交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


ポジションチェンジのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)





評価全件表示

みめっと
2024/05/16 20:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
遊戯王OCG史上でおそらく最も誰もこのカードを名称指定した効果が出るなどとは思いもしなかったであろうカードで、今後これを超えるものが出てくるとは到底思えない。
効果自体はカード1枚を使ってやるようなことでは到底ないのですが、一応永続魔法なので使い減りはせず、《青き眼の乙女》の効果を誘発させるために繰り返し効果対象にするために使われたり、L召喚というカードの位置が重要になる要素が導入された時に注目されたりと、《VV~始まりの地~》に名称指定される前にもそこそこ話題にのぼっていたカードでもあります。
asd
2022/11/15 10:32
遊戯王アイコン
2022年に登場したヴァリアンツより前と以降で評価が大きく分かれるカード。
ヴァリアンツでは《VV~始まりの地~》でサーチ可能で、《VV~始まりの地~》は《ヴァリアンツの巫女-東雲》でサーチ可能で、《ヴァリアンツの巫女-東雲》は《VV-ソロアクティベート》で場に置けます。
サーチのサーチのサーチのような形で持ってこれるのでデッキに1枚入れるだけでもアクセスは容易です。
名称ターン1の制限がなく、効果を使った後に《ヴァリアンツの武者-北条》で手札にバウンスし、もう一度場に置けば再び効果を使えます。
単体では機能せずアドを生み出さない古いカードにも役割が生まれる可能性が存在するひとつの例として良いカードだと思います。
金目鯛融合
2022/10/25 20:19
遊戯王アイコン
《VV~始まりの地~》 》でサーチできるため、ヴァリアンツでは必須のカードになります。《東雲》からサーチでき、移動させる事でさらに《ヴァリアンツ》モンスターを手札に加えることができ、展開に大きく役立ちます。
超弩級スライム
2022/03/24 22:28
遊戯王アイコン
モンスターの位置を動かすだけのカード
登場は2006年と昔から存在するカードではあるが、当時の遊戯王ではモンスターの位置を移動させることに殆ど意味はなく、本来の目的で採用されることは全くないカードだった。
10期に入ってから、モンスターゾーンを移動することにある程度利点が生まれたが、そのためだけにわざわざこのカードを採用したかというと、そんなことはなく日の目を見ない日々がかなり続いた。
ところが11期も後半に入ったころ、位置移動がカギとなるテーマ「ヴァリアンツ」の登場により一気に注目を浴び、おまけにこのカードをサーチできる《VV~始はじまりの地~》も存在することにより、「ヴァリアンツ」では必ず採用できるほどのカードに出世した。
別にこのカード自体の性能自体はそんなに高くはないが、採用できるカードになったには喜ばしいことだ。
ねこーら
2022/01/23 21:07
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:ヴァリアンツなら活用可能か。
リンク先のモンスターを移動させリンク先を空けたり、ジャックナイツを移動させて縦列にまた出すことが可能になったりする。
第10期以降、価値は結構上がったと言えル。
とはいえ、他にカードの位置を変える手段が多く出た為、役に立つかどうかは微妙なポジションに。
役に立つ可能性があるとすれば、カードの位置を移動させるが、移動手段が《ヴァリアンツB-バロン》の効果か、《ヴァリアンツG-グランデューク》のP効果しかないヴァリアンツでカナ。
共通してPゾーンの正面に特殊召喚する効果を持つことから、その列を空けることも可能。
と考えていたら、《VV~始まりの地~》でサーチが可能となるとは思いもよらず、一気に組み合わせやすくなった。
ヴァリアンツの巫女-東雲》がヴァリアンツ魔法カードをサーチできる為、このカードに繋がるルートが増えている点が何より大きイ。
シエスタ
2020/08/05 9:20
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
カード位置を変更できる永続で、対象をとるので乙女やヌートとのトリガーにもなる。
10期からは特に位置の重要性が増したので、有用性は向上・・・したが、やれる事はそれだけでありコンボ前提。
しかも同時により有用な競合カードも増えたので、結局のところ優先される機会はほぼほぼなかった。
が、11期になってヴァリアンツという相性のいいデッキが現れるだけでなく、なんとそのカデゴリー内で専用サーチまで登場。
優先する意義は大きく増したと言える。
百式
2017/03/18 3:47
遊戯王アイコン
KONAMIは最初からリンク召喚を見計らっていた…!??
仮にEXゾーン対応だとしても、1ターンに1度だけだから、大量展開するにはちょっと足りないカードかなあって思います。これなら正直にリンク使った方が得ですね
ペン皇
2017/02/20 23:54
遊戯王アイコン
リンクでどうなるんだろうか・・・
デルタアイズ
2017/02/17 20:09
遊戯王アイコン
リンク召喚で気になったので。
アルバ
2015/11/25 1:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
位置変更カードのサポートだがその手のカードは公式的に黒歴史っぽいので今後は全く期待できなく再録時絶版。
突如としてノーコストで毎ターン対象を取れるカードとして注目される。
とはいえ上位気味のライバルがいるのが少々苦しい所。
環境ヒエー
2014/05/06 19:45
遊戯王アイコン
位置変更テーマなんてなかった。いいね?
少し前まではデメリットなしでモンスターを選択できるカードとして青眼デッキやヌートを入れた聖刻にちらほら入っていたが、今では魔法罠ゾーンを圧迫せず、低ステータスのモンスターなのでサーチも比較的容易、さらに対象を選択した際の効果も強力な完全上位互換が出てしまう始末。一応、魔法をコストにする召喚僧などを採用しているのであれば手札コストにできる点で差別化はできるかも知れない。
サンダー・ボルト
2013/11/07 16:16
遊戯王アイコン
単体では基本的に役に立ちませんが、「ドラゴヌート」や《青き眼の乙女》と組み合わせれば、それらの効果を能動的に繰り返し発動できるので意外と相性が良いです。本来の《ポジションチェンジ》の効果は、関連サポートカードもパッとしないのでおまけ程度に。
バーン信者
2013/06/18 16:07
遊戯王アイコン
乙女軸青眼の必須カード。これがあれば毎ターン安定して青眼が出せます。
しかも、乙女軸青眼はトライデントドラギオンが使えるので、ドラギオン効果のコストにもなる優れもの。
強い。強すぎるよ。《ポジションチェンジ》!
ファイア野郎
2013/06/01 19:06
遊戯王アイコン
その名の通り、モンスターの場所を変えるカード。
モンスターの場所に関する効果を持つモンスターがあまりにも貧弱なため、
このカードも非常に使いづらい効果と言えます・・・。

が、ノーコストで自分のモンスターに対象を取ることのできる永続魔法であるため、
今度のストラクチャーデッキに登場するの《青き眼の乙女》や
聖刻龍ドラゴヌートの効果発動のために利用可能なため、
密かに注目されているカードでもあります。
光芒
2013/05/30 22:40
遊戯王アイコン
モンスターゾーンの移動というあまり意味のない効果のカードでしたが、青眼ストラクで登場する《青き眼の乙女》の効果を能動的に発動できるカードとして個人的に注目しています。
また、ドラゴンヌートの効果の発動にも使用可能であり、デッキからアレクサンドライドラゴンなどのバニラドラゴンを召喚することでランク4エクシーズに繋げることも可能です。
ナル参照
2013/03/18 15:41
遊戯王アイコン
ポジションを変えるテーマ自体…おっと夜中に誰か着たようだ…

ノーコストで位置変更できるよ!対象取るよ!毎ターン使えるよ!
…デッキからそのうち抜けそうな気がするんですが
同じことでモンスタースロットも評価上がってるね。こっちはこっちでデメリットがあるからどっちもどっちかな。
とき
2010/12/24 10:31
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
いかんせんポジション絡みのカードは妙に難しい条件に対しリターンが少なすぎる。それらのカードが使いものにならない以上、このカードに付いてもお察し下さいだった。
奴らは正面無条件除外くらいついて初めて使えるかどうかって域だと思うんだ…
だが、乙女・ドラゴンヌート登場で「自分フィールド上のモンスターを、ノーリスクで対象に取れる」点が高く評価され評価急上昇。
歴史の闇から再評価されたカードとして名を馳せたが、場を圧迫せず単体でも仕事できるPモンスターのヒックリカエルやラクダウンが同じように「自分フィールド上のモンスターを、ノーリスクで対象に取れる」カード。また乙女に関しては青眼サポートがより確実に自身の効果を使わせてもらえる様になったので、このカードはもう一度歴史の闇に沈むことになりそうか。
爆導索のようなカードを使われない限り,基本は使われないだろうかなぁ・・・

って思ったらそういう使い方するのね・・・
ノーコストで対象を取れる永続魔法.
ドラゴヌートさんや乙女を対象に取ってアドをとるデッキにおいて,それを利用している.

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー