、海外版の名前の方が似合うと好印象です。
そのカテゴリを素材として特殊召喚すると自身の効果を発動できないと、一見致命的な欠点に見えますが、正規な召喚では、現在でも充分高性能なエクシーズモンスターなので、その点に関しましてはあまり気にならないと思います。
自身の攻撃力が2700とランク6では高く、相手のフィールド墓地問わず、妨害できる効果を持っています。
墓地のモンスターについては、蘇生妨害や墓地からの効果妨害等と出来るので現在でも影響力が大きいと思います。
自分のフィールドや墓地でも、問題なく発動できます。
墓地のモンスターは、星問わずのモンスターを回収する他召喚したときの効果モンスター等回収できます。
ただ、アニメでは、ある発言をしたのが話題となりましたが・・・。
個人的に、召喚時の口上が素敵で、海外版の名前の方が似合うと好印象です。
蠍座がモデルのエクシーズモンスター。
「セイクリッド」と名の付くエクシーズモンスターを素材する方法は簡単に見えるが、デメリットが無視できないのでやはり、正規召喚。
墓地から手札に加える効果は、自分の墓地の場合は、手札誘発モンスター等を手札に加えたい。相手の墓地の場合は、《ダーク・アームド・ドラゴン》や《大天使クリスティア》等と言った限定的なモンスターを特殊召喚する前に妨害したい所。
自分相手問わずのフィールドだけじゃなく墓地と対応範囲が広い為、
困惑してしまいがちだが、自身の攻撃力は2700と中々。
汎用と言うより、ソリティアデッキなら本領を発揮すると思う。
「セイクリッド」と名の付くエクシーズモンスターを素材する方法は簡単に見えるが、デメリットが無視できないのでやはり、正規召喚。
墓地から手札に加える効果は、自分の墓地の場合は、手札誘発モンスター等を手札に加えたい。相手の墓地の場合は、《ダーク・アームド・ドラゴン》や《大天使クリスティア》等と言った限定的なモンスターを特殊召喚する前に妨害したい所。
自分相手問わずのフィールドだけじゃなく墓地と対応範囲が広い為、
困惑してしまいがちだが、自身の攻撃力は2700と中々。
汎用と言うより、ソリティアデッキなら本領を発揮すると思う。
汎用ランク6の1つ。
状況に合わせてリソース回収か相手をバウンスするか選べ、打点もそれなりにあるので汎用性は高い。
他のセイクリエクシーズに重ねて出す方法もあるが、これで出すとそのターン効果を発動できない制約が適用されるため1ターン生き延びる必要がある。
セイクリではこれを正規の方法で出す場面が少ないため、大体出したターンに効果を使えない。
同名の効果の回数制限がなく自分のフィールドと墓地のカードを再利用できる性質を持つため、ソリティアご用達な面もある。
状況に合わせてリソース回収か相手をバウンスするか選べ、打点もそれなりにあるので汎用性は高い。
他のセイクリエクシーズに重ねて出す方法もあるが、これで出すとそのターン効果を発動できない制約が適用されるため1ターン生き延びる必要がある。
セイクリではこれを正規の方法で出す場面が少ないため、大体出したターンに効果を使えない。
同名の効果の回数制限がなく自分のフィールドと墓地のカードを再利用できる性質を持つため、ソリティアご用達な面もある。
サルベージとバウンスを兼ね備えたランク6エクシーズモンスター。効果は、汎用性がありどちらも使える。
正規で特殊召喚されないと効果が使えないのはものすごいデメリット。正規特殊召喚だと評価は9だが、非正規特殊召喚だと、評価は6〜7くらいだろう。効果なしの攻撃力2700のランク6モンスターとなる。次の相手ターンで除去される可能性は高いだろう。
ランク3の《セイクリッド・ヒアデス》、ランク4の《セイクリッド・オメガ》から特殊召喚することも可能だが、そのターン効果が使えないなら何のためにこのカードを出すのか、必要性を感じない。
正規で出さない光属性主体デッキで、光属性モンスターをサルベージする効果を使いたいなら、リンク2モンスターの《ハイパースター》をおすすめする。
属性別に同じようなリンク2モンスターがいるので、デッキによって使い分けられる。
このカード、トレミスは、サルベージするカードが何でもいいと、広範囲。正規特殊召喚を狙いたい。
正規で特殊召喚されないと効果が使えないのはものすごいデメリット。正規特殊召喚だと評価は9だが、非正規特殊召喚だと、評価は6〜7くらいだろう。効果なしの攻撃力2700のランク6モンスターとなる。次の相手ターンで除去される可能性は高いだろう。
ランク3の《セイクリッド・ヒアデス》、ランク4の《セイクリッド・オメガ》から特殊召喚することも可能だが、そのターン効果が使えないなら何のためにこのカードを出すのか、必要性を感じない。
正規で出さない光属性主体デッキで、光属性モンスターをサルベージする効果を使いたいなら、リンク2モンスターの《ハイパースター》をおすすめする。
属性別に同じようなリンク2モンスターがいるので、デッキによって使い分けられる。
このカード、トレミスは、サルベージするカードが何でもいいと、広範囲。正規特殊召喚を狙いたい。
素材指定はなく2体素材で出せるランク6で、正規召喚以外に重ね召喚も可能。
ただ重ね召喚の場合すぐに効果を発動できない為、考えなしにこの方法で召喚する事はあまりないか。
高めの攻守に場か墓地のカードをバウンスでき、攻めは勿論更なる展開への補助も可能と、状況を選ばず活躍しやすい汎用性の高い効果であると言える。
ランク6の中でも定番と言える1枚かと。
ただ重ね召喚の場合すぐに効果を発動できない為、考えなしにこの方法で召喚する事はあまりないか。
高めの攻守に場か墓地のカードをバウンスでき、攻めは勿論更なる展開への補助も可能と、状況を選ばず活躍しやすい汎用性の高い効果であると言える。
ランク6の中でも定番と言える1枚かと。
バウンス効果またはサルベージ効果を持つランク6モンスター。
その強力な効果から、『セイクリッド』でなくても十分機能する汎用性の高いランク6モンスター。
その強力な効果から、『セイクリッド』でなくても十分機能する汎用性の高いランク6モンスター。
相手モンスターのバウンスと、自分モンスターのサルベージが、主な活用法として優秀だと思います。
ランク6エクシーズですが、「リチュア」デッキならレベル6「リチュア」儀式モンスターを揃えやすいため、出しやすいと思います。
ランク6エクシーズですが、「リチュア」デッキならレベル6「リチュア」儀式モンスターを揃えやすいため、出しやすいと思います。
汎用性の高い効果を持ったランク6。
相手の除去から自分のアド回復までこなせる器用な効果で、たまにソリティアのパーツにもなっている。セイクリッドから重ねて出せる点もgood。
相手の除去から自分のアド回復までこなせる器用な効果で、たまにソリティアのパーツにもなっている。セイクリッドから重ねて出せる点もgood。
ランク6を積極的に立てるデッキならばベアトリーチェと共に真っ先にお呼びがかかるカード。
回収からバウンスまで幅広い運用が可能であり、制圧・除去効果に優れたランク6連中の中でもいぶし銀な活躍を見せてくれる。
回収からバウンスまで幅広い運用が可能であり、制圧・除去効果に優れたランク6連中の中でもいぶし銀な活躍を見せてくれる。
万能墓地回収として使ったり、バウンスに使ったり。
相手の墓地を戻せるけど相手ターンに蘇生にチェーンとかはできない…
しかし墓地回収とバウンスが選択してできるとなれば汎用性がかなり高い。
聖刻リチュアで墓地に儀水鏡とガストクラーケを揃えながら聖刻龍を回収して、さらなるハンデスへ繋げる大事なパーツ。全ハンデスでは3枚使ったりする。ヒャー。
相手の墓地を戻せるけど相手ターンに蘇生にチェーンとかはできない…
しかし墓地回収とバウンスが選択してできるとなれば汎用性がかなり高い。
聖刻リチュアで墓地に儀水鏡とガストクラーケを揃えながら聖刻龍を回収して、さらなるハンデスへ繋げる大事なパーツ。全ハンデスでは3枚使ったりする。ヒャー。
プレアデスと比べて相手ターンには発動できなくなった代わりに墓地からのサルベージという選択肢が増えました、打点もランク6としては十分。
素材を使い切ったセイクリッドに重ねるのが一般的な使用法でしょうが使いやすさゆえに普通に召喚する価値も十分にあるモンスター。
素材を使い切ったセイクリッドに重ねるのが一般的な使用法でしょうが使いやすさゆえに普通に召喚する価値も十分にあるモンスター。
レベル6モンスターを展開するデッキであれば、活躍機会は多いモンスターである。
自分、相手のカードを手札に戻す効果はなかなかである。
相手の厄介なカードを戻したり、再利用したい自分のカードを戻したい時に役立つ。
ステータスも高いので、戦闘もこなしてくれる。
自分、相手のカードを手札に戻す効果はなかなかである。
相手の厄介なカードを戻したり、再利用したい自分のカードを戻したい時に役立つ。
ステータスも高いので、戦闘もこなしてくれる。
再録ですよ皆さん!
強さは言わずもがな強力なバウンスかサルベージを使える上に、効果は使えなくなるものの、使い終わったプレアデスなどに重ねられるため非常に強力です。
よくソリティアなどに悪用されるが別にそれをしなくても強いのでレベル6を多く出すなら採用すべきとまで言える強力なカードです。
パック買いに行かなきゃ
強さは言わずもがな強力なバウンスかサルベージを使える上に、効果は使えなくなるものの、使い終わったプレアデスなどに重ねられるため非常に強力です。
よくソリティアなどに悪用されるが別にそれをしなくても強いのでレベル6を多く出すなら採用すべきとまで言える強力なカードです。
パック買いに行かなきゃ
私の愛用するインゼクターでグルフ・孵化・孵化、もしくはダンセル・グルフ・孵化からフェルグラント・ルーラー・トレミスの布陣へ繋ぐのに必要な一枚(あまりにも長ったらしいんでコンボ内容は省略)。
こいつからチェインで落としたダムドを回収することで、強烈なソリティアを可能にする。
使ってて楽しいは楽しいですが、ソリティアは嫌われるので注意しましょう…。
こいつからチェインで落としたダムドを回収することで、強烈なソリティアを可能にする。
使ってて楽しいは楽しいですが、ソリティアは嫌われるので注意しましょう…。
やはりバウンスは強力。
それにサルベージまでついてお得ですね。
聖刻なら自分フィールドもバウンス出来るおかげでレダメの効果を二回使いワンキルも出来ます。
それにサルベージまでついてお得ですね。
聖刻なら自分フィールドもバウンス出来るおかげでレダメの効果を二回使いワンキルも出来ます。
ランク6のモンスターで1番使いやすいと思います。
相手モンスターをバウンスするのもいいですが自分の墓地のモンスターを回収できるところがまた強い!
この効果で攻撃力2700という打点はまさに最強(^o^)
相手モンスターをバウンスするのもいいですが自分の墓地のモンスターを回収できるところがまた強い!
この効果で攻撃力2700という打点はまさに最強(^o^)
バウンス&サルベージ効果が優秀な、★6を代表する汎用エクシーズ。
《フォトン・ストリーク・バウンサー》や《ガントレット・シューター》などと並び、★6を出しやすい【聖刻】【デーモン】などで度々使われ、味方モンスターをバウンス&サルベージして効果を再利用したり、戦闘で突破できない大型のモンスターを除去したりと、本当に出番が多いです。
《ジェムナイト・パール》にも《マエストローク》にも倒されず、《幻獣機ドラゴサック》や《発条機雷ゼンマイン》といった耐性持ちも軽々と処理できるため、同ランクだけでなくエクシーズ全体から見てもトップクラスの性能で、とにかく便利なカードです。
《フォトン・ストリーク・バウンサー》や《ガントレット・シューター》などと並び、★6を出しやすい【聖刻】【デーモン】などで度々使われ、味方モンスターをバウンス&サルベージして効果を再利用したり、戦闘で突破できない大型のモンスターを除去したりと、本当に出番が多いです。
《ジェムナイト・パール》にも《マエストローク》にも倒されず、《幻獣機ドラゴサック》や《発条機雷ゼンマイン》といった耐性持ちも軽々と処理できるため、同ランクだけでなくエクシーズ全体から見てもトップクラスの性能で、とにかく便利なカードです。
聖刻リチュアではガストクラーケの効果を連発する際に使われます。水霊術やマイクラと合わせて、相手には申し訳ないが手札一枚からのクソゲーに持ち込むことも可能。
セイクリッドフォトンを使っていたのであたったときはすごく嬉しかった。でもエクシーズチェンジにこだわりすぎると効果をそのターン使えないので除去されることもあるので召喚方法は迷いどころ。いや普通に出したほうがいいな。
チェンジができるけどそのターン効果は使えない。
でも打点も悪くないから強い。
セイクリッド以外のデッキなら状況に応じてフォトンストリークと使い分けていきたいね
でも打点も悪くないから強い。
セイクリッド以外のデッキなら状況に応じてフォトンストリークと使い分けていきたいね
セイクリッドを組むなら絶対に入れるべき一枚と言っても過言ではない。
ランク6以上なので≪エクシーズバースト≫が使用可というのも魅力的か?
このモンスターをカオスエクシーズチェンジ?で出し、相手の《神の警告》等で落とされたとき、墓地モンスターが一気に四枚となるので、あと一枚増やせば≪貪欲の壺≫が使用可になるので使いやすいかも…
召喚条件も制限が特にないので普通のデッキにも採用できる。
ランク6以上なので≪エクシーズバースト≫が使用可というのも魅力的か?
このモンスターをカオスエクシーズチェンジ?で出し、相手の《神の警告》等で落とされたとき、墓地モンスターが一気に四枚となるので、あと一枚増やせば≪貪欲の壺≫が使用可になるので使いやすいかも…
召喚条件も制限が特にないので普通のデッキにも採用できる。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。