交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ゼンマイドッグのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
モンスター効果はただの飾りで《レスキューキャット》でリクルートできるレベル3で獣族のゼンマイであることに価値があるモンスター。
同じレスキャ対応の獣族のゼンマイには、【ゼンマイ】における1軍モンスターである《ゼンマイネズミ》が存在していますが、エラッタ後のレスキャでリクルートしたモンスターは効果が無効になってしまい、ネズミはできれば《発条空母ゼンマイティ》によって効果を使用可能な状態で呼び出したいので、レスキャを使うなら1〜2枚は採用する必要があるカードです。
無論レスキャを使わないならガチな【ゼンマイ】にはまず採用されることはありませんし、レスキャを使うにしてもこのカードが手札に来たら無限に弱いのでストレスになります。
同じレスキャ対応の獣族のゼンマイには、【ゼンマイ】における1軍モンスターである《ゼンマイネズミ》が存在していますが、エラッタ後のレスキャでリクルートしたモンスターは効果が無効になってしまい、ネズミはできれば《発条空母ゼンマイティ》によって効果を使用可能な状態で呼び出したいので、レスキャを使うなら1〜2枚は採用する必要があるカードです。
無論レスキャを使わないならガチな【ゼンマイ】にはまず採用されることはありませんし、レスキャを使うにしてもこのカードが手札に来たら無限に弱いのでストレスになります。
ランク3・5の素材とするなら、展開効果を持つ《ゼンマイシャーク》でいい。
他の方も言っていますが、種族やレベルを活かして差別化したい。《レスキューキャット》でリクルートするなら《ゼンマイネズミ》も同じ使い方ができるが、そちらは特殊召喚効果を使うためデッキに残しておきたいので、4枚目以降にならくもない。
しかし、《未界域のジャッカロープ》でも同じ使い方ができるうえ、素引きしても自力で星3を特殊召喚できる。ゼンマイの初動である《発条空母ゼンマイティ》は素材指定を持たないため、あえてこちらを使う利点は少ない。
とは言えジャッカロープ×2だとリクルートしたネズミの蘇生先を確保できず、大量展開には繋がらないため、どうしてもデッキのネズミの枚数を《レスキューキャット》で減らしたくない場合のみピン差しできるか。
他の方も言っていますが、種族やレベルを活かして差別化したい。《レスキューキャット》でリクルートするなら《ゼンマイネズミ》も同じ使い方ができるが、そちらは特殊召喚効果を使うためデッキに残しておきたいので、4枚目以降にならくもない。
しかし、《未界域のジャッカロープ》でも同じ使い方ができるうえ、素引きしても自力で星3を特殊召喚できる。ゼンマイの初動である《発条空母ゼンマイティ》は素材指定を持たないため、あえてこちらを使う利点は少ない。
とは言えジャッカロープ×2だとリクルートしたネズミの蘇生先を確保できず、大量展開には繋がらないため、どうしてもデッキのネズミの枚数を《レスキューキャット》で減らしたくない場合のみピン差しできるか。
総合評価:《レスキューキャット》で展開して《発条空母ゼンマイティ》に繋がる。
レベル3獣族の為、そのサポートを活用することで活かせるモンスター。
単にレベル調整狙いだけだと特殊召喚も可能な《ゼンマイシャーク》もあるしナ。
レベル3獣族の為、そのサポートを活用することで活かせるモンスター。
単にレベル調整狙いだけだと特殊召喚も可能な《ゼンマイシャーク》もあるしナ。
自身のレベルを2上昇しつつ、自己強化できるゼンマイ。
ゼンマイでは状況に応じてランク3か5に繋げられる点で優秀。
獣族では《レスキューキャット》からランク3や《ミセス・レディエント》等のリンク、エアーズロック等の蘇生で高レベルシンクロにも繋げられる。
ゼンマイでは状況に応じてランク3か5に繋げられる点で優秀。
獣族では《レスキューキャット》からランク3や《ミセス・レディエント》等のリンク、エアーズロック等の蘇生で高レベルシンクロにも繋げられる。
ゼンマイハンデスが活動を始めた頃は、ネズミとハンターに次ぐレベル3ゼンマイとして採用されていたことがありました。
しかしその後、ゼンマイハンデスは規制を受け、さらにほぼ上位互換の効果を持つシャークが上陸・・・。
現在ではそのシャークは制限カードなのですが、ゼンマイティが禁止になっていてレベル3である利点が薄く、ウォリアーを使った方が良いでしょう。
一応、ビッグハムスターのリクルート範囲であり、ゼンマイと関係なくレベル5になれる獣族としては使えるでしょうか。
しかしその後、ゼンマイハンデスは規制を受け、さらにほぼ上位互換の効果を持つシャークが上陸・・・。
現在ではそのシャークは制限カードなのですが、ゼンマイティが禁止になっていてレベル3である利点が薄く、ウォリアーを使った方が良いでしょう。
一応、ビッグハムスターのリクルート範囲であり、ゼンマイと関係なくレベル5になれる獣族としては使えるでしょうか。
鮫を恨んでいるであろう一枚。
ありとあらゆることに対して「鮫でおk」と言われてしまう…
違いはダイアウルフに対応しているところくらいだろうか。
ありとあらゆることに対して「鮫でおk」と言われてしまう…
違いはダイアウルフに対応しているところくらいだろうか。
ゼンマイにおけるランク3ランク5担当。登場当時に比べてゼンマイの数も増え、マイティの素材となるこのカードの価値は上昇した。いざというときにはウォリアーとあわせてランク5にもなれる。ネズミとのシナジーが光る一枚。
オンリー・MARU氏
2012/11/04 21:30
2012/11/04 21:30

ドッグ、ドッグ、お買いドッグ!(すいません許してください)
ソルジャーとのコンボでランク5エクシーズが狙えるが、1度しか効果が使えないのがやや残念か。
ソルジャーとのコンボでランク5エクシーズが狙えるが、1度しか効果が使えないのがやや残念か。
こちらもソルジャー同様、星5になれるので、ランク5のゼンマイオーを狙える。
また、ネズミから吊り上げてランク3のゼンマイティも出せる。
ゼンマイエクシーズの際の、キーカードとも言える一枚。
また、ネズミから吊り上げてランク3のゼンマイティも出せる。
ゼンマイエクシーズの際の、キーカードとも言える一枚。
スクラップトリトドン
2011/06/28 13:52
2011/06/28 13:52
猫がいたら,レベル8シンクロとランク5エクシーズの選択肢も増えて大変なことになっていたなぁ・・・
ソルジャーやウォリアー同様,ゼンマイの起動効果の発動要員.
ゼンマイでランク3を作りにくいことから疎まれていたが,ネズミとマイティーの登場で急変.
展開の鬼であるマイティーへつなげる要員として,あるときはネズミに釣り上げられ,あるときは鮫と共にランク3かランク5に化ける仕事が増えた.
ソルジャーやウォリアー同様,ゼンマイの起動効果の発動要員.
ゼンマイでランク3を作りにくいことから疎まれていたが,ネズミとマイティーの登場で急変.
展開の鬼であるマイティーへつなげる要員として,あるときはネズミに釣り上げられ,あるときは鮫と共にランク3かランク5に化ける仕事が増えた.
マジシャンが居るときに効果を使えば、呼んできたソルジャーに効果を使わせティラスヴォルカやゼンマイオーを呼び出せる。
ネズミとゼンマイティ登場でハンターと並ぶ出世株に。
ゼンマイティをハンターハンデスを狙うのでなく、マジシャンを駆使したエクシーズギミックの準備に使うならばこのカードが重要になる。
言わずもがな、マジシャンやソルジャーとも相性抜群でもあるので。
ネズミとゼンマイティ登場でハンターと並ぶ出世株に。
ゼンマイティをハンターハンデスを狙うのでなく、マジシャンを駆使したエクシーズギミックの準備に使うならばこのカードが重要になる。
言わずもがな、マジシャンやソルジャーとも相性抜群でもあるので。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
- 04/28 17:22 評価 3点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「リンク素材時にサイクロンを…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



