交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
紅蓮魔竜の壺のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
2ドローに対してのデメリットを追求したカード。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》がいれば1アドになります。
ですが、自身の誓約により、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を召喚したターンには発動できないという致命的な欠陥を抱えています。
どうしても使用するなら、あちらの召喚から1ターンを耐えて待つか、相手ターンに召喚するしかありません。
《クリムゾン・ヘルガイア》《スカーレッド・ゾーン》は、いずれも相手ターンに《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を特殊召喚出来るため相性が良いです。また、あちらをサポートする効果も持つので、相手の返しを凌ぐのにも一役買います。
《シンクロコール》等で《スカーレッド・デーモン》を素材に相手ターンシンクロすれば、全体除去と《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の特殊召喚を同時にこなせます。《スカーレッド・デーモン》自体もこちらの発動条件になれるのもいいですね。
ただし、厳しい条件をクリアしても、次の相手ターンまで召喚行動が出来ません。ターンが往復するまで展開が出来ず、折角引いたカードを腐らせてしまうことになりかねません。
何とか《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の単体パワーで押しきるか、強力なサポートカードを引き込む運命力を鍛えなければなりません。
魅惑の2ドローとはいえ、きつい縛りと労力をかけるには心許ないです。こだわりがない限りは他の汎用ドローソースを採用した方がいいでしょう。
余談ですが、このカード登場当時は、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》や《リゾネーター》自体のサポートが薄く、今や優秀なサーチの《コール・リゾネーター》すら、まともなサーチ先がない有り様でした。
誓約がなければ《レッド・デーモンズ・ドラゴン》デッキの優秀なドローソースとして注目されることもあったでしょう。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》がいれば1アドになります。
ですが、自身の誓約により、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を召喚したターンには発動できないという致命的な欠陥を抱えています。
どうしても使用するなら、あちらの召喚から1ターンを耐えて待つか、相手ターンに召喚するしかありません。
《クリムゾン・ヘルガイア》《スカーレッド・ゾーン》は、いずれも相手ターンに《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を特殊召喚出来るため相性が良いです。また、あちらをサポートする効果も持つので、相手の返しを凌ぐのにも一役買います。
《シンクロコール》等で《スカーレッド・デーモン》を素材に相手ターンシンクロすれば、全体除去と《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の特殊召喚を同時にこなせます。《スカーレッド・デーモン》自体もこちらの発動条件になれるのもいいですね。
ただし、厳しい条件をクリアしても、次の相手ターンまで召喚行動が出来ません。ターンが往復するまで展開が出来ず、折角引いたカードを腐らせてしまうことになりかねません。
何とか《レッド・デーモンズ・ドラゴン》の単体パワーで押しきるか、強力なサポートカードを引き込む運命力を鍛えなければなりません。
魅惑の2ドローとはいえ、きつい縛りと労力をかけるには心許ないです。こだわりがない限りは他の汎用ドローソースを採用した方がいいでしょう。
余談ですが、このカード登場当時は、《レッド・デーモンズ・ドラゴン》や《リゾネーター》自体のサポートが薄く、今や優秀なサーチの《コール・リゾネーター》すら、まともなサーチ先がない有り様でした。
誓約がなければ《レッド・デーモンズ・ドラゴン》デッキの優秀なドローソースとして注目されることもあったでしょう。
おそらく2枚ドローするカードの中でぶっちぎりに使いづらく弱いとされるカード。
同じシンクロ環境時代に登場した、《機皇帝の賜与》より条件がきついです。
さらに、「このカードを発動する場合」と書いてあるので、レッドデーモンズドラゴンを場に出したターンにはこのカードは発動できません。
場に出して、次のターンをまたいでようやく2枚引くことが出来ます。
さらに、使ったら次の自分のターンが返ってくるまで自分はモンスターを召喚、特殊召喚出来なくなるというおまけ付き。
いくら登場当初の環境で、遊戯王の運営に2枚ドローする効果が極端に危険視されていたとはいえ、この制約はあまりにかわいそすぎると言えるでしょう…
同じシンクロ環境時代に登場した、《機皇帝の賜与》より条件がきついです。
さらに、「このカードを発動する場合」と書いてあるので、レッドデーモンズドラゴンを場に出したターンにはこのカードは発動できません。
場に出して、次のターンをまたいでようやく2枚引くことが出来ます。
さらに、使ったら次の自分のターンが返ってくるまで自分はモンスターを召喚、特殊召喚出来なくなるというおまけ付き。
いくら登場当初の環境で、遊戯王の運営に2枚ドローする効果が極端に危険視されていたとはいえ、この制約はあまりにかわいそすぎると言えるでしょう…
最後のテキストが誰がどっからどう考えてもいらなさすぎて産廃と化した一枚。イラストは割とかっこいいんやけどね…。
素レモンこと《レッド・デーモンズ・ドラゴン》が場に存在していれば2枚ドローできる、実質《強欲な壺》である。現代こそ場にいれば同名となり素レモンも引っ張ってこれる《スカーレッド・デーモン》の存在によって、少なくとも場に出す条件は緩くなっただろう。…んでそのターン・次のターン特殊召喚不可はキツすぎるって(笑)展開すらさせてくれない欠陥っぷりなのだ。これアニメでは制約なかったよ?確かにOCGで実装するには強すぎるかもだが、誰もこんな調整望んでないので、マジで誰も得をしない結果となった。
レモンストラクにも封入されてなかったあたり、もう諦めだったのだろう。サーチが効くとはいえ、そりゃ使われるわけない。
素レモンこと《レッド・デーモンズ・ドラゴン》が場に存在していれば2枚ドローできる、実質《強欲な壺》である。現代こそ場にいれば同名となり素レモンも引っ張ってこれる《スカーレッド・デーモン》の存在によって、少なくとも場に出す条件は緩くなっただろう。…んでそのターン・次のターン特殊召喚不可はキツすぎるって(笑)展開すらさせてくれない欠陥っぷりなのだ。これアニメでは制約なかったよ?確かにOCGで実装するには強すぎるかもだが、誰もこんな調整望んでないので、マジで誰も得をしない結果となった。
レモンストラクにも封入されてなかったあたり、もう諦めだったのだろう。サーチが効くとはいえ、そりゃ使われるわけない。
《クリムゾン・ヘルガイア》でサーチが出来るけど、「モンスターを召喚・特殊召喚する事はできない。」と言う縛りがキツ過ぎる、名称ターン1は無いので複数枚積んでるなら連続使用も可能。
総合評価:制約が厳しすぎて使い所はない。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をシンクロ召喚したターンに使えず、さらに次の自分のターンまで待つ必要がある。
発動するターンが後になるほど発動できる機会は多くはないかナア。
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をシンクロ召喚したターンに使えず、さらに次の自分のターンまで待つ必要がある。
発動するターンが後になるほど発動できる機会は多くはないかナア。
数多く存在する壺カードの中でもかなり使いづらい部類に入ると思います。
ジャック『なんだと!?』
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》自体は簡単に呼べますが、召喚も特殊召喚も封じられ、レッドデーモンズを進化させる事ができないのは痛いです、よって使い所など…。
ジャック『まっ待て!回数制限などはない、1ターンの内に2、3回まとめて発動すればよいのだ、そうすればデメリットも最小限で済むだろう』
でもレモン出したターンには発動できないし、複数枚入れると事故る危険性も孕むし、使うにしてもむしろ別のドロー系の方が。
ジャック『何!?おのれ取り消せ!謝罪しろ!』
でもコスト無しで2ドロー自体はは強く、後続を引き込める可能性もあるし、サーチもできる様になったからまだどうにか…なるかしら?
ジャック『せめてエラッタして使いやすくしてくれ頼む』
ジャック『なんだと!?』
《レッド・デーモンズ・ドラゴン》自体は簡単に呼べますが、召喚も特殊召喚も封じられ、レッドデーモンズを進化させる事ができないのは痛いです、よって使い所など…。
ジャック『まっ待て!回数制限などはない、1ターンの内に2、3回まとめて発動すればよいのだ、そうすればデメリットも最小限で済むだろう』
でもレモン出したターンには発動できないし、複数枚入れると事故る危険性も孕むし、使うにしてもむしろ別のドロー系の方が。
ジャック『何!?おのれ取り消せ!謝罪しろ!』
でもコスト無しで2ドロー自体はは強く、後続を引き込める可能性もあるし、サーチもできる様になったからまだどうにか…なるかしら?
ジャック『せめてエラッタして使いやすくしてくれ頼む』
EXデッキから出せるモンスターが条件で2ドロー!?めっちゃ強いじゃん!…下の制約を見るまでそう思っていました。
下の制約のせいで《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を出したターンに効果を使えない不具合が。この時点で論外。
仮に出したターンに使えたとしても一切の展開を封じる制約があまりにも厳しすぎてブーストに使えないから実用は厳しそう。
下の制約のせいで《レッド・デーモンズ・ドラゴン》を出したターンに効果を使えない不具合が。この時点で論外。
仮に出したターンに使えたとしても一切の展開を封じる制約があまりにも厳しすぎてブーストに使えないから実用は厳しそう。
アニメ5D’sに登場したプレイヤーの足下を全力見てくることに定評のある3大ドロー魔法カード、それが《黒羽の宝札》と《機皇帝の賜与》とそしてこのカードです。
そしてそれらの中でもダントツで厳しいと思われるのが《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をイメージした装飾が施されたこの壺です。
今登場していれば、デメリットは発動後に発生するか、最低でも一部のモンスターのNS・SSは制限されない仕様だったことでしょう。
壺のデザイン自体は悪くないだけに残念といったところで、せめてこのカードのカード名を直接名称指定した効果、或いはレモンを効果テキストに含むカードを指定した効果でもあればまだ良かったんですけどね。
単なるゲストキャラの使用した埋葬呪文の宝札とどこでこれほどの差がついてしまったのか、まああれはまだOCG化していないんですけども。
そしてそれらの中でもダントツで厳しいと思われるのが《レッド・デーモンズ・ドラゴン》をイメージした装飾が施されたこの壺です。
今登場していれば、デメリットは発動後に発生するか、最低でも一部のモンスターのNS・SSは制限されない仕様だったことでしょう。
壺のデザイン自体は悪くないだけに残念といったところで、せめてこのカードのカード名を直接名称指定した効果、或いはレモンを効果テキストに含むカードを指定した効果でもあればまだ良かったんですけどね。
単なるゲストキャラの使用した埋葬呪文の宝札とどこでこれほどの差がついてしまったのか、まああれはまだOCG化していないんですけども。
こいつと《機皇帝の賜与》の発動条件を考えた奴表にでろ
アニメでの効果から一転してとてつもなく重い縛りが追加されたドローソース。2ドロー自体は当然魅力的ですが、この縛りに見合うかと言うと間違いなくNO。ドローはあくまでも手段であって目的になってはならない。
とはいえアニメ通りの効果だと、素材に縛りのない☆8シンクロがいるだけで使える強欲な壺になってしまうので、当時のカードプールを考えれば弱体化は致し方の無いことでしょう。ただもう少し何とかならなかったものか...
とはいえアニメ通りの効果だと、素材に縛りのない☆8シンクロがいるだけで使える強欲な壺になってしまうので、当時のカードプールを考えれば弱体化は致し方の無いことでしょう。ただもう少し何とかならなかったものか...
何かと強力な効果を持っている壺系カードの中でも、恐らく最弱ではないかと思われる1枚。
発動条件とデメリットが致命的に噛み合っておらず、2ドローしたところで展開も出来ないのでそもそも何のためにドローしたのかが分からない。しかも相手ターン終了時まで展開出来ないう徹底ぶり。
遊戯王には制約が重すぎるドロー系カードが数多く存在するが、これもその1つ。やはり最低評価は免れないだろう。
発動条件とデメリットが致命的に噛み合っておらず、2ドローしたところで展開も出来ないのでそもそも何のためにドローしたのかが分からない。しかも相手ターン終了時まで展開出来ないう徹底ぶり。
遊戯王には制約が重すぎるドロー系カードが数多く存在するが、これもその1つ。やはり最低評価は免れないだろう。
デメリットのせいですぐに発動できない罠や。
耐性のないレッド・デーモンズ・ドラゴンの維持は苦労するし、レッド・デーモンズ・ドラゴン使うデッキは更に強いレッド・デーモンに繋げていくデッキやからなぁ。噛み合わへんで。
耐性のないレッド・デーモンズ・ドラゴンの維持は苦労するし、レッド・デーモンズ・ドラゴン使うデッキは更に強いレッド・デーモンに繋げていくデッキやからなぁ。噛み合わへんで。
レッドデーモンズは派生体に繋げるのに多数のチューナーが要求されるので、2ドローは確かにおいしい。
しかしそれを帳消しにしてしまう程の扱いづらさを持つ。
発動ターン召喚行為を封じてしまい、派生体に繋げれないどころか、このカード発動前の召喚行為も含める為、レッドデーモンズを用意してもすぐ発動しづらいという・・・。
現環境、耐性を持たないレッドデーモンズを1ターンでも維持するのは容易ではない。セット行為はできるものの、これもレッドデーモンズと相性が悪く破壊してしまう。
噛み合いの悪さが目立ち、2ドローでも割に合わない。
しかしそれを帳消しにしてしまう程の扱いづらさを持つ。
発動ターン召喚行為を封じてしまい、派生体に繋げれないどころか、このカード発動前の召喚行為も含める為、レッドデーモンズを用意してもすぐ発動しづらいという・・・。
現環境、耐性を持たないレッドデーモンズを1ターンでも維持するのは容易ではない。セット行為はできるものの、これもレッドデーモンズと相性が悪く破壊してしまう。
噛み合いの悪さが目立ち、2ドローでも割に合わない。
2ドローは強いのだがあまりにも発動条件が重くデメリットも重いという困ったカード。
レッドデーモンズドラゴンを出してもそのターンに発動ができないのが致命的。
引いたところで次のターンまで召喚行為が封じられてしまう。
レッドデーモンズドラゴンを出してもそのターンに発動ができないのが致命的。
引いたところで次のターンまで召喚行為が封じられてしまう。
とにかくデメリットが致命的。「レッド・デーモンズ・ドラゴン」をシンクロ召喚したターンには発動できないため、ドローカードでありながら結構事故りやすいです。2枚ドロー自体は強いですが、このデメリットではさすがにファンデッキ以外での採用は厳しいでしょう。
効果は強欲な壺なので悪い訳は無いのだが、デメリットが余りにも痛い。
レッド・デーモンズ・ドラゴンを特殊召喚したターンには使えず、次の自分ターン発動になってしまう。
正直デメリット無しだったとしても、腐る可能性を考えると微妙なカードと言わざるを得ない。
レッド・デーモンズ・ドラゴンを特殊召喚したターンには使えず、次の自分ターン発動になってしまう。
正直デメリット無しだったとしても、腐る可能性を考えると微妙なカードと言わざるを得ない。
レモンメインのデッキならば・・・・・・と思ったが、これはキツイな・・・。
何と言っても、レモンを出したターンに使えないのが、痛すぎる。
他のドローソースを活用した方がよさそう・・・。
何と言っても、レモンを出したターンに使えないのが、痛すぎる。
他のドローソースを活用した方がよさそう・・・。
スクラップトリトドン
2011/02/11 22:51
2011/02/11 22:51
レモン限定強欲な壺.
だが強謙よりも厳しいデメリットが痛い・・・
召喚すら許さず,レモンを出したターンに使えないのは痛い・・・
セットはできるものの,レモンの効果で焼き尽くされるのが目に見えている・・・
だが強謙よりも厳しいデメリットが痛い・・・
召喚すら許さず,レモンを出したターンに使えないのは痛い・・・
セットはできるものの,レモンの効果で焼き尽くされるのが目に見えている・・・
今度は専用《強欲な壺》。ただ、後半の効果からレモンを出したターンに使えないのが痛い。
ヘルセキュア同様レモンに特化すれば条件自体は整えられるのだが、1ターンの生存要求がどうしても生まれる。
除去が豊富な現状、レモンといえど1ターンを凌ぎきれるかは不確実。ちょっと大振りすぎ。
ヘルセキュア同様レモンに特化すれば条件自体は整えられるのだが、1ターンの生存要求がどうしても生まれる。
除去が豊富な現状、レモンといえど1ターンを凌ぎきれるかは不確実。ちょっと大振りすぎ。
レッドデーモンズを出したターンには発動できないのが重すぎます。
このターンレッドデーモンズは攻撃できない、とかのデメリットなら、まだスカーレッドノヴァに繋げるのに便利だったと思うのですが・・。
このターンレッドデーモンズは攻撃できない、とかのデメリットなら、まだスカーレッドノヴァに繋げるのに便利だったと思うのですが・・。
レッドデーモンズ出さないといけないし、召喚封じは厳しい・・・。
だが、2枚ドローはそこそこなので、スカーレッドノヴァなどにつなげればなんとかなるのは唯一の救いか。
いや、ノヴァにつなげられるのかは分からないが・・・。
だが、2枚ドローはそこそこなので、スカーレッドノヴァなどにつなげればなんとかなるのは唯一の救いか。
いや、ノヴァにつなげられるのかは分からないが・・・。
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
- 02/01 17:56 掲示板 ログインできない
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。