交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠
種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング
レベル1最強モンスター
レベル2最強モンスター
レベル3最強モンスター
レベル4最強モンスター
レベル5最強モンスター
レベル6最強モンスター
レベル7最強モンスター
レベル8最強モンスター
レベル9最強モンスター
レベル10最強モンスター
レベル11最強モンスター
レベル12最強モンスター
デッキランキング
輝石融合のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
罠版の《ジェムナイト・フュージョン》。
相手のターンに融合召喚が行える事だけがこれの取り柄だが
罠融合は既に使った素材を使い回したい事が多くそれが可能な《廃石融合》の方が優先される。
《ジェムナイト・ネピリム》を相手のターンに捨てられるのは今の【ジェムナイト】では便利だが
それと同じくテーマネームを持たない為、取り回しに難が有り、事故要因でしかないのがネック。
相手のターンに融合召喚が行える事だけがこれの取り柄だが
罠融合は既に使った素材を使い回したい事が多くそれが可能な《廃石融合》の方が優先される。
《ジェムナイト・ネピリム》を相手のターンに捨てられるのは今の【ジェムナイト】では便利だが
それと同じくテーマネームを持たない為、取り回しに難が有り、事故要因でしかないのがネック。
総合評価:《ジェムナイト・フュージョン》で連続融合で十分なことが多い。
罠カード故に遅いのがネックであり、相手ターンに出したりバトルフェイズ中に追撃したりといった動きがワンテンポ遅いのがナア。
罠カード故に遅いのがネックであり、相手ターンに出したりバトルフェイズ中に追撃したりといった動きがワンテンポ遅いのがナア。
ジェムナイトを融合できる罠カード
フリーチェーンだが、出せるモンスターに相手ターンで強いモンスターがおらず、追撃を狙うにも後攻ワンキルデッキの「ジェムナイト」では速攻魔法でないのは致命的。
そもそも《ジェムナイト・フュージョン》が使いまわし出来るカードであり、このカードで追撃するより、素材モンスターを多く採用してもう1体融合召喚すれば十分である。
「ジェムナイト」サポートに対応してないのも残念だ。
フリーチェーンだが、出せるモンスターに相手ターンで強いモンスターがおらず、追撃を狙うにも後攻ワンキルデッキの「ジェムナイト」では速攻魔法でないのは致命的。
そもそも《ジェムナイト・フュージョン》が使いまわし出来るカードであり、このカードで追撃するより、素材モンスターを多く採用してもう1体融合召喚すれば十分である。
「ジェムナイト」サポートに対応してないのも残念だ。
罠なので遅さが目立つが、そこはフリチェである事を活かしていきたいところ。追撃や除去回避なので多様な動きはできる。
ただ遅さ以上にサーチが利かないのはかなり痛い。ジェム自体ソリティア性が強いので余計な事故要素は省きたいし、遅い罠融合の優先は正直できず、フリチェで召喚したいような融合も特にいない。
これ使うなら超融合の方をまだ優先するかと。
ただ遅さ以上にサーチが利かないのはかなり痛い。ジェム自体ソリティア性が強いので余計な事故要素は省きたいし、遅い罠融合の優先は正直できず、フリチェで召喚したいような融合も特にいない。
これ使うなら超融合の方をまだ優先するかと。
罠カードの「融合」なので、バトルフェイズ中や相手ターンなどに使えるのが魅力。その反面、スピードは《ジェムナイト・フュージョン》に劣っていて、しかも《ジェムナイト・フュージョン》には回収効果まで備わっているため、優先順位はかなり低め。とはいえ、1枚ぐらいなら挿してみても面白いでしょう。
性能は《ジェムナイト・フュージョン》の劣化版。
手札に持ってきやすいジェム融合の性質から、これを4枚目以降として採用するのも疑問だったが、ジェムナイト全般をサーチ可能な《吸光融合》が出たせいで価値はゼロになってしまった。
手札に持ってきやすいジェム融合の性質から、これを4枚目以降として採用するのも疑問だったが、ジェムナイト全般をサーチ可能な《吸光融合》が出たせいで価値はゼロになってしまった。
要するにただの罠版融合。相手ターンに壁を出現させたり、追撃したり、サクリファイスエスケープにしたり・・・と罠特有なトリッキーさを持つのだが本当にそれだけしかできない。やってることは何度もサルベージ可能なジェムナイトフュージョンと同じなのでわざわざこのカードを投入する価値があまり見当たらない
採用するなら4枚目以降のジェムナイトフュージョンとしてどうぞ
採用するなら4枚目以降のジェムナイトフュージョンとしてどうぞ
罠融合は面白いが、ジェムナイトフュージョンで事足りるかなと。
あちらはサルベージもできるので4枚目以降も必要無さそうだし・・。
それでも独特を動きは見せてくれるので、
テクニカルなデュエルで楽しみたい方には良いかな。
あちらはサルベージもできるので4枚目以降も必要無さそうだし・・。
それでも独特を動きは見せてくれるので、
テクニカルなデュエルで楽しみたい方には良いかな。
漫画版GXでは罠融合が出たりしたものの、OCG化されたカードでは初となる罠融合。
手札からも融合できるため、フュージョンと遜色ない働きが出来ます。
とはいえ、ただ融合したいだけならフュージョンで十分なので、こちらを採用する場合は罠ならではの運用を行いたいところ。
既存の融合カードとは異なる、刺激的なデュエルを求める貴方に。
手札からも融合できるため、フュージョンと遜色ない働きが出来ます。
とはいえ、ただ融合したいだけならフュージョンで十分なので、こちらを採用する場合は罠ならではの運用を行いたいところ。
既存の融合カードとは異なる、刺激的なデュエルを求める貴方に。
スクラップトリトドン
2010/12/02 17:29
2010/12/02 17:29
罠による奇襲融合は悪くない.
悪くないんだが《ジェムナイト・フュージョン》があまりにも便利すぎるからなぁ・・・
罠による奇襲でも墓地アドを使う《廃石融合》というカードが登場したことで,やや使いにくくなった・・・
悪くないんだが《ジェムナイト・フュージョン》があまりにも便利すぎるからなぁ・・・
罠による奇襲でも墓地アドを使う《廃石融合》というカードが登場したことで,やや使いにくくなった・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/01/25 新商品 ALLIANCE INSIGHT カードリスト追加。
- 02/01 16:49 評価 5点 《ミイラの呼び声》「 ミイラが復活するのなら、せめて墓地からも…
- 02/01 15:48 評価 10点 《グローアップ・ブルーム》「 腐蝕世界《アンデットワールド》…
- 02/01 15:01 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 14:37 評価 8点 《生者の書-禁断の呪術-》「 遊戯王の世界には多くの種族がワイ…
- 02/01 14:16 評価 7点 《ゴブリンゾンビ》「 謎に《ゴブリン》なため、やろうと思えば【…
- 02/01 13:47 評価 10点 《影依融合》「 【《シャドール》】における超絶重要な融合魔法…
- 02/01 13:01 評価 9点 《幻奏の華楽聖ブルーム・ハーモニスト》「バッハの効果が止められ…
- 02/01 12:14 評価 10点 《アロマセラフィ-ジャスミン》「LVP産のL2の一体で《アロマ》の…
- 02/01 11:49 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 10:45 評価 10点 《蛇眼の断罪龍》「汎用レベル12シンクロ。 遂に登場したレベル1…
- 02/01 09:51 評価 7点 《邪悪龍エビルナイト・ドラゴン》「《エビルナイト・ドラゴン》の…
- 02/01 09:49 SS 第60話:凍てつく蒼き龍王
- 02/01 09:36 デッキ 三幻魔
- 02/01 09:01 評価 3点 《威圧する魔眼》「 果たして打点2000以下のアンデット族モン…
- 02/01 08:36 評価 10点 《不知火の隠者》「 隠者…にしては効果が盛大過ぎる、アンデット…
- 02/01 08:25 デッキ サザエさんビート
- 02/01 06:49 評価 6点 《先史遺産コロッサル・ヘッド》「なんでレベル制限があるんだと思…
- 02/01 06:01 評価 6点 《炎王獣 ハヌマーン》「①の効果は強いものの、②の効果による特殊…
- 02/01 03:46 掲示板 オリカコンテスト投票所
- 02/01 03:16 掲示板 オリカコンテスト投票所
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。