交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


エヴォルカイザー・ソルデのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
33% (11)
カード評価ラベル4
42% (14)
カード評価ラベル3
24% (8)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
asd
2023/11/14 18:14
遊戯王アイコン
腐ってもエヴォルカイザーなので強いは強いのですが《エヴォルカイザー・ラーズ》がライバルとして登場しました。
ぱっと見ると神罠のように特殊召喚を無効化してくれそうな雰囲気ですが単純に破壊するだけです。
除去したい場合はこちらに軍配があがりますが、《エヴォルカイザー・ラーズ》のほうが魔法罠にも対応していて範囲が広く、こちらより使いやすい場面が多いです。
X素材がある限り効果はターン中に何回も使えます。
かどまん
2023/08/11 17:44
遊戯王アイコン
エヴォルカイザー》の一体でSSされたモンスターを破壊出来る効果を持つ

ラギアやドルカと比べると対象の効果を無効に出来ない点が物足りない
召喚を無効に出来ていれば十分使えたのだが、着地済みのモンスターの破壊は《落とし穴》と何ら変わらず
自身の召喚条件の重さも有って使われないカードで有る

そのネックとなっていたLV6恐竜族は23年度に《ゼノ・メテオロス》を始めとした
上級恐竜族達の強化で実用レベルには達したのだが
同時に《エヴォルカイザー・ラーズ》というライバルが出現し
そちらに出番を取られる形になってしまった
ブルーバード
2022/03/17 15:49
遊戯王アイコン
ポケ○ンの水タイプのスパイカメレオンではない。
こいつ自体はかなり強い。壊獣など油断はできないけど耐性を持った制圧が強いというのは超雷龍やドラグーンで嫌というほど思い知らされたように非常に合理的。制圧効果にはターン1がついておらずかなり嫌らしい。無効にはできないもののここまで破壊できれば十分な制圧力を期待できる。打点も悪くない。
ここまでなら10点を出せるくらいのスペックはあるけど、いくらなんでも出しにくいのが評価を大きく下げる。ほぼエヴォル専用。
gaya
2020/11/07 11:05
遊戯王アイコン
恐竜族指定の汎用ランク6エクシーズ。特殊召喚に反応する効果と耐性を持つ上に、ステータスもそれなりにある優秀なカード。また、ランク6はやや出しにくいためどんなデッキでも採用できる訳ではないが、召喚が可能なら入れておいて損はないだろう。
ねこーら
2020/07/25 9:41
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:素材指定をクリアする必要はあるが、高めの制圧能力を持った有用なエクシーズモンスター。
サンダー・ボルト》などを防ぎつつ特殊召喚を抑制できる為、相手の切り返しを防ぐには十分ダナ。
素材指定が重いガ、《進化の特異点》とか使えばクリアできル。
ジュラック・ヘレラ》とかを使うのも手。
シエスタ
2018/08/01 10:14
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ギアスでこんなポーズ見たような。
素材を持つ限り効果破壊耐性を持ち、素材1つで相手が特殊召喚した際それを破壊でき、ターン制限もないので制圧力は中々・・・だが、無効ではなく破壊なので、召喚誘発や破壊耐性持ちに通用せず、穴は結構多い。
その癖要求素材はレベル6恐竜x2と、ラギア・ドルカに比べ召喚難易度は高い。これが一番のネックか。
効果自体は悪くないので、すんなり出せるデッキでも現れれば、また評価は変わってくると思います。

2016/12/06 23:41
遊戯王アイコン
個人的にはこのカードは陽炎獣のエースモンスターにしたいトコロ。バジリコックは切り札にして。

特殊召喚したモンスターは同時に2体以上の場合でも纏めて破壊出来るため、P召喚対策にはうってつけ。S・X召喚に対しても、素材の時点で撃てば問題ない。ただ、Pモンスターの場合は破壊したところで、容易に蘇るため難儀なものだ。

打点も悪くなく破壊耐性もありと、全体的に見て申し分ない性能と言える。素材はやはりヒュドラーかな。
ヒコモン
2016/06/25 7:43
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
進化の特異点》のお陰で出し易さが格段に上がった。ラギアと違い、特殊召喚自体を無効にする訳では無いので、破壊耐性を持つモンスターは倒せないのが残念。とは言え、除去をモンスター任せにしているデッキ相手ならば、かなりの制圧力を誇る。エクシーズ素材を持っている場合は効果破壊耐性を持つが、昨今それだけでは不安なところ。正直この性能なら汎用ランク6でも良かったのでは無かろうか。
わがじゃん
2014/09/08 14:32
遊戯王アイコン
昔からエヴォルカイザーの落ちこぼれのように扱われてますが、個人的には結構好きなモンスターだったりする。破壊耐性は今では当たり前だけど、あって損はしないし、裁定も出ているように同時に特殊召喚したモンスターは素材一枚で全部破壊できるので、実はペンデュラムメタなモンスターなのかも知れない。
No.0
2013/12/12 15:37
遊戯王アイコン
アストラルフォースのお陰でまた需要上がって来た1枚。破壊体制持ちの神警モンスターですってぇ!!
SOUL
2012/01/07 18:45
遊戯王アイコン
専用デッキこそ組まなくてはいけないものの、出すのは大して難しくなく、性能の方も使う価値のある優秀なものとなっています。
効果破壊耐性と特殊召喚牽制効果を持っているので、長く居座らせることで相手を苦しめることができます。
使う際は、《神の警告》や《神の宣告》だけでなく、《次元幽閉》や《強制脱出装置》にも注意して運用しましょう。
とき
2011/11/18 9:36
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
ラギアが弾けすぎてたので、どうにも期待はずれ感が…
出れば間違いなく強い。打点こそ中の上だが強力な破壊耐性に全レベル対応のローチ効果と強い要素がズラリと並ぶ。
カシネリアの効果を生かせないかぎりエヴォルではまず出てこないという悩みがあったが、《進化の特異点》という爆弾サポートの登場で多少なりとも軽減されたか。
オート落とし穴は悪くないんだが,召喚すらなかったことにするラギアの存在とランクの数が・・・
特化さえすればカシネリアなどで簡単に揃えられるし,カード効果で破壊されないおまけ付き2600と言えば強く聞こえるが.
ランク6に打点が上で,除去効果や効果無効化できるヤツが出たから,相対的に見て縛りありなのにやや地味に見えてしまう・・・
だがしかし,1枚で出しやすくなる《進化の特異点》の登場で大注目.
罠の都合上相手ターンに出したいのだが,ラギアもドルカも特にランク4のカードプールの増加によって打点の低さが問題になる中,
ランク4では突破しにくいという強みが生きてきた.

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー