交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
破壊神 ヴァサーゴのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
総合評価:《魔界発現世行きデスガイド》でリクルートし、墓地融合で効果を活かすモンスター。
あちらと共に《彼岸の黒天使 ケルビーニ》などのリンク素材やランク3のエクシーズ素材にした後、墓地融合で効果を活用する形となる。
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》から墓地融合カードをコピーして融合素材に生かすことも勿論可能。
デスガイドとこのカードの組み合わせだと限られるがナ。
あちらと共に《彼岸の黒天使 ケルビーニ》などのリンク素材やランク3のエクシーズ素材にした後、墓地融合で効果を活用する形となる。
《捕食植物ヴェルテ・アナコンダ》から墓地融合カードをコピーして融合素材に生かすことも勿論可能。
デスガイドとこのカードの組み合わせだと限られるがナ。
大層な名前している割には貧弱なステータスに他力本願な効果。
融合代用には融合サーチャーも担える魔神王や闇にも融合搭載の融合呪印生物が存在しており、単に代用にしかならないコイツは見劣りしているように見える。
ただレベル3悪魔という点は差別化点。サポは豊富でデスガイド対応であり、なんらかの素材にした後墓地融合で代用素材になれる。レベル3なのでダンテやケルビーニの素材にもなれ、それらとも併用すれば布石が作りやすくなるでしょう。
活躍の場はやや限定されるでしょうが、遊びがいはそれなりにあるかと。ラインナップさえもっと増えれば・・・。
融合代用には融合サーチャーも担える魔神王や闇にも融合搭載の融合呪印生物が存在しており、単に代用にしかならないコイツは見劣りしているように見える。
ただレベル3悪魔という点は差別化点。サポは豊富でデスガイド対応であり、なんらかの素材にした後墓地融合で代用素材になれる。レベル3なのでダンテやケルビーニの素材にもなれ、それらとも併用すれば布石が作りやすくなるでしょう。
活躍の場はやや限定されるでしょうが、遊びがいはそれなりにあるかと。ラインナップさえもっと増えれば・・・。
BOOSTER6で多数登場した融合素材代用のモンスターの一角。
融合モンスターを融合召喚する場合、指定された特定の名前のカードの代わりに融合素材として使用できる効果を持っている。
悪魔族なのでデスガイドで呼び出し、何らかの融合素材にする、というムーブが可能になっている。融合素材代用カードとしてはアクセスの良さはトップクラスであり、差別化は十分なされている。
問題は何に融合するかかもしれないが…
融合モンスターを融合召喚する場合、指定された特定の名前のカードの代わりに融合素材として使用できる効果を持っている。
悪魔族なのでデスガイドで呼び出し、何らかの融合素材にする、というムーブが可能になっている。融合素材代用カードとしてはアクセスの良さはトップクラスであり、差別化は十分なされている。
問題は何に融合するかかもしれないが…
ガイド対応ということで他の代用モンスターとは違った利点が見出されたカード。
ガイドから呼んだモンスターは効果が無効化されるのでリクルートしてすぐに活用したりはできないものの、墓地融合が可能なデッキであれば、ガイドからランク3を繰り出しつつ墓地融合に繋げることができます。
沼地に次ぐ4枚目以降の代用モンスターとしては有力な部類と言えます。
ガイドから呼んだモンスターは効果が無効化されるのでリクルートしてすぐに活用したりはできないものの、墓地融合が可能なデッキであれば、ガイドからランク3を繰り出しつつ墓地融合に繋げることができます。
沼地に次ぐ4枚目以降の代用モンスターとしては有力な部類と言えます。
融合代用モンスターとしては《沼地の魔神王》に見劣りするのは致し方の無いことであるものの、「デスガイド」からリクルートできるようになったのは大きい。リクルートしても場では融合素材にできないものの、闇属性や悪魔族主体でなおかつ墓地融合が狙える「真紅眼の黒竜」や「E-HERO」では選択肢の一つとして考えることができるでしょう。
融合素材モンスターの1体。この手のモンスターはどうしても魔神王に見劣りするので属性・種族で差別化したいところ。幸い闇属性悪魔族と恵まれているのでサポートは豊富でしょう。
スクラップトリトドン
2012/01/03 10:50
2012/01/03 10:50
他の融合代用と同じく,E・HERO沼地マンに敵わない.
種族属性が優秀なので,いろいろ使い道は無きにしろあらずだが,闇属性に融合代用しておいしい融合モンスターが少ないというのが・・・
とりあえずガイド対応で墓地融合するダークコーリングという融合サポートのある悪魔族.
とりあえず他よりはマトモになったが,やはり沼地マンの壁は暑かった・・・
種族属性が優秀なので,いろいろ使い道は無きにしろあらずだが,闇属性に融合代用しておいしい融合モンスターが少ないというのが・・・
とりあえずガイド対応で墓地融合するダークコーリングという融合サポートのある悪魔族.
とりあえず他よりはマトモになったが,やはり沼地マンの壁は暑かった・・・
更新情報 - NEW -
- 2025/03/22 新商品 デッキビルドパック ジャスティス・ハンターズ カードリスト追加。
- 04/03 00:35 評価 9点 《聖アザミナ》「正規融合で出す条件がそこそこ重いので基本アザミ…
- 04/03 00:11 評価 3点 《ブラッド・ヴォルス》「《ジェネティック・ワーウルフ》の登場ま…
- 04/03 00:05 評価 2点 《ランプの魔精・ラ・ジーン》「より攻撃力が高い《ヂェミナイ・エ…
- 04/02 23:58 評価 10点 《No.4 猛毒刺胞ステルス・クラーゲン》「アニクロ2024ノーマ…
- 04/02 23:53 評価 2点 《ミノタウルス》「海馬が使ったことと《ミノケンタウロス》の融合…
- 04/02 23:49 評価 6点 《レッドアイズ・トランスマイグレーション》「総合評価:リリース…
- 04/02 23:41 評価 6点 《真紅眼の遡刻竜》「総合評価:《真紅眼の亜黒竜》や《真紅眼の鋼…
- 04/02 23:39 評価 2点 《ジャッジ・マン》「海馬が使ったという実績と、唯一のレベル6・…
- 04/02 23:19 評価 10点 《K9-17号 イヅナ》「後攻0ターン目からほぼ一枚初動でラン…
- 04/02 23:18 評価 8点 《No.81 超弩級砲塔列車スペリオル・ドーラ》「 【《No.》…
- 04/02 20:46 評価 10点 《紅き血染めのエルドリクシル》「 謎の貝殻《エルドリクシル》…
- 04/02 20:37 評価 9点 《イグニッションP》「総合評価:イグナイトの破壊でアドを稼ぎた…
- 04/02 20:36 評価 8点 《白き宿命のエルドリクシル》「 あの研究していた《エルドリクシ…
- 04/02 20:30 評価 9点 《黒き覚醒のエルドリクシル》「 シンプルなリクルート魔法として…
- 04/02 20:23 評価 10点 《呪われしエルドランド》「 《黄金卿エルドリッチ》が君臨せし…
- 04/02 19:59 評価 5点 《イグナイト・リロード》「総合評価:Pモンスターをデッキに戻し…
- 04/02 19:55 評価 6点 《イグナイト・バースト》「総合評価:墓地へ送りイグナイト回収を…
- 04/02 19:45 評価 6点 《イグナイト・スティンガー》「総合評価:《イグナイト・ユナイト…
- 04/02 19:32 評価 5点 《イグナイト・アヴェンジャー》「総合評価:《竜剣士イグニスP》…
- 04/02 18:47 評価 8点 《ギミック・パペット-テラー・ベビー》「蘇生効果+召喚時限定と…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



