交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
時械神メタイオンのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
やや高評価(7〜8)を表示
そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
∠スロウ・ザ・コイン
2024/09/10 15:50
2024/09/10 15:50
顔。
そのインパクトのある顔から登場して程なく大量のコラ画像が投稿され数多のデュエリストの腹筋を崩壊させた最初の時械神。
ただ効果の方を見たら極悪極まりない。対象を取らないオールバウンスとか、なんでドイツもコイツもハムドオベリスクを殺しに来るんだよ(泣)おまけに戻した数×300のバーン付き、鬼か。平均600~900程度だろうがおまけ火力としては十分。六武やXセイバーはもれなく憤死。その効果の性質から『OCGを皮肉ってるカード』『遊戯王自体へのメタカード』等と囁かれている。
そのインパクトのある顔から登場して程なく大量のコラ画像が投稿され数多のデュエリストの腹筋を崩壊させた最初の時械神。
ただ効果の方を見たら極悪極まりない。対象を取らないオールバウンスとか、なんでドイツもコイツもハムドオベリスクを殺しに来るんだよ(泣)おまけに戻した数×300のバーン付き、鬼か。平均600~900程度だろうがおまけ火力としては十分。六武やXセイバーはもれなく憤死。その効果の性質から『OCGを皮肉ってるカード』『遊戯王自体へのメタカード』等と囁かれている。
最初にカード化した時械神であり、その鎧に映った顔のせいでかなりのインパクトを決闘者達に与えてくれた。
イラストだけでなく効果もインパクトのあるもので、5ds期と言えばヲーや機皇神など神に厳しい時代だったが、このカードはアニメ版とほとんど変わらない全バウンス+バーンを持つうえ、妥協召喚効果まで追加されるという強化を受けている。
バウンスは自分も巻き込んでしまうが、セルフバウンスのコンボに繋がるし、そもそも時械神を採用するようなデッキで気になる事は少ない。
時械神共通として破壊耐性とダメージカットにより、相手ターン中でも壁として機能しやすい。
ただ現在、除去手段のみならず無効化手段も蔓延しているので、過信はできない。また他の時械神よりカード化が早かった影響か、唯一貫通効果にも弱い。
バウンスの効力も相手に左右されるところがあるので少々不安定だが、ガブリオンのようなデメリットもなく、この除去性能は魅力的ではある。
アポリアにZONEのエースと言われていたが、他の時械神の調整もあって、結果的にそう呼ばれるのに相応しいものになった。
イラストだけでなく効果もインパクトのあるもので、5ds期と言えばヲーや機皇神など神に厳しい時代だったが、このカードはアニメ版とほとんど変わらない全バウンス+バーンを持つうえ、妥協召喚効果まで追加されるという強化を受けている。
バウンスは自分も巻き込んでしまうが、セルフバウンスのコンボに繋がるし、そもそも時械神を採用するようなデッキで気になる事は少ない。
時械神共通として破壊耐性とダメージカットにより、相手ターン中でも壁として機能しやすい。
ただ現在、除去手段のみならず無効化手段も蔓延しているので、過信はできない。また他の時械神よりカード化が早かった影響か、唯一貫通効果にも弱い。
バウンスの効力も相手に左右されるところがあるので少々不安定だが、ガブリオンのようなデメリットもなく、この除去性能は魅力的ではある。
アポリアにZONEのエースと言われていたが、他の時械神の調整もあって、結果的にそう呼ばれるのに相応しいものになった。
最初にOCG化された時械神。
攻撃を通せば手札バウンスで相手の場を崩すことができる。
手札バウンスなのでその後はどれほど刺さるかは相手にはよるがエクストラから展開するデッキにとってはこいつの存在を意識させられるので展開を牽制させる効果もある。
攻撃を通せば手札バウンスで相手の場を崩すことができる。
手札バウンスなのでその後はどれほど刺さるかは相手にはよるがエクストラから展開するデッキにとってはこいつの存在を意識させられるので展開を牽制させる効果もある。
大量展開した相手に絶望を。完全破壊耐性を持ち、戦闘ダメージも0になる上にリリース軽減効果もついているので見た目に反して扱いやすい。展開力に乏しいデッキに隠し味として投入するのもいいかもしれない。ただ、その効果の特性上攻撃反応系には弱く、バウンス除外にはもちろん無力。ブラックコーンなんてカードもいるので過信は禁物
↓おっしゃってる意味が分かりかねますが・・・デッキに戻る処理を施した場合「デッキの一番上に戻す」と書かれていない限りデッキシャッフルは必須ですよ。デッキからカードを加えた場合、デッキにカードを戻した場合。特に記述がない限り書いてなくてもデッキシャッフルは義務です。じゃないとずるですからね
↓おっしゃってる意味が分かりかねますが・・・デッキに戻る処理を施した場合「デッキの一番上に戻す」と書かれていない限りデッキシャッフルは必須ですよ。デッキからカードを加えた場合、デッキにカードを戻した場合。特に記述がない限り書いてなくてもデッキシャッフルは義務です。じゃないとずるですからね
マシニクルやハルバードキャノンが弱体化したのに、なぜ強化された!
Z-ONE恐るべし!(多分関係なかったりも・・・)
破壊は一切効かず、戦闘ダメージを0にする効果もあり、戦闘では突破しづらい。
効果破壊できない分、バウンズや除外には耐性無いので注意。
デッキに戻ってしまう分、《クリッター》などからサーチしやすいステータスが救い。デッキから出せないのは多めに見よう・・・。
Z-ONE恐るべし!(多分関係なかったりも・・・)
破壊は一切効かず、戦闘ダメージを0にする効果もあり、戦闘では突破しづらい。
効果破壊できない分、バウンズや除外には耐性無いので注意。
デッキに戻ってしまう分、《クリッター》などからサーチしやすいステータスが救い。デッキから出せないのは多めに見よう・・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/07 10:01 評価 5点 《メガキャノン・ソルジャー》「《キャノン・ソルジャー》の上級版…
- 02/07 09:37 評価 7点 《シャークラーケン》「魚族のシャークモンスターがカテゴリー化を…
- 02/07 09:14 評価 7点 《デュアルスパーク》「これを採用するならセットで《E・HERO…
- 02/07 01:34 ボケ 蛇神ゲーの新規ボケ。神ゲーと思ったら蛇神ゲーだった。
- 02/07 00:49 評価 8点 《霊獣使いの長老》「総合評価:手札から霊獣を呼ぶのが良い。 墓…
- 02/07 00:14 評価 7点 《霊獣使い ウェン》「総合評価:やはり単体で聖霊獣騎に繋がるのは…
- 02/07 00:00 コンプリート評価 クリムゾン・ノヴァさん ⭐SPECIAL PACK 20th ANNIVERSARY EDITI…
- 02/06 20:21 評価 10点 《背信聖徒シルヴィア》「簡単に出るアザミナの制圧担当。万能無…
- 02/06 20:14 評価 10点 《聖なる薊花》「MDでは最近新テーマ実装時によくある、ノーマル…
- 02/06 19:19 一言 ふいにしょうもないこと書いてすみませんでした。皆さんは評価するの、…
- 02/06 19:07 評価 9点 《聖アザミナ》「後のラスボスからこいつは罪宝におけるアルバロス…
- 02/06 19:03 評価 9点 《レッド・デーモンズ・ドラゴン・スカーライト》「 レモンの果汁…
- 02/06 18:53 一言 MDアニメのレイが饅頭みたいで可愛い
- 02/06 18:31 評価 10点 《魔界特派員デスキャスター》「悪魔系デッキのデモンスミス出張…
- 02/06 16:41 評価 3点 《緊急同調》「 アニメではとっさのシンクロ召喚として盛り上がり…
- 02/06 16:14 評価 10点 《竜の渓谷》「 ドラゴン族モンスターの故郷として、絶対的な知…
- 02/06 15:23 評価 7点 《ライゼオル・マスドライバー》「MDでNで出そうな、一般的なテー…
- 02/06 15:05 評価 8点 《悪魔嬢ロリス》「その名の通りロリータな《悪魔嬢》…と思いきや…
- 02/06 13:43 評価 10点 《トリックスター・ライトステージ》「 【《トリックスター》】…
- 02/06 13:32 評価 6点 《聖刻龍-ネフテドラゴン》「《聖刻》の上級モンスターの一体。 …
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。