交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
スクラップ・オルトロスのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
《スクラップ》のチューナーモンスター。
往年の【スクラップ】では主にサルベージ兼展開要員として使われていたカードで
《スクラップ・キマイラ》の再利用をこれで行えた。
《スクラップ・ワイバーン》登場後の【スクラップ】は蘇生とリクルートを多用する様になったので
蘇生制限の付いたこのモンスターが使い辛くなり
キマイラの利用も初手から《スクラップ・ラプター》で行える様になったので
これに充てる枠が現在はそれらのカードに置き換わっている。
往年の【スクラップ】では主にサルベージ兼展開要員として使われていたカードで
《スクラップ・キマイラ》の再利用をこれで行えた。
《スクラップ・ワイバーン》登場後の【スクラップ】は蘇生とリクルートを多用する様になったので
蘇生制限の付いたこのモンスターが使い辛くなり
キマイラの利用も初手から《スクラップ・ラプター》で行える様になったので
これに充てる枠が現在はそれらのカードに置き換わっている。
スクラップ固有の自壊とサルベージを能動的に発揮し、必要なときに《スクラップ・エリア》でサーチ可能、《スクラップ・ファクトリー》《補給部隊》のトリガーともなる優秀なカード、だった……。
特殊召喚モンスターである都合上、現状ではファクトリーとワイバーンという二大リクルート効果に適応できないという大いなる欠陥を抱え込んでしまっている。ワイバーン登場後は展開の主役が、召喚効果のキマイラから起動効果のゴーレムへと移り変わり、サルベージの重要性が下がってしまったのもマイナス。
手札アドとボードアドの格差が広がってきた、時代の流れに取り残された1枚。
特殊召喚モンスターである都合上、現状ではファクトリーとワイバーンという二大リクルート効果に適応できないという大いなる欠陥を抱え込んでしまっている。ワイバーン登場後は展開の主役が、召喚効果のキマイラから起動効果のゴーレムへと移り変わり、サルベージの重要性が下がってしまったのもマイナス。
手札アドとボードアドの格差が広がってきた、時代の流れに取り残された1枚。
緩い条件で自己SSできるスクラップチューナーであり、特殊召喚時のデメリットもサーチャーで踏み倒したり自身を含む旧スクラップチューナーの共通効果でコンボできます。キマイラとの相性が抜群で召喚権を使わずにサルベージを可能にするこのカードで簡単にスクドラやランク4エクシーズを立てることができ柔軟な動きができます。即死ゴリラは泣いていい。
何故か蘇生制限があるので墓地肥やしすり際には注意。最初の赤文字版のテキストだと自身の効果で特殊召喚っぽいテキストだし蘇生制限引っかからなさそうなのに…。
何故か蘇生制限があるので墓地肥やしすり際には注意。最初の赤文字版のテキストだと自身の効果で特殊召喚っぽいテキストだし蘇生制限引っかからなさそうなのに…。
スクラップの特殊召喚モンスター。
コングなんて実在しない。いいね?
出す方法は緩いものの、その代わりとしてスクラップ「モンスター」を必ず破壊しなければいけないためファクトリー無しの序盤などでは腐りやすい。
一応、エリアでサーチできるため枚数を抑えて運用でき、ゴブリンやサーチャーを高レベルに変換したりトロイメアケルベロスと相互リンクしたワイバーンを対象にするといったケア方法もあるものの、通常召喚できずクセもあるためそう必須級のカードとも言いづらいカードです。
コングなんて実在しない。いいね?
出す方法は緩いものの、その代わりとしてスクラップ「モンスター」を必ず破壊しなければいけないためファクトリー無しの序盤などでは腐りやすい。
一応、エリアでサーチできるため枚数を抑えて運用でき、ゴブリンやサーチャーを高レベルに変換したりトロイメアケルベロスと相互リンクしたワイバーンを対象にするといったケア方法もあるものの、通常召喚できずクセもあるためそう必須級のカードとも言いづらいカードです。
登場とともに自壊する、スクラップの代名詞ですね(ニッコリ
スクラップ星4チューナーとして優秀ではある。キマイラからシンクロをたたせた後に、このカード自壊でキマイラ回収、といった手口も行えるため優秀ではある。だが、通常召喚不可のデメリットがあまりにも大きすぎるため、多く積みすぎるとかなーり残念なことになるんだよなぁ…。
ファクトリーが増え、自壊を基点に展開することも増えてきたため、このカードの存在意義も十分に高くなってきてはいるのだが、いつも頭によぎるのはシャークオルトのクッソ弱いハンドのみ…。相手のスキドレやルーラーを逆手に取れる、など利点もあるのでここら辺をうまく調整したいところ。
スクラップ星4チューナーとして優秀ではある。キマイラからシンクロをたたせた後に、このカード自壊でキマイラ回収、といった手口も行えるため優秀ではある。だが、通常召喚不可のデメリットがあまりにも大きすぎるため、多く積みすぎるとかなーり残念なことになるんだよなぁ…。
ファクトリーが増え、自壊を基点に展開することも増えてきたため、このカードの存在意義も十分に高くなってきてはいるのだが、いつも頭によぎるのはシャークオルトのクッソ弱いハンドのみ…。相手のスキドレやルーラーを逆手に取れる、など利点もあるのでここら辺をうまく調整したいところ。
地味ながらもスクラップを支えてくれる1枚。
スコール要員にもなるし、キマイラ回収にも使えるしと場面での使い分けが可能。
エリアで簡単にひっぱれるので採用枚数も少なくて済むのもありがたい。
あるとないとではキマイラの使用回数が変わってくるので是非1枚は入れておきたい。
唯一の弱点は特殊召喚しか出来ないこと、これがたまに大きく響くことも…。
スコール要員にもなるし、キマイラ回収にも使えるしと場面での使い分けが可能。
エリアで簡単にひっぱれるので採用枚数も少なくて済むのもありがたい。
あるとないとではキマイラの使用回数が変わってくるので是非1枚は入れておきたい。
唯一の弱点は特殊召喚しか出来ないこと、これがたまに大きく響くことも…。
墓地にキマイラが存在しフィールドにスクラップが存在すれば、エリアから間接的にキマイラを呼べるに等しいので中々に便利。
ただし特殊召喚モンスターなので腐る時はとことん腐るのが痛い…当然の事だがレドのコストなんかで手札から捨てると、蘇生制限のせいで役立たずになるのもまた地味に痛い。
結構クセの強いカードなので採用する場合はよく自分のデッキと相談してからにしよう。
ただし特殊召喚モンスターなので腐る時はとことん腐るのが痛い…当然の事だがレドのコストなんかで手札から捨てると、蘇生制限のせいで役立たずになるのもまた地味に痛い。
結構クセの強いカードなので採用する場合はよく自分のデッキと相談してからにしよう。
モンスターカードなのだが、効果の性質上スクラップをサルベージする魔法カード扱いで良いかもしれない。それでもキマイラを簡単にサルベージできるのは優秀で、このカードもスクラップエリアでサーチできるので強力。ただ通常召喚できないデメリットは思いのほか痛い。効果は強いのですが積み過ぎると事故るので注意
スクラップのデッキに絶対1枚は入れるべきのカード。
いきなりシンクロで吹っ飛べる。
でも逆に破壊してしまう事があるのでシンクロするときはフィールドにスクラップを2枚用意しておきましょう。
いきなりシンクロで吹っ飛べる。
でも逆に破壊してしまう事があるのでシンクロするときはフィールドにスクラップを2枚用意しておきましょう。
エリアから持ってこれるスクラップ専用のコストなし《死者転生》のようなもの。
キマイラをサルベージしてシンクロできるのは便利。
スクラップはシンクロで押すのが主流なので有効に使いたい。
とはいえ場にスクラップがいないと腐るので1枚くらいが妥当枚数かな。
キマイラをサルベージしてシンクロできるのは便利。
スクラップはシンクロで押すのが主流なので有効に使いたい。
とはいえ場にスクラップがいないと腐るので1枚くらいが妥当枚数かな。
十分に使えるカードであるが如何せん安定しないのが難点。
何より通常召喚出来ないのが痛い。手札で事故ってるとどうしようもナッシング。
次に特殊召喚モンスターである点。手札、デッキから墓地へ送られた場合釣り上げる事は出来ない。
弱くはないがどうも使いにくい。大会レベルのスクラップには入らない。
何より通常召喚出来ないのが痛い。手札で事故ってるとどうしようもナッシング。
次に特殊召喚モンスターである点。手札、デッキから墓地へ送られた場合釣り上げる事は出来ない。
弱くはないがどうも使いにくい。大会レベルのスクラップには入らない。
スクラップトリトドン
2011/01/07 7:32
2011/01/07 7:32
ワームェ・・・
エリアで呼べる上に,これでキマイラを回収すればすぐにスクドラに化けられる.
ビーストとの兼ね合いや場にスクラップを要求する点で,3積みするものではないが,ビーストと使い分けるといいかと.
エリアで呼べる上に,これでキマイラを回収すればすぐにスクドラに化けられる.
ビーストとの兼ね合いや場にスクラップを要求する点で,3積みするものではないが,ビーストと使い分けるといいかと.
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/02 01:24 評価 8点 《超究極魔導竜王》「暴力はすべてを解決する…! ケンシロウ!暴…
- 02/02 00:22 ボケ 古代の機械工場の新規ボケ。ザクⅡ製造現場
- 02/01 22:51 評価 8点 《影霊獣使い-セフィラウェンディ》「総合評価:セフィラを回収し…
- 02/01 22:13 評価 6点 《酒呑童子》「 『日本三大妖怪』として『玉藻の前』や『大嶽丸』…
- 02/01 22:04 評価 9点 《幻奏の音女アリア》「これ1枚で対象耐性!《無限泡影》も《エフ…
- 02/01 21:42 評価 5点 《アンデット・ネクロナイズ》「 …このカードは名残惜しいが流石…
- 02/01 21:27 評価 9点 《アークネメシス・プロートス》「《アークネメシス・エスカトス》…
- 02/01 21:27 評価 8点 《アンデット・ストラグル》「 《死霊王 ドーハスーラ》と《真紅…
- 02/01 21:16 評価 9点 《リターン・オブ・アンデット》「 《アンデットワールド》の生活…
- 02/01 20:57 評価 9点 《相乗り》「 よく謎に《増殖するG》と比較する決闘者が存在して…
- 02/01 20:38 評価 3点 《王墓の罠》「 アンデット族バージョンの《ゴッドバードアタック…
- 02/01 20:35 評価 7点 《霊獣の騎襲》「総合評価:相手ターンで帰還させて特殊召喚回数の…
- 02/01 20:20 評価 8点 《針虫の巣窟》「 《ニードルワーム》が沢山群れてる中、1匹だけ…
- 02/01 20:07 評価 9点 《メタバース》「 いつかリンクスの様な《メタバース》空間で決闘…
- 02/01 20:06 評価 9点 《蛇眼の原罪龍》「「自分の魔法&罠ゾーンの表側表示のモンスター…
- 02/01 19:54 評価 7点 《霊獣の誓還》「総合評価:2枚消費するため、タイミングを考えて…
- 02/01 19:52 評価 7点 《ファラオの化身》「 『戦いの儀』にて敗れた闇遊戯が、1度冥界…
- 02/01 19:48 評価 8点 《霊獣の継聖》「総合評価:サーチできる点が有用ではある。 種族…
- 02/01 19:37 評価 8点 《霊獣の相絆》「総合評価:《聖霊獣騎 レイラウタリ》を出して追撃…
- 02/01 19:01 評価 10点 《Live☆Twin リィラ・スウィート》「ALLIANCE INSIGHTで…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。