交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


邪悪な儀式のカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
0% (0)
カード評価ラベル4
0% (0)
カード評価ラベル3
0% (0)
カード評価ラベル2
9% (2)
カード評価ラベル1
90% (19)



低評価(1〜2)を表示

弱い・使えないと判断したユーザーのコメントです。
きりん
2024/05/25 17:22
遊戯王アイコン
デザイナーがルールを理解してないとしか思えない意味不明なカード
そもそも通常魔法は原則として自分のメインフェイズにしか使えないはずだが、なぜかこのカードはスタンバイフェイズにしか発動できない。通常魔法をスタンバイフェイズに発動というパワーワードに???となること必至。しかもスタンバイフェイズ限定なせいでバトルフェイズに表示形式を変更して相手の攻撃をしのぐという使い方もできない。総じて《重力解除》で十分である。
かどまん
2023/12/25 17:44
遊戯王アイコン
場の全てのモンスターの表示形式を変更させてEF時まで固定する通常魔法。
それだけならまあまあな印象なのだが、発動がSF時限定と変な縛りが掛かっている。

スペルスピード1に相当する通常魔法はメインフェイズ1・2でしか発動できないというのがOCGのルールなので
発動条件を満たせないこのテキストは明らかに矛盾しており、これは発動不可の魔法という事になる。

その為セット状態で有ればSF時でも発動出来るという奇妙な特殊裁定が下されているのだが
効果によらないカードのセットもMFでしか出来ないのでこのカードを使うには
MFにセットした後に次の自分のSFまで待たねばならないという遠回りな運用が要求され
そうまでして使う事になる肝心の表示形式変更も《重力解除》等の実質上位互換が存在している。

儀式とは無関係な効果と言い、このカードは新エキスパートルールが施工された
2期の開始時に出た事を考えると、ルールをよく理解していないデザイナーによるミスで有ると思われる。
セツナ
2023/07/18 23:21
遊戯王アイコン
スタンバイフェイズしか発動できないという謎のデメリットのせいで通常魔法のくせに罠カードのように一度フィールドにセットしなければならないという不便さ。これを使うくらいなら発動タイミングを選ばない上、通常罠サポートも受けられる《重力解除》で充分。これでもし普通の通常魔法のように使えたら採用の見込みはあったのだが…
ブルーバード
2023/05/29 15:29
遊戯王アイコン
通常魔法カードはメインフェイズにしか発動できないルールを1枚で脅かす特異点。この書き方だと他の通常魔法もスタンバイフェイズに発動できるように見えてしまう。
ねこーら
2020/08/31 13:25
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
総合評価:《重力解除》で良い。
メインフェイズにセットして次の自分のスタンバイフェイズを待たないと使えぬ。
普通に相手ターンで使える《重力解除》や、即座に使える《アースクエイク》や《エネミーコントローラー》で十分だろう。
砂塵の大竜巻》でドローフェイズにセットすればスタンバイフェイズにすぐに使えるものの、実用性はナイ。
みめっと
2020/04/29 11:21
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
スタンバイフェイズに発動する通常魔法という七不思議をOCGに遺してしまったカード。
2期までのカードによく見られる、作り手もルールをよく理解しないままライブ感で作られたカード感が否めない。
他に類例はなく、裏側攻撃表示の《闇の訪れ》はエラッタで修正されたが、こちらは未だにそのままである。
そして一番の問題は、その変わった発動タイミングで得をすることが基本的に全くないということである。
サンパイ
2020/02/28 12:35
遊戯王アイコン
重力解除》の劣化だが、効果はまあ酷い。一体どこをどうやったらこんなカードが産まれるのか。
備長炭18
2018/09/03 22:21
遊戯王アイコン
スタンバイフェイズに通常魔法だと!?
全体表示形式変更カードであり、自分も対象となるためそのターン攻撃するのであればあらかじめ守備表示かリンクで固めておきたい。
が、相手もリンクを使う事も多く、そもそもそのターン処理するのであれば皆既日食といったより汎用性の高いカードもある中であえて、このような限定的なカードを使うのは厳しい面も。

そもそも通常魔法なのに一度セットしないと発動できないというのはちょっとねぇ・・・
アルバ
2018/01/18 18:10
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
通常魔法なのにスタンバイフェイズで発動可能というよりそこでしか発動できない上に「儀式」とついているのに儀式召喚全く関係ない詐欺まみれのカード。
相手のスタンバイフェイズにも発動できれば良かったのだが自分だけだと表示形式変更不可はただのデメリット。
言われてる通り《重力解除》でも使った方がいい。
あだ
2017/08/31 12:32
遊戯王アイコン
ねぇ?なんで儀式魔法でも速攻魔法でもないの?
アメメ
2017/08/30 7:57
遊戯王アイコン
儀式カードでもなく、本来通常魔法が発動できないスタンバイフェイズでしか発動することもできないという突っ込みどころ満載のカード
代替カードはいくらでもあるのでこのカードが使われることはない
プンプン丸
2017/03/23 13:24
遊戯王アイコン
スタンバイフェイズにしか使えない謎の通常魔法カード
・通常魔法カードはスペルスピード1なのでメインフェイズにしか使えない、がこのカードだけ特殊裁定があり、スペルスピード1だがスタンバイフェイズに使えるようになっている。

けど他にも便利なカードがあるのでまず使われない、ネタカードです。
ミシガン州知事
2016/05/26 16:52
遊戯王アイコン
※儀式魔法カードではありません。

【スタンバイフェイズ】にしか発動できない変わったカード。
通常魔法だから自分のスタンバイフェイズにしか使えず遅い……。
せめて速攻魔法なら……。

※《重力解除》は禁句←
ヒコモン
2016/05/26 12:56
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
通常魔法なのにスタンバイフェイズにしか使えないというなんとも変なカード。当然ながら相手ターンのスタンバイフェイズに使えないため、相手の攻撃を妨害するなんて使い方も出来ない。魔法と罠という違いはあるが、フリーチェーンである《重力解除》の足元にも及ばないカード。
かのん
2015/02/14 11:32
遊戯王アイコン
使ったら表示形式がその後変更できないからピエロ達とも相性が悪いし
スタンバイでしか発動できないからリバースモンスターを伏せたターンに!とかも
できなくて使いにくいカードです。
SOUL
2014/03/03 18:22
遊戯王アイコン
かなり独特な発動条件を持ったカードですが、その点がまさにデメリットです。
4枚目以降の《重力解除》としては性能が離れすぎています。
ファイア野郎
2013/05/12 23:08
遊戯王アイコン
※儀式魔法ではありません。
表示形式変更カードなのですが、発動条件がスタンバイフェイズの通常魔法なので、
一度伏せる必要があります。
発動タイミングからして、《重力解除》の方が扱いやすいです。
とき
2012/11/15 22:11
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
儀式のような名前で通常魔法でスタンバイフェイズにしか使えないわけのわからないカード。
場のモンスターの表示形式をすべて変更する効果を持つ。
しかしスタンバイフェイズ時しか使えない通常魔法ということは、セットして次の自分のターンまで待つ必要があるということで。
タイミング的に相手の形式変更を封印することもできない時点で、《重力解除》のほうが圧倒的に使いやすいことは明白だろう。
儀式っぽい名前で通常魔法です.しかもスタンバイに発動できる珍しい魔法です.
でも,《重力解除》とかADチェンジャーとかで十分だよね・・・

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー