交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
ドラゴン・ゾンビのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
第1期における下級アンデットとしては、《大食いグール》と並ぶ最高タイの攻撃力を持つモンスター。
このモンスターの特徴として、1期アンデットの最強モンスターである《金色の魔象》の名称指定の融合素材であることと、守備力が0であるために攻撃力が1600あるにも関わらずレベル3という当時のレベル設定基準ならではのスペックを持つ点が挙げられる。
私は単に名称指定の融合素材というだけでどんな貧弱な通常モンスターでも2点の評価としていますが、さすがにそれらとは区別したい存在だと考えていますので3点とさせていただきます。
種族や属性、通常モンスターであることだけでなく、レベル3・攻撃力1600・守備力0であることで受けられる効果も結構多いんですよね。
このモンスターの特徴として、1期アンデットの最強モンスターである《金色の魔象》の名称指定の融合素材であることと、守備力が0であるために攻撃力が1600あるにも関わらずレベル3という当時のレベル設定基準ならではのスペックを持つ点が挙げられる。
私は単に名称指定の融合素材というだけでどんな貧弱な通常モンスターでも2点の評価としていますが、さすがにそれらとは区別したい存在だと考えていますので3点とさせていただきます。
種族や属性、通常モンスターであることだけでなく、レベル3・攻撃力1600・守備力0であることで受けられる効果も結構多いんですよね。
非常に高い可能性を秘めたカード。
通常モンスターなので《レスキューラビット》等で呼べるのは勿論のこと、《おもちゃ箱》でリクルートしつつ《サンダー・ハンド》や《ブラック・ガーデン》に対応しているのは《星杯に選ばれし者》とこのカードだけ。
特にこのカードは闇属性のため《悪夢再び》等にも対応しており、《金色の魔象》を見せて《融合派兵》でのリクルートも可能で、《不知火流 転生の陣》による蘇生もできる。
選ばれし者と《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を共有できるなど、「被サポート対象が多い」ことによる優秀さはトップクラス。これを「単体では〜」などと判断するのはあまりにもナンセンスというもの。サポートカードの多さは即ちそのカードの強さに直結するステータスだと言える。
通常モンスターなので《レスキューラビット》等で呼べるのは勿論のこと、《おもちゃ箱》でリクルートしつつ《サンダー・ハンド》や《ブラック・ガーデン》に対応しているのは《星杯に選ばれし者》とこのカードだけ。
特にこのカードは闇属性のため《悪夢再び》等にも対応しており、《金色の魔象》を見せて《融合派兵》でのリクルートも可能で、《不知火流 転生の陣》による蘇生もできる。
選ばれし者と《彼岸の黒天使 ケルビーニ》を共有できるなど、「被サポート対象が多い」ことによる優秀さはトップクラス。これを「単体では〜」などと判断するのはあまりにもナンセンスというもの。サポートカードの多さは即ちそのカードの強さに直結するステータスだと言える。
総合評価:同レベル帯のアンデット族通常モンスターの中では最も実用性が高い。
融合素材サポートを使える上に攻撃力はあり、「不知火」などにいくつかある守備力0のアンデット族のサポートも受けられるのデナ。
融合素材サポートを使える上に攻撃力はあり、「不知火」などにいくつかある守備力0のアンデット族のサポートも受けられるのデナ。
評価がやたら高いですな。確かに守備力0の闇属性バニラは、サポートに恵まれていますが、単体では微妙なカード。
守備力0の闇属性アンデットと、初期バニラの中ではかなり恵まれたステータス。
惜しいのはレベル3である点ですが、クレーンや試着部屋に対応していると見る事もできるため一概に悪いとは言えないかと。
他で代用可能というのは禁句。
惜しいのはレベル3である点ですが、クレーンや試着部屋に対応していると見る事もできるため一概に悪いとは言えないかと。
他で代用可能というのは禁句。
スクラップトリトドン
2012/10/17 14:01
2012/10/17 14:01
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/28 12:55 評価 6点 《黒き魔族-レオ・ウィザード》「過去の通常モンスターリメイクシ…
- 04/28 12:21 評価 9点 《アブソリュートサイキッカー》「《テレポート・フュージョン》で…
- 04/28 12:21 評価 10点 《再世の魔神 ベミドバル》「自己SSしやすいサーチャーで、《再世…
- 04/28 12:12 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 11:53 評価 8点 《テレポート・フュージョン》「サイキック族専用ミラクルフュージ…
- 04/28 11:46 評価 8点 《N・ブラック・パンサー》「記載時点で平均評価5.5ですが、使っ…
- 04/28 11:30 評価 9点 《無垢なる者 メディウス》「【アルトスギア】名称はないものの、…
- 04/28 11:26 評価 9点 《メンタルクロス・デーモン》「レベル縛りのある除外版死者蘇生持…
- 04/28 10:58 評価 10点 《プロトタイプサイコガンナー》「召喚権を切らずに手札の他のサ…
- 04/28 10:39 評価 5点 《燈影の機界騎士》「【ジャックナイツ】で使う分には最弱、なのに…
- 04/28 10:28 評価 3点 《光天のマハー・ヴァイロ》「2期最初のパックで登場し、その効果(…
- 04/28 10:15 評価 10点 《カタパルト・タートル》「「エラッタ後も一応攻撃力16000を出せ…
- 04/28 10:11 評価 2点 《ハイパーサイコガンナー》「最近リメイクが登場し名実共に型落ち…
- 04/28 10:00 評価 7点 《寡黙なるサイコミニスター》「召喚権を使わずに展開できるレベル…
- 04/28 09:49 評価 7点 《魂の造形家》「横にサーチしたいモンスターと攻守合計が同じモン…
- 04/28 09:33 評価 2点 《ウィンドフレーム》「特定の属性のバニラ専用のダブルコストモン…
- 04/28 06:23 評価 8点 《暗黒界の龍神 グラファ》「優秀な蘇生効果、レベル8、門込みで30…
- 04/28 06:05 評価 8点 《暗黒界の門》「ゼンタを経由して通ればそれだけで1アド取れるた…
- 04/28 05:00 評価 2点 《光天のマハー・ヴァイロ》「金謙くじと言われた11期屈指の不遇パ…
- 04/28 04:41 評価 8点 《人投げトロール》「パンダと合わせればドロソを無限に除外しつつ…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



