交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


カース・オブ・スタチューのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
20% (2)
カード評価ラベル3
60% (6)
カード評価ラベル2
20% (2)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
ねこーら
2023/09/03 22:09
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《宮廷のしきたり》かサーチが容易な黄金郷罠モンスターあたりと組ませる。
罠モンスターが戦闘を行ったモンスターを破壊できるのは便利だが、自分の罠モンスターが破壊されるとディスアドではある。
真っ先にこのカードが狙われるとアウトでもある。
対処するには罠モンスターに耐性付与するか、再利用容易にするかなんだヨナ。
該当するのは《宮廷のしきたり》か黄金郷罠モンスターで、後者はエルドリッチカード経由で中々戦線意識しやすい。
黄金郷だとこのカードが狙われるからやはり《宮廷のしきたり》カナ。
備長炭18
2018/05/07 15:23
遊戯王アイコン
他の罠モンスターに除去効果を付与できますので、《宮廷のしきたり》や《深淵のスタングレイ》で盤面を維持できれば期待できる効果もそこそこでしょう。
SOUL
2016/09/13 19:09
遊戯王アイコン
除去効果を使うにはこのカード以外の罠モンスターの特攻が必要なものの、しきたりや《深淵のスタングレイ》を使えばこちらの破壊は無し。
罠モンスターデッキならできる限りデッキを罠モンスターで埋めたいところですし、戦力の1つとして投入しておきましょう。
サンダー・ボルト
2014/04/11 23:14
遊戯王アイコン
罠モンスターを並べるのは少々難しいものの、効果自体は決して悪くなく《宮廷のしきたり》との相性も良いため、なかなかの性能を持っているといえます。とはいえ、無理に効果を狙おうとはせず、扱いやすい下級の罠モンスターとして運用するとよいでしょう。打点も下級アタッカー程度の数値があり、戦闘に参加できるのも利点。闇属性なので、縛りのあるシンクロ・エクシーズを狙っていくのにも使えます。
罠モンスターもカテゴリっぽくなるようになったか・・・
付与する効果は戦闘による除去効果.
しきたりと組み合わせることで厄介な壁になれる罠モンスターが鬼のような除去性能を有するようになる利点が強い.
単純な罠モンスターとしても1800打点は欲しかった1枚.
とき
2010/11/12 20:54
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
縛りのない罠モンスターはリリースやシンクロ素材、さらにはエクシーズ素材に便利。その上でアタッカーにも使えるため、汎用性はなかなか悪くない。
自分以外の罠モンスターをザンジにできるが、この効果は相当罠モンスターを仕込まないと使えないだろう。基本的には《死霊ゾーマ》の代用品の位置か。罠モンスターでも使いやすい一枚であることは確か。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー