交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
カラクリ大将軍 無零怒のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
名称ターン1のないドロー効果ゆえに、複数並べて気持ちよくなりたいカード。
カラクリはシンクロ体のリクルート効果を起点に《カラクリ将軍 無零》から《カラクリ大権現 無零武》まで芋づる式に連続シンクロすることが可能なため、その仲介をしつつドローを行えるのが魅力。
場に2体のカラクリシンクロ体を並べる展開ならば最低でも2ドロー+《カラクリ蝦蟇油》等で墓地から蘇生してやることで、更なるドローを見込めます。相手ターンにも連続シンクロの過程で墓地に送った《カラクリ蝦蟇 四六弐四》の墓地効果で表示形式を変更できるため、妨害効果はなくとも最終盤面に複数並べる価値はあります。妨害は大権現に任せましょう。
最大の懸念は現状のテーマ内の動きだけでは誘発を始めとした妨害を初動に投げられただけで何もできなくなる他、初動カードが少ないことや蝦蟇の素引き等の手札事故が付き纏うために、この気持ちのよいドローの実現難易度が高いこと。
手頃なサーチ・貫通札が待たれるところです。
カラクリはシンクロ体のリクルート効果を起点に《カラクリ将軍 無零》から《カラクリ大権現 無零武》まで芋づる式に連続シンクロすることが可能なため、その仲介をしつつドローを行えるのが魅力。
場に2体のカラクリシンクロ体を並べる展開ならば最低でも2ドロー+《カラクリ蝦蟇油》等で墓地から蘇生してやることで、更なるドローを見込めます。相手ターンにも連続シンクロの過程で墓地に送った《カラクリ蝦蟇 四六弐四》の墓地効果で表示形式を変更できるため、妨害効果はなくとも最終盤面に複数並べる価値はあります。妨害は大権現に任せましょう。
最大の懸念は現状のテーマ内の動きだけでは誘発を始めとした妨害を初動に投げられただけで何もできなくなる他、初動カードが少ないことや蝦蟇の素引き等の手札事故が付き纏うために、この気持ちのよいドローの実現難易度が高いこと。
手頃なサーチ・貫通札が待たれるところです。
総合評価:次のシンクロモンスターに繋ぎつつドローが可能。
《カラクリ将軍 無零》からレベル1の《カラクリ蝦蟇 四六弐四》をリクルートしてこのカードを出せばドローと新たなカラクリのリクルートを行える。
単純に手札を増やしつつ新たな戦力に繋がるし、シンクロモンスターを墓地に貯めてリソースにデキル。
《カラクリ将軍 無零》からレベル1の《カラクリ蝦蟇 四六弐四》をリクルートしてこのカードを出せばドローと新たなカラクリのリクルートを行える。
単純に手札を増やしつつ新たな戦力に繋がるし、シンクロモンスターを墓地に貯めてリソースにデキル。
切り札は自分だけ。
星8とブレイほど出しやすくはないが、リクルート効果が据え置きでコンボ性は相変わらず高い。ドロー効果もブレイでマッチポンプできるしターン1もないのですさまじいドローができる。
ちょうどハリラドンから出せることから一時期汎用パーツとして悪用されていたことがある。現在はハリファイバーが禁じられた機械になったので汎用性こそ落ちたが、カラクリ自体はラドンに繋ぎやすいので変わらず凄まじいソリティアが可能。
星8とブレイほど出しやすくはないが、リクルート効果が据え置きでコンボ性は相変わらず高い。ドロー効果もブレイでマッチポンプできるしターン1もないのですさまじいドローができる。
ちょうどハリラドンから出せることから一時期汎用パーツとして悪用されていたことがある。現在はハリファイバーが禁じられた機械になったので汎用性こそ落ちたが、カラクリ自体はラドンに繋ぎやすいので変わらず凄まじいソリティアが可能。
かつてのカラクリエースで、共通効果のリクルートに加えカラクリの表示形式変更によるドローから消費の回復をしつつ高めの打点で押し切ることが仕事だった。
現在は打点や制圧力も上の無零武、そして自身からそちらに繋がる蝦蟇のおかげで中継としての役目が強いですが、新規によって出しやすくなったレベル帯なので目的は違えど重要度は相変わらずかと
現在は打点や制圧力も上の無零武、そして自身からそちらに繋がる蝦蟇のおかげで中継としての役目が強いですが、新規によって出しやすくなったレベル帯なので目的は違えど重要度は相変わらずかと
機械族を素材とするレベル8シンクロ。
打点は2800と十分で、カラクリのリクルートと表示形式の変更から1枚ドローという2つの優秀な効果が表示形式を変更できるチューナーの弐四八と相性が良い。
その後も状況に応じてレベル11シンクロである星態龍やリンクに繋げることが可能。
打点は2800と十分で、カラクリのリクルートと表示形式の変更から1枚ドローという2つの優秀な効果が表示形式を変更できるチューナーの弐四八と相性が良い。
その後も状況に応じてレベル11シンクロである星態龍やリンクに繋げることが可能。
リクルート効果とドロー効果を合わせ持つアド取りマシン。
リクルート先の中ではカラクリ参謀ニ四八がドロー効果も発動できるのでかなり相性がいい。
攻撃力は高いものの耐性は何も無いので、リクルートしてきたカラクリ参謀ニ四八 もしくはカラクリ小町ニニ四とシンクロして星態龍にしちゃった方がいいかも。
相手のターン終了時に発動できる蘇生カード(リビデやマグネットリバース)が実質1ドロー+高打点特殊召喚効果になるのはありがたい。
新ルールでEXデッキからの大量展開が難しくなったので、墓地に送って蘇生させまくろう!(過労死)
リクルート先の中ではカラクリ参謀ニ四八がドロー効果も発動できるのでかなり相性がいい。
攻撃力は高いものの耐性は何も無いので、リクルートしてきたカラクリ参謀ニ四八 もしくはカラクリ小町ニニ四とシンクロして星態龍にしちゃった方がいいかも。
相手のターン終了時に発動できる蘇生カード(リビデやマグネットリバース)が実質1ドロー+高打点特殊召喚効果になるのはありがたい。
新ルールでEXデッキからの大量展開が難しくなったので、墓地に送って蘇生させまくろう!(過労死)
カラクリでレベル8シンクロは少し難しいものの無零より火力が上がりドロー効果もあります。
リクルート効果は相変わらず強力でさらにシンクロを加速させます。召喚先を弐四八にすれば効果で弐四八自身の表示形式を変更できるためすぐにドロー効果を発揮できます。
このカードを意識して展開すれば2体並ぶこともざらにあり、ランク8のモンスターも出せるようになります!ドロー効果も相まって一気にケリをつけることもできるかも!?
リクルート効果は相変わらず強力でさらにシンクロを加速させます。召喚先を弐四八にすれば効果で弐四八自身の表示形式を変更できるためすぐにドロー効果を発揮できます。
このカードを意識して展開すれば2体並ぶこともざらにあり、ランク8のモンスターも出せるようになります!ドロー効果も相まって一気にケリをつけることもできるかも!?
その強さと能力、正に大将軍!
効果もステータスも見た目も、全てが圧巻の一言!
尚、無零と違って何気にマエストロークに処理されてしまう守備力なので、そこだけは注意したいものですね。
効果もステータスも見た目も、全てが圧巻の一言!
尚、無零と違って何気にマエストロークに処理されてしまう守備力なので、そこだけは注意したいものですね。
こちらはレベル8なので無零ほど出しやすくはないが、守衛+星4からシンクロができる。
今回は確実なアド取得が可能で、序盤から出しておきたいカード。
248リクルートでワンドローも良いし、将軍を増やして攻め立てるのもあり。
カラクリでは無零と共に、エクストラに数枚積んでおきたい優秀な子。
今回は確実なアド取得が可能で、序盤から出しておきたいカード。
248リクルートでワンドローも良いし、将軍を増やして攻め立てるのもあり。
カラクリでは無零と共に、エクストラに数枚積んでおきたい優秀な子。
スクラップトリトドン
2010/11/19 14:56
2010/11/19 14:56
カメンライドォ!ブレイド!
レベル3チューナー+サイドラでも出せるが,こっちの方がより専門性が強くなった感じ.
ここから将軍の増殖を増やすことも十分可能な上に,その過程で248→自身守備でドローできるというオマケ付き.
無零の効果の性質上,無零怒でなければ対抗できないというカードは少ないが,
カラクリ城の連続破壊によって313とレベル4カラクリを出すことでシンクロすることも可能.
レベル3チューナー+サイドラでも出せるが,こっちの方がより専門性が強くなった感じ.
ここから将軍の増殖を増やすことも十分可能な上に,その過程で248→自身守備でドローできるというオマケ付き.
無零の効果の性質上,無零怒でなければ対抗できないというカードは少ないが,
カラクリ城の連続破壊によって313とレベル4カラクリを出すことでシンクロすることも可能.
こちらはカラクリデッキに特化したシンクロモンスター。
ドロー能力もよく、攻撃力も申し分ない。
だが、無零のほうが少々戦闘に強いので、こちらは手札補充で。
ドロー能力もよく、攻撃力も申し分ない。
だが、無零のほうが少々戦闘に強いので、こちらは手札補充で。
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 14:51 評価 7点 《シャドー・トゥーン》「総合評価:相手モンスターの攻撃力分のた…
- 04/28 14:44 評価 7点 《トゥーン・ロールバック》「総合評価:《トゥーン・カオス・ソル…
- 04/28 14:34 評価 10点 《紫毒の魔術師》「総合評価:相手の布陣の突破を狙える除去持ちで…
- 04/28 14:29 評価 5点 《白翼の魔術師》「総合評価:魔術師レベル4チューナーという点を…
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



