交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
セイクリッド・トレミスM7のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
DTの最終12弾で登場したセイクリッドXモンスターで、同名カード以外のセイクリッドXモンスターに重ねてX召喚できるという召喚条件が目を引きますが、フリー素材で2体素材の汎用ランク6Xモンスターとしても人気の高かったカードです。
重ねてX召喚したターンは自身の効果を発動できず、永続効果などは持たないため単なる2700打点のモンスターになるので、効果を使いたいならむしろ普通にX召喚することになる。
効果はX素材1つと引き換えに場のモンスター1体を対象に発動し、それを手札にバウンスする起動効果となっており、相手の場のモンスターを除去するだけなら、同じ汎用ランク6Xには1ターンにおける除去枚数が多い《ガントレット・シューター》や、魔法罠カードも対象にできて同じく破壊耐性に強い《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》、除去内容がコントロール奪取でそこからL召喚にも繋がる《人造人間-サイコ・レイヤー》なども存在している。
しかしこのカードは効果対象に自分・相手の場と墓地のモンスターも選択できるため、セルフバウンスやサルベージ、相手への墓地メタとしても使うことができ、特に自分のモンスターを手札やEXデッキに戻せるEXデッキから出せるセルフバウンス要員として高い汎用性があります。
《セイクリッド・プレアデス》のごとくいかにも相手ターンでも効果が使えそうでそんなことは全くないのが残念ですが、ランク6Xモンスターとしては現在でも選択肢になれる強さはあると思います。
また現存するランク4以下のセイクリッドXモンスターのうち、《セイクリッド・オメガ》は光属性を主体としたデッキなら【セイクリッド】以外での使用にも堪える能力を持っており、X召喚したオメガにこのカードを重ねることで、その上に重ねてX召喚した《天霆號アーゼウス》はX素材が4つになるのでこれを目的に使うのもアリでしょう。
重ねてX召喚したターンは自身の効果を発動できず、永続効果などは持たないため単なる2700打点のモンスターになるので、効果を使いたいならむしろ普通にX召喚することになる。
効果はX素材1つと引き換えに場のモンスター1体を対象に発動し、それを手札にバウンスする起動効果となっており、相手の場のモンスターを除去するだけなら、同じ汎用ランク6Xには1ターンにおける除去枚数が多い《ガントレット・シューター》や、魔法罠カードも対象にできて同じく破壊耐性に強い《交血鬼-ヴァンパイア・シェリダン》、除去内容がコントロール奪取でそこからL召喚にも繋がる《人造人間-サイコ・レイヤー》なども存在している。
しかしこのカードは効果対象に自分・相手の場と墓地のモンスターも選択できるため、セルフバウンスやサルベージ、相手への墓地メタとしても使うことができ、特に自分のモンスターを手札やEXデッキに戻せるEXデッキから出せるセルフバウンス要員として高い汎用性があります。
《セイクリッド・プレアデス》のごとくいかにも相手ターンでも効果が使えそうでそんなことは全くないのが残念ですが、ランク6Xモンスターとしては現在でも選択肢になれる強さはあると思います。
また現存するランク4以下のセイクリッドXモンスターのうち、《セイクリッド・オメガ》は光属性を主体としたデッキなら【セイクリッド】以外での使用にも堪える能力を持っており、X召喚したオメガにこのカードを重ねることで、その上に重ねてX召喚した《天霆號アーゼウス》はX素材が4つになるのでこれを目的に使うのもアリでしょう。
除去かサルベージができる効果を持っており、器用な印象を持つモンスター
他のセイクリッドモンスターに重ねて召喚もできるが、そのターン中には攻撃力2700のモンスターでしかないため、何らかの防御手段が欲しいところ。
過去には星刻リチュアで、《シャドウ・リチュア》をサルベージすることで、ガストクラーケによる連続ハンデスに繋いだりもした。
他のセイクリッドモンスターに重ねて召喚もできるが、そのターン中には攻撃力2700のモンスターでしかないため、何らかの防御手段が欲しいところ。
過去には星刻リチュアで、《シャドウ・リチュア》をサルベージすることで、ガストクラーケによる連続ハンデスに繋いだりもした。
設定上、《ヴェルズ・ウロボロス》と決戦を繰り広げたセイクリッド達の切り札。
効果はお互いのフィールドか墓地のモンスターを選択して手札に戻す効果。単純に除去、フィールドのカードの再利用、相手の墓地のカード再利用妨害、墓地からリソース回収とその役回りは多岐にわたる。
また、セイクリッドの重ねてx召喚できる効果が意外と強力で、セイクリッドXモンスターさえあればどこだろうと呼び出すことができる。また、制限も緩いほうなので汎用ランク6としてランク6デッキに入ることもあるだろう。
2700という打点もわりと高め。ちなみに決戦を繰り広げているはずの《ヴェルズ・ウロボロス》の方に50だけ上回られているのは内緒。
効果はお互いのフィールドか墓地のモンスターを選択して手札に戻す効果。単純に除去、フィールドのカードの再利用、相手の墓地のカード再利用妨害、墓地からリソース回収とその役回りは多岐にわたる。
また、セイクリッドの重ねてx召喚できる効果が意外と強力で、セイクリッドXモンスターさえあればどこだろうと呼び出すことができる。また、制限も緩いほうなので汎用ランク6としてランク6デッキに入ることもあるだろう。
2700という打点もわりと高め。ちなみに決戦を繰り広げているはずの《ヴェルズ・ウロボロス》の方に50だけ上回られているのは内緒。
サルベージ・除去・墓地利用の妨害を同時にこなす機械のような竜のような機械。
使い終わったセイクリッドに重ねて使うのが基本ですが、レベル6が複数出せるデッキなら普通に出しても面白いです。
ペンマジで壊してエクストラデッキに行った猿とか。
使い終わったセイクリッドに重ねて使うのが基本ですが、レベル6が複数出せるデッキなら普通に出しても面白いです。
ペンマジで壊してエクストラデッキに行った猿とか。
チェンジができるので、星6を並べなくても出せる。これは本当に美味しい。
ただその方法でエクシーズするとすぐに効果発動ができないため、若干攻めが緩むのは念頭に置いておこう。
まあ打点は低くはないので、出して損はないはずです。
次のターンまで維持できれば強力なバウンスが撃てるし、プレアデスと共にセイクリッドの強力なエースモンスターであろう。
ただその方法でエクシーズするとすぐに効果発動ができないため、若干攻めが緩むのは念頭に置いておこう。
まあ打点は低くはないので、出して損はないはずです。
次のターンまで維持できれば強力なバウンスが撃てるし、プレアデスと共にセイクリッドの強力なエースモンスターであろう。
カオスエクシーズできるためぶっちゃけ素材は非常に軽い。
効果の方はバウンスとサルベージの便利さは言わずもなが、、出た時効果の多いセイクリッドとセルフバウンスは相性がいいのでどの効果も腐ることはない。
真っ当に出さないと効果発動が1ターン遅れるのは痛いですが、殴れる打点もあるため戦闘面での仕事もこなせ、切り札にふさわしいカード。
効果の方はバウンスとサルベージの便利さは言わずもなが、、出た時効果の多いセイクリッドとセルフバウンスは相性がいいのでどの効果も腐ることはない。
真っ当に出さないと効果発動が1ターン遅れるのは痛いですが、殴れる打点もあるため戦闘面での仕事もこなせ、切り札にふさわしいカード。
スクラップトリトドン
2012/01/26 10:57
2012/01/26 10:57
後ろに8をつけるとどっかの光の巨人が住んでいる星雲に・・・
セイクリッドの切り札にふさわしい1枚であり,プレアデスのように相手ターンに脱出するほどのものでもないが,
セイクリッドにカオスエクシーズして出すモンスターとしてはかなりいい方.
効果はかなり珍しい相手にサルベージさせる効果も含まれるが,基本的に脱出かサルベージとして使うだろうなぁ.
聖刻などにてループ要員として活躍するケースも多い.
セイクリッドの切り札にふさわしい1枚であり,プレアデスのように相手ターンに脱出するほどのものでもないが,
セイクリッドにカオスエクシーズして出すモンスターとしてはかなりいい方.
効果はかなり珍しい相手にサルベージさせる効果も含まれるが,基本的に脱出かサルベージとして使うだろうなぁ.
聖刻などにてループ要員として活躍するケースも多い.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/03 08:42 SS 第61話:星の炎麗蝶
- 02/03 02:46 評価 9点 《影霊の翼 ウェンディ》「おろ埋などで場にシャドールを供給でき…
- 02/03 02:42 デッキ サイバー・ホープ
- 02/03 02:01 評価 9点 《融合再生機構》「このカード単体では何もできないため事故率が上…
- 02/03 01:23 評価 9点 《サクリボー》「アザミナデッキを作ろうと思ったとき、何か相性い…
- 02/03 01:01 評価 10点 《BBS》「ARG☆Sデッキを使ってるなら必須のカードです 」
- 02/03 00:56 評価 7点 《聖なる影 ケイウス》「さんざんな評価を受けているカードですが.…
- 02/03 00:25 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:19 評価 8点 《タイフーン》「オルターガイストのサイドデッキでは拮抗勝負に継…
- 02/03 00:13 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 02/03 00:12 評価 10点 《森羅の守神 アルセイ》「ドラグマシャドールデッキに一枚入れて…
- 02/02 23:51 評価 10点 《逢華妖麗譚-魔妖不知火語》「《トランザクション・ロールバッ…
- 02/02 23:47 評価 8点 《幻妖フルドラ》「白き森アザミナデッキの隠し味として一枚入れて…
- 02/02 23:43 評価 9点 《D・テレホン》「遊戯王界の某絶望神。 昨今のカードによくある…
- 02/02 22:59 評価 5点 《永の王 オルムガンド》「Lv9集団ジェネレイドのエース・・・エー…
- 02/02 22:51 評価 3点 《ドリアード》「可愛い・可愛くない以前に今みたいに体全体を映す…
- 02/02 22:42 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/02 22:27 評価 3点 《隻眼のスキル・ゲイナー》「スキル・スキル・スキルゲイナー♫ …
- 02/02 22:08 評価 6点 《ダイス・ポット》「先人の皆さんが色々書いてくださっているので…
- 02/02 21:22 評価 10点 《ブルーアイズ・カオス・MAX・ドラゴン》「対象耐性と破壊耐…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。