交流(共通)
メインメニュー
クリエイトメニュー
- 遊戯王デッキメーカー
- 遊戯王オリカメーカー
- 遊戯王オリカ掲示板
- 遊戯王オリカカテゴリ一覧
- 遊戯王SS投稿
- 遊戯王SS一覧
- 遊戯王川柳メーカー
- 遊戯王川柳一覧
- 遊戯王ボケメーカー
- 遊戯王ボケ一覧
- 遊戯王イラスト・漫画
その他
遊戯王ランキング
注目カードランクング
カード種類 最強カードランキング
● 通常モンスター
● 効果モンスター
● 融合モンスター
● 儀式モンスター
● シンクロモンスター
● エクシーズモンスター
● スピリットモンスター
● ユニオンモンスター
● デュアルモンスター
● チューナーモンスター
● トゥーンモンスター
● ペンデュラムモンスター
● リンクモンスター
● リバースモンスター
● 通常魔法
永続魔法
装備魔法
速攻魔法
フィールド魔法
儀式魔法
● 通常罠
永続罠
カウンター罠







種族 最強モンスターランキング
● 悪魔族
● アンデット族
● 雷族
● 海竜族
● 岩石族
● 機械族
● 恐竜族
● 獣族
● 幻神獣族
● 昆虫族
● サイキック族
● 魚族
● 植物族
● 獣戦士族
● 戦士族
● 天使族
● 鳥獣族
● ドラゴン族
● 爬虫類族
● 炎族
● 魔法使い族
● 水族
● 創造神族
● 幻竜族
● サイバース族
● 幻想魔族
属性 最強モンスターランキング
レベル別最強モンスターランキング












デッキランキング
命の砂時計のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)
評価全件表示
砂時計を模した謎のモンスターであり、ゼアルの敵キャラことギラグみたいに決闘者に力を授けてくれる一枚。…砂時計って興味本位で購入するも、2〜3回繰り返したら直ぐに飽きるのは定番である☆
羽根の向き的にひっくり返せなさそうな気がするこのモンスターは、どうやら寿命を削る事で力を与えてくれるそうだ。んで命を消費するのは言わずもがなコイツであり、無償でパワーを頂けるのは非常に心強いだろう。…んん?「短くするのは受け取る決闘者」だって??んなもん単体では打点700しかない貧弱に主導権はあるわけないじゃん!コイツだけだと何もできないくせに、どんな立場で屁理屈言ってんだよ!守ってもらえるだけ感謝しろや!…てなわけで、それで良いよな?(圧)
一応守備が600との事で挙がってはる様に《コウ・キューピット》の恩恵こそ受けれるが…、コイツ使うなら《ルイ・キューピット》で《ネメシス・コリドー》サーチして《超雷龍-サンダー・ドラゴン》作るかな(笑)
羽根の向き的にひっくり返せなさそうな気がするこのモンスターは、どうやら寿命を削る事で力を与えてくれるそうだ。んで命を消費するのは言わずもがなコイツであり、無償でパワーを頂けるのは非常に心強いだろう。…んん?「短くするのは受け取る決闘者」だって??んなもん単体では打点700しかない貧弱に主導権はあるわけないじゃん!コイツだけだと何もできないくせに、どんな立場で屁理屈言ってんだよ!守ってもらえるだけ感謝しろや!…てなわけで、それで良いよな?(圧)
一応守備が600との事で挙がってはる様に《コウ・キューピット》の恩恵こそ受けれるが…、コイツ使うなら《ルイ・キューピット》で《ネメシス・コリドー》サーチして《超雷龍-サンダー・ドラゴン》作るかな(笑)
天使族の第1号カード
砂時計と言いながらひっくり返せない様な形状が気になる
OCGでは特徴も無いバニラだが、初代のゲーム作品では有用な効果を持っており何かと出番は有った
砂時計と言いながらひっくり返せない様な形状が気になる
OCGでは特徴も無いバニラだが、初代のゲーム作品では有用な効果を持っており何かと出番は有った
最初の天使族。ただ初期バニラ故に貧弱であり、適当に採用しても寧ろ寿命が縮むでしょう。
だが令和になって《コウ・キューピット》というカードが登場し、現状あちらの効果2つに対応する唯一のバニラである。
使うかはともかく独自性を得る事になった。
だが令和になって《コウ・キューピット》というカードが登場し、現状あちらの効果2つに対応する唯一のバニラである。
使うかはともかく独自性を得る事になった。
第1期に登場した、天使族の下級通常モンスター。
多少の違いはあれど受けられる効果はレベル2のバニラ天使族の範疇であり、その中にはより高い攻撃力を持つものが存在するため優先度は低い。
ゲーム作品おいては、DMシリーズではライフを1000払って自分の全てのモンスターの攻守を500強化する効果を、真DM2では戦闘破壊された時に自動的にライフが1000支払われ、自分の召喚ゾーンにお互いの墓地から攻撃力が高い順に可能な限りモンスターを出すという効果を設定されており、いずれも強力な効果と言える。
特にDMシリーズにおける効果は自身のフレイバーテキストに書かれた内容に準拠したものになっており、納得のいく能力設定ですね。
多少の違いはあれど受けられる効果はレベル2のバニラ天使族の範疇であり、その中にはより高い攻撃力を持つものが存在するため優先度は低い。
ゲーム作品おいては、DMシリーズではライフを1000払って自分の全てのモンスターの攻守を500強化する効果を、真DM2では戦闘破壊された時に自動的にライフが1000支払われ、自分の召喚ゾーンにお互いの墓地から攻撃力が高い順に可能な限りモンスターを出すという効果を設定されており、いずれも強力な効果と言える。
特にDMシリーズにおける効果は自身のフレイバーテキストに書かれた内容に準拠したものになっており、納得のいく能力設定ですね。
OCGでこのカードをたてても火力のあるモンスターに殴られて命を短くすることはあっても、力を与える事はできませんね。既に言われているとおりレベル2の天使族通常モンスターはサポートカードが存在する球体がいるので基本的にあちらを使う事になるでしょう。
尚、GBシリーズでは1000ライフを引き替えに味方全体を強化する効果を持っており、そちらではかなり重宝されていました。
尚、GBシリーズでは1000ライフを引き替えに味方全体を強化する効果を持っており、そちらではかなり重宝されていました。
GBのゲームでは特殊能力でライフと引き換えにモンスターの攻撃力をアップする能力があったが、OCGではただのバニラ。敢えて採用するだけの理由はないと言える。
バニラのため攻撃力アップも大量蘇生もできない模様。
その代わりと言っては何ですが、ライフを払う必要も無いので無駄に死に近づくこともないのは長所といえるでしょう(ヤケクソ)
その代わりと言っては何ですが、ライフを払う必要も無いので無駄に死に近づくこともないのは長所といえるでしょう(ヤケクソ)
盲信するデュエリスト
2014/08/11 15:27
2014/08/11 15:27

スクラップトリトドン
2012/10/18 9:01
2012/10/18 9:01
GBのゲームの効果をなぜOCGに持って来なかったのか・・・
持ってきたところで,今では結束もあるのは否定しないが.
持ってきたところで,今では結束もあるのは否定しないが.
更新情報 - NEW -
- 2025/04/26 新商品 DUELIST ADVANCE カードリスト追加。
- 04/29 06:50 一言 閃刀姫=ゼロを投入したデッキでオンラインイベントに参加。 負けはし…
- 04/29 06:00 評価 9点 《No.89 電脳獣ディアブロシス》「クシャトリラの登場によって…
- 04/29 02:18 評価 5点 《Gゴーレム・ディグニファイド・トリリトン》「Gゴーレム最強の…
- 04/28 22:33 評価 5点 《聖天樹の大母神》「《聖種の地霊》が最終的に成長したサンアバロ…
- 04/28 22:26 評価 10点 《白き乙女》「全体的にデザイナーズコンボの青眼デッキの中でも…
- 04/28 22:08 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 22:06 評価 7点 《ジーナの蟲惑魔》「フレシアの蟲惑魔のようにホールと落とし穴の…
- 04/28 21:44 評価 10点 《超量機神王グレート・マグナス》「新規で普通に6素材以上で出て…
- 04/28 19:25 デッキ 連續儀式召喚で展開!メガリス&化石
- 04/28 19:17 評価 5点 《教導国家ドラグマ》「現代カードが持ってるようなおまけみたいな…
- 04/28 19:06 評価 2点 《ワン・バイ・ワン》「一見強そうと思ったらかなりの重症患者。 …
- 04/28 18:45 評価 10点 《ドドドドウォリアー》「召喚権を使わずにランク4を作れるモンス…
- 04/28 18:33 評価 10点 《汎神の帝王》「(1)と(2)が両方強い。 特に墓地効果の(2)が強力…
- 04/28 18:26 評価 8点 《始祖の竜王》「完全体アンヘルに近いカード。 《無限泡影》や《…
- 04/28 18:26 評価 10点 《アングリーバーガー》「ハングリーバーガーの攻撃力が2000…
- 04/28 18:26 掲示板 オリカコンテスト(R)計画処
- 04/28 18:05 評価 10点 《アングリーバーガー》「自称《ハングリーバーガー》でありなが…
- 04/28 17:48 評価 6点 《正義の伝説 カイバーマン》「《青き眼の賢士》でサーチ出来て《…
- 04/28 17:45 評価 2点 《氷結界の浄玻璃》「バニラのほうがマシな1800打点。一応リソース…
- 04/28 17:28 評価 4点 《リンクスレイヤー@イグニスター》「(1)は便利そうに見えますが…
Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。



