交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


六武衆の影武者のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
69% (18)
カード評価ラベル4
23% (6)
カード評価ラベル3
7% (2)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



普通評価(5〜6)を表示

普通と判断したユーザーのコメントです。
かどまん
2024/05/20 8:46
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
六武衆》のチューナーモンスター。

何れも《紫炎の狼煙》に対応する《真六武衆-カゲキ》の効果で展開するか
六武衆のご隠居》に《六武衆の荒行》を使って並べた後に《真六武衆-シエン》に繋げられる。
同様に《増援》を共有できる《切り込み隊長》で展開出来れば《ナチュル・ビースト》が立てられると
【六武衆】ではレギュラーを務めていたモンスター。

他の六武に対象耐性を付与できる効果も有るが基本的に素材要員であり
荒行展開で且つ召喚権を余らせている時に後続をヴェーラーから護れる程度でしかない。

長らく六武衆唯一のTだったが現在は《影六武衆-フウマ》《影六武衆-ゲンバ》が登場
特に前者は《聖騎士の追想 イゾルデ》の最小コストで出せる「六武衆」という特徴が有り
初動で《六武衆の軍大将》を立てる際の適性が高い為、そちらを優先する様になりこれの出番は減っていたが
更に同じスペックで自己展開を始め有用な効果を多く持つ《六武衆の指南番》が12期に登場
【六武衆】でも2軍の地位にまで後退する形となった。
シエスタ
2019/10/10 10:17
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
昔は唯一六武の名を持つチューナーと言う事で価値は高かったんですが、現在はフウマやゲンバと多数登場し、効果もこれらに比べ有用性が低いので、昔程の存在価値はなくなってしまった。
ただ地属性でありナチュルSに繋げれる点や、ご隠居から荒行を使う事で召喚権なしに2体揃えられるのを狙える点など、差別化点自体はまだある。
このカードならではの点を大いに活かしていきたいところ。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー