交流(共通)

一言掲示板 管理人連絡掲示板 遊戯王雑談掲示板 雑談掲示板

メインメニュー

クリエイトメニュー

その他

遊戯王ランキング

注目カードランクング


カード種類 最強カードランキング


種族 最強モンスターランキング


属性 最強モンスターランキング


レベル別最強モンスターランキング


デッキランキング


D-HERO ディスクガイのカード評価・考察 ⇒WIKI(外部)


カード評価ラベル5
61% (22)
カード評価ラベル4
25% (9)
カード評価ラベル3
13% (5)
カード評価ラベル2
0% (0)
カード評価ラベル1
0% (0)



やや高評価(7〜8)を表示

そこそこ強い、使えると判断したユーザーのコメントです。
ブルーバード
2022/12/12 9:00
遊戯王アイコン
エラッタ前は10点。効果も強いが、《デステニー・ドロー》や《E・HERO エアーマン》などサポートに恵まれておりドロソとして非常に使いやすかった。あまりにも悪用されすぎたため長いこと禁止になっていた。
そしてとうとうエラッタされたが、かなりオーバーキルされてしまった感が否めない。デュエル1は妥当だけど、墓地に送られたターンに使えないってお前…。
一応《フュージョン・デステニー》でデッキから墓地に送ってデスフェニで蘇生して2ドローできるし、イシズティアラなら相手ターンに墓地に落として制約を踏み倒すことも考えられる。
みめっと
2022/04/20 18:35
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
エラッタ前の仕様は色々とどうかしていたので見なかったことにするとして、エラッタ後も発揮する効果自体は劣化していない蘇生時の2ドロースタイル。
エラッタによって追加されたデュエル中に1度の制約は妥当なところではあると思いますが、にも関わらず墓地に送られたターンに蘇生できないというのは結構痛いところ。
墓地送りと蘇生のどちらでも良いので相手ターンに行えるようにしておきたいですね。
このモンスターを同じくエラッタ前の死デッキで美味しくリリースしていたあの頃の光景が蘇りますねえ。
京太
2022/04/20 16:52
遊戯王アイコン
フューデスやら墓地に落とすのは簡単。《戦線復帰》で安全に蘇生させるといいかもしれない。
シルキン
2019/12/07 23:39
遊戯王アイコン
登場当時は《死者蘇生》や《早すぎた埋葬》が強欲な壺に化ける恐ろしいカードだった。《光と闇の竜》の蘇生候補としても採用され、デステニーライダー、ドグマブレードのエンジンを担った。
禁止・エラッタを経てデュエル1回制限・墓地へ送られたターンに即発動不能となったものの、《フュージョン・デステニー》の登場によって墓地へ送りやすくなったため、発動機会は作り出しやすい。
exa
2018/12/24 14:28
遊戯王アイコン
フュージョン・デステニー》での墓地送り、クロスガイ・ドミネイトガイでの蘇生により、このカードを生かす手段が増えました。アドバンテージは量より質が重要ですので、クロスガイの蘇生は融合Dが優先されがちですが、それで太刀打ちできない際にデッキ内のカードに賭けるという選択肢が得られるだけ良いでしょう。
wairo
2018/03/19 18:20
遊戯王アイコン
レベル1・戦士族・闇属性・HEROと非常にサポートに恵まれている
それだけである程度の活躍は見込めるが勿論ドロー効果も狙っていきたい所
HEROはテーマ内の蘇生ギミックが余り充実していないため汎用蘇生カードを使うことになるだろうか
しょきちょー
2018/03/14 12:52
遊戯王アイコン
来月よりデュエル1度のエラッタで復帰するデステニー。
エラッタしたとはいえ、やはり墓地蘇生で2ドロは強力。

10も要らなかった。
備長炭18
2018/02/18 13:17
遊戯王アイコン
墓地からの蘇生しか対応していないが2ドローできる。
灼熱ゾンビ》と似た効果でありながら、属性・種族・ステータス・レベル全てにおいて何かしらのアクセス手段を持っていたため禁止に。
デステニードローのコストにできる事が蛇足レベルだと思うほどである。こいつに関してはターン1付けた程度では帰ってこれないであろう。

と、思っていたらエラッタされたでござる。
デュエル中1度かつ墓地に送られたターンには発動できないため、どうしてもワンテンポ遅れる性能となってしまったが、2ドローにはこれくらいの制限が妥当かと。(それならクレインでいいとか言われそうな気はするが。)
とき
2011/05/27 0:48
遊戯王アイコン
神レビュワーバナー
蘇生カードを抜け殻+強欲な壺に仕立て上げるカード。
エラッタによりデュエル中に1度、墓地に送られたターン以外のみの発動となった。
このカードの不在を前提としたカードが増えている感があったので、永劫禁止で安定かと思われたが上記のエラッタを受ける形で娑婆に帰ってきた。
何度も何度もこのカードを蘇生するターボを抑制するためにもデュエル中1度の縛りは必須だっただろうが、後半の墓地送りターンの発動抑止は流石にちときつい。ソリティア抑止になるので付けておいたというところだろうか。

更新情報 - NEW -


Amazonのアソシエイトとして、管理人は適格販売により収入を得ています。
Amazonバナー 駿河屋バナー 楽天バナー Yahoo!ショッピングバナー